2021年08月22日

完全ワイヤレス Bluetooth ノイズキャンセリングイヤホン JVC HA-A50T

【仕様】
●遮音性を高めたノイズキャンセリングを搭載し、使いやすさと高音質を兼ね備えたハイコストパフォーマンスモデル ●ノイズキャンセリングと低反発イヤーピースで高い遮音性を実現、周囲の騒音を気にせず快適なリスニングを楽しめる ●口径10mmの高音質ドライバーでノイズキャンセリングを強化し、低域から高域までバランス良く、パワフルでクリアなサウンドを楽しめる ●軽いタッチで操作出来るタッチコントロール ●イヤホンを着けたまま会話が可能なタッチ&トーク ●オートオン/オフ&オートコネクト ●安定したワイヤレス接続を実現 ●本体のみで約8時間の連続再生と充電ケース併用で合計約32時間の長時間再生が可能 ●雨や水しぶきを気にせず使える生活防水 ●テレワーク時やハンズフリー通話に使用可能なマイク搭載 ●持ちやすい形状で落下を防止する磁石付き充電ケース
●連続再生約6時間 (NCオン)、約8時間 (NCオフ)、最長約24時間 (付属充電ケース使用&NCオン)、最長約32時間 (付属充電ケース使用&NCオフ) ●カナル型 ●再生周波数帯域20Hz〜20kHz ●Bluetooth5.0/コーデック (AAC /SBC)/プロファイル (A2DP /AVRCP /HFP)/Power Class 1、最大通信距離約10m/SCMS-T ●生活防水 (IPX4) ●ノイズキャンセリング (内蔵マイクで集音した周囲のノイズを打ち消す信号を生成しノイズを低減) ●タッチ&トーク (音量を下げるとともにマイクで外音を取り込み会話をしやすくする) ●ハンズフリー ●左右どちらでも単独で使用可能 ●イヤホンを充電ケースから取り出すだけ自動電源ON&自動ペアリング、ケースに収納すれば自動電源OFF (オートオン/オフ&オートコネクト) ●英語音声ガイダンス ●タッチ操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/NC・タッチ&トーク切替/受話・拒否/音声アシスタント起動等) ●イヤホンの充電約2.5時間 (クイック充電 10分の充電で約1時間の連続再生が可能) ●充電ケース (イヤホンを約3回フル充電可能/充電約3.5時間/充電ポートUSB TypeC/磁石付き) ●10mm径ダイナミック型ドライバー ●重さ (イヤホン約7.1g×2/充電ケース約62g) ●付属品 (低反発イヤーピース [S/M]/イヤーピース [S/M/L]/充電用USB TypeCケーブル/充電ケース) ●カラー (ブラック/ブルー/トープ) ●1年保証
JVC ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A50T ブラック
発売日:2020年11月12日 価格:9,900円位 (2020/11/15)、8,700円位 (2021/8/22現在)

【機能・用語説明】
ノイズキャンセリングと低反発イヤーピースで高い遮音性を実現
 ノイズキャンセリングは、内蔵マイクで集音した周囲のノイズを打ち消す信号を高精度に生成する事で、ノイズを低減。機内や電車内等の騒音が気になる環境でもクリアな高音質サウンドが楽しめる。又、付属低反発イヤーピースを組み合わせる事で遮音性をさらに高めるとともに、長時間使用でもソフトな装着感を実現。好みで付属シリコンイヤーピースも使用出来る。
口径10mmの高音質ドライバーでノイズキャンセリングを強化
 ノイズキャンセリングを強化する為、口径10mmのドライバーユニットを搭載。素材には高音質なサウンドを実現する高磁力ネオジウムマグネットを採用、低域から高域までバランス良く、パワフルでクリアなサウンドを再生する。
イヤホンを着けたまま会話が可能なタッチ&トーク
 買い物中や咄嗟に会話が必要な時、ワンタッチで音量を下げるとともにマイクで外音を取り込み、会話をしやすくする。
安定したワイヤレス接続を実現
 Bluetooth5.0/Power Class1 に対応するとともに、アンテナ位置を最適化した FPCアンテナを採用、安定したワイヤレス接続を実現。

【購入者からの情報】 〇数字は人数
音質
 いいQ、とてもいいC、満足C、十分B、まあまあD、普通C、価格相応A、今一A、物足りない@、良くないA、音楽には不向き@、好み@、快適@、期待外れA、低音 (強め@、やや強めA、効いているA、適度A、普通A、やや弱いB、軽め@、心地良いA、物足りないB、あまり良くない@、効き過ぎて聞きづらい@、ボワつく@、モコモコするA)、高音 (伸びが良くないA、シャカシャカ気味@、籠りがち@、若干弱い@、物足りない@)、聴き疲れし難いB、フラットA、特徴がないA、バランスがいいA、心地良い@、もう少し解像度が欲しい@、もう少し厚みが欲しい@、低音も高音も良く聞こえるがもっとクリアな音質が好み@、低音は迫力があるが中〜高音が若干籠り気味でもう少しクリアなら完璧@、低音は質と量がしっかりしているが高音は圧が弱めのあっさりした感じ@、ホワイトノイズは気にならない@、音量十分C
NCの効き具合/性能
 いいN、とてもいいF、満足B、十分C、まあまあA、普通@、価格相応B、効果は感じるB、今一@、弱い@、ほぼ無い@、無いA、ボロクソのレビュー程は悪くない、高い音には少し弱いが十分@、結構効いている。朝の通勤電車では音楽が心地良く聞こえけたたましい騒音から解放される@、適度、歩いていても不安はない、音楽に集中すると外音は気にならない@、弱いが音楽を再生すると音量を然程上げなくても聞き取れるので効果はある@、期待した程ではない、イヤホン自体の密閉感があるので補助的な物と考えた方がいい、うるさいバス内で比較的小音量で聴けるので満足@、良い、全体的に小さくなる感じの自然な性能、空調や車の騒音等をストレスにならない程度に軽減してくれる@、ちゃんと効く、プラズマクラスタ赤ランプでのゴォーを立派に消し去る、Comply T-500 に替えたら最強@、手持ち WI-1000X・WF-1000XM3・AirPodsPro・BOSE NC700 には及ばないが価格を考えれば納得出来る@、電車内 (走行騒音等には充分効果がある@、不足@、効いてるのか不安になるくらい弱い@、効果はあまり感じない@、ガタガタ音が聴いている音楽の裏で普通に聞こえる@)、オフとの差が大して分からない@、今一つ、自動車内で昔の安いウォークマンはしっかりエンジン音の低減効果があったがこれは効果を感じなかった@、効果を感じない、IHクッカーの換気扇の轟音には効果なし、TVの音もキャンセルされない@、ダイソン掃除機の音がしっかり聞こえる@、殆ど効果がなく人の声やTVの音が結構聞こえる、BOSE やゼンハイザーとは比べ物にならない@、低反発イヤーピースでは人の声が結構聞こえたがシリコンではかなり遮音される@、イヤホンが耳孔を大きめに塞ぐのと低反発のおかげもあってか弱くは感じない、電車内の雑音はかなり低減された@、風切り音が結構残る@、たまに周りの音を拾ってうるさくなる時がある@
外音取込 (タッチ&トーク)
 いい@、音楽の音量が極端に小さくなるので外音に注意を払いながら音楽を聞く用途では使えない@、機能としては良いが音楽は音量が小さくなってほぼ聞こえない@、音楽は殆ど聞こえなくなるので返品@、GLIDIC や Jabra のヒアスルーに比べて極端に音楽の音量が下がる@、機械音っぽく何を言ってるのかよく聞き取れない@、会話は微妙に聞こえ難い所もある@、音量があるので聞き取りやすいが人の声だけでなく風の音等の雑音も増幅する、若干集音器っぽい、地下鉄駅構内での使用は止めた方が良い@
装着感
 いいB、まあまあ@、フィットするA、今一@、落ちないB、落ちやすい@、耳が痛くなりづらい@、耳が痛い@、シリコンは耳が痒くなる@、イヤホンが大きくて (あまりしっくりこないB、落ちやすいA、ズレやすいA)、大きいのと耳穴に入る部分だけで支えるので顔を動かすと外れる@、フィットするが重く感じる@、悪くないが大きく重いのでランニングでは落ちそう@、7.1gと重く長時間は不快@、フィットしない@、イヤーピースが合わないA、低反発イヤーピース (耳に合わないC、固い@、固め@、着け心地はいいが外れやすいA、充分な密着感が得られない@、小さくて隙間が空く@、遮音性が上がるのでより外音を遮断出来る@)、装着感が浅く密閉感があまりない、低反発・シリコン共に小さく僅かに隙間が空く、手持ち AZLA Sedna Short に替えた@、イヤピースは TWS 専用の背の低い物ではないので普通のイヤピースでもケースの蓋を閉める事が出来る@、スパイラルドット無印に交換@、ノズル径は5.0mm、TSX-500L に交換、ケースが大きく内部にも余裕がありケース収納時も蓋が浮く等はない@
Bluetooth 接続
 安定しているB、優秀、朝の通勤電車で一瞬途絶える時が稀にある程度@、概ね安定、東京郊外で接続が切れる事はなかった@、たまに途切れるB、ターミナル駅や繁華街で途切れる事がある@、頻繁に途切れる@、混雑してなくても場所によって頻繁に途切れる@、寝ながら使うとたまに途切れる、田舎だが何もしなくても途切れる@、電子レンジや壁1枚隔てるとプツプツ途切れる@、接続距離が5m以上離れたりドア1枚で途切れがち@、Win10 PC で Bluetoothマウスと同時に使うと音楽が飛び飛びになる@、ペアリング (スムーズB、速いA、速度は普通@、遅いA、やや遅い@、遅い時がある@)
操作性
 タッチセンサー (良いB、慣れが必要C、慣れれば便利B、敏感@、少し触れただけで反応するA、誤操作しやすいA、意図せず触れてしまうA)、操作方法が難しい@、使い方が分かりづらい@、殆どのイヤホンは右が音楽再生・終了、左がNCオンオフや音量調整だったりするがこれは左右逆@、音質切替がアンビエント→NC→オフなのが不満、NC→アンビエント→オフなら良かった@、NCで固定したいのに一々再セットしなければいけない@、取り出した時に右左が分かりづらい@、音声ガイダンス (かなり耳障り@、アナウンスが爆音@、モード変更時の女の人のアナウンスが大き過ぎるA、NC切替時等の英語の案内音声が大きくて耳が痛い、メーカーに確認したが音量は変更出来ないとの事@)、JVC アプリには非対応A
バッテリー
 休日1日で6時間、往復通勤3時間で合計9時間使用、NCオンで6時間はギリギリと思う@、NCオンで5時間使える@、音量低めにしてもNCオンでは4時間強程度で切れる@、片耳ずつ使えば朝から夜遅くまで1日使える@
通話
 スマホの通話も特に障害無く普通に出来る@
充電ケース
 大き過ぎるB・大きいA
イヤホン
 大きいK、耳から飛び出して目立つB
不具合等
 片側から音が出なくなったA、片側から音が出ない@、頻繁に片側の音が出なくなりリセットしている@、ノイズ入ったり切れたり聞こえなくなったする@、ノイズが出る様になった@、左が接続出来なくなった@、ペアリング出来なくなった@、ケースを充電出来なくなった@、右がタッチに反応しなくなった@、放置してたら24時間程で放電されていた@、付属低反発イヤーピース (耐久性がない@、裂けたB、強く押し込むと裂けた@、速攻で裂けた@)、付属イヤーピース (裂けたA、すぐ裂けたB)

楽天市場で探す


ラベル:NC 外音取り込み
posted by たか坊 at 11:52| 完全ワイヤレスイヤホン | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。