●独自の「木」の振動板を採用した WOOD シリーズ初の完全ワイヤレス、有線ハイクラスイヤホン相当の本格的な高音質を実現 ●コンセプトは音量をどこまで上げても聴き疲れしない、いつまでも聴いていたくなる心地良い音 ●最新のノイズキャンセリング技術とハイレゾ相当の高音質が楽しめる独自の高音質化技術 K2 を完全ワイヤレスで初搭載 ●優れた音響特性を持つ「木」 の振動板を採用、「木」ならではの美しい響きと自然な音の広がりと、有線ハイクラスイヤホン相当の高音質を実現 ●ハイブリッドアクティブノイズキャンセリングに加え最新のアダプティブノイズキャンセルを採用、装着状態を常に監視し装着ずれも自動でノイズキャンセリング (NC) レベルを補正、安定して高い NC 効果をキープ、外出先や空調音等の騒がしい環境下でも繊細な表現を楽しめる、さらに、新イヤーピースによりパッシブの NC 効果も向上、通話時も NC をオンに出来るので外出時等の騒がしい環境下でも快適に会話が出来る ●接続機器を選ばずハイレゾ相当の高音質が楽しめる高音質化技術 K2 技術搭載 (SBC、AAC、aptX 接続時に有効) ●新開発スパイラルドット Pro イヤーピースにより音質と装着感が向上 ●音のプロが認めた音 Tuned by VICTOR STUDIO ●96kHz/24bit まで対応のハイレゾ対応高音質コーデック aptX Adaptive に対応 (接続機器側の対応が必要) ●cVc ノイズキャンセルと高性能 MEMS マイクによりノイズを抑えたクリアなハンズフリー通話が可能 ●新開発マスクモードでテレワークやオンライン会議でのマスク着用時の声の籠りを補正しクリアな通話が可能、イヤホン側で通話マイクのオン/オフも可能 ●左右どちらでも片耳だけで通話出来、どちらでも音量操作が可能 ●音切れに強い左右独立伝送 TrueWireless Mirroring に対応、又、Bluetooth5.2 及び Power Class 1 対応と高性能 LDS アンテナで安定したワイヤレス接続を実現 ●ワンタッチで音楽の音量を下げるとともにマイクで外音を取り込むタッチ&トーク、イヤホンを着けたまま会話が出来る ●耳に沿ったカーブを採用し広い面で耳と接触するボディ形状により快適で安定した装着感を実現 ●本格オーディオ機器の様に細かな音量調整が可能な100段階のボリュームステップ ●装着センサーでタッチの誤操作を防止するともに、使用シーンに応じて適切な動作モードが自動選択され快適に使用出来る ●イヤホンのみで最大9時間の連続再生と充電ケース併用で最長27時間の長時間再生が可能 (NCオフ&K2オフ&AAC接続) ●雨や水しぶきに強い IPX4 生活防水仕様 (イヤホンのみ) ●ビープ音のフィードバックで確実な操作をアシストするタッチコントロール
●連続再生最大5.5時間 (NCオン&K2オフ&AAC接続)、最大9時間 (NCオフ&K2オフ&AAC接続)/最長16.5時間 (付属充電ケース使用&NCオン&K2オフ&AAC接続)、最長27時間 (付属充電ケース使用&NCオフ&K2オフ&AAC接続) ●カナル型 ●Bluetooth5.2/コーデック (AAC /aptX /aptX Adaptive /SBC)/プロファイル (A2DP /AVRCP /HFP)/Class 1/最大通信距離約10m/SCMS-T/マルチペアリング (最大7台) ●生活防水 (IPX4) ●ノイズキャンセリング (ハイブリッド型+アダプティブノイズキャンセル) ●タッチ&トーク (外音取り込み) ●高音質化技術 K2 (SBC、AAC、aptX 接続時に有効) ●ハイレゾ対応 (aptX Adaptive 接続時) ●TrueWireless Mirroring (左右独立伝送方式) ●LDS アンテナ
●ハンズフリー (cVcノイズキャンセル/高性能MEMSマイク/マスクモード) ●左右どちらでも単独で使用可能 ●イヤホンは充電ケースから取り出すだけで自動電源ON&自動ペアリング、ケースに収納すれば自動電源OFF ●装着センサー (タッチの誤操作防止、適切な動作モードを自動選択) ●音声ガイダンス ●タップ操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/NC ON・OFF/外音取込ON・OFF/K2 ON・OFF/装着センサーON・OFF/受話・拒否・マイクミュート・マスクモード/音声アシスタント起動等) ●イヤホンの充電2.5時間 (クイック充電10分の充電で最大90分使用再生可能) ●充電ケース (イヤホンを約2回フル充電可能/充電2.5時間/充電ポートUSB TypeC) ●使用温度範囲5〜40℃ ●11mm径ダイナミック型ドライバー ●重さ (イヤホン約7.8g×2/充電ケース約45g) ●付属品 (スパイラルドットProイヤーピース [S/MS/M/ML/L]/充電用USBケーブル/充電ケース) ●カラー ブラック系 ●1年保証
JVCケンウッド Victor ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FW1000T
発売日:2021年11月 5日 価格:36,000円位 (2021/11/4)、29,800円位 (2022/8/27現在)
【機能・用語説明】
●コンセプト
目指した音は、いつまでも聴いていたい心地良い音。完全ワイヤレスでは到達出来ていなかったディテールの再現性と空間表現にこだわり、音量をどこまで上げても聴き疲れしない、いつまでも聴いていたくなる心地良い音を追求。
●WOOD シリーズ初の完全ワイヤレス
「木」ならではの美しい響きと自然な音の広がりと、有線ハイクラスイヤホン相当の高音質が実現。
・ 大口径11mmウッドドーム振動板とステンレスドライバーケース
新開発ウッドドームカーボンドライバーで、ワンランク上のクオリティで有線ハイクラスモデル相当の高音質化を実現。完全ワイヤレスで初めて 「木」 の振動板を採用。ウッドドームカーボンドライバーには大口径11mmのウッドドームカーボン振動板に加え、ステンレスドライバーケース等の有線ハイクラスイヤホンと同グレードの素材と技術を投入、音の雑味を排除。
・ 美しい音色を奏でる「木」の振動板
理想的な振動板の素材とは、音の伝わりが速く、余分な振動を吸収する物。 独自技術のウッドドームカーボン振動板は、音の伝播速度が速く、振動の減衰特性に優れる無垢の木材 (樺:カバ) と、カーボンコーティングした適度な内部損失を持つ PET を組み合わせる事で、速い音速と大きな内部損失を獲得し、より澄んだ音色を実現。
・ 奥行き感のある空間表現
ドライバユニットの後方に大容量の音響空間を配置し、大口径ドライバユニットによって内部のエアーをしっかりと活用する事で、低域から高域まで余裕のある再現力と奥行き感のある空間表現を実現。
●最新ノイズキャンセリング技術 Qualcomm アダプティブノイズキャンセル
2つのマイクを採用したハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能に加え、高いノイズキャンセリング効果を得られる最新ノイズキャンセリング技術 Qualcomm アダプティブノイズキャンセルを採用。耳への装着状態を常にモニタリングし、装着がずれても自動でノイズキャンセリングレベルを補正し、いつでも安定して高いノイズキャンセリング効果を得られる。さらに、新イヤーピースにより、パッシブのノイズキャンセリング効果も向上。通話時にもノイズキャンセリング機能をオンに出来る為、外出時等の騒がしい環境下でも快適に会話出来る。
●接続機器を選ばずハイレゾ相当の高音質が楽しめる高音質化技術 K2 技術
CD やストリーミング等のハイレゾ非対応コーデックによる伝送時にもハイレゾ相当まで拡張して原音に近付ける高音質化技術 K2 技術を完全ワイヤレスで初搭載。国内最高峰クラスの設備・技術を誇るビクタースタジオと、ハード設計の音響技術から生まれた。イヤホン側でコーデックを判別して信号処理を行う為、接続する機器を選ばず、ハイレゾ相当まで拡張して※、オリジナルマスターに迫るクオリティの高音質を再現。
※ SBC、AAC、aptX で接続された場合。
●新開発スパイラルドット Pro イヤーピースにより音質と装着感が向上
イヤーピース内壁にスパイラル状にドットを配列した、独自の音質向上技術スパイラルドットは、イヤーピース内の反射音を拡散させ、直接音とのバランスを最適化する事で、音の濁りを抑え、クリアなサウンドを実現。新開発スパイラルドット Pro イヤピースは、新たなスパイラル状の凸形状の追加に加え、全体のフォルムをモディファイし、より繊細な音まで再現性を高めた。さらに、やわらかいグレードのシリコン素材を採用し装着感と密閉度を向上。5サイズを付属するので耳に最適にフィットする大きさを選べる。
●音のプロが認めた音 Tuned by VICTOR STUDIO
音楽製作現場のプロ 「ビクタースタジオ」 のエンジニアが音質チューニングに参加。独自の音響設計技術に加え、プロの音に対する知見を注入する事で、プロが認めた良い音を実現。音のプロが認めた音には 「Tuned by VICTOR STUDIO」 のロゴを付与。
●マスクモードやマイクミュート機能で、テレワークでも高品位で快適なハンズフリー通話を実現
cVc ノイズキャンセル技術と高性能 MEMS マイクにより、ノイズを抑えたクリアなハンズフリー通話が可能。又、新開発のマスクモードにより、テレワークやオンライン会議でのマスク着用時の声の籠りを補正し、クリアな通話が可能。イヤホン側で通話マイクのオン/オフ機能を新たに搭載、簡単にマイクミュートが可能。左右どちらでも片耳だけで通話出来、どちらでも音量操作が可能。
【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆音質
とてもいい➆、いいD、十分@、最高D、文句なしA、素晴らしい@、満点@、大満足@、満足A、高評価@、魅力的@、好み@、高音質@、価格相応A、悪くも良くもない@、上品B、美しいA、優しいA、とても繊細@、柔らかいA、今まで使ったワイヤレスイヤホンで1番柔らかい@、癖がないA、自然A、素直A、バランスがいいC、バランスがとてもいい@、分離感が素晴らしい@、分解能が高い@、楽器とボーカルがしっかり分離A、明瞭@、とてもクリア@、綺麗@、とても綺麗@、音場が広いB、全体的に広く聴こえる@、臨場感が半端ない@、広い空間で楽器がリアルに響き心地良い@、聴く程に音の1つ1つが存在感を増す@、ベートーベン交響曲第九番等を比較的大きな音量で聴いてもうるさくない、自然な臨場感と響き@、聴き疲れしないC、心地良い@、暖かい@、非常に大人@、滑らか@、重厚@、K2 で iPhone でも音質良く聴ける@、低音 (十分A、いい@、豊か@、強い@、沈み方が別格@、重低音が心地良い@、ゆったりと厚みがある@、良く伸びて存在感がある@、響きが良く濃厚で臨場感を高める@、深い重低音の鳴る曲の奥行きが凄い@、硬くなく厚い音として出る@、ローエンドも出して欲しい@、曲によっては前に出過ぎる@)、ボーカルが綺麗@、ボーカルが艶ぽくていい@、女性ボーカルの艶・抑揚の表現力が凄まじい@、男性ボーカルがとても綺麗@、中音も解像感が高い@、高音もしっかり出るのに刺さる感じがないA、刺々しさがない@、曲によって得手不得手があるA、生演奏系が得意A、昔の CD 音源を取り込んだ物が得意@、ゆったりした曲は滑らかさが際立って凄くいい@、ミックスの良し悪しをはっきりさせる@、音源にも寄るが解像度と奥行き感は素晴らしい@、締まった低音・クリアな高音が好みなら向かない@、迫力を求める人には向かない@、高音が出ていない@、若干薄っぺらい@、分離が悪く見通しが悪い@、弦楽器の音色が不自然@、ドンシャリ好きには物足りない@、やや物足りない@、高〜低音まで余裕を感じる、左右の分離感というか音場の広さが心地良い、無駄に味付けされていないモニターライクな音質だが少しウォーム寄りで長時間聴いていても疲れない@、宣伝通りの良い音でとても気に入った、手持ち (WF-1000XM3、WF-1000XM4、ATH-MVL2 IM、ONKYO IE-FBK、MARSHALL MODE II) と聴き比べて、音に重厚感と豊かさを感じつつ、しつこくなくソフトな所がいい、音に凄く余裕を感じて心地良い、とても大人で落ち着いた優しいサウンド@、ウォームで濃厚な音、エイジングが必要と感じさせる、中音が張り出し厚みのある低音がそれを下支えし高音は少なめ、ボーカルはシルキー滑らかで息遣いまで感じる、滑らかで分厚い音の表現力が素晴らしく、いつまでも聴いていられる@、情報量が多く繊細なのに力強さもある、低音も下の方まで良く伸びる、響きが自然で空気感や静寂感までも感じる、ジャズ等はゆったりしなやかに雰囲気を盛り上げてくれるが、キレが欲しい曲は変に柔らかい感じになる事がある、良い音源で本領発揮する@、今まで使った (WF-1000XM4、TE-BD21j-pnk、HA-FX100T) 中で1番いい、楽器毎の分離感と空間的表現がずば抜けている、1つ1つの音色の輪郭がはっきりしているが耳に刺さる様な音ではなく全体としても破綻しない絶妙なバランス、低音もただ味付けしただけの鳴り方ではなくぶ厚く響く様に鳴るので好み@、滑らかさと柔らかさを持つ癒しのサウンド、繊細ながら温かみがあり角が取れた丸く柔らかいサウンド、解像度が低い訳では無いが Fokus Pro や Gemini の様に輪郭とメリハリ感が際立つタイプではない、低音は多い方で30時間を超えると締まって中高音とのバランスが極めて良くなった、classic&jazz の録音が素晴らしい曲の再現性と空間性は秀逸、本気で聴き込みたい時は Fokus Pro、リスニングでゆったりと癒されたい時は本機@、3日ほど使い込んで良さに気付いた、音が濃くてバランスが良く、変な派手さが無く地味ながら聴き心地が良い、使っている内にしみじみ感じる良さがある@、響きの美しさに魅了、その所為か音量を上げてもうるさくない、音域はかなり広いが中低域のエネルギーが厚い様だ、高域はかなり高い所まで伸びているがレベルは控えめ、ベースの低音弦が良く聞こえるので低域は質・量ともに充実、ただ、大砲の発射音は意外に軽く感じる@、K2 のお陰で iPhone で聴く限りはイコライザーを最適化した Momentum3 よりも間違いなく格段に音が良い@、再生していない時にホワイトノイズがまあまあ乗っている (AmazonMusic 使用時等)@、音質は良い、低音も良い、ノイズも気にならない、EQ なしでも鮮やかに原音に忠実に再現してくれる点は評価したい@、イヤーピースを付属以外に替えれば、ずっと聴いてられるし高音は刺さらないし低音もうるさくなく聴き心地最高@、条件 (イヤーピースが合う、ウッドシリーズの音が好みに合う、aptX Adaptive 対応、耳栓レベルのNC性能を求めない) が合えば最高@
☆音量
小さいE (小さ過ぎる@、音量を 70〜80% まで上げてやっと普通に聴けるレベル、それでも音圧の低さからか音全体が平べったく聴こえる@、他のワイヤレスは音量 60で聴くが本機は 80 程@、iPhone11 ProMax、Galaxy Z Fold3、DAP FiiO M11 では音量レベルを8割以上に上げないと聴けるレベルにはならなかった@、確かに小さいが自分には十分@)
☆NCの効き具合
しっかり効くA、強過ぎず弱過ぎず程よく効く@、やや弱めだが十分@、電車では十分@、大きくない@、音楽を聴くには必要十分、AirPodsPro よりやや弱い@、程よく効く、電車内ではアナウンスや発車ベルが聞こえる程度@、強過ぎず違和感なく動作する、駅ではアナウンスや電車の音は殆どそのまま聞こえるが、暗騒音や風音はスッキリ消える、電車内では走行音のうちモーター音等の低域のみが消える@、比較的優秀、車の音や低周波の音は良く抑音出来る、場内アナウンスの様な甲高い音や声はほぼ抑音出来ない@、悪くも良くもない、周りの音に靄が掛かる程度、耳に圧が掛からないのは良い@、通勤で使っているが想像していたより弱い@、BOSE と同程度、NC重視なら WF-1000XM4 の方がいい@、イヤホン自体の遮音性はそこそこ高い、ANCの効きはかなり控えめだがオン/オフで音質の差が無いので常にオンで良いと思う@、NCオンでは少し違和感のある「ポコポコ」のノイズが時々ある@、不快なノイズが軽減される代わりに低音が強調されモコモコした感じの音になるのが気になった@、静かな所ではホワイトノイズが感じられた@
☆外音取り込み (タッチ&トーク)
優秀A、右1回タップの外音取り込みがコンビニでの買い物時や作業中に話し掛けられた時等に便利@、割と自然だが再生音量が下がるので音楽を聴きながら外音も聞きたい用途には使えない@、取り込み中も音楽を再生し続けるが音量は超微小になる@、再生時や外音取り込み終了後のフェードイン機能がいい@、オンにするとゆっくり音量が小さくなってオフにするとゆっくり音量が戻るのがとても優しい@、タップしてから音が小さくなるまで時間が掛かり過ぎ、じわじわフェードアウトするのがもどかしく待ち切れずイヤホンを外してしまう@
☆装着感
いいB (フィットして落ちない@、食事や若干無理な姿勢を取っても外れない@、大分大きめだが悪くない@)、今一B、標準サイズのイヤーピースでピッタリ、不安定感が全くないのに圧迫感も少ない@、圧迫感がないのに密閉感もしっかりと保っていて長時間でもストレスがない@、イヤーピース合わせの工程が少し面倒、デフォルトだと歩行時に「カポカポ」音がする時があり色々試して1番小さいサイズにしてピッタリ来た@、ぴったりした位置で着けるのに慣れるまで少し時間が掛かった、着けてしまえば落ちる事なくフィットする@、サイズは大きめ、止まって使う時の装着感は良いが運動中は浮いて落ちそうになる、スポンジタイプに替えて押し込むと運動で汗をかいてもズレない@、外れやすいJ (大きくて重い所為か歩くと外れるA、電車内はいいが歩くと落としそう@、重くて外れやすいA、落ちやすい@、落ちそうで不安A、フィットしないA)、ノズルが長い (人に寄ってはイヤーピースを替えないと安定感が得られないかも知れない@、長過ぎで合わない、浮いている感覚がある、頭を少し振っただけで外れる@、筐体がデカく耳にフィットする形ではない上、ノズルが長くてイヤーピースだけで支えるのでイヤーピースを支点にプラプラする、Sony ノイズアイソレーションに替えた所、耳奥まで入りウレタンの保持力もあってしっくり来た@、ノズルが若干長く付属イヤーピースの高さも相まって耳奥まで入り切らず耳介でイヤホンを支える事が難しい為、装着感が悪い上に不安定、NUARL Magic Ear+ for TWE のイヤーピースに替えた所、イヤホンを耳介で支えられる様になった@)、非常に悪い、スパイラルドットは他の物より長めに出来ている様で耳からイヤホンが飛び出て耳に固定出来ない@、付属スパイラルドットはかなり不安定で AZLA SednaEarfit Crystal に替えた所、耳から簡単に外れる事はない位には安定性は向上@、イヤーピースは TWS 専用でなくてもケースに入る、AZLA Sedna(L)、AZLA Sedna XELASTEC(L)、radius ディープマウント(L) 大型の物も入った@
☆Bluetooth 接続
安定しているA、散歩は問題ないが公共交通機関内だと新たなトラックが始まる度に右が数秒音切れする@、aptX Adaptive 接続では音飛びはほぼなかった、いつも途切れていた路線が交差する駅中では一旦音質が下がって再生継続しその後音質が回復、その時に音質が劇的な変化を見せる@
☆遅延
YouTube の 「 Bluetooth ワイヤレスイヤホン_ヘッドホン 遅延テスト 60FPS」 で確認したが全然遅延がない様に見えるし聞こえる@、aptX Adaptive 接続では動画視聴等では全く確認出来ないレベル@
☆バッテリー
3時間しか持たない@
☆操作性
タップ操作 (感度がいい@、反応が良いので歩行中でも苦にならない@、タップした回数だけ「ポン」と音が出るので誤操作は少ないA、全機能が左右のタッチ操作に集約されて使いやすい@、着脱時の誤操作が少ない@)、アプリ非対応が残念I (EQ が使えないB、タップ操作のカスタマイズが出来ないA、アップデート出来ないA、アンビエントの変更が出来ない@)、操作が面倒・複雑H (音量調整が面倒E、スマホで操作しているA、他機種とパターンが異なり煩雑@)、イヤホンで 100 段階で音量調整が出来るD (面倒とは感じない便利@)、音量連続下げは左2回タップ後そのまま長押し、音量連続上げは左3回タップ後そのまま長押しA、装着センサー搭載だがイヤホンを外しても音楽は止まらない、タッチセンサーをオフに出来るだけ@、システムの通知音が大き過ぎる@
☆充電ケース
軽く厚さも薄めなのでポケットに入れて持ち運ぶにはギリギリOK@、イヤホンが取り出しやすい@、使い込む程に皮脂が目立つ@
☆デザイン
ケース・イヤホン共に質感がいいA、ビクターのロゴがカッコいい@
☆不具合等
片側のみ (音が出なくなった@、接続が頻繁に切れる@、接続が不安定@、突然電源が落ちる@、使う度にリセットしないと使えなくなった@、耳が悪くなる程のノイズが出る@、タッチセンサーが反応しない・本来L側での操作がR側に反映されている@)、数分毎に接続が途切れる@、15分程に1回音が数秒途切れる事がある@、ケースに収納してるのに充電出来てなかったり、通話中に勝手に Bluetooth 接続になって途切れたりする@、タップ操作が遅れたり反応しなくなる時がある@、NCオン時にノイズが出る、初期不良@、傷があるA (ケース@、イヤホン@)、イヤホンの継ぎ目が剥がれて使用不能@、開封済み商品@、AmazonMusicUnlimited では Wi-Fi 圏外でオフライン再生であっても最高音質設定のままダウンロード時に最高音質で取り込んでいない曲を再生すると自動でオンライン接続し最高音質で再生してしまう@
楽天市場で探す