●スマホの音が生まれ変わる、響きわたる高音質、圧倒的な重低音と大音圧 ●本体のコンパクトさはそのままに、振動板の面積を拡大させた独自の X-Balanced Speaker Unit を搭載、高音質かつ迫力ある音圧を実現、さらに、低域を増強するパッシブラジエーターを側面に配置し面積を拡大、よりクリアで迫力の重低音を体験出来る ●X-Balanced Speaker Unit のウーハーに最適な新設計のツイーターを搭載、音の解像度が向上、透明度の高いボーカルだけでなく低音から中高域もバランス良く楽しめる ●ボーカルの明瞭度を維持しながらライブ会場の様な臨場感を楽しめるライブサウンドモード ●クラブやライブにいる様な重低音の迫力を楽しめる EXTRA BASS モード ●様々な圧縮音源を DSEE でアップスケーリング ●ソニーならではの音を手軽に楽しめる ClearAudio+ ●アプリで自由なイコライザー設定が可能 ●高音質コーデック LDAC 対応 ●風呂だけでなく海やアウトドアでも安心して使える防水・防塵・防錆仕様 ●汚れや傷に強く高い耐久性を持つソニー専用ファブリック素材使用 ●5時間の充電でSTAMINAモードで24時間、EXTRABASSモードで14時間再生出来るロングバッテリー ●2台でステレオ再生が可能 (Stereo Pair) ●最大100台を繋いで大音量で盛り上がれる (Party Connect) ●雰囲気を盛り上げるライティング機能
●連続再生約24時間 (音量31+ライティングOFF+STAMINAモード)/約14時間 (音量30+ライティングON+EXTRA BASSモード)/約4時間 (音量最大50+ライティングON+EXTRA BASSモード) ●実用最大出力50W (25W+25W) ●ステレオ ●ユニット構成 (約61×68mmウーハー×2+直径約20mmトゥイーター×2+パッシブラジエーター×2) ●Bluetooth5.0/コーデック (AAC /LDAC /SBC)/プロファイル (A2DP /AVRCP /HFP /HSP)/最大通信距離約30m/SCMS-T方式/NFC/マルチデバイス接続 (2台の機器を同時に接続し切り替えて再生出来る)/マルチペアリング (最大8台) ●防塵・防水・防錆仕様 (IP67) ●DSEE ●デジタルアンプS-Master ●ClearAudio+ ●3種類のサウンド効果 (STAMINA/EXTRA BASS/LIVE SOUND) ●Stereo Pair (SBC接続時のみ) ●Party Connect (SBC接続のみ) ●ライティング (ラインライト・ツイーターライト・スピーカーライトが曲に合わせて光る) ●ハンズフリー (エレクトレットコンデンサー型マイク) ●おすそわけ充電 (スマホ等のUSB機器を充電出来る) ●オートパワーオフ ●Bluetoothスタンバイ ●ボイスガイダンス ●縦置き・横置き両対応 ●アプリ Music Center (スマホ内等のハイレゾを含む音楽ファイルの再生/音質設定・イコライザー調整/ライティングの設定/サウンド効果切替/オートパワーオフのON・OFF/接続・音質優先切替/ソフトウエアアップデート等) ●アプリ Fiestable (DJコントロール/ライティングの調整/モーションコントロール) ●音声入力 (ステレオミニ×1/USB×1 [おすそわけ充電専用]/Bluetooth) ●本体操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/受話/音声アシスタント起動/サウンド効果切替/ライティングON・OFF/Stereo Pair設定/Party Connect設定/接続・音質優先切替/バッテリー残量を音声ガイダンスで確認等) ●充電約5時間 (コネクタUSB TypeC)/充電しながら使用可能 ●消費電力約15W ●サイズ約幅325×高さ123×奥行117mm ●重さ約2,950g ●付属品 (USB TypeCケーブル一体型ACアダプター/取説) ●カラー (ブラック/ベージュ) ●1年保証 ●iOS は10.0以降に対応 (iOS9.x以前ではBluetooth接続で使用不可)
SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB43 (B) ブラック
発売日:2020年 7月 3日 価格:22,000円位 (2020/7/4)、20,500円位 (2020/11/24現在)
【機能・用語説明】
●新開発超楕円形ウーハー X-Balanced Speaker Unit
X-Balanced Speaker Unit と新設計のツイーターにより、高音質の広がりと圧倒的な高音圧で力強い低音の両立を実現。
・X-Balanced Speaker Unit の効果
本体はコンパクトなまま、ユニットの形を変える事でユニットサイズの最大化を実現。超楕円形ウーハーの採用により、圧倒的な音圧と、ボーカルの声や音に厚みが生まれ豊かな低音を実現。
●迫力の重低音を体感 デュアルパッシブラジエーター
低域を増強するパッシブラジエーターを2つ配置したデュアルパッシブラジエーター方式を採用。X-Balanced Speaker Unit の採用に合わせ、本体の前後から両サイドへ配置を変える事で従来モデルより約15%面積を拡大。更なるキレと存在感のある低音域を実現。さらに、低域増強機能により、音量毎に低域、高域のブースト帯域や量を変える為、音量を下げた状態でも、明瞭で心地良いボーカルと重低音を再現出来る。
●様々な圧縮音源を DSEE でアップスケーリング
音楽配信サービス等の圧縮音源の失われがちな高域を補完し、原音により近い広がりのある音で再生する。圧縮率を上げても音質劣化が少なく、聞き疲れし難い自然な音で楽しめる。
●ClearAudio+
ソニー独自の様々なデジタル信号処理技術を組み合わせて、ソニーならではの音を手軽に楽しめる技術。高い臨場感を実現する音場技術、迫力の低音を再現する低域再生技術、クリアなサウンドを実現する補正技術を盛り込みながらも複雑な設定をする事なく、低域から高域までソニーお勧めの音を楽しめる。
●好みの音質に調整出来る
アプリ Music Center を活用する事で自由なイコライザー設定が可能。好みに合わせて、EXTRA BASS/LIVE SOUND/STAMINA や Bass/Middle/Treble 等を自由自在に調整出来る。
【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆音質
重低音@・低音@がいい、低音ドンドンが好みで大満足@、重低音がズシンと響く@、重低音で体や家具がビリビリする@、高品質の重低音に満足、低音が音割れせず期待以上に綺麗@、よくここまで低い音が出せるなと感心、音圧も素晴らしい、全ての音域で満足いくレベル@、LINE入力の音質は素晴らしく手持ち USB-DACの威力を遺憾なく発揮、低音がきっちり鳴る、ハイレゾではないがCD音源の数倍いい音がする@、良好、全ての音域で気になる点はない@、大満足、高中低音とも質が高い、色々なジャンルの音楽や動画を高い質の音で鑑賞出来る@、低音・高音ともに満足@ 非常に良好、クリア感のある音でハッキリとした印象@、ずっしり響く低音と聞きやすい中高域、バランスがとてもいい@、非常にバランスが良く、中高音がとても綺麗@、その上で、EXTRA BASSモードは洗練された重低音が鳴る、POPやロックだけでなく、クラシックもいい@、ジムニーの助手席に置いて車内で聞くと低音がヤバいくらい@、長距離トラック運転手、海外製よりバランスがいい、長時間聞いても聴き疲れし難い@、音が柔らかいので長時間聴いても耳は疲れなかった@、風呂で使用、低音から高音まで伸びやかでくっきりと鳴る@、風呂でAmazon Music、高音がやや刺さり中音が引っ込んでるドンシャリ、ステレオ感もそこまでないが、風呂では反響で音が広がるのと低音が弾む様に鳴るのが相まって楽しく聴ける@、かなりいい、高音が XB41よりクリアでライブサウンドモードも篭った感じが改善された@、重低音の効いたサウンドが欲しくなり XB22から買い足し、大きくて重量も倍近くあるが、迫力が違う、音に懐の深さを感じる@、XB32から買い替え、出力が高いだけあって全ての音源がはっきりになった@、車用、SRS-XB20から乗り換え、音が大分クリアになり、低音はさらに凄まじくなった、そこそこのパワーはある@、PC兼アウトドア用、音質はかなりいい、重低音がキツめだがアプリで調整可能、コンポ並みの音が出る@、重低音は音量控え目でも素晴らしい@、音量を絞っても重低音@・低音@はしっかり感じる、小音量でも迫力ある音で鳴る@、バランスが悪い、低音は耳につくしボーカルは前に出て来ない、Music Centerで調整してもイマイチ@、バランスが悪い、SRS-HG10の方がバランスが良かった@、低音はこのサイズでここまで綺麗に出るのかと少し感動したが、ボーカルはやや籠る@、籠り気味、ボーカルがバックに負けている@、籠った音で気持ちのいい重低音は望めない、Extra Bassモードは中高音少な過ぎてバランス悪い、ライブモードはドンシャリのドンが足りない感じで音量を上げると耳障り@、期待し過ぎた、中国製4999円スピーカーと音質の違いは良く分からない@、高音がやや物足りない@
☆ライブサウンドモード
強力、これまでのどの擬似サラウンドより優秀、十分満足@、とにかくいい@、音の広がりがいいA、拡がりの有るサウンドはゴキゲン@、音像ははっきりしなくなるが、広がる音、伸びる高音がいい@
☆アプリ Music Center
イコライザーで好みの音に出来る@、イコライザーの効きが自然でいい@、イコライザで音質を調整出来る@、多少いじれるが細かくいじれない@、イコライザーは高・中・低音の3つしか設定出来ない@、音楽管理ソフトとしては最悪だがスピーカーセットアップ用としては面白い@、電源OFF・音質・ライティングの操作が出来るのは便利@
☆Bluetooth接続
良好@、音が2〜3秒途切れる事がよくある@、他のBluetooth機器の干渉で瞬時の音切れを生じる@、iPhoneはすぐ繋がるが、最新 MacBook Airは繋がったとアナウンスされるが、解除して再接続しないと繋がらない@、AUX接続が優先され Bluetoothへの切換がスムーズに出来ないA、ペアリングが速いC、Bluetooth接続時のガイダンス音が煩い@
☆デザイン・携帯性
デザインがいいC、手軽に持ち運べる重さ・大きさではないF、2Lペットボトル程の大きさB、高さがありPC・モニタ前に設置するのは難しいA
☆ライティング機能
かっこいい@、お洒落@、地味にテンションが上がる@、盛り上がる@、見ているだけで楽しい@、アプリで変更出来る@、不要だがオフに出来るA
☆2台でステレオモードで使用
野外ステージで使用、とてもいい音で音量も十分@、ライブモードも強力だが、離れた2台で鳴らすステレオサウンドは格別@、Bose SoundLink Revolveのステレオモードを XB43が超えた、防水は音が籠るは昔の話、全域きっちり出る、強力なステレオ感は癖になる、低音もベースの耳コピが簡単になる@、ペアリングはとても簡単@、他社よりステレオモードの設定が楽 (確実) かつ1度設定すると次回立ち上げ時に勝手にペアで立ち上がってくれる@、音量操作・ライティング・スタミナ/ライブモード切替・電源OFFは一方を操作すればもう一方も連動する@
☆その他のいい所
外部入力端子があるB (JBLの様に無音が続いた後に音が途切れる様な事はない@ )、縦置きが出来てスペースを取らない@、バッテリーは半日程度は問題なく持つ@、充電したまま使える@、スタミナモードは低音は下がるがツイーターの威力を堪能出来る、ボーカルを映えさせたい場合はアリ@
☆不具合
充電出来ない@
楽天市場で探す
【関連する記事】
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング(外国)
- Bluetooth ポータブルスピーカーの売れ筋ランキング
- Bluetooth5.3 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XB100
- Bluetooth5.3 ポータブルスピーカー Anker Soundcore ..
- Bluetooth5.2 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XG300
- Bluetooth5.2 ポータブルスピーカー ソニー SRS-XE300
- Bluetooth4.2 ポータブルスピーカー JBL GO ESSENTIAL..