2022年11月28日

完全ワイヤレス Bluetooth5.2 イヤホン ヤマハ TW-E3C

☆新製品

【仕様】
●スタイリッシュなデザイン&充実した機能、アーティストが音楽に込めた想いを伝える TRUE SOUND が手軽に楽しめる、完全ワイヤレスのエントリーモデル、2020年11月発売の TW-E3B の後継モデル ●ヤマハの音作りの思想とアコースティックチューニングにより、クリアな音質と楽器のニュアンスを正確に表現し、演奏会場で音楽を楽しんでいるかの様な臨場感を体感出来る ●アプリ Headphone Control に5つのプリセット EQ (ENERGY/GENTLE/VOCAL/GROOVE/OPENNESS) を搭載、好みに合わせて手軽に最適な音質が選べる、オリジナルの調整をプリセットに記憶させる事も可能 ●音量に応じて音のバランスを最適化、小音量でも良い音を楽しめるヤマハ独自のリスニングケア ●コンパクトで耳にフィットしやすいだけでなく側面に特殊な窪みをデザインし、より快適な装着感を実現 ●Qualcomm cVc 機能とデュアルマイクにより、周りの声やノイズを軽減し電話やTV会議等でも明瞭な音声でコミュニケーションが取れる優れた通話性能を実現 ●ゲームや動画視聴時に気になる映像とのズレを抑えた違和感のない音で楽しむ事が出来るゲーミングモード (低遅延) ●スマホとPC等、2台の機器を同時に Bluetooth 接続出来るマルチポイント ●約9時間使用出来るロングバッテリーライフ、充電ケースを使えば最長で約24時間使用可能 ●外音を取り込みながら音楽と一緒に聴く事が出来るアンビエントサウンド、音楽を聴きながらの外出や仕事の際等、周囲の音も気にしておきたい時に便利 ●IPX5 相当の生活防水に対応、突然の雨や汗・水しぶきからイヤホンを守り、いつでもどこでも快適に使用出来る ●左右独立伝送方式 TrueWireless Mirroring を採用、従来に比べ音切れし難くより快適なリスニングを実現 ●タッチセンサーでスムーズに直感的な操作が可能

●連続再生最大約9時間/最長約24時間 (付属充電ケース使用) ●連続通話最大約5時間 ●カナル型 ●Bluetooth5.2/コーデック (AAC /aptX Adaptive /SBC)/Class1/最大通信距離10m/SCMS-T/マルチポイント/マルチペアリング (最大3台) ●再生周波数帯域20Hz〜20kHz ●防水仕様 (IPX5) ●TrueWireless Mirroring ●リスニングケア ●アンビエントサウンド (外音取り込み) ●ゲーミングモード (低遅延) ●ハンズフリー (高性能MEMSマイク4基搭載/周波数帯域30Hz〜10kHz/cVc機能) ●左右どちらでも単独で使用可能 (ステレオ音声をモノラルに変換して再生する機能はない) ●イヤホンは充電ケースから取り出すだけで自動電源ON&自動ペアリング、ケースに収納すれば自動電源OFF ●オートパワーオフ ●音声ガイダンス ●アプリ Headphone Control (イヤホンの状態表示/5バンドEQの設定/アンビエントサウンドON・OFF/リスニングケアON・OFF/ゲーミングモードON・OFF/オートパワーオフの時間設定/接続品質の選択/タッチ操作のカスタマイズ/音声ガイド・効果音・操作音の設定/ファームウェア更新 等) ●タップ操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/ゲーミングモードON・OFF/アンビエントサウンドON・OFF/受話・拒否/音声アシスタント起動等) ●イヤホンの充電 約2時間 (10分の充電で約1時間再生可能) ●充電ケースの充電 約2時間 (充電ポート USB TypeC) ●6mm径ダイナミック型ドライバー ●サイズ (イヤホン 幅25.91×奥行17×高さ28.68mm/充電ケース 幅68×奥行30.93×高さ34.5mm) ●重さ (イヤホン5g×2/充電ケース30g) ●付属品 (USB給電ケーブル/充電ケース/イヤピース [XS/S/M/L] ) ●カラー (ブラック/グレー/レッド・ラズベリー/ベージュ・ラテ/グリーン・ピスタチオ/ネイビーブルー) ●1年保証
YAMAHA 完全ワイヤレスBluetoothイヤホン TW-E3C ブラック
発売日:2022年11月25日 価格:10,000円位 (2022/11/28現在)

【機能・用語説明】
楽器・音響機器メーカーならではの音作りの思想とアコースティックチューニング
 クリアな音質と楽器のニュアンスを正確に表現し、演奏会場で音楽を楽しんでいるかの様な臨場感を体感出来る、TW-E3C はドライバーユニットからノズル迄が一直線なので、音が妨げられる事なく鼓膜に伝わり、特に中高域が明瞭に感じられる。さらに、ノズル中央の空気孔がドライバー前面に発生する圧力をコントロールし、タイトで躍動感のある低域再生を実現。ドライバー後部の空気孔はハウジング全体の空気量を最適にコントロールし、低域と中高域の分離を高め、左右の広がりを実現。
音量に応じて音のバランスを最適化
 ヤマハ独自のリスニングケアは、小さなボリュームの時ほど低域と高域が聴こえ難くなる人間の聴感特性や、リスニング環境に於ける聴こえ方の違いに着目し、音量に合わせて、音のバランスが最適になる様に補正。自然で聴きやすい音を再現し、過度な音量アップによる 耳への負担を抑える。

楽天市場で探す


ラベル:外音取り込み
posted by たか坊 at 05:53| 完全ワイヤレスイヤホン | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。