2021年01月04日

ハイレゾ対応 Bluetooth5.0 ノイズキャンセリング ヘッドホン ソニー WH-1000XM4

【特長】
●さらなる進化を遂げた業界最高クラスのノイズキャンセリング (NC) 性能 (独自開発した高音質NCプロセッサー QN1の性能をさらに引き出す/デュアルノイズセンサーテクノロジー/NCオプティマイザー) ●ワイヤレスでハイレゾ級の高音質を楽しめる (圧縮音源は DSEE Extremeでハイレゾ級の高音質にアップスケーリング/ハイレゾコンテンツは LDACコーデックで転送) ●40kHzまでの高域再生が可能な専用設計40mmHDドライバー ●有線接続でハイレゾ再生に対応 ●音楽を聴きながら周囲の音も聞けるアンビエントサウンド (外音取り込み) モード ●話したい時に声を発するだけで音楽が一時停止され外音取り込みモードに切り替わる、新機能スピーク・トゥ・チャット ●タッチセンサーに触れている間だけ着けたまま周囲の音を聞けるクイックアテンションモード ●ユーザーの行動や場所に連動して予め設定したNC、外音取り込み、イコライザー設定に切り替わるアダプディブサウンドコントロール ●ヘッドホンを外すと自動で音楽が一時停止、再装着すると自動で再開する装着検出機能 ●長時間のリスニングでも快適な装着性 (柔らかい低反撥ウレタン素材の立体縫製イヤーパッド/包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー/可動部のガタつきを低減するサイレントジョイント/インワードアクシスストラクチャー) ●最長30時間の音楽再生が可能なロングバッテリーライフ ●10分の充電で5時間再生出来るクイック充電  ●スマホや iPhone、PCでの高音質なハンズフリー通話が可能、高精度ボイスピックアップテクノロジーとNCで騒音下でも快適な通話を実現 ●ハウジング部のタッチセンサーコントロールパネルで多様な操作が可能 ●2台の機器に同時接続出来る新マルチポイント機能 ●Google Fast Pairに対応 ●NFCに対応 ●持ち運びに便利なスイーベル&折り畳み構造 ●専用アプリ Headphones Connectに対応

※ 詳しいい仕様・機能・用語説明はこちらを参照 >>> WH-1000XM4

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
 WH-1000XM4 (B) ブラック

発売日:2020年 9月 4日 価格:42,000円位 (2020/9/4)、36,800円位 (2021/1/4現在)

【購入者からの情報】 〇数字は人数
音質
 最高B、文句なしB、Bluetoothでは断トツ@、いいH、高音質@、上の下@、普通@、万単位クラスのヘッドホン相応の音が出ている@、許容範囲@、フラット@・フラットな印象@・フラット寄り@、 解像度が高く素直な感じ@、ナチュラルの様な気がする@、派手さはなくしっとりと落ち着いた感じ@、イコライザで (好みに調整出来るB・好みに調整して聴くと更にいい@・好みに調節出来るのも魅力@・化ける@ )、クリアで伸びがある高音と広がりを感じる重低音のバランスが良く原音忠実な感じ、NCをオンするとさらにクリアさが増す@、特に低音のボリューム感がいい、他社同価格有線ヘッドホンと比べると高音の抜け感が弱い気がした@、強いて言えばもう少し低音が効いているといい@、LDACの音質はボーカルがはっきり聴こえ高域も伸びが良く聴いていて疲れない、楽器が1つ1つはっきり聴こえ音場も広い、低音は底から空気感溢れる音を聴かせてくれる、全体的に自然な音作り@、LDACの音質は1.5万円以下の有線ヘッドホンを駆逐する程、傾向はフラット、高音の伸びは MDR-1Aの様な2万円以上の有線ヘッドホンと比べるとやや伸びに欠けるが無線でここまでの音質とは脱帽@、LDACとAACの音質に顕著な差はないと思った@、DSEE Extremeにより大幅に解像度がアップ、特に高音に磨きがかかりオーケストラ等が鮮明に聴こえる@、バランスはとても良い、小音量時も良い、サ行もきつくない、全体的にこじんまりした音、音場や解像度、低音も高音もそれほど広くない印象@、音楽を聴くなら低中音のボワ付き、帯域を弄れるイコライザ等を介した方がいい@、良好だが低音が軽い、DSEEによる変化はさほど感じない@、解像度は高いが雑味があり艶や滑らかさに欠ける、イコライザで少し高域を上げただけで音割れする@、Bluetooth接続時の音質があまり良くない、高音がトーンダウンする、有線でNCで使えば全く問題ない@
NCの効き具合/性能
 頂点@、今あるBTヘッドホンではNo1@、最高A、最強レベル@、トップレベル@、素晴らしいE、文句なしC、凄いC、満足@、上の上@、十分@、強い@、高い@、感動した@、期待していたより周りの音は聞こえた@、どうなのかな?と思う所がある@、凄い、人の会話が微かに聞こえるレベルにまで消えるが NCの不快感は一切ない@、部屋で使っていると全く外音が聞こえない、宅急便を数件気付かずスルーしてしまい申し訳ない@、低音を除去する能力は尋常じゃない、エアコン・洗濯機等の低音がメインの物は完全に無音にしてくれる@、1日リビング横の部屋で使ったが食器を置く音やキーボードのタイプ音等の甲高い音以外は大体消せている様に思う@、BGM程度の音量でもマウスのクリック音やキーボードのタイピング音が気にならなくなった@、電車でも快適に高音質を楽しめる@ 踏切近くにいても電車の音があまり聞こえない@、最強、軽く音楽を流していれば外音は何も聞こえない、車道を大型トラックが通ると分かるが一般車だと気付かない、良く言われるキャンセルの異音がしない、無音レベル@、家は高速道路が近くいつも車の走行音が響いているが、窓を開けていても気付かない程、ただ、カナルイヤホンよりちょっと良くなったかなぐらいの違い、車道沿いの歩道を歩いている時に車が接近しているのが分かる位の音は入る@、車中泊では周りの車のエンジン音やドアの開閉音をスーッと消してくれる@、隣家の騒音 (家の中で子供が走り回る音・深夜に帰宅する爆音バイク) が電源オンでピタッと止まる@、木造アパート1階に住んでいて2階の子供の走り回る足音が殆ど気にならないレベルになった、音楽を流してない+激しめなドスン音だと微かに聞こえるが、少しでも音楽を流すと室内の生活騒音に対しては無敵@、素晴らしい、音楽を流さなくてもスイッチを入れるだけで雑音がすっと消えて、音楽を流すとほぼ何も聞こえなくなる@、音楽を流さなくても換気扇・空気清浄機はほぼ聞こえなくなり、音楽を流すと全く聞こえなくなる、スマホのバイブやインターホンが聞こえなくなるので注意が必要だが没入感はかなりのもの@、音楽を流すと多くの外音を遮音する (エアコン・空気清浄機は聞こえない、洗濯機・換気扇・楽器演奏等の重低音はほぼ聞こえない、家族の話し声・上の階の足音・車のドア閉めはやや聞こえる、トレイや台所で水を流す音は聞こえる)@、NCのみで使用、外のビルメンテナンスで足場を組んでる作業音が消えた、マンションの上の階の足音や物を落とす音も消えてるみたい@、強力だが軽減されるだけで消滅はしない@、高音、特に人の声等はあまり効果がない様に思えるが音楽と一緒に使えば殆ど聞こえなくなるのでまずまず@、低い音はほぼ消えるが人の声等の高い音は消され難い@、過度な期待は禁物、掃除機や食器のガチャガチャ音は音楽越しにも筒抜け、ウィンドエアコンやサーキュレーター音も結構聞こえる@、あまり恩恵を感じない、電源オフオンでNCの効き具合を感じる程度@、ホワイトノイズは静かな部屋で分かる程度、通常使用時には全く気にならない@、ホワイトノイズが思ったより大きい@、圧迫感が気にならず快適@、自然にNCが効くので閉塞感はない@
装着感
 最高A、素晴らしい@、抜群@、文句なしA、快適@、かなり楽@、いいA、軽いD、非常に軽く (快適A・着け心地もいい@)、柔らかくて軽い装着感が最高に快適@、軽くて着けてるの忘れる程違和感がない、眼鏡しても痛くならないし長時間でも大丈夫そう@、長時間でも耳が痛くならないD・疲れないA・疲れ難い@、イヤーパッドがふかふかで耳への負担が殆ど感じず長時間聴いていられる@、イヤーパッドがとても柔らかく着け心地が良く長時間でも疲れない@、側圧が少なく長時間でもストレスは皆無と言っていい@、頭頂部辺りに硬い物が当たるタイプ、耳にそれほど強く押される感覚はない@、長時間D・3時間以上@・30分@で耳が痛くなる、締め付けがきつい、眼鏡併用は位置調整に手間取る@、圧迫感があり眼鏡着用で最初は気になったが慣れた@、圧が強く耳の負担は旧世代よりかなり強い@、イヤーカップは浅く底面のスポンジも硬さがあり立ち耳だと押さえ付けられて痛くなる@、寝ながら着用には適さない@、
Bluetooth接続
 安定性は素晴らしい@、たまに悪いかなと感じる程度@、2.0.7でもPCとの接続が不安定、iPhoneとの接続は良好@、ブチブチ音が切れたり突然再生が止まったりする@、iPhoneと接続がうまく行かない事が頻発、ターミナル駅で接続が不安定@、ペアリングが速いC・簡単A、NFC簡単接続が便利@、接続に時間が掛かる事がある@、SONYのAndroid TVとペアリングもスムーズに行え音量調整もヘッドホンから行えるので便利@
DSEE Extreme
 DSEEを LDAC (スマホのBluetoothオーディオ48.0kHz以下に設定必要) で使えたり、イコライザを変えても使えて隙がない@、DSEEの高音質のままイコライザで変更出来る@、DSEEはゲーム音楽等は苦手でPop等はサウンドの質が向上する様なニュアンス@、DEEEと360 Reality Audio対応だがあまり効果を体験出来ていない@
スピーク・トゥ・チャット
 便利@、こちらが話し始めるだけで外音を取り込んでくれるので楽@、こちらが声を発するとNCが解除され普通に話が出来る@、声を出すと音楽が止まりNCから外音取り込みに切り替わる、リモートワーク時に不意に音声チャットする時とかに便利@、人と話をする時は音楽が止まって黙っているとまた始まる@、買い物する時に便利、元に戻るまでの時間も設定出来る@、意図しない発声で止まったり発声して止まるまでコンマ数秒の誤差があったりと使いづらい@、便利だが咳など僅かな音でも反応するので感度を高めに設定するといい@、スピーク・トゥ・チャットを使う場合はアンビエントサウンド・音量半分・声の検出感度自動がおすすめ@、一言喋ったり咳き込むだけで反応する、反応がかなり良く意図しない音楽中断が相次ぐ事もある@
2台同時接続/マルチポイント
 便利B、スムーズに切り替えられる@、シームレスに切り替えられる@、PCとiPhoneに繋いでPCでYouTube止めてスマホ開くとiPhoneからの音になる (PCは点けっ放し)、逆にiPhone閉じてPCで音を出すとPCからの音になる、便利@、普段は私用携帯で音楽を掛けて仕事用携帯が着信したら自動で切り替わるのはとても便利、通話が終わるとすぐ音楽再生が始まるが、それぞれの機器での接続の繋ぎ替えもとてもスムーズ、マイク機能も特に問題なさそう@、家ではPCに接続してPrimeVideoを視聴、そのまま外に出て外ではスマホで音楽を聴き、帰ってきたらPrimeVideoの続きを見る様な芸当が可能@、とても便利、TVを見ている時にスマホの着信があると自動で通話に切り替わり、通話が終わりTVのYouTubeを再生するとそちらに切り替わる@、スマホのアプリを起動すると意図せず切り替わる、大きなお世話になる事が多い@、3つ目の端末との接続は2つ目の端末の切断操作をしないといけない、1つ目の端末の切断はアプリ自体との接続も絶たれるので出来ない、面倒@、マルチ接続時はLDAC接続に対応してなく強制的にSBC接続になる様だ@、マルチポイントをOFFにして従来通りウォークマンは音楽で接続してスマホは電話で接続すればLDACでスマホと掛け持ち出来る@
バッテリーの持ち
 長持ちD、十分@、素晴らしい、毎日3〜4時間使って1週間充電せずに使えた、残量は15%程@、30時間も持たない体感的には半分持てばいい方@
操作性
 ヘッドホンを外して音楽一時停止、着け直すと自動再生が便利E、直感的に操作出来る@、タッチセンサーが反応しない事がたまにある@、タッチセンサーの反応が悪い@、タッチパネルは概ね反応するが10回に1回程、意図した通りにならない@、タッチセンサーは慣れれば便利そう@
デザイン
 いいA、かっこいいA、可愛い@、高級感があるA、マットな質感がいいA、作りがしっかりしている@、キャリングケースは高級感がある@
通話
 Discordではマイク音質はそこまで良くないとの事、外音取り込みは些細な音が誇張されるので必要最低限の性能、スピークトゥチャットは話し始めの言葉を拾えない場合がある@、WebexやZoom等での通話には全く適さない、自分のマイクを通した声だけでなく相手の声もかなり劣化する、ケーブル接続だと使えるレベルになる@、Zoomに常時接続しながら別アプリで音楽を聴きたいが同時にそれが出来ない@、オンライン会議やセミナー受講では向こうの微かな子供の声や車の音等、今まで聞こえなかった音まで聞こえてしまう、通話ではマイク音声に乗るノイズも除去してくれるので相手にもメリットが有る@
その他
 有線接続対応がいいB、有線接続ではマイクが使えない@、Bluetooth接続した際のアナウンスがうるさい、オフにも出来ない@、音声ガイダンスの音量が変えられない、大きめな声なので消せると良かった@、電源オン時のアナウンス音は外に聴こえる様になってるので迷惑@、PCとはSBC接続しか出来ないが、遅延は普通に動画見るなら全然気にならない@、iPhoneでは0.5〜0.7秒の遅延がある@

WH-1000XM3と比較
・音質
 低音が強化された、M3がコンパクトにまとめたものならばM4は開放感のあるステージの様な感覚@、低音の迫力も良くなったし高音も聞こえやすくなった印象@、フラットな感じになりより好みになった@、バランスの良い音に変わった、イコライザとLDACは併用出来るのも大きなポイントだがイコライザを使わなくても自然な音が出る@、デフォルトではM4の方がクリアで輪郭がクッキリしている、M4の方が臨場感があるが少々演出過剰であざとい感じもある@、M3では良く分からなかったマラカス等の弱めの打楽器系やドラマーがスティックを軽く叩く音や奏者の息遣いまで聴ける、M3と差は無いと言う人がいるがアプリを設定して起動しているのかな?と思う@、大きな違いは感じないが高音質で低音も良く響く事は間違いない@、殆ど変化が分からないがナチュラルで聞きやすい、BOSE QC35U程の低音ではないが音圧のある音、高音もジャギジャギせず綺麗、満足いく音質@、中音と高音が心地良い、低音は悪くはないが良くもない感じ@、味が違う程度だが YouTube音源の解像度はかなり上がり驚く程綺麗@、低音の音質はアップしたが、雑音・ノイズ除去、全体的な音質は変わらない@、ほぼ同等@、デフォルトではMOMENTUMが1番いいがイコライザで高音寄りにすればMOMENTUMに殆ど負けていない、M3はイコライザを弄っても篭もっているので音がクリアなM4をお勧め@、有線接続よりLDAC音質優先で繋いだ方が高音質な気がする、ノイズの多い渋谷等の雑踏では有線がいい@
・NCの効き具合/性能
 素晴らしいA、凄い前作から思っていた@、感動する様な進化は感じないが相変わらずの最強NC@、性能向上はあまり感じない、NCの圧力がやや弱くなったかな?程度@、圧迫感が改善され長時間でも疲れない@、ほぼ同等A、家が学習塾に大変近くM3ではあまり消せなかった子供の声がM4は少し聞こえる時もあるが殆ど気にならなくなった@、無音状態ではある程度人の声は聞こえる、山手線のモーターのインバーター音はM3より消える感じ、音楽を掛けると賑やかな総合病院でも人の声は分からない@、唸り音、風切り音の類いの定常音ノイズ低減能力は圧倒的、換気扇やエアコンの音は全く聞こえない、周囲の会話のシャットアウト能力は相変わらず凄くて余程大声かつ耳元で話し掛けられない限り周りの会話が聞こえなくなる@、無音が入ると分かるNCの打ち消しノイズがM4ではかなり軽減された、人の喋る声も遠方であれば前よりも綺麗に消える、ただ性能そのものは大差ない、耳に音圧の様なものを感じる事、高い音が苦手な面は余り変わらない@
・装着感
 M3は長時間だと耳が痛くなったがM4は着け心地ライトになった@、クッションが更にふかふかに、厚みが増してふっかふか、柔らかくヘッドも余裕があるので圧迫感をまるで感じない@、大変いい、そこそこフレームの太い眼鏡着用でも痛くない@、軽量で長時間でも締め付け等で痛くなる事はなく快適@
・デザイン
 あまり変わらないA、キャリングケースから本体までほぼ見た目の変更点はない@、全く変わってない@、細かい変更がなされより洗練された (NFCアイコンが目立ち難く、繋ぎ目の凹凸が減り、全体的にマットな質感になった)@、NFCが刻印になった、パッドが明らかにふっくらしている、着けた感じがとても柔らかい@
その他
 操作音が上品になった@、音声ガイダンスの音質が向上した@、aptX、aptX HDに非対応になった@、今回もPS4等にはマイク使用不可@、音漏れする、音量50%程だと満員電車で隣の人に聴こえてしまう@

AirPods Proと比較
・音質
 AirPodsProより圧倒的に良い@、AirPodsProより別格でいい、BluetoothでNC付きとしてはクリアで素直に良い音だと思う@、空間オーディオをオンにしたAirPodsProに劣る@
・NCの効き具合/性能
 AirPodsProより圧倒的にいい、ガヤガヤしたカフェでも音楽に集中出来る程NCが強くて別世界にいる感覚@、AirPodsProより断然上、NC特有の無音の不自然さがあまり感じられない、音楽を聴くと殆ど無音@、最高だがAirPodsProの方が自然な感じ@、AirPodsProより特に秀でた部分は感じられない、普通に外音も聞こえる@、AirPodsProより不自然、ホワイトノイズがある、高域は殆ど効いていない@、AirPodsProに明らかに劣る、気持ち効いてる位@

Bose Noise Cancelling Headphones 700と比較
・音質
 普通、NCで雑音が減る分快適@、違いは分からないがM4の方が上と感じる、ふかふかの密着感とかNC性能の良さの所為かも知れない、Boseも十分に優秀だがM4の方に手が伸びる@
・NCの効き具合/性能
 M4の方が圧倒的にいい@、700より別格にいい@、非常にいい@
装着感
 Boseの方が軽いが装着感はか明らかにM4の方が優しい@

不具合・他
 NCオン時に片側から布を擦る様な音がする、交換品も同様@、片側から音量が周期的に変化するホワイトノイズが出る、交換品も同様@、初期不良3連発、爆音ノイズが入る、最初は良くてもそのうちになる個体もあった@、片側から風の様なノイズが聞こえる、交換後は問題ない@、NCオン時に片側からノイズが聞こえる (風の様なノイズB・雨の様なノイズ@、布を擦る様なノイズ@)、片側からノイズが聞こえる (ノイズ@、耳掃除の様なノイズA)、右のNCが暴走、交換後は問題ない@、外すと音楽が一時停止する機能が (安定しない@、機能せず交換後は問題ない@)、右イヤーパッドに手をかざすと外音取り込みになる機能が使えない、交換品も同様@、充電出来なくなった@、Galaxyスマホとは相性が悪くノイズと頻繁にBluetoothが途切れ使い物にならない@

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 21:16| Bluetoothヘッドホン | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。