2015年11月05日

サイクルコンピュータ&トレーナー 

まとめ

GPS非搭載 サイクルコンピュータ
キャットアイ CC-VT210W 3,400円位 2010年4月上旬発売
☆スピード/距離/時間などがわかり楽しい ☆文字が大きく見やすい ☆取り付けが簡単 ☆機能は十分 ☆コスパ優秀 ☆操作が簡単 ☆ワイヤレス
●電池寿命(CR2032)本体約1年(1日1時間)、センサー積算距離で約10,000km ●表示項目(走行速度/平均速度/最高速度/走行時間/走行距離/積算距離/時刻/ペースアロー/消費カロリー/CO2削減量)

キャットアイ CC-VT210W ベロワイヤレス プラス

キャットアイ CC-MC200W 4,400円位 2012年春発売
☆バックライトで夜間も使える ☆3段(3種類)表示出来る ☆視認性がいい ☆ケイデンスの計測は出来ないが多機能 ☆表示内容をカスタマイズ出来る ☆時刻が常時表示されている ☆本体の取り外しが固い ☆バックライト(ナイトモード)は10分の無信号状態で解除されてしまう
●電池寿命(コンピュータ約1年/センサー積算距離約10,000km) ●表示項目(走行速度/走行時間/走行距離/走行距離2/平均速度/最高速度/積算距離/ストップウォッチ/時計/ペースアロー) ●バックライト(約5秒)

キャットアイ CC-MC200W マイクロワイヤレス

キャットアイ CC-RD500B 11,700円位(スピード・ケイデンスセット) 2014年8月発売
☆スマホで走行データのチェックや保存が出来る ☆取付けは簡単 ☆視認性がいい ☆コンパクトで邪魔にならない ☆スマホのバッテリーの減りが早い ☆Bluetooth接続が不安定な人が多い
●電池寿命約5ヶ月 ●スマホと連携(ミラーモード) ●計測モード(ミラーモード/センサーダイレクトモード) ●電話/メールの着信表示 ●Bluetooth Smart対応 ●別売センサー(スピード・ケイデンスセンサーISC-12/心拍センサーHR-12) ●サイズ47.0X32.0X13.2mm/重量17g

キャットアイ CC-RD500B ストラーダスマート

キャットアイ CC-PA500B 12,800円位(スピード・ケイデンスセット) 2015年4月上旬発売
☆画面が大きく視認性がいい ☆機能はCC-RD500Bと変わらない ☆スマホで走行データのチェックや保存が出来る ☆スマホのバッテリーの減りが早い
●電池寿命約4ヶ月 ●スマホと連携(ミラーモード) ●計測モード(ミラーモード/センサーダイレクトモード) ●電話/メールの着信表示 ●Bluetooth Smart対応 ●別売センサー(スピード・ケイデンスセンサーISC-12/心拍センサーHR-12) ●サイズ67.5X43.0X15.6mm/重量30g

キャットアイ CC-PA500B パドローネ スマート

キャットアイ CC-TR310TW V3n 15,700円位 2012年春発売
☆この価格でケイデンスと心拍数が計測出来る ☆コンパクトだが視認性は良い ☆取付けは簡単 ☆多機能だが操作はシンプル ☆必要な情報が同一画面で見れる ☆反応や精度も十分 ☆デザインもいい ☆操作ボタンのクリック感がない ☆バックライトの点灯時間が短い
●電池寿命約1年(1日1時間) ●表示項目(速度/時間/距離/ケイデンス/心拍数/ラップ/時刻/消費カロリーなど) ●バックライト(約3秒) ●アラーム付きHRターゲットゾーン ●ラップ機能

キャットアイ CC-TR310TW V3n


GPS搭載 サイクルコンピューター
GARMIN 25J 21,400円位 2015年11月2日発売 
●稼動時間約8時間 ●通知機能 ●ライドモード ●コーストレーニング ●Live Track機能 ●セグメント ●バーチャルパートナー ●心拍アラート(別途心拍計が必要) ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●モノクロディスプレイ ●生活防水(IPX7) ●みちびき/GLONASS(GPS) ●ANT+対応 ●Bluetooth Smart ●サイズW40×H42×D17mm ●重さ約25g

GARMIN Edge 25J

GARMIN 510J 48,200円位 2013年6月29日発売 
☆衛星の捕捉が速い ☆GPSの精度が高い ☆画面が大きく見やすい ☆スマホと連携できる ☆表示レイアウトをカスタマイズできる ☆必要な機能は全てある ☆ガーミンコネクトが便利 ☆使いこなすのが大変
●プレミアムHRセンサー、スピード/ケイデンスセンサー付属 ●20時間稼動 ●みちびき/GLONASS対応 ●タッチパネル ●ANT+Sports対応 ●気圧高度計 ●バックライト ●日常生活防水(IPX7) ●Live tracking ●バーチャルパートナー ●2.4GHz帯ワイヤレス ●Bluetooth Smart対応 ●重さ約80g


GARMIN Edge 510J

GARMIN 520J 34,100円位 2015年10月15日発売
☆表示が見やすい、510より見やすい、炎天下でも見やすい、バックライトで夜も普通に見れる ☆ナビ機能は無いがOSMをDLすれば十分実用出来る ☆GPSの捕捉が速い、精度がいい ☆多機能 ☆トレーニングに役立つ、モチベーション維持になる ☆物理ボタン操作がいい(走行中操作しやすい、手袋でも確実な操作が出来る、誤作動が少ない) ☆使いやすい ☆GarminConnect、Stravaとの自動連携、スマホでのアップロードが便利 ☆GarminConnectで走行後データを見るのが楽しい ☆アクティビティ毎にGPSのON/OFFを設定出来て便利 ☆510より軽い,小さい,動作が速い,物理ボタンで使いやすい ☆表示項目をカスタマイズ出来る ☆ケイデンスやスピードセンサーの取付けが磁石式と違い簡単 ☆センサー類は以前の物が使えた ☆センサーとのリンクが速い ☆心拍計はvivosmart HRJを使用 ☆もっと早く買えば良かった、価格に見合う価値がある ☆操作ボタンが固い、片手では少しきつい ☆前モデルよりバッテリーの持ちが短くなった、遠出には充電器等が必要 ☆地図を入れる事が出来るが内部メモリが少ない、外部記憶が使えない ☆初期設定に手間取った ☆斜度計の精度が悪い、勾配の感知が遅い ☆Strava連携機能はプレミアム会員でないと使えない ☆510Jよりフロントマウントが重いので軽量化にはならない
●稼動時間約15時間 ●気圧高度計 ●通知機能 ●Live Track機能 ●Stravaセグメント対応※ ●FTP※ ●バーチャルパートナー ●VO2Max※ ●リカバリーアドバイザー※ ●サイクリングダイナミクス ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●カラーディスプレイ ●生活防水(IPX7) ●みちびき/GLONASS(GPS) ●ANT+ ●Bluetooth Smart ●サイズW4.9×H7.3×D2.1cm ●重さ約60g 
※別途有料サービス登録,心拍計,パワー計等が必要

GARMIN Edge 520J


インサイトサイクリングディスプレイ
GARMIN Varia Vision J 48,500円位 2016年9月28日発売
●サングラス等に装着しサイコン等と連携して使うサイクリング用ディスプレイ ●ANT+対応 ●稼動約8時間 ●日常生活防水(IPX7) ●タッチ操作でデータ画面の切替え可能 ●サイズ60.0x19.7x19.8mm ●重さ29.7g

GARMIN Varia Vision J


サイクルトレーナー
ミノウラ FG540 41,200円位 2015年9月発売
●ハイブリッドローラー ●7段階の負荷調整機能(リモコン式)/マグネット式磁気抵抗器 ●5段階の高さ調整機能で坂道を再現(勾配0%,3%,6%,8%,10%) ●適合タイヤサイズ650〜700c、26〜29インチ ●適合ホイールベース950〜1200mm

ミノウラ ライブライド FG540 ハイブリッドローラー

ミノウラ LR340 23,000円位 2012年発売
☆マット等を敷けば、音も振動も気にならない(高負荷or 高回転ではそれなりの音がする) ☆7段階の負荷調節で軽い運動から本格的なトレーニングまで対応出来る(初心者には十分過ぎる) ☆ヒルクライムの練習にいい ☆適切にセットすればタイヤカスは殆ど出ない ☆負荷の調節が簡単 ☆組立が簡単 ☆折り畳んでコンパクトに出来る ☆熟練者には負荷が軽い ☆工具が付属していない
●ヒルクライム練習に最適 ●タイヤドライブ式 ●負荷装置の抵抗433ワット(40km/h)、672ワット(60km/h) ●7段階の負荷調整(リモコン式) ●LiveTraining対応(有料) ●適合ホイールサイズ24インチ〜700x45c(ETRTO47-622) ※必要な工具(10mmスパナ、M4六角レンチ)

ミノウラ ライブライド LR340 サイクルトレーナー

ミノウラ LR760 33,300円位 2012年発売
☆音は静かだが本気で漕ぐなら対策は必須 ☆13段階の負荷調整は十分過ぎる ☆組立て,設置が簡単 ☆ヒルクライムの練習にいい ☆筋力アップにいい ☆3本ローラーより音は静か ☆LiveTraining(有料)が面白い
●タイヤドライブ式 ●負荷装置の抵抗584ワット(40km/h),1001ワット(60km/h) ●13段階の負荷調整 ●低騒音・低振動設計 ●LiveTraining対応(有料) ●適合ホイールサイズ24インチ〜700x40c(ETRTO42-622)

ミノウラ ライブライド LR760 

ミノウラ モッズローラー 28,200円位
☆冬場や雨天のトレーニングに最適 ☆正しいフォームやペダリングの向上に役立つ ☆意外と簡単に誰でも乗れる ☆汗びしょり ☆初心者には負荷が丁度いい ☆実走感がある ☆折り畳めるので収納場所に困らない ☆走行音はそれなりにある(集合住宅の場合、マット等で対策) ☆組立は簡単 ☆前輪ガードの取付け順序には注意 ☆付属のステップが使いやすい
●持ち運びやすく携帯性に優れた、軽量アルミ製3つ折り式フレーム ●乗降用ステップ&前輪ガード装備 ●オプションで負荷装置の取付け可能 ●適合ホイールベース950〜1,090mm(+/-10mm) ●24インチ/650cから27インチ/700cのタイヤサイズに適合

ミノウラ モッズローラー チタンカラー


スピンバイク
ヤマトヒューマン YSB-27973C 32,400円位
☆雨の日でも寒い日でも有酸素運動やトレーニングを自宅で気軽に出来る ☆安定感がある ☆音は気になる程ではない ☆製品の完成度がイマイチ ☆サドルが固く交換が必要 ☆メーターは当てにならない ☆重い(組立は簡単) ☆負荷の微調整が難しい 
●チェーン式スピンバイク ●連続使用時間90分 ●摩擦式負荷調節(無段階) ●表示モニター(時間/距離/速度/カロリー/脈拍) ●ハンドルの高さ6段階で調節可能 ●サドルの高さ12段階で調節可能 ●サドルの位置前後10cmで調節可能 ●キャスター付 ●身長160cm以上 ●耐荷重90kg ●重さ35kg

ヤマトヒューマン ライフギア スピンバイク YSB-27973C

ハイガー産業 HG-YX-5001 34,800円位
☆雨の日でも寒い日でも有酸素運動やトレーニングを自宅で気軽に出来る ☆音が静かなので時間を気にせず使える ☆安定感がある ☆負荷調整が簡単 ☆長時間使える ☆かっこいい ☆コスパが良い ☆サドルが固く対策が必要 ☆好みのポジションに調整出来ない ☆メーターはイマイチ ☆重い(組立は簡単) ☆取説が不十分
●ベルトドライブ式スピンバイク ●連続使用時間無制限 ●摩擦式負荷調節 ●表示モニター(時間/距離/スピード/消費カロリー/心拍数) ●ハンドルの高さ5段階で調節可能 ●サドルの高さ,位置5段階で調節可能 ●キャスター付 ●耐荷重120kg ●重さ36kg

ハイガー産業 スピンバイク HG-YX-5001

ファイティングロード レーサースピンバイクfr
☆雨の日でも寒い日でも有酸素運動やトレーニングを自宅で気軽に出来る ☆重いので安定感がある ☆負荷調整が簡単 ☆音は漕ぐ速さ次第 ☆テレビなど見ながら出来る ☆かっこいい ☆付属サドルでは尻が痛いので交換が必要 ☆メーターは当てにならない ☆ドリンクホルダーは外れやすい ☆重い(組立は簡単) 
●チェーンドライブ式スピンバイク ●連続使用時間_分 ●摩擦式負荷調節 ●表示モニター(運動時間/スピード/走行距離/回転数/消費カロリー) ●ハンドルの高さ調節可能 ●サドル位置(前後)、高さ調節可能 ●キャスター付 ●重さ40kg?

ファイティングロード レーサースピンバイクfr


◇コンパクトスピーカー  ・ ・ ・ ・ ・ ・  アクティブ / パッシブ スピーカー
◇ポータブルスピーカー ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothポータブルスピーカー
◇ヘッドホン(Bluetooth) ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothイヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドホン   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  有線イヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドセット  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetooth ヘッドセット
◇ミニコンポ   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  CDレシーバー & ネットワークCDレシーバー他
◇アンプ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  プリメインアンプ & ネットワークレシーバー & ヘッドホンアンプ
◇BDレコーダ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ブルーレイレコーダー
◇GPS搭載スポーツウォッチ ・ ・ ・ ・  2016 GPS搭載 スポーツウォッチ
◇活動量計  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 活動量計 &心拍計 & ウェアラブル端末

posted by たか坊 at 09:32| 自転車 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。