2020年12月20日

Bluetooth5.0 ポータブルスピーカー Anker Soundcore 3

☆新製品

【仕様】
SoundCore 2 のアップグレードモデル、SoundCore 2 の魅力 (音質・機能性・デザイン) のバランスの良さを受け継ぎつつ、ポップスやロック、クラシック等の幅広い音楽をクリア&迫力サウンドで楽しめる様に進化させたモデル ●最大16Wの豊かで鮮明なステレオサウンドを実現、屋内だけでなく屋外での使用にも最適 ●軽さと強度を兼ね備えたチタニウムドライバーで40kHzまでの周波数帯に対応 ●独自技術 BassUpテクノロジーとデュアルパッシブラジエーターにより深みのある低音を楽しめる ●アプリでイコライザーをカスタマイズ出来る ●IPX7 防水対応、浴室・キッチン等の水回りやキャンプ等のアウトドアでも水濡れの心配なく安心 ●SoundCore 2 と変わらない最大24時間の連続再生時間を実現 ●充電ポートに USB TypeC 採用 ●PartyCast 対応 ●持ち運びに便利なリストストラップ付属
●連続再生最大24時間 ●出力16W (8W×2) ●ステレオ ●ユニット構成 (8Wドライバー×2+デュアルパッシブラジエーター) ●Bluetooth5.0/動作範囲20m ●防水仕様 (IPX7) ●BassUpテクノロジー ●PartyCast対応 ●ハンズフリー ●オートパワーオフ ●Soundcoreアプリ (イコライザの設定/バッテリーステータスの表示/音量調整・再生・一時停止操作/オートパワーオフの設定/製品情報の確認/ファームウェアの更新等) ●ボタン操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/PartyCast/受話・拒否/音声アシスタント起動等) ●充電4時間 (バッテリー容量5200mAh/充電ポートUSB TypeC) ●サイズ約174×57×59mm ●重さ約500g ●付属品 (USB TypeC & USB TypeA ケーブル/リストストラップ/クイックスタートガイド) ●カラー ブラック ●最大24か月保証
Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー
発売日:2020年12月10日 価格:6,000円位 (2020/12/13〜12/20現在)

【機能・用語説明】
パワフルなステレオサウンド
 持ち運びに便利なコンパクトサイズながら、最大16Wの豊かで鮮明なステレオサウンドを実現。屋内だけでなく、屋外での使用にも最適。
軽さと強度を兼ね備えたチタニウムドライバー採⽤
 40kHzまでの周波数帯に対応。音の歪みを最小限に抑え、曲の細部まで忠実に再現する。
デュアルパッシブラジエーター搭載
 リアルタイムで低音を強化する Soundcore 独自技術 BassUpテクノロジーに加え、デュアルパッシブラジエーターにより深みのある低音を楽しめる。
アプリでイコライザーをカスタマイズ
 SoundCore 2 では非対応だった Soundcoreアプリに対応。アプリを使って利用シーンや好みに合わせてイコライザーをカスタマイズ出来る。イコライザーはデフォルトモード、ボイスモード、トレブルブーストモード、バランスモードの4種類から選択、又は好みに合わせてカスタマイズ出来る。
PartyCast 対応
 同時に複数台 (最大100台) の Soundcore 3 又は PartyCast 対応スピーカーとペアリングして、さらに深みと広がりのある大音量サウンドを簡単に実現出来る。

【購入者からの情報】 〇数字は人数
音質
 いいC、低音も高音も満足いくレベルA、とてもバランスがいい@、響く様に重厚感がありとても好み@、やや低音が強い@、サイズの割に広がりのある良い音がする@、素晴らしい、重低音もしっかり出るし籠ってる感はなくクリアで明瞭感がある@、価格以上、ある程度重低音を効かして高音も低音もそつなくこなす、しつこくなく聞きやすい@、十分、ボーカルが軽く低音が強調されているがイコライザでかなり改善出来る@、デフォルトは低音が強調されBassUpがオンになっている、サイズと価格にしては良いが無理して低音出している感を感じる、イコライザをいじると豹変する@、イコライザーでドッカンにもバランス寄りにも出来、好みの音に出来た、中〜低音寄りだが高音も予想以上に綺麗に出て好印象@、低音は旧SoundCore並には出ているし高音も出ているが、旧品に不都合が無いなら買い替える程の物じゃなかった@
音量 
 近所迷惑になり兼ねない位は出せる@、想像以上に出る、車内・アウトドアや人が集まる環境でもそこそこ程度通用する@
遅延
 動画再生時に目立つ@、YouTube等の動画は多少あり残念、iPad・Android・新型 Fire HD 8 全てで遅延がある@
Bluetooth接続
 安定性は問題ない、隣の部屋や下の階でも繫がっている、人が集まる様な場では試していないが@、ペアリングが楽@、不安定でとても聞けない、集合住宅で電波状況は良くないが AirPlay専用のHomePod Miniは途切れたりはしない@
Soundcore アプリ イコライザで音質を調整出来るC、起動音を無効に出来る@
防水 風呂で使えるD、IPX7防水がいいA、充電ポートに防水キャップがなく風呂では不安@
バッテリー 持ちが長いB、しっかり24時間持つ@、USB TypeC充電に対応A
デザイン
 コンパクトB、携帯性がいいA・問題ないA、好き@、マットでシリコンっぽい仕上げで価格以上の高級感がある@、質感がいい@、傷が付き難い素材@、安っぽさゼロ@、シリコンっぽいので埃が付きやすい@
その他の不満な所 2台使ったステレオ再生には非対応@、AUX入力端子がない@、コーデックがSBCのみ@
不具合・他 開封したら落ちないテカリがあった@、USBケーブルが入ってなかった@

- SoundCore2との比較 -
音質
 2より全然いい@、2より好み@、2よりはっきりした音でいい@、低音が良くなった@、2より迫力がある@、低音・高音ともゆとりが感じられる@、遅延はあるが音楽再生が目的なら十分満足出来る@、1台で使うなら2より音質が良くイコライザーも有るのでいい@、ちょっとだけクリアになった@、2よりクリアだが買い替える程ではない@、そこそこ、2も悪くなかった@、素人が分かる位に改善されている、低音が強くなり中高音がクリアになった、価格相応@、前モデルより抜群にいい、360度スピーカーに近いぐらい音の広がりがあり風呂で聴くには丁度いい@、アプリのイコライザーで化ける、低域を上げると馬鹿みたいに響く様になる、1台使いなら何の不満もなく使える@、価格相応、イコライザで調整出来る点で2より好みの音に寄せる事は出来る@、単体で使うには最高、トラックでエンジン音でうるさい運転席で音楽を楽しんでいる@
SoundCore アプリ
 アプリ対応になったB、イコライザで好みの音質に調整出来るB、低音の調整が出来る@、低音は相当効かせる事が出来る@、イコライザは室内・夜・外等、状況に応じてプリセットを作れる@、イコライザの設定はプリセット4種の選択とカスタムが出来る@、イコライザをカスタムするとBassUpは使用出来ない、好みのイコライザ設定を複数保存出来る@、イコライザのカスタムが出来る@、でかい起動音も消せる@、スリープ時間を設定出来る@
遅延
 さらに悪化、感覚で0.5秒以上あり映像作品は気になり没入出来ない@、有線接続で遅延を回避する事も出来なくなったA、動画は気になる@、ライブはボーカルの口元が映るので少しの遅れでも気になる@、iPhoneで動画を見る限り全く気にならない@
その他のいい所
 USB TypeC充電に対応E、2同様24時間再生出来るA、操作ボタンのクリック感が2よりいい@、マットな触り心地と質感がいい@、作りがしっかりしている@、キャップレス防水になった@、防水性能がIPX7にアップ@、出力がアップA、2では音量が勝手に上下する現象が報告されていたが1時間ほどの試聴では確認出来なかった@
その他の不満な所
 AUX (外部入力端子) が省かれたH、2台使ったステレオ再生が非対応になったH、奥行きが増したA、デカく重くなった@、重くなりポータビリティが悪くなった@、充電ポートの防水キャップがなくなったB、2同様ラバー素材で黒いので指紋が目立つ@




posted by たか坊 at 06:04| Bluetoothスピーカー | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。