2019年05月27日

スティック型 ICレコーダー パナソニック RR-XP009

【購入者からの情報】 ○数字は人数
☆胸ポケットに入れたまま録音スイッチの操作がしやすい@ ☆スイッチの位置がいい、さり気なくスムーズに録音開始出来る@ ☆上部だけで簡単にON/OFF出来る@ ☆太目の万年筆程で胸ポケットに入れても違和感はない、マイクがポケットから出る位置にあるので音の籠もりもない@ ☆胸ポケットに入れても気付かれ難い@ ☆会議中デスク上でペンケースからマイク部分のみを出して録音している@ ☆電源を入れ上部のスライドを上にすると録音開始、下にすると録音停止@ ☆録音時は先端部の赤色LEDが点灯する (消す設定も可)@ ☆液晶表示が読めなくても音声案内で操作は可能 (音声案内はOFFも可) ☆使用目的 (会議の記録や議事録作成F、語学教室の授業@、証拠集め@ ) ☆音質 (良好A、クリア@、聞きやすい@ ) ☆マイク (申し分ない5m先の会話も拾える@、会議等室内では全員の声を拾える@、問題なく綺麗に取れる@、感度が良く小さな音も録音出来る@ ) ☆軽いE ☆操作が簡単C ☆スーツの内ポケットでは音が籠もって厳しいかも@、内ポケットは籠もって無理@

●胸ポケットに入れたまま録音出来る (クリップ付) ●録音形式はリニアPCM (WAV 16bit ステレオ) & MP3 (4種類のビットレート、ステレオ&モノラル) ●電源は単4形電池1本 (充電池・乾電池どちらも可) ●内蔵メモリーは8GB ●PCとUSBで接続出来る ●内蔵スピーカー (実用最大出力90mW /8Ω /口径10mm) ●ヘッドホン出力 (ステレオミニ /推奨インピーダンス16Ω /出力2.5mW+2.5mW) ●最大録音時間 約12時間 (PCM) /約89.5時間 (MP3 192kbps ステレオ) /約2158時間 (MP3 8kbps モノラル) ●録音時の電池持続時間 約16時間 (PCM) /約20.5時間 (MP3 192kbps ステレオ) /約33.5時間 (MP3 8kbps モノラル) ●内蔵スピーカーで再生時の電池持続時間 約7.5時間 (PCM) /約9.5時間 (MP3 192kbps ステレオ) /約12時間 (MP3 8kbps モノラル) ●イヤホンで再生時の電池持続時間約9.5時間 (PCM) /約13時間 (MP3 192kbps ステレオ) /約17時間 (MP3 8kbps モノラル) ●録音シーンセレクト ●マイク感度切替 ●ローカットフィルター ●音質効果 ●VOS ●インデックス機能 ●時間サーチ ●タイムスキップ ●リピート再生 ●再生速度変更 ●ノイズキャンセル再生 ●音声レベル自動調整 ●イコライザー ●ファイル分割 ●集音機能 ●オートパワーオフ ●ホールド機能 ●音声ガイド ●操作ボタン (音量調整ボタン /メニューボタン /早戻し・早送りボタン /録音開始停止スイッチ /再生開始停止・OKボタン /電源・ホールドスイッチ) ●充電約4時間 (付属充電式エボルタe使用時 /USB充電) ●時計精度月差約±60秒 ●使用温度0〜40℃ ●サイズ幅14.8×高さ126×奥行14.8mm ●重さ約34g ●付属品 (単4形充電式エボルタe /USB接続ケーブル /電池保管袋) ●カラー (シルバー /ブラック /レッド) ●1年保証
Panasonic ICレコーダー RR-XP009-S シルバー
発売日:2018年10月26日 価格:8,800円位 (2019/5/27時点)

- 特長 -
胸ポケットに入れてスマートに録音出来るスタイリッシュなスティック型 IC レコーダー
 クリップ付きなのでポケットの淵に挟みやすく、ポケットに入れたままの録音操作が簡単。
PCとの接続や充電が出来る USB 端子搭載
 付属 USB ケーブルでPCとの接続が可能。直接録音データをドラッグ&ドロップするだけで、簡単にデータのやり取りが出来る。又、PCに接続する事で付属充電式電池の充電も可能。
長時間録音出来る大容量の8GB内蔵メモリー
 内蔵メモリーに最大約 2,158 時間 (MP3 8kbps) の長時間の録音が可能。ビジネスや音楽等、幅広く楽しめる。
語学学習に役立つ「簡単シャドーイング再生」
 シャドーイングとは、音声を聞きながら、聞こえた音をほぼ同時に繰り返して言うリスニングのトレーニング方法。トレーニングしたい A-B 区間を設定し、再生音とほぼ同時に発声してトレーニングを行う。これを繰り返し行う事で、自分のペー スに合ったトレーニングが出来る様になり、語学力向上に役立つ。
録音モードと録音時間
 録音モードは全部で5種類あり音質と録音時間に応じて選択出来る。
最大録音時間 (録音モード)
 約 12 時間 (PCM 44.1kHz ステレオ) / 89.5 時間 (MP3 192kbps ステレオ) / 134.5 時間 (MP3 128kbps ステレオ) /
 539.5 時間 (MP3 32kbps モノラル) / 2158 時間 (MP3 8kbps モノラル)
録音モードと電池持続時間 ※ 付属充電式エボルタe使用時
録音時の持続時間 (録音モード)
 約 16 時間 (PCM 44.1kHz ステレオ) / 20.5 時間 (MP3 192kbps ステレオ) / 22 時間 (MP3 128kbps ステレオ) /
 31 時間 (MP3 32kbps モノラル) / 33.5 時間 (MP3 8kbps モノラル)
 ※ 録音モニター無し、録音/動作表示ランプOFF、音質効果OFF で録音の場合
内蔵スピーカーで再生時の持続時間 (録音モード)
 約 7.5 時間 (PCM 44.1kHz ステレオ) / 9.5 時間 (MP3 192kbps ステレオ) / 11 時間 (MP3 128kbps ステレオ) /
 11.5 時間 (MP3 32kbps モノラル) / 12 時間 (MP3 8kbps モノラル)
 ※ 音量9、音質効果OFF、再生速度1倍速で再生の場合
イヤホンで再生時の電池持続時間 (録音モード)
 約 9.5 時間 (PCM 44.1kHz ステレオ) / 13 時間 (MP3 192kbps ステレオ) / 14 時間 (MP3 128kbps ステレオ) /
 16 時間 (MP3 32kbps モノラル) / 17 時間 (MP3 8kbps モノラル)
 ※ 音量14、音質効果OFF、再生速度1倍速で再生の場合
その他の特長
録音シーンセレクト
 録音シーンを選ぶ事で、その場に適した録音設定 (録音モード /マイク感度 /ローカットフィルタ /音質効果 /VOS) で録音
 が出来る。
  【ポケット】  ポケットに入れたまま録音する時
  【会話】    インタビューや会話の録音
  【会議】    広い帯域の録音、会議室での録音
  【講義】    教室での講義の録音
  【ステージ】  楽器演奏等、高音質で録音
  【ユーザー】  好みの設定で録音したい時
マイク感度
 音源の音量に応じてマイク感度 (低 /高) を設定する。
ローカットフィルタ
 マイク録音時に低い周波数の音を減衰させる。空調設備の音や風切り音等に効果的。
音質効果を加えて録音出来る
  【OFF】        音質効果を加えず録音
  【ステレオ強調】   ステレオ感を強調
  【ノイズキャンセル】 録音時のノイズを軽減
無駄な録音を防ぐ VOS
 設定するとマイク録音中に無音状態が約 2 秒続くと自動的に録音を一時停止、音声を感知すると再び録音を開始する。
インデックス機能
 ファイルにインデックスを付けると (録音又は再生中にインデックスを付けたい所でメニューボタンを1秒程押す)、再生時
 のスキップ操作でその位置にスキップ出来る。
時間サーチ
 再生開始位置を時間 (時:分:秒) で指定出来る。
タイムスキップ
 再生時のスキップ操作を、設定した時間 (5秒 /10秒 /1分 /10分 /OFF) でスキップ出来る。
再生速度の調整
 音程を変えずに、遅聞き 0.5 倍速から早聞き 2 倍速まで 21 段階で調整出来る。
リピート再生
 1曲 /フォルダー /インデックス /シャドーイング
ノイズキャンセル再生
 録音時に入ってしまったエアコンやプロジェクター等の雑音を低減し、人の声を聴き取りやすくする (強 /弱)。
音声レベル自動調整
 大音量部分と小音量部分の音量差が少なくなる様に調整して再生する。
イコライザー ※イヤホン使用時のみ有効
  低音や高音を強調したり雑音を軽減して人の声を聞きやすくして再生する (CLEAR /HEAVY /VOICE)。
ファイル分割
 必要な部分の抜き出しや不要部分のカットに便利。
MP3 音楽ファイル
 ミュージックプレーヤーとしても使える。
イヤホンで聞く
 録音中の音をモニターする事が出来る。ステレオ録音したファイルをステレオ音声で聞く事が出来る。
集音機能
 本機のマイクで集めた音を強調してイヤホンでリアルタイムに聴ける (レクチャー /テレビ /パーティー /ホール)。
オートパワーオフ
 停止状態で一定時間操作が無かった場合、自動的に電源が切れる (OFF 又は 1〜15 分で設定)。
ファイルとフォルダー
 録音開始から停止までを1つのファイルとして保存する。ファイルを保存するフォルダーは録音用 (A,B,C,D,Eの5つ) と音楽
 用 (M) がある。
ホールド機能
 録音又は再生中にホールドスイッチを操作すれば、操作を受け付けなくなり、誤操作による録音や再生の中断を防ぐ事が
 出来る。
バックライト設定
 操作した時のバックライトの点灯時間を設定出来る (OFF /5秒 /15秒 /常時ON)。
使用電池の設定
 電池の種類 (充電式電池又はアルカリ乾電池) を設定。正しく設定しないと充電出来なかったり、電池残量が正しく表示
 されない。
操作時の操作音設定 
 音 (ピッ) と音声ガイド (設定内容を読み上げる) の音量を選択出来る (OFF /大 /中 /小)。
録音 LED の設定
 録音時に LED を点灯/消灯させるか選択出来る。

楽天市場で探す


ラベル:ICレコーダー
posted by たか坊 at 11:49| その他 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。