2018年01月23日

床拭きロボット掃除機 アイロボット ブラーバ 380j

【良い所】 
☆掃除の負担を減らせる ☆中々出来ない拭き掃除(乾拭きや水拭き)が毎日でも簡単に出来る ☆夜でも使えるほど運転音が静か(壁等に当たる音はある)、TVを見ながら使える、吸引しないので殆ど無音、子供が寝ているそばで稼働させても問題ない、就寝中に使える ☆一気に綺麗になるのではではなく毎日少しずつ綺麗になっていく ☆丁寧に拭き掃除してくれる、とても綺麗になる、自分でするより綺麗 ☆床がサラサラ、ピカピカ、ツルツル、足裏が気持ちいい ☆乾拭きは埃、髪の毛、犬猫の毛等も綺麗に取ってくれる ☆クイックルワイパー等の市販の使い捨てシートが使える、ドライモードでドライシートとウェットシートを使い分け出来る ☆コンパクト、ルンバよりコンパクト、ベッドやソファ下など掃除し難い所も綺麗にしてくれる ☆使い捨てシートを使えばメンテナンスも簡単 ☆操作が簡単、シートを交換してスイッチを入れるだけ ☆排気が無い、埃が立たない ☆床に物を置かなくなる ☆急速充電スタンドが便利、充電時間は2時間(371jは4時間掛かる) ☆ルンバと併用、ブラーバとハンディ掃除機があれば十分、時々掃除機を掛ければ十分 ☆ほぼフローリング、クイックルワイパー装着。週5〜6回乾拭き、週1回はウエットで掃除。人の手では掃除し切れない所も隈なく掃除する。毎日起動するので前より綺麗で、しかも労力なくそれが維持出来る ☆フローリング中心。毎日乾拭き、週1,2回の水拭きを繰り返すとびっくりするほど床が光り出す。クイックルワイパーには油分が含まれていと思う ☆フローリングの部屋はブラーバとハンディ掃除機で十分。1回の使用ではこびり付いた水分系のシミ等は取れないが、定期的な使用で床はピカピカ状態を保てる ☆ほぼフローリングなのでブラーバ(クイックル立体吸着ウェットシート使用)とスティック掃除機でピカピカ ☆子供の食べこぼしの油汚れ、皮脂汚れがどこまで落ちるか不安だったが本当に綺麗になる。毎日水拭きモード+2日に1回ルンバで、床がピカピカ ☆同じ所ばかりに居る気がしてまどろっこしく感じるかも知れないが、放っておけば、ちゃんと隅々まで掃除する(たまに手助けが必要な事もある)

【気になる所】
☆意外とコストが掛かる ☆取説にバッテリー交換の目安は約1年半、価格は約8900円とある ☆週1〜2回使用で1年半でバッテリーが寿命。交換費用7〜8千円。その間に導水キャップも交換購入した。コスパが悪い ☆購入2年でバッテリー3回交換(1回は保証期間内)。タイヤが摩耗し空回りする様になり交換(8640円,引取料,返送料込み) ☆1年程でタイヤ劣化しスリップして前に進まない(購入した2台ともに発生)。修理費8640円。又2台とも付属電池の液漏れ発生で片方は新品に交換(6千円) ☆ノーススターキューブが半年程で付属電池の液漏れで故障、交換 ☆1年半で2回タイヤが破損 ☆スポンジタイヤは5年延長保証の対象外。1年強で横滑りし始める。修理費約1万円 ☆2年間毎日使った所、同じ所をクルクル回る様になり修理に出したら、費用が購入代金を上回った為、新しく買う事になった ☆1年で3回故障(無償)、半年後4度目の故障(有償1〜2万)、直してもまた壊れるだろうと諦めた。カスタマーセンターの対応も悪い ☆未だ1度もまともに掃除してくれた事がない。食器棚・冷蔵庫・ドアにぶつかって、ピーピー言いながら止まってしまう。アイロボット社もロクな対応をしてくれない ☆隅や壁際にやり残しが残る ☆自分でやった方が速い ☆拭く力は弱め、表面を撫でる感じ、こびり付いたり固まった汚れは取れない ☆ルンバの様にボタン1つでOKとは行かない、クロスの交換・洗濯等の手間が掛かる、ルンバの様に自動充電は出来ない ☆取っ手の位置が役に立たない、充電台に立てる時に持ち替える必要がある ☆ルンバの代替に購入したがブラーバだけではとても物足りない。結局ルンバを追加購入した ☆広い家は1回では全ての部屋に行けない、ノーススターキューブを追加購入したが役に立っていない、普通の大きさの家だが1階が終わると2階は充電が必要 ☆バリアフリーだがスライドドアの所は乗り越えられなかった ☆急速充電器付きにしたが無くても良かった

●床拭きロボット掃除機 ●適した床材(フローリング/タイル/クッションフロア等の硬い床材) ●水拭き(ウェットモード)と乾拭き(ドライモード)の2つの清掃モードがある ●ウェットモード:専用ウェットクロスで同じ場所を3回丁寧に水拭きする。埃・皮脂汚れ・食べこぼしあとを綺麗にする ●ドライモード:専用ドライクロスで直線的に動いて乾拭きする。汚れ・埃・髪の毛等をからめ取る ●最大稼働面積56畳(ドライモード)/20畳(ウエットモード) ●最大稼働時間約4時間(ドライモード)/約2.5時間(ウェットモード) ●NorthStarキューブでより正確な位置情報を把握 ●部屋の隅や壁際も綺麗にする ●高さ8cm・幅30cm以上の空間があればベッドやソファの下にも入り込んで綺麗にする ●カーペットやラグに乗り上げない(約3mm以下の段差は乗り越える) ●階段等からの落下を回避 ●家具を傷付けないバンパー ●静かな運転音(就寝中も時間帯を気にせず使える) ●市販の使い捨てクリーニングシートも使える ●自動帰還(掃除が終わるとメロディー音が鳴りスタート地点に戻る) ●クイックモード(家具や壁周辺の掃除を省略して通常より30%速く掃除を完了させる) ●別売NorthStarキューブを追加すればドライモードでは最大112畳まで清掃範囲を広げられる ●充電時間最大2時間 ●付属品(急速充電スタンド/ACアダプター/NorthStarキューブ/クリーニングパッド(2種)/ドライクロス(白)/ウェットクロス(青)/交換用導水キャップ) ●サイズ幅244×奥行216×高さ79mm ●重さ約1.8kg(バッテリー装着)
iRobot Mopping Robot Braava 380j
発売日:2014年 7月 4日 価格:35,400円位(2015/9/10現在)、31,300(2018/1/23現在)

- 特長 -
水拭きと、から拭き、2つの清掃モードで、ホコリや髪の毛はもちろん、普段の掃除では取りきれなかった皮脂汚れや、食べこぼしのあとまで残さずキレイに。ブラーバのある暮らしは、素足で過ごしたくなる毎日です。
水拭きとから拭き。選べる2つの清掃モード。
 毎日のホコリや皮脂汚れ、床の食べこぼしあとなどには、水拭きの「ウェットモード」。汚れ、ホコリ、髪の毛などには、から拭きの「ドライモード」。部屋の汚れに合わせて2つのモードが選べます。
ウェット(水拭き)モード
 日々のホコリや皮脂汚れ、床の食べこぼしあともキレイに
 ウェットクリーニングパッドのタンクに水を入れ、専用のウェットクロスをセット。同じ場所を3回丁寧に拭き、広い部屋(最大20畳)でも、一度に水拭きできます。
ドライ(から拭き)モード
 汚れ、ホコリ、髪の毛などをからめ取ります。 
 専用のドライクロスをセット。ドライモードボタンを押します。最大56畳(112畳)の部屋を、直線的に動いて、から拭きします。
ブラーバの拭き掃除に適した床材
 フローリング、タイル、クッションフロアなどの固い床材でご使用ください。
ブラーバは、「iAdapt2.0 キューブナビゲーション」を搭載。部屋の形状や家具の配置などを把握しながら、部屋全体をすみずみまでキレイにします。
ブラーバの動きと稼働範囲のイメージ
 ブラーバはスタートさせた場所から直線的に動き、部屋中を把握していきます。
NorthStarキューブ
 付属の「NorthStarキューブ」を使うと、より正確な位置情報の把握が可能に。今、部屋のどこを清掃しているか、次にどこを清掃すればよいかを判断します。
※ ドライモードでは19畳以上、ウェットモードでは8畳以上の広さがある場合、または部屋の形状が複雑な場合はNorthStarキューブをお使いください。
あなたの家でも使える、安心の理由があります。
壁際もキレイに
 ホコリがたまりやすい壁際も、沿うように動いて清掃します。
ベッド下、ソファ下も
 高さ8cm以上あれば、入り込んで奥までキレイに。
カーペットやラグにも安心
 ラグに乗り上げないので、濡れる心配はありません。
 ※ 高さにより、乗り上げてしまう可能性がありますのでご注意ください。
段差を感知
 センサーが段差を感知して、落下を回避します。
 ※ お手入れ不足の状態や特殊な環境では段差センサーが稼働しない可能性があります。 階段などの落下に注意が必要な場合は、必ず障害物を設置するなどの予防策を実施してください。
家具にもやさしい
 家具を傷つけないバンパーを装備しているので安心。
持ち運びラクラク
 ハンドルで持ち運びもラクラク。
音も気にならない
 在宅中や就寝中も時間帯を気にせず使えます。
市販の使い捨てお掃除シートもご使用いただけます。
 ※ 市販のお掃除シートを使用する場合は、ウェットクリーニングパッドを使用しないでください。また、シートの形状によっては使用できない場合があります。
大変な拭き掃除も、ブラーバならボタンを押すだけ。素足が気持ち良い毎日が続きます。
ウェットモード(水拭き)の使い方
 @パッドに水を入れる
  付属のウェットクリーニングパッドの給水口キャップを開き、給水口から水を入れます。
 Aクロスを取り付ける
  クリーニングパッドに湿らせたクロスをセットして、ブラーバに取り付けます。
 Bボタンを押す
  ウェットモードボタンを押します。
ドライモード(から拭き)の使い方
 @クロスを取り付ける
  クロスをセットしたクリーニングパッドをブラーバに取り付けます。
 Aボタンを押す
  ドライモードボタンを押します。
拭き掃除が終われば、ブラーバはスタート位置へ自動的に戻ります。
NorthStarキューブをセットする
 NorthStarキューブを設置し、電源ランプ側を部屋の中央に向け、電源ボタンを押します。
良い設置場所
 @清掃したいエリアのなるべく中央 Aテーブルやカウンターなどの上
悪い設置場所
 @清掃したいエリアの床の上 A真上に棚、扉、照明、天井ファンなどの障害物がある場所 B半径1.5m以内にテレビがある場所 C真上の天井の高さが5m以上あったり平坦ではない場所 D天井の色が黒い場所
※ ドライモードでは19畳以上、ウェットモードでは8畳以上の広さがある場合、または部屋の形状が複雑な場合はNorthStarキューブをお使いください。

- 仕様 -
■品番: B380065
■寸法: 幅244 × 奥行216 × 高さ79mm  ■重量: 約1.8s (バッテリー装着/クリーニングパッド除く)
■電源 入力: AC100V 50/60Hz   ■消費電力(充電時): 35W
■電源方式: 充電式ニッケル水素電池  ■充電時間: 最大2時間
■稼働時間 ドライモード: 最大約4時間、ウェットモード: 最大約2.5時間
 ※お部屋の形状や床の状態、バッテリーの状態などにより異なります。
■最大稼働面積 ドライモード: 56畳(最大112畳※)、ウェットモード: 20畳
 ※別売のNorthStarキューブを追加すると、ドライモードでは最大112畳まで清掃範囲を広げることができます。
■保証期間: 1年
■セット内容: ブラーバ本体、バッテリー(内蔵)、急速充電スタンド、ACアダプター、NorthStarキューブ、クリーニングパッド(2種)、ドライクロス(白)、ウェットクロス(青)、交換用導水キャップ


楽天市場で探す





その他のアイテム 
  スピーカー       >>> Bluetooth対応スピーカー
  ヘッドホン        >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン
  ヘッドセット       >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット
  活動量計        >>> 活動量計(ウェアラブル端末)
  スポーツウォッチ   >>> GPS搭載 スポーツウォッチ
  掃除機         >>> 掃除機(キャニスター/スティック/ロボット型〜)

ラベル:ロボット型
posted by たか坊 at 14:42| 掃除機 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。