■Polar Vantage V 2018年11月 8日発売 75,400円位 (2018/11/5現在)
●対応アクティビティ (ランニング/水泳 /サイクリング /トライアスロン等130種類以上) ●稼働時間最大40時間 (GPS+心拍計) ●GPS /GLONASS /A-GPS ●光学式心拍計 (9個LED使用:赤LED4+緑LED5) ●気圧計 ●時計だけでランニングパワーを測定出来る ●トレーニングロードPro ●リカバリーPro (H10心拍計が必要) ●起立試験 (H10心拍計が必要) ●心拍計測 (24時間計測 /心拍ゾーン /VO2Max) ●スマートコーチング機能 ●マルチスポーツ対応 ●スイミングメトリクス (水中で心拍計測可能) ●ランニングケイデンス (フットポッド不要) ●オートラップ (時間or距離) ●オートポーズ ●ライフログ機能 (歩数 /距離 /消費カロリー /アクティブ時間 /睡眠等) ●アクティビティ目標自動設定 ●低活動アラート※ ●睡眠モニター (自動 /タイミング・時間・質) ●通知機能 (電話 /メッセージ /アプリ)※ ●ストップウォッチ※ ●アラーム (スヌーズ有り) ●音声アラート ●バイブアラート ●Polar Flowアプリ /Polar Flowウェブサービス ●Strava /TrainingPeaks /Apple Health Kit /Google Fit /MyFitnessPal等と自動同期可能 ●Stravaライブセグメント対応※ ●時計機能 (日付・時刻) ● 1.2インチカラータッチディスプレイ /常時ON /手首を回すとバックライトON ●タッチパネル&5ボタン操作 ●30m防水 ●Bluetooth Smart ●互換性のあるセンサー (Polar H10心拍センサー /PolarスピードセンサーBluetooth Smart /PolarケイデンスセンサーBluetooth Smart等) ●USB充電 (磁石式専用ケーブル使用) ●素材 (風防:Gorillaガラス /ストラップ:シリコン) ●手首周り (S:130〜185mm、M/L:155〜210mm) ●サイズ直径46×厚さ13mm ●重さ66g ●日本語対応は2019年春の予定 ※印は後日リリース予定
Polar Vantage V マルチスポーツウォッチ
■Huawei Band 3 Pro 2018年10月19日発売 11,700円位(2018/10/18現在)
●8つのスポーツモード (屋内外ランニング /ウォーキング /屋内外サイクリング /水泳他) ●稼働時間約7時間 (GPS使用時) /約10日 (通常使用) ●搭載センサー (GPS /6軸センサー [加速度センサー /ジャイロセンサー] /心拍センサー (PPG) /赤外線センサー) ●GPS内蔵 (ランニング等のルート・距離・スピード・ペース等、スマホを持たずに計測可能) ●心拍計測 (24時間自動計測 /安静時心拍数 /設定した上限値を超えると振動で警告 /VO2Max /手動計測) ●睡眠モニター (睡眠時間 /深い睡眠 /浅い睡眠 /レム睡眠の割合 /アドバイス有) ●リアルタイムコーチング ●呼吸コーチ ●活動促進通知 ●ラップ通知 (距離又は時間 /振動と画面点灯で通知) ●タイマー/ストップウォッチ ●アラーム/スマートアラーム ●connect GPS (スマホのGPSを優先的に使用) ●通知機能 (電話 /SMS /メール /メッセージ /カレンダー /天気情報等を振動と画面点灯で通知) /未読メッセージを10件保存出来る ●スマホ探索 ●リモート撮影 (HUAWEIスマホ EMUI 8.1+のみ) ●Bluetooth切断時振動で通知 ●時計表示 (日付・曜日) ●0.95インチカラー有機ELディスプレイ (タッチスクリーン /最大35文字表示可能 /240×120ピクセル) ●手首を上げるかHOMEキーのタップで画面点灯 (点灯時間は約5秒で固定) ●5気圧防水 (水泳に対応 /温水での使用は非推奨) ●使用アプリHuawei Health ●適応スマホ (Android4.4以降、iOS9.0以降) ●Bluetooth4.2BLE ●充電 (専用クレードル使用 /充電約100分) ●材質 (本体:ステンレス鋼 /リストバンド:シリコン) ●本体サイズ約幅19×高さ45×厚さ11mm /重さ約25g
Huawei Band 3 Pro スポーツリストバンド
■Garmin vivoactive 3 Music 2018年 7月26日発売 38,600円位(2018/7/27現在)
●スポーツ向きスマートウォッチ ●最大500曲をウォッチに保存可能でBluetoothイヤホンを使えばスマホを持たずに音楽が聴ける ●対応アクティビティ(ラン/屋内ラン/バイク/屋内バイク/スキー・スノーボード/ゴルフ/プールスイム/ヨガ/筋トレ他15種類以上) ●バッテリーの持ち最大7日(スマートモード) /最大11時間(GPSモード) /最大5時間(GPS+音楽モード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/気圧高度計/コンパス/加速度計/温度計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●Garmin Pay ●心拍計測(24時間計測/心拍ゾーン/VO2Max) ●ストレスレベル ●リラックスタイマー ●ライフログ機能(歩数 /上昇階数 /距離 /消費カロリー /運動量 /睡眠等) ●MOVEアラート ●自動ゴール設定 ●睡眠モニター(自動 /睡眠時間 /睡眠レベル /睡眠中の動き) ●ランニング機能 ●ゴルフ機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●フィットネス機器・ジム機能 ●Move IQ ●ワークアウト ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●通知機能(電話 /メッセージ /各種アプリ等) ●カレンダー ●天気 ●スマホの音楽の操作 ●スマホ探索 ●デバイス検索 ●バイブアラート(低 /標準 /高) ●ナビゲーション ●時計機能(時間・日付 /GPS受信時自動同期) ●アラーム ●タイマー ●ストップウォッチ ●LiveTrack ●心拍転送モード ●自動アップロード ●Connect IQ ●Face It ●30.4mmMIPカラータッチスクリーン ●バックライト(腕を上げると自動点灯) ●タッチパネル&1ボタンによる操作 ●50m防水(水泳OK) ●Wi-Fi ●NFC ●ANT+ ●Bluetooth Smart ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●内蔵メモリ(アクティビティデータ7件 /ライフログデータ14日間) ●対応センサー(フットポッド /バイクスピード・ケイデンスセンサー /Variaセンサー /tempe /Bluetoothイヤホン) ●USB充電(専用ケーブル使用) ●ストラップ交換可能 ●素材(レンズ:特殊強化ガラス /ケース:繊維強化ポリマー /ストラップ:シリコン) ●サイズ直径43.1x高さ13.6mm/外周127-204mm/重さ39g
Garmin vivoactive 3 Music
■Gamin fenix 5 Plus 2018年 6月28日発売 98,000円位(2018/6/27現在)
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/ハイキング/トレイルランニング/トライアスロン/屋内バイク/トレッドミルラン/筋トレ他25種目以上) ●稼働時間最大7時間(GPS+音楽再生+心拍計)/最大18時間(GPS+心拍計)/最大38時間(UltraTracモード+心拍計)/最大10日間(ウォッチモード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/気圧高度計/コンパス/ジャイロスコープ/加速度計/温度計) ●GPS(みちびき/GLONASS/Galileo) ●本体に音楽(最大500曲)を保存出来る/BTイヤホンでスマホを持たずに音楽が聴ける ●地図機能/搭載地図(日本詳細道路地図と日本詳細地形図 25000/2500) ●Garmin Pay(利用可能カード三菱UFJ-VISAデビット) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数他) ●ナビゲーション機能 ●アドバンスドパフォーマンス機能 ●マルチスポーツ対応 ●ランニング機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●フィットネス機器/ジム機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●アラーム ●タイマー ●ストップウォッチ ●LiveTrack/GroupTrack ●セグメント/STRAVAライブセグメント ●ライフログ機能(歩数/距離/上昇階数/消費カロリー/週間運動量/睡眠等) ●睡眠モニター ●Moveアラート ●自動目標設定 ●Move IQ ●通知機能(電話/メール/テキスト/LINE他) ●カレンダー ●天気情報 ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●Find My Watch ●VIRB操作 ●時計表示/Face It ●Connect IQ ●MIPカラーディスプレイ/バックライト ●Sapphire Blackの素材(レンズ:サファイアレンズ/ベゼル:ステンレス/ケース:FRP/ストラップ:シリコン) ●QuickFitバンド(22mm)/交換可能 ●100m防水 ●HRブロードキャスト(心拍データ送信機能) ●内蔵メモリ16GB ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●Bluetooth/Wi-Fi/ANT+ ●サイズ47×47×15.8mm/重さ87g(Sapphire Black)
Gamin fenix 5 Plus
■SUUNTO 9 BARO 2018年 6月26日発売 72,800円位(2018/8/12現在)
☆ウルトラやエンデュランスモードでも十分使えるだけのGPS精度がある ☆バッテリーの持ちがいい ☆液晶が大きい・見やすい ☆Strydセンサーを使えばランニングもパワーを目標にしたトレーニングが出来る
●対応アクティビティ (登山 /ランニング /サイクリング /水泳 / トライアスロン等80種類以上) ●稼働時間 25時間 (パフォーマンス) /40時間 (エンデュランス) /120時間 (ウルトラ) /14日 (タイムモード) ●インテリジェントバッテリーモード (パフォーマンス (GPS毎秒) /エンデュランス (GPS1分毎) /ウルトラ (GPS2分毎) /カスタム) /バッテリー残量が少なくなると他のモードへの切替を提案 ●搭載センサー (GPS /モーション計 /光学式心拍計 /気圧高度計 /デジタルコンパス /温度計) ●GPS (GLONASS) ●GPSレコーディングレート (Best:1秒毎 /Good:パワーセーブ1秒毎 /OK:60秒毎) ●心拍計測 (24時間計測 /心拍ゾーン) ●FusedTrack ●FusedAlti ●FusedSpeed ●Alti/Baroオートスイッチ ●高耐久性 ●ナビゲーション機能 (ルートナビゲーション /POIナビゲーション /ナビゲートガイダンス) ●ヒートマップによるルートプランニング ●ストームアラーム ●日の出/日の入りアラーム ●月相 ●高度・気圧・温度表示 ●水泳機能 ●サイクリング機能 ●ランニング機能 ●マルチスポーツ機能 ●運動強度ゾーン (心拍数 /ペース /パワー) ●回復時間 ●インターバルトレーニング ●オートラップ ●オートポーズ ●ライフログ機能 (歩数 /消費カロリー /睡眠等) ●睡眠モニター (睡眠時間 /平均心拍数) ●アクティビティの目標 (歩数 /消費カロリー) ●通知機能 (電話・メール・テキストメッセージ・カレンダー等) /未読の通知や不在着信を確認出来る ●アラームクロック (目覚まし時計 /スヌーズ有) ●ストップウォッチ ●カウントダウンタイマー ●アラート (音+振動) ●Movescount Mobile App ●Suunto Movescount ●Suunto App ●Strava/TrainingPeaks/MapMyFitness他と連携可能 ●時計機能 (日付・時刻 /デュアルタイム) ●文字盤のカスタマイズ ●カラータッチディスプレイ ●バックライト (輝度変更可能) ●タッチパネル&3ボタン操作 ●100m防水 ●Bluetooth Smart ●対応センサー (心拍計 /Bike POD /Power POD /Foot POD /Stryd) ●USB充電 ●スマートバッテリー充電リマインダー ●素材 (ベゼル:ステンレススチール /レンズ:サファイアクリスタル /ケース:ガラス繊維強化ポリアミド製 /ストラップ:シリコン) ●手首周り130〜230mm /ストラップ幅24mm ●サイズ直径50×厚さ16.8mm ●重さ81g
SUUNTO 9 BARO
■Garmin Edge 130 2018年 6月 7日発売 32,200円位(2018/6/4現在)
●サイクルコンピューター ●稼動時間最大13時間 ●搭載センサー(GPS/気圧高度計/加速度計) ●GPS(みちびき/GLONASS/Galileo) ●コースナビ(転換点案内対応) ●セグメント/STRAVAライブセグメント ●自動ポーズ ●自動ラップ ●自動スクロール ●バーチャルパートナー ●VO2Max※ ●リカバリーアドバイザー※ ●通知機能(電話/SMS) ●天気情報 ●Live Track ●1頁に最大8項目表示可能 ●Connect IQ(データフィールド) ●直射日光下も夜間も見やすい1.8インチMIPモノクロディスプレイ/バックライト ●アラート(ビープ音) ●防水仕様(IPX7) ●ANT+とBluetoothセンサーに対応(スピードセンサー/ケイデンスセンサー/ハートレートセンサー/Vectorパワーメーター/Varia RTL510リアビューレーダー/Varia UT800スマートヘッドライト) ●自動アップロード ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●microUSB充電 ●付属品(スピードセンサー/ケイデンスセンサー/ハンドルステムマウント/ストラップ/microUSBケーブル) ●サイズ41×63×16mm/重さ33g
※対応する別売の心拍計やパワー計等が必要
Garmin Edge 130 スピード/ケイデンスセンサー セット
■Garmin ForeAthlete 645 Music 2018年 5月24日発売 45,900円位(2018/8/8現在)
☆スマホを持たずに走りながら音楽が聴ける ☆GPSの距離が正確 ☆イヤホンとの接続が不安定
●最大500曲をウォッチに保存可能でBluetoothイヤホンを使えばスマホを持たずに音楽が聴ける ●対応アクティビティ(ラン/バイク/プールスイム/スキー/XCスキー/トレッドミルラン/屋内バイク/筋トレ/エリプティカルトレーニング/ヨガ他) ●稼働時間最大5時間 (音楽再生+GPSモード+心拍計) /最大14時間 (GPSモード+心拍計) /最大8時間 (ウォッチモード+ライフログ+通知機能+心拍計+音楽再生) /最大7日間 (ウォッチモード+ライフログ+通知機能+心拍計) ●搭載センサー (GPS /加速度計 /光学式心拍計 /気圧高度計 /コンパス /ジャイロセンサー /温度計) ●GPS (みちびき /GLONASS) ●Garmin Pay ●心拍計測 (24時間計測 /心拍ゾーン /VO2Max /安静時心拍数) ●パフォーマンス測定機能 (トレーニングステータス /リカバリータイム /予想タイム /ストレススコア※ /乳酸閾値※、他) ●ランニングダイナミクス※ ●ワークアウト機能 ●インターバルワークアウト ●セグメント /Stravaライブセグメント ●バーチャルパートナー ●ターゲットトレーニング ●レース ●メトロノーム機能 ●リラックスタイマー ●Move IQ ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●LiveTrack/GroupTrack ●ランニング機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●フィットネス機器・ジム機能 ●ナビゲーション機能 ●ライフログ機能 (歩数 /距離 /上昇階数 /消費カロリー /週間運動量 /睡眠等) ●睡眠モニター (睡眠時間 /睡眠レベル /睡眠中の動き /昼寝は記録しない) ●Moveアラート ●自動ゴール設定 ●通知機能 (電話・メッセージ・アプリ他 /音・振動で通知) ●ミュージックコントロール ●天気 ●カレンダー ●スマホ探索 ●デバイス検索 ●気温 (内蔵温度計) ●心拍転送モード ●自動アップロード ●時計機能 (曜日・日付 /GPS受信時に自動設定) ●アラーム(10件登録可能 /振動・音・バックライトで通知 /スヌーズ有) ●タイマー (音・振動で通知) ●ストップウォッチ ●オーディオアラート ●Face It ●Connect IQ ●MIPカラーディスプレイ ●バックライト (腕を上げると自動点灯) ●5ボタン操作 ●5気圧防水 ●Bluetooth Smart /Wi-Fi /ANT+ /NFC ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●内蔵メモリ (200時間分のアクティビティデータ) ●対応センサー(心拍計 /バイクスピード・ケイデンスセンサー /Variaセンサー /フットポッド /tempe /筋酸素センサー /Bluetoothイヤホン /VIRB) ●USB充電 (クリップタイプの専用ケーブル使用) /充電最大2時間 ●クイックリリースバンド (20mm) /交換可能 ●素材 (レンズ:化学強化ガラス /ベゼル:ステンレススチール /ストラップ:シリコン) ●サイズ直径42.5×厚さ13.5mm /重さ42.2g ※別売のHRM-Tri、HRM-Run、Running Dynamics Pod等が必要
Garmin ForeAthlete 645 Music
■Garmin vivoactive 3 2018年 1月25日発売 34,600円位(2018/8/4現在)
☆デザインがいい、普段使い出来る、かっこいい、普通の腕時計 ☆ウォッチフェイスが簡単に替えられる、ウォッチフェイスが沢山ある、アナログ表示もある、Face Itアプリを使えばお気に入りの写真をフェイスに出来る ☆視認性がいい、晴天の屋外でも見やすい、時計が常時表示されている ☆通知機能が便利 (電話 /LINE /メール /メッセンジャー /カレンダー /スケジュール 等の通知が分かる)、スマホが鞄の中でもすぐ分かる ☆タッチパネルが使いやすい、ラン用のグローブを着けたまま操作出来る、ランのスタート/ストップは物理ボタンで押した感じがしっかりある ☆バンドが簡単に替えられる ☆GPSの捕捉が速い ☆GPSの精度がいい ☆アプリが使いやすい ☆Strava、TATTAと連携出来る ☆バッテリーの持ち (3〜4日程度、5日程度、7日程度) ☆軽い ☆充電が速い、1時間程で満充電になる ☆心拍センサーの出っ張りが235Jより少なく痕が付かなくなった ☆235Jとランニングで出来る事は大差ない ☆心拍転送モードは接続が切れて使えない (最新版V5.20にアップデートしても不安定) ☆バンドがチープ、シリコンバンドは夏場はベタつく ☆バッテリーは公称値の7日は持たない ☆GPSの捕捉がVivoactive J HR や Edge810jより遅い
●スポーツ向きスマートウォッチ ●対応アクティビティ (ラン /屋内ラン /バイク /屋内バイク /スキー・スノーボード /ゴルフ /プールスイム /ヨガ /筋トレ等15種類以上) ●バッテリーの持ち最大7日 (スマートモード) /最大11時間 (GPSモード) ●搭載センサー (GPS /光学式心拍計 /気圧高度計 /コンパス /加速度計 /温度計) ●GPS (みちびき /GLONASS) ●Garmin Pay ●心拍計測 (24時間計測 /心拍ゾーン /VO2Max) ●ストレスレベル ●リラックスタイマー ●ライフログ機能 (歩数 /上昇階数 /距離 /消費カロリー /運動量 /睡眠等) ●MOVEアラート ●自動ゴール設定 ●睡眠モニター (自動 /睡眠時間 /睡眠レベル /睡眠中の動き) ●ランニング機能 ●ゴルフ機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●フィットネス機器・ジム機能 ●Move IQ ●ワークアウト ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●通知機能 (電話 /メッセージ /各種アプリ等) ●カレンダー ●天気 ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●デバイス検索 ●バイブアラート (低 /標準 /高) ●ナビゲーション ●時計機能 (時間・日付 /GPS受信時自動同期) ●アラーム ●タイマー ●ストップウォッチ ●LiveTrack ●心拍転送モード ●自動アップロード ●Connect IQ ●Face It ●30.4mmMIPカラータッチスクリーン ●バックライト (腕を上げると自動点灯) ●タッチパネル&1ボタン&SideSwipe操作部による操作 ●50m防水 (水泳OK) ●ANT+ ●Bluetooth Smart ●Garmin Connect /Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●内蔵メモリ (アクティビティデータ7件 /ライフログデータ14日間) ●対応センサー (フットポッド /バイクスピード・ケイデンスセンサー /Variaセンサー /tempe) ●USB充電 (専用ケーブル使用) ●ストラップ交換可能 ●素材 (レンズ:特殊強化ガラス /ケース:繊維強化ポリマー /ベゼル:ステンレススチール (Black SlateはPVDコーティング) /ストラップ:シリコン) ●サイズ直径43.4×高さ11.7mm /外周127-204mm /重さ43g
GARMIN vivoactive 3 Black Slate
2017年モデル
■Garmin vivosport 2017年10月12日発売 21,700円位(2017/11/19現在)
☆軽い ☆GPSの捕捉が速い ☆着け心地がいい、24時間装着出来る(心拍センサーの出っ張りが殆ど無い、バンド内径の湾曲が丁度いい) ☆日中の屋外でも表示は見える ☆ペース表示(分/1km)、1km毎のアラーム、ラップタイム表示、心拍ゾーンアラームを設定出来、ランニングウオッチとして十分使えそう ☆心拍計の精度はランニングの目安としては十分使えそう(胸タイプと比べ、安静時はほぼ同じ、運動強度が変わった時、不正確になる傾向) ☆稼動時間はGPS使用だと8時間は持たない(6時間程度)
●スポーツ向き活動量計 ●対応アクティビティ(ウォーク/ラン/バイク(屋外のみ)/カーディオ(有酸素運動)/筋力トレーニング(屋内のみ)/その他) ●稼働時間最大7日(時計モード)/最大8時間(GPSモード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/気圧高度計/加速度計) ●活動量計測(心拍数/ステップ/距離/消費カロリー/上昇階数/週間運動量/睡眠等) ●GPS(みちびき対応) ●心拍計測(24時間計測/心拍ゾーン/VO2Max) ●睡眠モニター(睡眠時間/睡眠レベル/睡眠中の動き) ●ランニング機能(自動ポーズ/自動ラップ/バーチャルペーサー等) ●Move IQ ●時計機能 ●通知機能(電話/SMS/SNS/メール他) ●Moveアラート ●ストレスレベル ●フィットネス年齢 ●ミュージックコントロール ●天気 ●スマホ探索 ●デバイス検索 ●バイブアラート ●カラータッチスクリーン/バックライト ●ANT+ ●50m防水 ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●ディスプレイサイズ縦9.6×横19.2mm ●本体サイズ幅21.0×厚さ10.9mm/重さ24.1g(S/M)/27g(L)
GARMIN vivosport GPS内蔵スマートアクティビティートラッカー
■エプソン J-350 2017年10月 5日発売 39,100円位(2018/1/13現在)
☆白黒だが視認性がとてもいい(昼も夜もくっきり見える、視野角が広い、走行中も確認しやすい、サングラス越しでも問題ない) ☆装着感がいい ☆リストターンが便利、リストターンでバックライトも点灯出来る ☆GPSの捕捉が以前のSFシリーズより速い、AGPSを使うと速い ☆就寝中の心拍もスマホで確認出来る ☆バンドはシリコン製でさらりとした感触 ☆スマホにメール、Twitter、ライン等が来ると振動で知らせてくれる、振動の時間や音の有無等も設定出来る ☆プールスイムの泳法判定の精度が高い ☆GPSの捕捉が遅い、新品交換後、遅くなった ☆バンドが遊革から抜ける(※) ☆心拍値が不安定 ☆バンドが汚れやすい ☆通知機能はアイコンが表示されるだけ、内容確認は出来ない ☆時計画面でカスタマイズ出来るのは1箇所だけ ☆時計画面の秒表示と心拍数は数秒で消える ☆計測ミス時等の修正機能が無い ☆スイムのオートラップの精度が低い
●対応種目(ラン/ウォーク/トレッドミル/バイク/インドアラン/インドアバイク/トライアスロン/プールスイム/オープンウォータースイム) ●稼動時間約36時間(GPS+脈拍計)/最大約10日(活動量モード)/最大約60日(時計モード) ●GPS(みちびき/自動AGPS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●マラソン予想タイム ●リカバリータイム ●トレーニング効果 ●オートラップ ●オートポーズ ●自動画面切替 ●トレーニング(目標時間/目標距離/目標心拍/目標ペース/目標スピード/インターバル/レース) ●メトロノーム ●ウェイポイント ●ストップウォッチ ●マルチスポーツ対応 ●活動量計測(心拍数/歩数/消費カロリー/エクササイズ/睡眠/こころバランス等) ●睡眠モニター(浅い眠り/深い眠り) ●通知機能(電話/メール/SMS/スケジュール/Facebook/Twitter/LINE他) ●ミュージックコントロール ●アラート(振動+音) ●起床アラーム ●時計表示/ウォッチフェイスは4種類 ●画面(計測&時計)のカスタマイズ ●リストターン ●5ボタン操作 ●モノクロディスプレイ(電子ペーパー)/バックライト ●風防ミネラルガラス ●クリップ式USB充電(専用ケーブル使用) ●10気圧防水 ●自動アップロード ●Epson View ●スマホでもPCでもデータのアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●腕周り130〜200mm ●厚さ15.7mm(脈拍センサー部除く)/重さ約62g
エプソン WristableGPS GPSランニングウオッチ J-350B
■エプソン J-50 2017年 9月14日発売 24,400円位(2018/1/17現在)
☆ランニングやマラソンの心拍トレーニングに必要な最低限の機能はある ☆心拍数を計測出来る、途切れたり異常な値が出る事もない、ほぼ拾えている、心拍ランニングが出来る ☆軽い ☆GPS測位はスマホと連携すれば速い、最初2分程掛かったがAGPSを使うと20秒程で終わった、GPS測位はAGPSを使わず13秒程、使って12秒と殆ど変わらない、GPSサーチは思ったよりすぐ出来た、GPSキャッチは申し分ない ☆フィットする、着け心地は締め付けがなく汗がこもる事もなく走っていて快適、手首が細くて心配したが問題ないフィットしてズレないし快適 ☆ラップタイムが分かる ☆アプリでVO2Maxやマラソンの予想タイムが分かる、VO2Maxはトレーニングをしていると参考になる場面が多い事に気付いた ☆GPSの精度がいい、走った軌跡がマップに綺麗にトレースされていた ☆アプリEpson Viewは使いやすい、データ管理がしやすい ☆操作が簡単 ☆色がいい、アーミーグリーン(カーキ)は思った通りの色、ターコイズカラーも可愛い ☆ナイトランではリストターンでライトが点くのが便利 ☆RunkeeperやStrava等と連携出来る ☆ディスプレイをカスタイマイズ出来る ☆睡眠状態やこころバランスは健康管理にも役立つ ☆価格が手頃 ☆GPSの測位に時間が掛かる、アプリ連携で高速化出来るが事前にしておく必要があるので,急なワークアウトには対応出来ない ☆24時間データ取得時はバッテリーは2日程しか持たない ☆オートラップ等の通知を振動で知らせてくれるが、音は出ない(アラームも振動だけ) ☆ラン中のペースをリアルタイムでは把握出来ない ☆脈拍計があまり参考にならないしVO2Maxは脈拍計測が安定しないのでエラーとなりほぼ使えない ☆アプリは機能が多過ぎて使いづらい ☆スマホと連携すればメールや電話等の通知をしてくれるが、内容までは分からない ☆アプリからFacebookに直接アップ出来ない ☆同時期発売のEasyView Display搭載のJ-300に比べ、画面は物足りない
●対応種目(ラン/ウォーク/トレッドミル) ●稼動時間約10時間(GPS+脈拍計)/最大約2日(活動量モード)/最大約30日(時計モード) ●GPS(みちびき/自動AGPS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●マラソン予想タイム ●トレーニング効果 ●オートラップ ●オートポーズ ●トレーニング(目標時間/目標距離/目標心拍/インターバル/レース) ●ストップウォッチ ●活動量計測(心拍数/歩数/消費カロリー/エクササイズ/睡眠/こころバランス) ●睡眠モニター(浅い眠り/深い眠り) ●通知機能(電話/メール/SMS/スケジュール/Facebook/Twitter/LINE他) ●ミュージックコントロール ●アラート(振動のみ) ●起床アラーム ●時計表示 ●画面(計測)のカスタマイズ ●リストターン ●5ボタン操作 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●クリップ式USB充電(専用ケーブル使用) ●5気圧防水 ●自動アップロード ●Epson View ●スマホでもPCでもデータのアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●腕周り130〜200mm(J-50K/B)/130〜190mm(J-50T) ●厚さ14.1mm(脈拍センサー部除く)/重さ約42g
エプソン WristableGPS GPSランニングウオッチ J-50B
■エプソン J-300 2017年 9月 7日発売 29,000円位(2018/1/6現在)
☆白黒だが視認性がとてもいい(昼も夜もくっきり見える、視野角が広い、走行中も確認しやすい、サングラス越しでも問題ない) ☆装着感がいい(フィット感がある、違和感がない) ☆デザインがいい ☆リストターンが便利、リストターンでバックライトも点灯出来る ☆心拍計内蔵、心拍トレーニングが出来る、VO2Maxが測定出来る ☆GPSの捕捉が以前のSFシリーズより速い、当初GPSの測位が遅かったが、AGPSを使うと殆ど待ち時間なく走り出せる ☆Strava、MapMyFitness、RunKeeper、iOSヘルスケアと連携出来る ☆心拍数・ペース・距離を表示させているが、リストターンでトンネル内でも良く見える。リストターンの反応も悪くない ☆3段表示から2段表示に変更すれば老眼でも大丈夫だった ☆GPSの捕捉に時間が掛かる、遅い ☆心拍グラフが途切れている事がある、汗をかくと正しく計測しない ☆操作ボタン(やや固い、押し難い、反応が遅い) ☆リストターンの反応が悪い ☆通知機能はアイコンが表示されるだけ、内容確認は出来ない ☆アプリEpson Viewが使い難い(遅い、更新や読込みに時間が掛かる、旧データ(NeoRun)を統合出来ない) ☆アップロードの時間が長い ☆心拍計測の為、ベルトをきつく巻かないといけない ☆手首18cmだがバンドがやや短い(端の穴の利用は不安)、バンドが遊革から抜ける ☆アナログ時計表示も選べるが見づらい ☆バイクはスピード&ケイデンスセンサーに非対応 ☆白黒反転動作が度々入る(仕様)
●対応種目(ラン/ウォーク/トレッドミル/バイク/インドアラン/インドアバイク/トライアスロン/プールスイム/オープンウォータースイム) ●稼動時間約16時間(GPS+脈拍計)/最大約5日(活動量モード)/最大約30日(時計モード) ●GPS(みちびき/自動AGPS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●マラソン予想タイム ●リカバリータイム ●トレーニング効果 ●オートラップ ●オートポーズ ●自動画面切替 ●トレーニング(目標時間/目標距離/目標心拍/目標ペース/目標スピード/インターバル/レース) ●メトロノーム ●ウェイポイント ●ストップウォッチ ●マルチスポーツ対応 ●活動量計測(心拍数/歩数/距離/消費カロリー/エクササイズ/睡眠/こころバランス等) ●睡眠モニター(浅い眠り/深い眠り) ●通知機能(電話/メール/SMS/スケジュール/Facebook/Twitter/LINE他) ●ミュージックコントロール ●アラート(振動+音) ●起床アラーム ●時計表示/ウォッチフェイスは4種類 ●画面(計測&時計)のカスタマイズ ●リストターン ●5ボタン操作 ●モノクロディスプレイ(電子ペーパー)/バックライト ●風防ミネラルガラス ●クリップ式USB充電(専用ケーブル使用) ●5気圧防水 ●自動アップロード ●Epson View ●スマホでもPCでもデータのアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●腕周り130〜200mm ●厚さ13.4mm(脈拍センサー部除く)/重さ約51g
エプソン WristableGPS GPSランニングウオッチ J-300B
■GARMIN fenix 5s Sapphire 2017年 8月 8日発売 75,200円位(2017/8/6現在)
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/登山/トライアスロン/屋内アクティビティ他) ●稼働時間12時間(GPSモード)/28時間(ウルトラトラックモード) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計/気圧高度計/電子コンパス/寒暖計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/運動量/上昇階段/消費カロリー/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●パフォーマンス測定機能 ●アドバンスドランニングダイナミクス ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●ナビゲーション ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●サファイアレンズ ●100m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth LE/Wi-Fi ●QuickFitバンド ●サイズ42×42×14.5mm/重さ67g(バンド含む)
GARMIN fenix 5s Sapphire
■エプソン Q-10 2017年 8月 3日発売 12,800円位(2018/1/11現在)
☆GPSランニングウォッチのエントリーモデルにはいい ☆ランニングに必要な機能はある(オートラップ、オートポーズ、距離(GPS)、時間、バイブアラート、バックライト等) ☆時計を見る動作でバックライトが点灯する ☆PCでデータのアップロードや詳細な記録が見られる ☆GPSの精度も良さそう ☆ラップを振動で知らせてくれる ☆軽い ☆活動量計の機能がある ☆価格が手頃 ☆バッテリーは13時間は持たない?(デフォルト設定で4時間強のフルマラソンが持たなかった、活動量計オフ&バイブオフで7時間程度しか持たない) ☆GPSの捕捉に時間が掛かる ☆ラップの通知にアラーム(音)は無い
●対応種目(ラン/ウォーク/トレッドミル) ●稼動時間約13時間(GPS計測)/最大約10日(活動量計モード)/最大約30日(時計モード) ●GPS(みちびき/AGPS) ●オートラップ ●オートポーズ ●トレーニング(目標時間/目標距離) ●簡易活動量計測(歩数/距離/消費カロリー等) ●アラート(振動のみ) ●時計表示 ●リストターン ●5ボタン操作 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●クリップ式USB充電(専用ケーブル使用) ●5気圧防水 ●Epson View ●データのアップロードはPCのみ、データの確認はPCでもスマホでも可能 ●対応⼿⾸周⻑130〜200mm ●厚さ14.1mm/重さ約40g
エプソン WristableGPS Q-10B
■Polar M430 2017年 7月27日発売 29,000円位(2017/7/23現在)
●対応アクティビティ(ランニング/サイクリング/屋内ラン等) ●稼動時間最大8時間(GPS+心拍計使用時)/最大30時間(GPS省電力モード+心拍計使用時) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●心拍計測(心拍ゾーン) ●スマートコーチング(フィットネステスト/ランニングプログラム/ランニングインデックス/トレーニング効果他) ●オートラップ ●オートポーズ ●バイブアラート ●活動量計(歩数/距離/消費カロリー/睡眠等) ●睡眠モニター(時間/質) ●低活動アラート ●通知機能(電話/SMS/LINE他) ●時計表示 ●モノクロディスプレイ ●30m防水(水泳可能) ●Strava/MyFitnessPal/TrainingPeaks等と連携可能 ●Polar Flowウェブサービス/Polar Flowモバイルアプリ ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●本体厚さ12mm/重さ51g
Polar M430 GPSランニングウォッチ
■HUAWEI WATCH 2 2017年 6月 9日発売 33,600円位(2018/1/19現在)
☆通知機能が便利、内容も読める ☆デザインがいい、普通の時計っぽい、ウォッチフェイスがかっこいい、ウォッチフェイスを変えられる ☆心拍数を計測出来る、心拍トレーニングが出来る、安静時心拍数が分かる ☆GPS内蔵、走ったルートが分かる ☆スマホを持たずにランニング出来る、スマホ無しで音楽を聴きながらランニング出来る ☆ベルトが替えられる ☆バッテリーは公称通りおよそ2日持つが運動すると毎日充電が必要 ☆画面を常時点灯に出来る ☆単独でストアにアクセス出来る ☆気圧や気温が分かる ☆アプリを入れればMGRS座標も出る ☆エクササイズ検出機能は結構精度が高い ☆腕立てや腹筋をすれば勝手に回数と経過時間を数えてくれる(大体合っている) ☆ルームランナーでも走行距離を正確に当てる ☆スマホと同期すればVO2Maxを含め詳しいレポートが見れる ☆スマホとBT接続すれば記録のアップロードも簡単 ☆右下ボタンで好きなアプリを起動出来る ☆ディスプレイは太陽の下でも比較的視認性がいい ☆アラームは20以上登録可能 ☆ストップウォッチやタイマーもある ☆秒針表示、太陰暦、PM2.5を表示出来るフェイスがある ☆スマホとペアリングすれば単体で電話番号入力→発信が可能。押し難いが使えなくはない ☆価格の割りに質感が良くない、バンドが安っぽい ☆バッテリーが思いの外持たない、普通に使うと毎日充電が必要 ☆睡眠は計測しない ☆ランニング中の視認性はGarminのランニングウォッチに比べイマイチ ☆使用する為にインストールするアプリが多く、煩雑 ☆ランニングでGPSをONにすると持続時間は4時間が目安 ☆標高が不正確 ☆iPhoneユーザーは買わない方がいい
●スポーツ向きスマートウォッチ ●Android Wear2.0 ●対応スマホ(Android4.3以上又はiOS8.2以上) ●バッテリーの持ち約2日(通常使用)/約3週間(ウォッチモード)/約7時間(GPS+心拍計使用) ●搭載センサー(GPS/加速度センサー/ジャイロセンサー/CAPセンサー/心拍センサー/バロメーター/コンパス/アンビエントライトセンサー/NFC) ●心拍計測(リアルタイム計測/VO2Max/24時間計測) ●メモリ4GB ●マイク&スピーカー搭載 ●運動データの自動記録(歩く,走る,登る,立つ等の状態を認識) ●運動目標設定(距離/時間/カロリー/脂肪燃焼ランニング/持久力ランニング) ●リアルタイムコーチング ●ライブGPSマッピング ●通知・返信機能(電話/メール/SMS/SNS他) ●電話機能 ●Google Assistant対応 ●アラーム(振動+音) ●ウォッチフェイス(20種類+α) ●Google Playから好みのアプリをインストール出来る ●専用アプリAndroid Wear app(スマホとのペアリングに必要)/Huawei Wear/Huawei Health ●手首の上げ下げで画面点灯&消灯 ●2ボタン+タップ&スワイプ操作 ●1.2インチAMOLEDカラータッチスクリーン ●ゴリラガラス3&セラミックベゼル ●充電は付属クレードル+充電器を使用 ●バンド交換可能 ●防塵防水仕様(IP68) ●Bluetooth4.1/Wi-Fi(802.11b/g/n) ●サイズ直径48.95×厚さ12.6mm/重さ約57g
HUAWEI WATCH 2 SPORT NON-4G
■Garmin ForeAthlete 935 2017年 5月18日発売 53,500円位(2018/1/4現在)
☆使い道(ランニング、マラソン、バイク、トレラン、ゴルフ、登山、スイム、トライアスロン、ウルトラトレイル、マラニック、ジム、室内、ナビ、活動量計、時計、等で使用、もしくは使う予定) ☆様々なデータが分かる(心拍数、VO2Max、有酸素運動、無酸素運動、予測タイム、回復時間、フィットネス年齢、距離、ラップタイム、速度、ペース、高度、方位・方角、高低差、気圧、気温、天気、活動量、歩数、消費カロリー、睡眠状態等) ☆付属ランニングダイナミクスポッドで、接地バランスや上下動等のデータが分かりランニングフォームの分析が出来る ☆軽い、FA630J,FA910XT,920XTJ等よりも軽い ☆着け心地がいい(着けている感じがしない、寝ている時も気にならない、SF-510よりはかなり大きいが軽くて手首にフィットするので気にならない、ベルトは伸縮性があり穴も多いのでフィットさせやすい) ☆バッテリーの稼動時間が長い、持ちがいい、ウルトラマラソンにも対応 ☆心拍計内蔵、精度は十分、FA235より精度がいい、常時計測出来る、就寝中も計測出来る ☆機能が豊富(使い切れない、覚え切れない) ☆デザインがいい、普段使いもしやすい、時計としても使える ☆視認性がいい(FA735,FA920XTJ,FA235J等よりも見やすい、強い日差も、夜間も、時計としても見やすい) ☆トレーニングの質の向上が見込める、意識して歩いている、モチベーションが上がる、健康維持に役立つ、楽しい ☆通知機能(LINE,メール,電話他)が便利、振動と表示で誰から来たか分かる、内容も確認出来る、スマホに通知される全てを知らせてくれる ☆ウォッチフェイスを変えられる、豊富で飽きない、スマホに保存した画像もウォッチフェイスに使える、プリセットはかっこ悪いがカスタマイズでかっこ良く出来る ☆GPSの捕捉が速い、FA630J,FA910XT,EPSON850,510よりも速い ☆高価だが価格に見合う価値がある ☆ナビ機能が便利 ☆Wi-Fi圏内に入ると自動でアップロードする ☆ゴルフ機能がある ☆ベルトが交換出来る ☆ゴール迄の距離を表示してくれる ☆スマホの音楽を操作出来る ☆FA235Jより背面の出っ張りがフラットで痛く無い ☆秒針があり常時動いている ☆fenix5はかっこいいが重い。ランが主なら軽いFA935、普段使いが主ならfenix ☆振動で起こしてくれる ☆音楽を聴いていても振動で確実にラップが分かる ☆4項目まで同時に表示出来る ☆インターバル走は、距離を振動で教えてくれ、休息時間終了も振動で通知してくれるので、非常に楽。ターゲット走も、距離とペースを設定すれば、今のペースとの差が表示されるので、長距離ランに重宝する。アラートは、ペースの上限下限を設定出来るので、ペース調整もしやすい ☆ナビ機能が便利。予めルートラボかカシミールでルートを作成、PCに接続してデータをFA935にDL。長距離のマラニックに便利 ☆ナビ機能が便利。ヤマレコで登山計画を作成、データをGarminConnect経由でFA935にDL。ラップ、高度等が表示されるし、分岐点等では音と振動で方向を教えてくれる。トレランで見つけ難い分岐点を教えてくれた。スマホより便利。冬山を9時間近くナビを使って移動したが、バッテリー残量は50%以上 ☆デフォルトは表示項目が少ないが、ウォッチフェイス(GearMin)とトレーニングページ(DozenRun)をDLしてカスタマイズすると一気に便利になる。ランのタイムやデータが少しずつ良くなっており、楽しく走れている ☆乳酸閾値やスイムの心拍計測等には別売心拍ベルトが必要、別売心拍ベルトを着けないと測れない項目がある ☆心拍数が胸ベルトよりやや高めに出る傾向、心拍測定はベルトをしっかり巻かないと正確には出来ない、ベルトが柔らかいのできつめに巻いても気にはならない ☆取説は付属するが詳細はDLが必要、取説が付属しなかった ☆乳酸閾値が中々測定出来ない ☆ランとライフログしか使わないのでオーバースペックだった(FA235Jでも良かったかも) ☆NeoRun(エプソン)に慣れていたので、GarminConnectは情報が有り過ぎて、慣れるのにかなり時間が掛かりそう。地図や地名も英語表記で読み難い ☆充電ケーブルが専用かつ高価
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/トレイルラン/ハイキング/トライアスロン/屋内アクティビティ他) ●稼働時間最大21時間(GPSモード+心拍計)/最大44時間(ウルトラトラックモード+心拍計)/最大2週間(スマートウォッチモード+心拍計) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計/気圧高度計/コンパス/ジャイロスコープ/温度計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数) ●パフォーマンス測定機能(トレーニングステータス、リカバリータイム、予想タイム他) ●ランニングダイナミクス(ランニングダイナミクスポッド付属) ●ワークアウト機能 ●インターバルワークアウト ●セグメント ●バーチャルパートナー ●ターゲットトレーニング ●レース ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●アラーム&タイマー ●ストップウォッチ ●LiveTrack/GroupTrack ●マルチスポーツ対応 ●ランニング機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●ナビゲーション機能 ●ライフログ機能(歩数/距離/上昇階数/消費カロリー/週間運動量/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/睡眠レベル/睡眠中の動き) ●Moveアラート ●自動目標設定 ●通知機能(電話/メッセージ/アプリ他) ●ミュージックコントロール ●天気 ●スマホ探索 ●デバイス検索 ●アラート(振動+音) ●オーディオアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●素材(レンズ:ガラス/ケース:繊維強化ポリマー/ストラップ:シリコン) ●QuickFitバンド/交換可能 ●USB充電(専用ケーブル使用 ●5気圧防水 ●心拍転送モード ●自動アップロード ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart/Wi-Fi/ANT+ ●サイズ47×47×13.9mm/重さ49g
Garmin ForeAthlete 935
■GARMIN fenix 5x Sapphire 2017年 4月27日発売 107,500円位
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/登山/トライアスロン/屋内アクティビティ他) ●稼働時間20時間(GPSモード)/30時間(ウルトラトラックモード) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計/気圧高度計/電子コンパス/寒暖計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/ムーブバー/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●パフォーマンス測定機能 ●アドバンスドランニングダイナミクス ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●ナビゲーション/カラー登山地形図と日本詳細道路地図内蔵 ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●サファイアレンズ ●100m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth LE/Wi-Fi ●QuickFitバンド/交換用バンド付属 ●サイズ51×51×17.5mm/重さ98g(バンド含む)
GARMIN fenix5x Sapphire
■GARMIN fenix 5 Sapphire 2017年 3月31日発売 価格70,000円位
☆デザインがいい(仕事でも使える、かっこいい、時計らしい、質感が高い、高級感がある) ☆通知機能(電話,メール)が便利 ☆やや重いがすぐ慣れる
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/登山/トライアスロン/屋内アクティビティ他) ●稼働時間21時間(GPSモード)/44時間(ウルトラトラックモード) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計/気圧高度計/電子コンパス/寒暖計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/運動量/上昇階段/消費カロリー/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●パフォーマンス測定機能 ●アドバンスドランニングダイナミクス ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●ナビゲーション ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●サファイアレンズ ●100m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth LE/Wi-Fi ●QuickFitバンド/交換用バンド付属 ●サイズ47×47×15.5mm/重さ87g(バンド含む)
GARMIN fenix 5 Sapphire
■GARMIN fenix 5S 2017年 3月31日発売 63,600円位
☆デザインがいい、普段使い出来る
●対応アクティビティ(ラン/バイク/スイム/ゴルフ/登山/トライアスロン/屋内アクティビティ他) ●稼働時間12時間(GPSモード)/28時間(ウルトラトラックモード) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計/気圧高度計/電子コンパス/寒暖計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/運動量/上昇階段/消費カロリー/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●パフォーマンス測定機能 ●アドバンスドランニングダイナミクス ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ゴルフ機能 ●ナビゲーション ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●100m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth LE ●QuickFitバンド ●サイズ42×42×14.5mm/重さ67g(バンド含む)
GARMIN fenix 5S
■SUUNTO SPARTAN SPORT WRIST HR 2017年 3月30日発売 64,800円位
●対応種目(トライアスロン他80種類以上) ●稼働時間最大8時間(フルパワーモード)/最大12時間(パワーセーブモード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/デジタルコンパス/気圧・温度計/加速度計) ●GPS(GLONASS/測位間隔1秒,5秒,60秒) ●心拍計測(VO2Max/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/消費カロリー/運動量等) ●ナビゲーション ●通知機能(電話/メール等) ●バイブアラート ●時計表示(カスタマイズ可能) ●カラータッチスクリーン/バックライト ●ミネラルクリスタルガラス ●100m防水 ●Movescount/Movescount.com ●Strava/TrainingPeaks/MapMyFitness他と連携可能 ●スマホでもPCでもアップロード可能 ●Bluetooth Smart ●サイズ50×50×16.8mm/重さ74g
SUUNTO SPARTAN SPORT WRIST HR
■Mykronoz ZeSport 2017年 2月24日発売 23,100円位
☆取説が不親切 ☆日本語がおかしい ☆活動量計として使うにはバッテリーが持たない
●対応アクティビティ(ラン/バイク/ウォーキング/ハイキング/トレイルランニング他) ●稼働時間最大7時間(GPSモード) ●搭載センサー(GPS/3軸加速度計/光学式心拍計/高度計/気圧計/温度計/UVセンサー) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/睡眠等) ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●通話機能(連続通話2時間) ●Siri/Google Now対応 ●音楽コントロール ●カメラリモコン ●INACTIVITY ALERT ●時計表示(盤面変更可能) ●カラータッチディスプレイ ●防水仕様(IP66) ●Bluetooth3.0+4.0BLE ●材質(ゴリラガラスディスプレイ/ステンレススチールバックル/アルミニウムケース) ●サイズ54.6×45.9×14.5mm/重さ70g
Mykronoz ZeSport Multisport GPS Smartwatch
■New Balance RUN IQ 2017年 2月15日発売 37,600円位
●ランナー用 ●Android Wear ●稼動時間最大5時間(GPS+心拍計)/最大24時間(通常使用) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/加速度計/ジャイロスコープ) ●GPS(GLONASS/Galileo/みちびき) ●心拍計測(ターゲットゾーン) ●通知・返信機能(返信はAndroidのみ) ●ダッシュボードのカスタマイズ ●5気圧防水 ●STRAVAと連携 ●Google Play Musicと同期(Androidのみ) ●Android4.3以降のBluetooth対応端末、iOS8.2以降の端末に対応 ●Bluetooth/Wi-Fi ●重さ:74g

New Balance RUN IQ Smartwatch
■エプソン SF-850 2017年 1月19日発売 37,000円位(新色追加)
(初回は2016年 2月10日発売 30,000円位)
☆レースやトレーニングに役立つ、体調管理の参考になる、励みになる、ランと活動量計に使える ☆心拍数が分かる(心拍とペースを確認しながら自分に合った走りが出来る、心拍が設定したゾーンからはみ出るとバイブで教えてくれる、24時間計測してくれる、日常生活では多少緩めでも大丈夫) ☆GPSの精度がいい、かなり正確 ☆活動量、運動量が分かる ☆使いやすい、ボタンが押しやすい ☆VO2Max(予想タイム)が分かり励みになる ☆バッテリーが長持ち(GPS+心拍計で14時間持つ、2時間程走っても1目盛り減る程度、心拍計+活動量計で3〜4日持つ) ☆軽い ☆フィット感が良い、細い腕にもしっかり装着出来る、ベルトの穴が細かく微調整出来る ☆デザインがいい、造りはいい ☆見やすい、バックライトも見やすい ☆GPSの捕捉が速い ☆ ☆WEBアプリが使いやすい ☆バイブは結構強くて気付かない事はない ☆GPSの捕捉が遅い(バラツキがある、FA15Jより遅い、2分以上掛かる、よく失敗する、AGPSを使っても遅い) ☆心拍計測出来ない(時々ロスト、寒いとロスト、汗が多いとロスト、締め方が緩いとロスト、長時間ロスト、速いとロスト、異常値が続く、信用出来ない) ☆デザインが良くない(安っぽい、液晶が質素、モノクロ、低精細) ☆スマホでのアップロードは時間が掛かる(PCは速い)、手動でランと活動量を別々に操作する必要がある ☆走行中は見づらい ☆バッテリーの持ちが悪い(活動量計として使うには短い、20時間も持たない) ☆ペース表示が不安定、走り始め,ストップ&Go時、極端に遅くなる ☆VO2Maxの計測が出来ない事がよくある ☆WEBアプリが使いづらい ☆心拍の変化への追随が多少遅い、5〜10秒遅れる ☆ストップウォッチ機能が無い ☆目覚ましはセットした時間に起きれなかった
●対応種目(ラン/ウォーク/バイク/トレッドミル) ●稼動時間20時間(GPS+心拍計)/60時間(活動量計) ●GPS(みちびき/A-GPS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/24時間計測) ●活動量計測(心拍/エクササイズ量/距離/歩数/消費カロリー/睡眠/こころバランス等) ●睡眠モニター(睡眠時間/眠りの浅い深い) ●食事の記録(PULSENSE View) ●オートラップ ●オートポーズ ●インドアモード ●バイブ機能 ●すっきり目覚まし機能 ●表示項目変更可能 ●時計表示 ●タップ操作 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●5気圧防水 ●ランニングデータはNeoRun(PC)又はRun Connect(スマホ)/活動量計測はPULSENSE Viewで管理 ●PCでもスマホでもデータのアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●重さ約52g/厚さ14.2mm(SF-850PB、SF-850PW)、重さ約55g/厚さ15.2mm(SF-850PJ、SF-850PS、SF-850PC)
エプソン WristableGPS SF-850PB
2016年モデル
■エプソン SF-720 2016年12月 9日発売 25,700円位
☆GPSの距離・精度がいい ☆ラップ毎に音と振動で知らせてくれる ☆デザイン・色がいい ☆操作が簡単 ☆バッテリーの持ちがいい
●対応種目(ラン/ウォーク/バイク/トレッドミル) ●稼動時間30時間(GPS) ●GPS(みちびき/A-GPS) ●心拍計測※(心拍ゾーン/VO2Max) ●活動量計測(歩数/消費カロリー/距離/達成度等) ●オートラップ ●オートポーズ ●インドアモード ●バイブ機能 ●表示項目変更可能 ●時計表示 ●タップ操作 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●5気圧防水 ●Epson View ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●腕周り130〜200mm(SF-720G/B)/130〜190mm(SF-720W) ●厚さ15.2mm/重さ約54g(SF-720G/B)/約52g(SF-720W) ※別売HRモニターが必要
エプソン WristableGPS SF-720B
■エプソン SF-120 2016年12月 9日発売 18,100円位
☆シンプルで使いやすい ☆操作が簡単 ☆可愛い ☆軽い ☆見やすい ☆バイブ機能はない
●対応種目(ラン/ウォーキング) ●稼動時間10時間(GPS) ●GPS(みちびき/A-GPS) ●心拍計測※ ●活動量計測機能(歩数/消費カロリー/距離/達成度等) ●オートラップ ●オートポーズ ●インドアモード ●表示項目変更可能 ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●5気圧防水 ●Epson View ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●腕周り130〜200mm(SF-120B)/130〜190mm(SF-120R/G) ●サイズ縦54.5×横44.4×厚さ14.1mm/重さ約46g(SF-120B)/約44g(SF-120R/G) ※別売HRモニターが必要
エプソン WristableGPS SF-120B
■GARMIN 35J 2016年11月19日発売 22,500円位
☆市民ランナーには十分な機能がある、トレーニングやレースに役立つ、励みになる ☆心拍数が分かる(精度がいい、心拍ゾーンでペースを調整出来る) ☆操作が簡単、使いやすい、操作性がいい ☆表示が見やすい、走行中も見やすい、斜めからも見やすい ☆軽い ☆アプリがいい(面白い,グラフで確認出来る,見やすい,同期が速い) ☆着け心地がいい、着けているのを忘れる ☆デザインがいい、可愛い、スーツでも問題ない ☆GPSの捕捉が速い ☆GPSの精度がいい ☆通知機能(電話,メール,LINE,SMS他)が便利、天気が分かる ☆睡眠の状況が分かる(浅い深いが分かる,度合いが分かる) ☆ランと自転車で使える ☆同期したトレーニングデータにはスタート地点の町名が付く ☆バイクモードにしなくても自転車を認識する ☆BT接続出来ない、同期出来ない ☆GPSの捕捉が遅い ☆画面スクロールが一方向しか出来ずやや不便 ☆ベルト交換出来ない ☆タッチパネルの方が良かった ☆本体で設定した項目がペアリングしたら元に戻った(設定はGarminConnectからする) ☆時計に秒表示がなく不便
●対応アクティビティ(ラン/屋内ラン/バイク/カーディオ/ウォーク) ●稼動時間最大13時間(心拍計+GPS) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●GPS(みちびき) ●心拍計測(心拍ゾーン/安静時心拍数) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/心拍数/ゴール/達成率/日付/睡眠/ムーブバー等) ●睡眠モニター(睡眠時間/睡眠中の動き) ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●バーチャルペーサー
●通知機能(電話,SMS,LINE他) ●ミュージックコントロール ●スマホ検索 ●バイブアラート ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●GarminConnect/GarminConnect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth(BLE) ●本体サイズ35.5×40.7×13.3mm/重さ約37.3g
GARMIN ForeAthlete 35J
■Polar M600 発売日2016年12月 8日 価格41,800円位
☆心拍計の精度がいい ☆バッテリーの消耗が大きい ☆ランニングウォッチとしては使いづらい ☆液晶が見やすい ☆厚みが気になる
●対応種目(ラン/バイク/スイム/筋トレ等100種類以上) ●Android Wear2.0 ●内蔵メモリ4GB ●稼働時間2日(Android端末の場合)/8時間(GPS使用時) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍/加速度/環境光/ジャイロ/マイク) ●GPS(GLONASS/A-GPS) ●心拍計測(心拍ゾーン) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/安眠/安眠でない) ●スマートコーチング機能 ●通知機能(電話/メール/カレンダー/SNS他) ●音楽再生 ●バイブアラート ●音声操作 ●時計表示(ウォッチフェイスは16種類) ●カラータッチディスプレイ/バックライト ●ゴリラガラス3 ●10m防水(IPX8) ●Polar Flowウェブサービス/Polar Flowアプリ ●Apple Health Kit/Google Fit/MyFitnessPal(iOS)/MapMyFitness等と連携可能 ●Bluetooth4.2/Wi-Fi(802.11b/g/n) ●サイズ45×36×13mm/重さ63g

Polar M600 スポーツ用スマートウォッチ
■Apple Watch Nike+ 2016年10月下旬発売 44,100円位
☆ApplePayが便利、suicaが使える ☆初代より向上している(バッテリーの持ち、動作速度、画面の明るさ) ☆バッテリーは(2日持つ、1日は余裕、3日持つ、3日以上持つ) ☆単体でランやバイクに使える ☆Nike専用バンドがいい(ムレ難い、通気性がいい、着け心地いい、柔らかい) ☆デザインがいい(カッコいい、バンドがかっこいい) ☆バンドが交換出来る ☆通知(電話,LINE,メール他)が便利 ☆軽い ☆使いやすい ☆防水 ☆通話出来る ☆Nike専用文字盤が(かっこいい、文字が大きく見やすい) ☆心拍計測出来る ☆右手左手どちらでも使える ☆通知の振動は強めで分からない事はまずない、走っていても気付くくらい ☆ポケモンGOはいまいち ☆専用ランニングウォッチには未だ敵わない
●スマートウォッチ ●基本機能はAppleWatch Series2と同じ ●WatchOS3 ●稼働時間最大18時間/GPS使用ワークアウト最大5時間/連続通話最大3時間 ●搭載センサー(GPS/心拍/加速度/ジャイロスコープ/環境光) ●GPS(GLONASS/みちびき) ●マイク&スピーカー有 ●バイブレーター有 ●Apple Pay ●通知・返信機能 ●電話機能 ●Nike+Run Club ●Nike専用文字盤(Nike+Digital/Nike+Analog) ●タッチ対応Retinaディスプレイ ●Ion-Xグラス/アルミニウムケース ●50m耐水仕様 ●Bluetooth4.0/Wi-Fi(802.11b/g/n 2.4GHz) ●専用Nikeスポーツバンド ●バンド交換可能 ●ケースサイズ縦42.5×横36.4×厚さ11.4mm(42mm) ●重さ34.2g(42mm)

Apple Watch Nike+ 42mm
■Polar M200 発売日2016年10月27日 価格14,300円位
☆手首で心拍数を計測出来る、意外と正確、ペースを調整出来る ☆価格が魅力 ☆トレーニング・マラソンに役立つ、モチベーションが上がる ☆画面が見やすい、暗い所でも見やすい、バックライトも自動で点灯する ☆GPSの精度がいい ☆アプリが精細で分かりやすい ☆シンプルなデザインがいい、リストバンドが交換出来る ☆使いやすい、英語表記だが使いやすい ☆活動量計にもなる ☆睡眠の状況が分かる ☆Stravaと連携出来る ☆バッテリーが心配、4or5時間しか持たない ☆操作性が良くない、長押し操作が面倒 ☆充電はバンドを外す必要があり面倒 ☆見た目が少し大きい、チープ ☆液晶がモノクロ、画質が粗い ☆取説の情報量が少ない ☆表示をカスタマイズ出来るがスマホでは出来ない
●対応種目(ラン等100種類以上) ●稼動時間最大6時間(GPS+心拍計測)/最大30日(活動量計+通知機能オフ) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●心拍計測(心拍ゾーン) ●活動量計測(歩数/距離/消費カロリー/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/安眠/安眠でない) ●スマートコーティング機能 ●通知機能(電話/SMS/メール/カレンダー等) ●バイブアラート ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●防水仕様(水泳可能) ●Polar Flowウェブサービス/Polar Flowモバイルアプリ ●Apple Health Kit、Google Fit、MyFitnessPal、MapMyFitness等と連携可能 ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●リストストラップ交換可能 ●本体サイズ直径42×厚さ14.7mm/重さ40g
Polar M200 GPSランニングウォッチ
■GARMIN Edge 820J 2016年 9月28日発売 56,600円位
☆ナビ機能が便利 ☆センサー類の取り付けが楽 ☆自動アップロードが便利 ☆通知機能は電話だけ(メール,LINE,Twitterは非対応)
●サイクルコンピューター ●稼動時間最大15時間(GPSトレーニングモード) ●搭載センサー(GPS/気圧高度計/加速度計/輝度計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●ナビゲーション/内蔵地図(昭文社MAPPLEデジタルデータ2016年度版) ●ベースマップ ●GroupTrack ●自動ポーズ ●自動ラップ ●自動スクロール ●バーチャルパートナー ●Stravaセグメント※ ●FTP※ ●VO2Max※ ●サイクリングダイナミクス※ ●通知機能(電話/SMS) ●カラータッチディスプレイ/Connect IQ ●生活防水(IPX7) ●ANT+/シマノDi2 ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart/Wi-Fi ●付属品(プレミアムHRセンサー&ストラップ/スピードセンサー/ケイデンスセンサー/アウトフロントマウント/ハンドルステムマウント) ●サイズ49×73×21mm/重さ67.7g ※別途有料サービス登録、心拍計、パワー計等が必要
GARMIN Edge 820J
■エプソン MZ-500MS 2016年 9月23日発売 60,200円位(MZ-500MS)、46,200円位(MZ-500L、MZ-500Y)
☆GPSの精度がいい ☆画面が見づらい ☆見た目が写真の様に良くない
●対応種目(トレッキングとランニングの2種類) ●稼働時間46時間(高精度モード,GPS毎秒)/110時間(長時間モード,GPS間欠) ●搭載センサー(GPS/加速度計/気圧計/地磁気計/温度計) ●GPS(みちびき/AGPS) ●心拍計測※ ●トレッキング機能 ●ランニング機能 ●ナビゲーション機能 ●バイブアラート ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●10気圧防水 ●NeoRun/Epson Run Connect for Trek ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●ガラス素材(サファイアガラスMZ-500MS/ミネラルガラスMZ-500L,MZ-500Y) ●サイズ直径47×厚さ17.6mm/重さ約72g(MZ-500MS)/約67g(MZ-500L、MZ-500Y) ※別売HRモニターが必要
エプソン Wristable GPS for Trek MZ-500MS
■GARMIN 735XTJ 2016年 7月15日発売 46,800円位
☆ラン、スイム、バイクで使える、励みになる、トレーニングに役立つ ☆軽い、軽い着け心地 ☆心拍計測出来る(自分の限界や走りの特徴が分かる、安静時心拍数が分かる、VO2Maxが分かる) ☆多機能 ☆GPSの捕捉が速い、反応がいい、距離が正確 ☆デザインがいい、普段使いも出来る ☆バッテリーの持ちがいい ☆視認性がいい ☆着信(電話,メール,LINE他)をバイブで教えてくれるので便利 ☆使いやすい、操作性がいい ☆充電が速い ☆アップデートで心拍計が正確になった ☆時計を見る動作でバックライトが点灯する ☆心拍数が高めに出る、正確性に欠ける ☆数時間GPSを受信しないと時計が狂い歩数計が0に戻る ☆ベルトの装着感は235Jの方が良かった ☆ウェアラブル端末としては使いづらい、活動量計としては他を検討した方が良い
●対応アクティビティ(ラン/屋内ラン/バイク/スイム/ハイキング/XCスキー/筋トレ/カーディオ/トライアスロン/その他) ●稼働時間約14時間(GPS+心拍計)/約21時間(ウルトラトラックモード+心拍計) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/心拍数/ゴール/時間/日付/達成率/睡眠/ムーブバー等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●アドバンスドランニングダイナミクス機能 ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●通知機能(電話/SMS/メール他) ●ミュージックコントロール ●スマホ検索 ●バイブアラート ●時計表示/ConnectIQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/GarminConnect mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●サイズ44.5×44.5×11.9mm/重さ約40.2g
GARMIN ForeAthlete 735XTJ
■GARMIN vivoactive J HR 2016年 6月29日発売 27,800円位
☆自転車にもランニングにも活動量計にも使える ☆バッテリーの持ちがいい ☆バイブの通知機能(電話,LINE,メール他)が便利、逃さなくなった、内容も読める ☆心拍数が分かる、意外と正確、心拍数を見ながら自転車やラン出来る ☆ダイエットにいい、運動が楽しい ☆アプリがいい ☆GPSの精度がいい ☆GPSの捕捉が速い ☆歩数計の精度が意外といい、上昇階数もカウントする ☆睡眠状況が分かる、深い浅いが分かる ☆ウォッチフェイスをカスタマイズ出来る ☆装着感がいい ☆昼間でもはっきり見える ☆単独でログが取れる ☆軽い ☆MyFitnessPalと連携してカロリー管理出来る ☆サイコンに心拍数を表示出来る、ANT+対応機器と連携出来る ☆文字が小さく見づらい、夜間は見づらい ☆厚みがある、ウエアの邪魔、スーツに合わない、ベルトが太い、デカい、存在感がある ☆睡眠計は当てにならない、Fitbitに劣る ☆心拍計はたまにおかしな数値が出る、信頼性欠ける ☆取説が不親切 ☆アプリはFitbitに劣る
●対応アクティビティ(ランニング/サイクリング/ウォーキング/スイム/ゴルフ/スキー等) ●稼動時間最長8日(心拍計+GPSオフ)/最長13時間(GPSモード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/気圧高度計/電子コンパス/加速度計) ●GPS(GLONASS/みちびき対応) ●心拍計測(心拍ゾーン/安静時心拍数) ●ライフログ機能(歩数/上昇階数/距離/消費カロリー/心拍数/習慣運動量/ゴール/達成率/ムーブバー/睡眠等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム睡眠/ノンレム睡眠) ●ランニング機能 ●サイクリング機能 ●スイミング機能 ●ゴルフ機能 ●通知機能(電話/SMS/メール等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラータッチスクリーン/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●ディスプレイサイズ幅20.7×高さ28.6mm ●本体サイズ30.2×57.0×11.4mm ●バンドサイズ手首周囲137〜195mm ●重さ47.6g(バンド含む)
GARMIN vivoactive J HR
■GARMIN 630J 2016年 6月 8日発売 23,700円位
☆GPSの捕捉が速い ☆高機能(別途心拍計が必要)
●対応アクティビティ(ラン/レース/屋内ラン/バイク/筋トレ/カーディオ/ハイキング/XCスキー/その他) ●稼働時間16時間(GPSモード)/約4週間(時計モード+ライフログ+通知機能) ●搭載センサー(GPS/加速度計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測※(心拍ゾーン/VO2Max) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/ゴール/達成率/睡眠/ムーブバー等) ●睡眠モニター(睡眠時間/睡眠中の動き) ●アドバンスドランニングダイナミクス機能※ ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●バーチャルパートナー ●通知機能(電話/メッセージ/アプリ等) ●ミュージックコントロール ●スマホ探索 ●バイブアラート ●時計表示/Connect IQ ●カラータッチパネルディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart/Wi-Fi ●サイズH45×W45×D11.7mm/重さ約44g ※プレミアムHRセンサー又はハートレートセンサーHRM-Run使用時
GARMIN ForeAthlete 630J
■GARMIN 230J 発売日2016年 6月 8日 価格26,400円位
☆視認性がいい(特に昼間は見やすい、走行中に確認出来る、4分割表示でも見やすい、必要な情報が全て確認出来る、照明で夜間も安心) ☆GPSの捕捉が速い(2,3秒、10〜30秒) ☆軽い ☆デザインがいい(普段使い出来る、シンプル、かっこいい、お洒落) ☆稼働時間が長い、ウルトラマラソンで使いたい ☆走るのが楽しくなる、トレーニングの励みになる ☆使いやすい ☆機能が充実 ☆操作が簡単、ボタン操作も軽く確実 ☆表示画面は好きな位置に好きな項目を設定出来る ☆違和感ない着け心地 ☆自動でペースを振動と音で教えてくれるので気持ち良く走れる ☆Nike+と連携出来る ☆通知機能が便利(メッセージ,スケジュール,着信,天気,LINE,メッセンジャー,Facebook、全てバイブで通知、文字数によっては内容も見れる) ☆時計表示だけでも100以上のパターンが選べる ☆脈拍計内蔵ではないがその分本体が薄いので装着感が良い ☆心拍は別のANT機器から飛ばしている ☆商品画像ほど表示画面は白くない、暗い ☆GPS計測出来ているのに地図に軌跡が無い事がある ☆FA235J(心拍計内蔵)の方がいい
●対応アクティビティ(ラン/ラン屋内/バイク/バイク屋内他) ●稼動時間16時間(GPSモード)/約5週間(時計モード+ライフログ+通知機能) ●搭載センサー(GPS/加速度計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測※(心拍ゾーン/V02Max) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/ゴール/達成率/心拍※/日付/睡眠/ムーブバー等) ●睡眠モニター(睡眠時間/レム・ノンレム睡眠) ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●通知機能(電話/SMS/メール他) ●ミュージックコントロール ●スマホ検索 ●バイブアラート ●時計表示/ConnectIQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth SMART ●サイズW45×H45×D11.7mm/重さ約41g ※プレミアムHRセンサー又はハートレートセンサーHRM-Run使用時
GARMIN ForeAthlete 230J
■GARMIN fenix3J Sapphire HR 2016年 4月21日発売 55,700円位
●対応アクティビティ(XCスキー/スキー/登山/ハイキング/トレイルラン/ラン/ウォーク/バイク/スイム/屋外スイム/SUP/ローイング/トライアスロン/タクティカル等) ●稼働時間約16時間(GPSモード)/約40時間(ウルトラトラックモード) ●搭載センサー(GPS/光学式心拍計/加速度計/気圧高度計/電子コンパス) ●GPS(みちびき/GLONASS対応) ●心拍計測(VO2Max/心拍ゾーン) ●ライフログ機能(ステップ/ゴール/距離/消費カロリー/時間/日付/達成率/睡眠/ムーブバー等) ●睡眠モニター ●ナビゲーション ●通知機能 ●ミュージックコントロール ●バイブアラート ●時計表示/ConnectIQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●サファイアガラス ●100m防水 ●Bluetooth Smart/Wi-Fi ●サイズW5.1×H5.1×D1.7cm/重さ90g
GARMIN fenix3J Sapphire HR
■GARMIN 235J 2016年 4月21日発売 32,600円位
☆心拍数を気軽に計測出来る ☆GPSの捕捉が速い、距離が正確 ☆軽い、薄い ☆機能満載 ☆画面が大きく見やすい、ランニング中も見やすい ☆VO2Maxが分かる(体力レベルの把握,走力の目安が出来る) ☆フェイスをDLして好みに出来る ☆装着感がいい(きつく締めなくて良い,気にならない,負担を感じない,ベルトが柔らかい) ☆心拍数がほぼ正確 ☆通知がほぼリアルで振動で知らせてくれる ☆使いやすい ☆ランニングのモチベーションが上がる ☆活動量計・睡眠計としても使える ☆バッテリーの持ちがいい ☆表示内容を好みにカスタマイズ出来る ☆同期・連携が速い ☆サイコンに心拍数を転送出来る ☆保護フィルムを貼った方が安心 ☆ランでは心拍数が当てにならない ☆バックライトが暗い
●対応アクティビティ(ラン/ラン屋内/バイク/バイク屋内/その他) ●稼働時間11時間(GPSモード)/約9日間(時計モード+ライフログ+通知機能+心拍計) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●GPS(みちびき/GLONASS) ●心拍計測(心拍ゾーン/VO2Max/24時間計測) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/心拍数/ゴール/達成率/日付/睡眠/ムーブバー等) ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●通知機能 ●ミュージックコントロール ●スマホ検索 ●バイブアラート ●時計表示/ConnectIQ ●カラーディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth SMART ●サイズW45×H45×D11.7mm/重さ42g

GARMIN ForeAthlete 235J
■SUUNTO AMBIT3 VERTICAL 2016年 2月12日発売 38,900円位
●対応種目(トレイルランニングやヒルクライム等の標高差が生じるスポーツに最適) ●稼動時間10時間(毎秒測位) ●搭載センサー(GPS/加速度計/気圧高度計/デジタルコンパス/温度計) ●GPS(測位間隔1秒,5秒,60秒) ●心拍計測※(リアルタイム計測) ●3Dディスタンス機能 ●ルートナビゲーション ●スマホを第2画面として使用可能 ●Suunto Movie ●活動量計測機能 ●通知機能 ●バイブアラート ●10気圧防水 ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●ミネラルクリスタルガラス ●Suunto Movescount/Movescount Mobile App ●Bluetooth Smart ●サイズ:ケース径50mm×厚さ15mm/重さ74g ※心拍モニターが必要
SUUNTO AMBIT3 VERTICAL
2015年モデル
■GARMIN Edge 520J 2015年10月15日発売 34,100円位(本体のみ)
☆表示が見やすい、510より見やすい、炎天下でも見やすい、バックライトで夜も普通に見れる ☆ナビ機能は無いがOSMをDLすれば十分実用出来る ☆GPSの捕捉が速い、精度がいい ☆多機能 ☆トレーニングに役立つ、モチベーション維持になる ☆物理ボタン操作がいい(走行中操作しやすい、手袋でも確実な操作が出来る、誤作動が少ない) ☆使いやすい ☆GarminConnect、Stravaとの自動連携、スマホでのアップロードが便利 ☆GarminConnectで走行後データを見るのが楽しい ☆アクティビティ毎にGPSのON/OFFを設定出来て便利 ☆510より軽い,小さい,動作が速い,物理ボタンで使いやすい ☆表示項目をカスタマイズ出来る ☆ケイデンスやスピードセンサーの取付けが磁石式と違い簡単 ☆センサー類は以前の物が使えた ☆センサーとのリンクが速い ☆心拍計はvivosmart HRJを使用 ☆もっと早く買えば良かった、価格に見合う価値がある ☆操作ボタンが固い、片手では少しきつい ☆前モデルよりバッテリーの持ちが短くなった、遠出には充電器等が必要 ☆地図を入れる事が出来るが内部メモリが少ない、外部記憶が使えない ☆初期設定に手間取った ☆斜度計の精度が悪い、勾配の感知が遅い ☆Strava連携機能はプレミアム会員でないと使えない ☆510Jよりフロントマウントが重いので軽量化にはならない
●サイクルコンピューター ●稼動時間約15時間 ●気圧高度計 ●GPS(みちびき/GLONASS) ●自動ポーズ ●自動ラップ ●バーチャルパートナー ●Stravaセグメント対応※ ●FTP※ ●VO2Max※ ●サイクリングダイナミクス※ ●通知機能 ●カラーディスプレイ ●生活防水(IPX7) ●ANT+/シマノDi2 ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●サイズW49×H73×D21mm/重さ約60g ※別途有料サービス登録、心拍計、パワー計等が必要
GARMIN Edge 520J
■GARMIN 225J 発売日2015年 8月24日 価格24,000円位
☆手軽に心拍測定出来る、精度も十分 ☆衛星の捕捉が速い ☆GPSの精度がいい ☆液晶が見やすい、走りながらでも見える ☆自動ラップ機能が使いやすい、バイブで見逃さない ☆操作が簡単/使いやすい ☆心拍数を確認しながら走れる ☆スマホやPCで管理出来る/アプリが使いやすい ☆走るのが楽しくなる/モチベーションが上がる ☆バッテリーの持ちは十分 ☆ライフログも記録出来る/睡眠の状況も分かる ☆デザインがいい ☆普段使い出来る ☆軽い ☆着け心地がいい ☆心拍計の精度が不安定 ☆デザインがイマイチ
●対応アクティビティ(ラン/ラン屋内) ●稼働時間10時間(GPS+心拍計)/約4週間(時計モード+ライフログ) ●搭載センサー(GPS/加速度計/光学式心拍計) ●GPS(みちびき) ●心拍計測(心拍ゾーン) ●ライフログ機能(歩数/距離/消費カロリー/心拍数/睡眠等) ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●バイブアラート ●時計表示 ●カラーディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth SMART ●サイズH54.9×W48×D16mm/重さ54g
GARMIN ForeAthlete 225J
■エプソン MZ-500 発売日2015年 8月 7日 価格42,000円位
☆バッテリーの持ちが他社よりいい ☆標高が正確 ☆軽い ☆トレッキングとランニングで使える ☆デザインがいい ☆GPSロガーとしての精度は十分 ☆装着感がいい/フィットする ☆ナビ機能は使い難い、目安程度 ☆アプリが使い難い、酷い/ルート作成が不便
●対応種目(トレッキングとランニングの2種類) ●稼働時間46時間(高精度モード,GPS毎秒)/110時間(長時間モード,GPS間欠) ●搭載センサー(GPS/加速度計/気圧計/地磁気計/温度計) ●GPS(みちびき/AGPS) ●心拍計測※ ●トレッキング機能 ●ランニング機能 ●ナビゲーション機能 ●バイブアラート ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●10気圧防水 ●NeoRun/Epson Run Connect for Trek ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth Smart ●ミネラルガラス ●サイズ直径47×厚さ16.5mm/重さ約65 ※別売HRモニターが必要
エプソン Wristable GPS for Trek MZ-500B/S
2014年モデル
■SUUNTO AMBIT3 PEAK HR BLACK 2014年 9月26日発売 31,200円位
☆トレラン、ランニング、バイク、登山、ジム等で活躍 ☆見た目がかっこいい、デザインがいい、普段使い出来る ☆トレーニング等が楽しくなる、トレーニングに役立つ、励みになる ☆稼働時間が長い ☆GPSの捕捉が速い(数秒、3〜10秒、山でも数十秒) ☆機能が豊富 ☆装着感(フィットする、違和感はない、重さは気にならない、やや重い、重いが慣れる) ☆使いやすい、操作が簡単 ☆BTでスマホと連携出来て便利 ☆通知機能(電話,メール,LINE他)が便利 ☆文字が見やすい ☆GPSの精度がいい(反応が速い、高度が正確、山で途切れた事がない) ☆アプリが分かりやすい ☆ボタン1つでラン等の軌跡をムービーに出来て共有まで可能 ☆心拍計は光学式より胸タイプの方が正確、信頼、安心出来る ☆携帯を持たずとも高度,気圧,天候予測,日の出,日の入,温度が一目で解る ☆液晶は反転させた方がカッコイイ(ブラック) ☆Ambitを使わずiPhoneのMovescountアプリとHRセンサのみで使える為ジムの自転車漕ぎやトレッドミルで重宝する ☆大きい、重い ☆バイブ機能はない ☆ANT+対応が無くなった ☆液晶が写真ほど黒くなく残念 ☆アマゾンアウトレットで購入したら違う物が届いた
●対応種目(ランニング/トレイルランニング/登山/サイクリング/水泳/トライアスロン他) ●稼動時間20時間(GPS毎秒測位+HRモニター) ●搭載センサー(GPS/加速度計/気圧高度計/デジタルコンパス/温度計) ●GPS(測位間隔1秒,5秒,60秒) ●心拍計測(リアルタイム計測) ●ルートナビゲーション ●天気予測 ●スマホを第2画面として使用可能 ●Suunto Movie ●通知機能(電話/メール他) ●10気圧防水 ●時計表示 ●モノクロディスプレイ/バックライト ●ミネラルクリスタルガラス(ブラック)/サファイアクリスタルガラス(サファイア) ●Suunto Movescount/Movescount Mobile App ●Bluetooth Smart ●サイズ:ケース径50mm×厚さ18mm/重さ89g(ブラック)/ケース径50mm×厚さ17mm/重さ92g(サファイア)
※@2015年3月のアップデートで「日本語」が選択可能なった A2016年12月のアップデートで「毎日の歩数をカウント」が出来る様になった
SUUNTO AMBIT3 PEAK HR BLACK
■GARMIN 220J 2014年 4月26日発売 16,400円位
☆ラップをバイブと音で知らせてくれる、音が聞こえない状況でもラップを見落とさない ☆自動ラップでペースと距離が確認出来て走りやすい ☆ペース走、レースペースの練習、ペース管理が出来る ☆カラー液晶がとても見やすい ☆走行中も夜間(バックライト)も見やすい ☆軽い、着けている感覚がない ☆衛星の捕捉が速い ☆GPSの精度がいい ☆操作が簡単 ☆使いやすい ☆楽しくなる/モチベーションが上がる ☆走行距離が伸びた/タイムを更新出来た ☆バッテリーは10時間あれば十分 ☆フィット感がいい ☆50m防水で安心 ☆スマホやPCで記録・管理が容易、履歴が簡単に見られる ☆スマホとの同期(Bluetooth)が自動で簡単 ☆Nike+ Runningと同期出来る ☆デザインがいい、普段使い出来る ☆サイズ調整が容易 ☆通気性がいい ☆走ったコースがMAPに表示出来る ☆ピッチを記録出来る ☆電源ON/OFFが可能 ☆大きく感じるが軽いので気にならない ☆デザインがイマイチ ☆取説が分かり難い ☆GPSの距離の誤差が大きい ☆自動ポーズが誤作動する、遅れる
●対応アクティビティ(ラン/ラン屋内) ●稼働時間10時間(GPSモード) ●搭載センサー(GPS/加速度計) ●GPS(みちびき) ●心拍計測※(心拍ゾーン) ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●バイブアラート ●時計表示 ●カラーディスプレイ/バックライト ●50m防水 ●ANT+ ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●Bluetooth SMART ●サイズW45×H45×D12mm/重さ40.7g ※プレミアムハートレートセンサー使用時

GARMIN ForeAthlete 220J
※その他のアイテム
スピーカー >>> Bluetooth対応スピーカー
ヘッドホン >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン
ヘッドセット >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット
活動量計 >>> 活動量計(ウェアラブル端末)
掃除機 >>> 掃除機(キャニスター/スティック/ロボット型〜)
【関連する記事】
- 心拍計内蔵 GPS搭載 ランニングウォッチ GARMIN Forerunner ..
- 心拍計内蔵 GPS搭載 アウトドアウォッチ ガーミン Instinct 2 /2..
- 心拍計内蔵 GPS搭載 ランニングウォッチ ガーミン Forerunner 25..
- 心拍計内蔵 GPS搭載 ランニングウォッチ ガーミン ForeAthlete 5..
- 心拍計内蔵 GPS搭載 マルチスポーツウォッチ ガーミン ForeAthlete..
- 心拍計内蔵 GPS搭載 スポーツウォッチ Polar Ignite 2
- 心拍計内蔵 GPS搭載 アウトドアウォッチ ガーミン INSTINCT DUAL..
- 心拍計内蔵 フィットネスウォッチ ポラール Unite
- 心拍計内蔵 GPS搭載 アウトドアウォッチ ポラール Grit X
- 心拍計内蔵 GPS搭載 スポーツウォッチ カシオ G-SHOCK G-SQUAD..