●有機ガラス管 (アクリル樹脂) を振動させて音を出すグラスサウンドスピーカー ●特長 (有機ガラス管型ツイーターが奏でる360度に広がるリアルでクリアなサウンド /ハイレゾ対応 (Wi-Fi & LDAC) /インテリアに馴染む配色&コンパクト&安定感のあるデザイン /音と優しいLEDライトの光で心地良い空間を演出 等) ●スピーカーの構成 (有機ガラス管型ツイーター×3ch /35mmウーハー×1ch / パッシブラジエーター×1ch) ●ハイレゾ (最大192kHz/24bitのPCM方式) &ハイレゾワイヤレス対応 (LDAC接続) ●周波数帯域60Hz〜40kHz ●実用最大出力11W (ウーハーのみ) ●モノラル ●バッテリー使用時の連続再生約8時間 (Bluetooth SBC接続+イルミネーション輝度最大+音量約半分で使用時) ●Bluetooth4.2 /コーデック (AAC /LDAC /SBC) /プロファイル (A2DP /AVRCP) /SCMS-T方式 /NFC ●Wi-Fi (IEEE802.11a/b/g/n、2.4GHz/5GHz) ●DLNA ●Spotify Connect ●LEDライト (32段階で輝度調整が可能 /キャンドルライトモード [強/弱] ) ●DSEE HX (MP3等の圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリング) ●2台でステレオ再生可能 (Speaker Add又はWireless Stereo) ●Wireless Multi-room対応 ●ベースブースター (低域強調) ●プッシュ&プレイ (本体のボタン1つでSpotifyの音楽を再生) ●アプリMusic Center (スピーカーの基本操作 /バッテリー残量 /ベースブースター設定 /DSSE HX設定 /プッシュ&プレイ設定 /LEDライト設定 /スリープタイマー設定等) ●本体ボタン操作 (電源 /音量調整 /キャンドルライトモードON・OFF /プッシュ&プレイ機能ON・OFF /LED輝度調整 /ペアリング /Speaker Add操作等) ●入出力端子 (音声入力用ステレオミニ×1) ●電源 (バッテリー又はAC電源) ●消費電力約11W (AC電源使用時) ●充電約5時間 (コネクタはmicroUSB) ●サイズ 外径90×高さ277mm ●重さ約1100g ●付属品 (USB ACアダプター /microUSBケーブル /クリーニングクロス)
SONY グラスサウンドスピーカー LSPX-S2
発売日:2019年 3月16日 価格:45,500円位 (2019/3/19現在)
- 特長 -
リアルでクリアな音
■スピーカー全体からリアルでクリアな音を奏でる構造
デザインと高音質を両立。透明な有機ガラス管は、高域用のツイーターで、中央に配置のウーハーからは中域を再生、下部には低域用のパッシブラジエーターが配置、スピーカー全体から360度全体に音が広がるので、部屋の中心にあるダイニングテーブル等に置くといい。
■360度に音が広がるサークルサウンドステージ
高・中・低域、全ての音が360度に広がる独自の音響構造で、部屋のどこに置いても、どこで聴いても高音質を楽しめる。又、通常のツイーターは指向性が狭く、スピーカーから離れるほど聞こえ難いが、有機ガラス管型ツイーターは距離による音の減衰が少ない為、目の前で生演奏が行われている様なリアルな音が部屋全体を満たす。
■生演奏の様なリアルな音を再現するソニー独自のアドバンスド バーティカル ドライブ
弦楽器や打楽器を指で弾いたり、叩いて音を出すのと同じ様に、加振器が有機ガラス管の端面を叩き、振動を有機ガラス管全面に伝える。音の出し方の原理が近い事で、楽器の質感描写に優れ、人の細かな息遣いまでもリアルに再現する。
■幅広いジャンルの音楽を楽しめる、明瞭度のある低域
低域用パッシブラジエーターはソニー独自のノッチ形状を採用し、クリアな低域を再現する。Music Center アプリで低域を強調するベースブースターの ON/OFF が可能。
■アナログや Wi-Fi 接続で DSD や最高 192kHz/24bit の PCM 方式のハイレゾ音源に対応
※ DSD はリニアPCM への変換再生
■Bluetooth 接続もハイレゾ音質※で楽しめる LDAC 対応
※ ハイレゾコンテンツを転送速度 990kbps で伝送する場合
■CDや圧縮音源をハイレゾ相当の高音質にする DSEE HX
高域の補完と、サンプリング周波数とビットレートを本来の値より高めて、CD以上の音質に変換。MP3 等の高圧縮音源もCD以上の高音質になり、さらにクリアな躍動感あるサウンドを楽しめる。
■ハイレゾ音源を忠実に再現するソニー独自のフルデジタルアンプ S-Master HX
ツイーター×3CH、ウーハー×1CH の4CH をマルチアンプ構成のデジタルアンプ S-Master で独立駆動。小音量から大音量までディテールを維持した高音質を実現し、迫力ある低域のエネルギー感やスピード感とともに、繊細な空気感までをリアルに再現する。
柔らかい光と佇まい
■“人と人の間に” をコンセプトにデザイン
ガラス管型ツイーターを細身かつ低重心化し、コンパクトで安定性が感じられ、人と人の間に置いても会話を遮らない様なデザインを実現。食卓等、様々なシーンにフィットする。
■住空間に自然と溶け込む素材感
音楽とともに優しい光が灯る事で、自宅でカフェやホテルで味わう様なリラックス出来る時間を気軽に実現出来る。高域用ツイーターは存在感をなくす透明な有機ガラス管※を、本体はインテリアに馴染むペールゴールドを施し、底面は家具に馴染みやすいブラウン色を配色。様々なシチュエーションにそっと、ずっと寄り添う。
※ 有機ガラスとは、無色透明でガラスの代用に使われるアクリル樹脂の通称。通常のガラスは無機ガラスと呼ばれる
■寛ぎのひと時を優しく包むキャンドルの様な光
雰囲気に合わせ、LED の明るさを32段階から選択可能。有機ガラス管の中には、上向きに照射する LED に様々な方向の反射を形成するレンズリフレクターを組み込み、直接光を抑えて眩しさを軽減しながら、広いエリアを照らす。又、キャンドルの様に揺らぐ「キャンドルライトモード」も搭載。好みに合わせ強弱を選べる。
■シンプルな操作やボタンの配置
佇まいを美しく見せる為、使用頻度の高い電源ボタンや音量調整ボタンは側面に配置し、その他のボタンは底面に配置。
ワイヤレスで楽しむ
■8時間のバッテリー駆動
約5時間の充電で、約8時間※連続してワイヤレスリスニング出来る。好きな場所で好きな時に音楽を楽しめる。
※ Bluetooth 接続、イルミネーション輝度最大、音量は約半分で使用の場合
■音楽ストリーミングサービス Spotify が楽しめる Spotify Connect に対応
自宅の Wi-Fi に接続すれば、スマホ等からの操作で Spotify の好きな音楽を高音質で楽しめる。又、プッシュ&プレイ機能で、本体ボタンを1回押すだけで Spotify の音楽をダイレクトに再生出来る。
・ プッシュ&プレイ機能: 3つのオプションを Music Center アプリで選択可能。
(1)最後に再生した音楽 (2)お気に入りの音楽 (3)グラスサウンドスピーカーのおすすめ
■スマホで簡単操作 Music Centeral アプリ
Music Center はスマホ等から、Music Center 対応のワイヤレススピーカーを操作する為のアプリ。ベースブースターやプッシュ&プレイ機能の設定、輝度調整、スリープタイマーの設定等が可能。
■最大10台まで同時接続可能なワイヤレスマルチルーム
Music Center をインストールしたスマホ等を通じて、対応機器を一括で操作・管理出来るワイヤレスマルチルームに対応。Wi-Fi 接続で最大10台まで接続可能。又、Wi-Fi 又は Bluetooth 接続でステレオ再生も可能。
■Wi-Fi 対応。同一ネットワーク上の機器の音楽をワイヤレスで楽しめる
安定したワイヤレス環境で使用出来る 5GHz の Wi-Fi 規格 IEEE 802.11a/n に対応。サーバー機能に対応した PC 、NAS、スマホ等に保存している音楽をワイヤレスで再生出来る。ハイレゾ音源も高音質のまま再生出来る。
- 仕様 -
スピーカー部
■使用スピーカー: 有機ガラス管型ツイーター、35mmウーハー
■エンクロージャー方式: パッシブラジエーター方式 ■周波数帯域: 60Hz〜40kHz
アンプ部
■実用最大出力: 11W (ウーハーのみ) ■出力数: 4 CH (トゥイーター×3 CH、ウーハー×1 CH)
Bluetooth
■バージョン: .4.2 ■出力: Power Class2 ■見通し距離: 約10m
■伝送帯域 (A2DP): 20Hz〜20kHz (44.1kHzサンプリング時) / 20Hz〜40kHz (LDAC 96kHzサンプリング、990kbps時)
■プロファイル: A2DP、AVRCP ■コーデック:SBC、AAC、LDAC ■コンテンツ保護: SCMS-T方式
■Speaker Add機能
ネットワーク機能
■Wi-Fi ■DLNA ■Wireless Multi-room ■Wireless Stereo
■通信方法: IEEE802.11a/b/g/n ■使用周波数帯域: 2.4 GHz、5 GHz
■セキュリティ: WEP64 bit/WEP128 bit/WPA/WPA2-PSK (AES)/WPA/WPA2-PSK (TKIP)
接続
■NFC ■入力端子: ステレオミニ (オーディオ入力)、MicroUSB (充電用)
電源部・その他
■電源: リチウムイオンバッテリー、AC電源
■消費電力 (AC電源使用時): 約11W (内蔵電池充電中及びイルミネーション輝度最大時)、約0.2W (通常スタンバイ時)
■電池持続時間: 約8時間 (Bluetooth SBC接続時)、約8時間 (ネットワーク接続時)
■マイクロUSB充電 ■充電池充電時間: 約5時間
■使用温度範囲: 5 〜 35℃
■最大外形寸法: 約 外径90×高さ277mm ■質量: 約1100g (充電池含む)
■保証期間: 1年
■付属品: USB ACアダプター、マイクロUSBケーブル、クリーニングクロス、取説
楽天市場で探す
【関連する記事】
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング
- Bluetooth5.3 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XB100
- Bluetooth5.3 ポータブルスピーカー Anker Soundcore ..
- Bluetooth5.2 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XG300
- Bluetooth5.2 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XE300
- Bluetooth4.2 ポータブルスピーカー JBL GO ESSENTIAL..