【仕様】
●2019年7月に発売された WF-1000XM3 の後継モデルで、ノイズキャンセリング (NC) 性能がさらに向上、且つ LDAC 対応でワイヤレスでもハイレゾ音質で楽しめる ●WF-1000XM3 よりもさらに高く、完全ワイヤレスとして業界最高クラスのNC性能を実現 ●WF-1000XM3 よりも、より自然な外音取り込み機能 ●ソニーの完全ワイヤレスとして初めて LDAC に対応、ハイレゾコンテンツも原音に忠実に再現された音質で楽しめる ●DSEE HX をさらに進化させた DSEE Extreme で CD音源や圧縮音源をよりハイレゾに近い高解像度音源にアップスケーリング ●統合プロセッサー V1 や独自開発ドライバーにより高音質を実現 ●好みの音質にカスタマイズ出来るイコライザー、8種類のプリセットから選択したり、好みのイコライザー設定にする事が可能 ●高精度ボイスピックアップテクノロジーで高品質な通話が可能 ●ユーザーが発した声を検出して自動的に音楽を一時停止、且つ相手の声をマイクで取り込んで聞きやすくするスピーク・トゥ・チャットでイヤホンを外さずに会話が出来る ●環境に合わせてNC機能を最適に設定するアダプティブサウンドコントロール ●快適な着け心地とより安定した装着性能、さらに装着状態テストで最適なイヤーピースを表示 ●WF-1000XM3 より小型化されたケースとイヤホン ●左右同時伝送方式に加え統合プロセッサー V1 により WF-1000XM3 よりも高い接続安定性と低遅延を実現 ●左右のイヤホンにタッチセンサー搭載、タッチ操作で再生・一時停止、曲送り・戻し、ハンズフリー通話が可能 ●Googleアシスタント& Amazon Alexa 搭載 ●IPX4 防滴性能でスポーツ時も外出時もいつでも音楽を楽しめる
●連続音楽再生最大8時間 (AAC接続&DSEE Extremeオフ&NCオン)、最大12時間 (AAC接続&DSEE Extremeオフ&NCオフ)/最長24時間 (付属充電ケース使用&NCオン)、最長36時間 (付属充電ケース使用&NCオフ) ●連続通話最大5.5時間 (NCオン)、最大6.0時間 (NCオフ) ●カナル型 ●Bluetooth5.2/コーデック (AAC /LDAC /SBC)/プロファイル (A2DP /AVRCP /HFP /HSP)/出力Power Class 1/最大通信距離約10m/SCMS-T/マルチペアリング (最大8台) ●防滴仕様 (IPX4) ●ノイズキャンセリング (ノイキャン性能★6つ/フィードフォワード+フィードバック方式/風ノイズの低減機能/アダプティブサウンドコントロール) ●アンビエントサウンド (外音取り込み機能/20段階で調整可能) ●クイックアテンションモード ●スピーク・トゥ・チャット ●ハイレゾワイヤレス (LDAC接続) ●DSEE Extreme ●左右同時伝送方式 (プレーヤー側の対応が不要) ●ハンズフリー (ビームフォーミング技術+骨伝導センサー) ●左右どちらでも単独で使用可能 ●装着検出機能 (自動再生一時停止・再開機能) ●装着状態テスト (最適なイヤーピースを判定) ●Google Fast Pair ●クイックペアリング (Windows10 1803 以降の PC) ●360 Reality Audio 認定モデル ●Bluetooth対応ブラビアと接続 ●イヤホンを充電ケースから取り出すだけで自動電源ON&自動ペアリング、ケースに収納すれば自動電源OFF ●Googleアシスタント& Amazon Alexa 搭載 (音声操作) ●日本語音声ガイダンス ●アプリ Sony | Headphones Connect ●タップ操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/NC・外音取り込み切替/クイックアテンション/受話・拒否/音声アシスタント起動等)/音量調整はアプリで割り当てを変えれば可能 ●イヤホンの充電約1.5時間 (クイック充電:5分の充電で約1時間の音楽再生が可能) ●充電ケース (イヤホンを約2回フル充電可能/充電約3時間/USB TypeC充電と Qi ワイヤレス充電に対応/充電ポートUSB TypeC/Xperiaからのおすそわけ充電可能) ●許容動作温度0〜40℃ ●6mm径ダイナミック型ドライバー ●重さ (イヤホン約7.3g×2/充電ケース約41g) ●付属品 (充電ケース/USB TypeC to TypeAケーブル×20cm/ノイズアイソレーションイヤーピース [S/M/L]/取説) ●カラー (ブラック/プラチナシルバー) ●1年保証
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 ブラック
発売日:2021年 6月25日 価格:33,000円位 (2021/6/27現在)
【機能・用語説明】
●完全ワイヤレス型として業界最高クラス※ のノイズキャンセリング (NC) 性能を実現
信号処理能力を向上させた高音質NCプロセッサーと高性能な Bluetoothオーディオ SoCを統合した 「統合プロセッサー V1」 で、より低遅延でのNC処理が可能。又、イヤホンの外側と内側に配置した2つのセンサーで効率的にノイズを集音する 「デュアルノイズセンサーテクノロジー」 も搭載。さらに、磁石体積を従来よりも大きくし、かつ振動性を高めたハイコンプライアンス振動板を搭載した6mmドライバーで、低域の再生能力とノイズ低減効果を強化。加えて、独自開発のポリウレタンフォーム素材のノイズアイソレーションイヤーピースで、遮音性が向上。これらにより全帯域で従来よりもノイズを低減し、完全ワイヤレス型イヤホンとして業界最高クラスのNC性能を実現。この他、風を検知すると、マイクが自動でオフとなり風ノイズを低減する機能も搭載し、ノイズを気にする事なく、高音質の音楽を楽しめる。
※ 2021年4月26日時点、ソニー調べ。JEITA基準に則る。完全ワイヤレス型NCイヤホン市場に於いて。
●WF-1000XM3 よりもさらに高いNC性能
WF-1000XM3 と比較し、高音〜低音までどの帯域の騒音に対してもNC性能がさらに向上。あらゆるスマホで静寂に浸って音楽を楽しめる。
●音楽を聴きながら周囲の音も聴けるアンビエントサウンドモード (外音取り込み機能)
WF-1000XM3 よりも信号処理における外音取り込み量を増やす事で、より自然な外音取り込みを実現。
・ NCや外音の取り込み方のレベルを調整出来る外音コントロール
NCのオン・オフや、外音の取り込み方のレベルを21段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをオンにする事で、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくする事も可能。好きな外音取り込みのレベルに設定出来るので、シーンに応じて快適に音楽を楽しめる。
●クイックアテンションモード
再生中の音楽や通話音声、着信音の音量を下げて、周囲の音をさらに聞き取りやすくする。電車内のアナウンス等をすぐに聞きたい時に便利。クイックアテンションモードを使うには、L側のタッチセンサーに触れたままにする。タッチセンサーに触れている間だけ動作。
●LDAC 対応でハイレゾ音質の音楽再生に対応
ソニーの完全ワイヤレスイヤホンとして初めて高音質コーデック LDACに対応。LDAC 対応機器と接続する事で、従来の Bluetooth接続の最大約3倍※1 の情報量を伝送出来る為、ハイレゾコンテンツも原音の細かい表現まで忠実に再現された音質で楽しめる。又、従来よりも可動性の高いハイコンプライアンス振動板を搭載した6mmドライバーにより、深みのある低音域を実現。さらに、AI技術を活用した高音質技術 DSEE Extreme も搭載。再生中の楽曲のタイプをAIが自動判別し、楽曲本来の高音域の周波数スペクトルを、従来の DSEE HX より忠実かつ最適に復元。スマホ等で再生する CD音源、MP3 等の圧縮音源、音楽や動画等のストリーミングサービスの音を、よりクリアで躍動感あるハイレゾ相当※2 の高解像度音源にアップスケーリング。統合プロセッサー V1により、音の歪みの低減に加え、LDAC コーデック処理と DSEE Extreme 搭載を可能にし、音質向上に寄与している。
※1 ハイレゾコンテンツを LDAC で最大転送速度 990kbpsで伝送する場合。
※2 DSEE Extreme ON時に CD音源や MP3 等の圧縮音源を SBC/AAC/LDAC で Bluetooth再生する際、最大 96kHz/24bit まで拡張 (再生機器の仕様によっては圧縮音源を LDAC で伝送する場合でも DSEE Extreme が無効になる場合がある)。
●統合プロセッサー V1 や独自開発のドライバーにより高音質を実現
特別に開発した統合プロセッサー V1 では、ポータブル向けとして最高クラスの S/N比と低歪な特性を持つ D/A変換回路及びヘッドホンアンプを搭載しているだけでなく、24bit のオーディオ信号処理を行う事で高音質を実現。又、独自開発したドライバーでは従来モデルに比べて駆動力が向上、小型ながらダイナミックな音を再生。さらにハイコンプライアンスな振動板を採用する事で豊かな低音を再生。
●高精度ボイスピックアップテクノロジーで高品質な通話
ビームフォーミング技術で口元への指向性を高めたマイクと、空気を介さずに発話時の骨伝導音を検知する骨振動センサーを最適に制御し、高度な音声信号処理を行う高精度ボイスピックアップテクノロジーで、高品質なハンズフリー通話が可能。
●イヤホンを外さずに会話が出来るスピーク・トゥ・チャット※
装着中にユーザーが声を発すると、イヤホンが声を自動で認識し、音楽を一時停止すると同時にNC機能から外音取り込み機能に切り替える。会話終了後は、イヤホンのボタン操作をするか設定した時間が経てば、NC機能に戻り音楽が再生される。高精度ボイスピックアップテクノロジーで、ユーザーの声を周囲の音と区別して認識する。
※ まれに歯磨き、電動歯ブラシ、電動マッサージ器、電動シェーバー、咳、鼻歌等の振動等に反応して起動する事がある。装着者が発話した音声を検出しない状態が一定時間続くと、スピーク・トゥ・チャットモードは終了する。左右どちらかのタッチセンサーをタップしても終了出来る。
●環境に合わせてNC機能を最適に設定するアダプティブサウンドコントロール
アプリ Sony | Headphones Connect をインストールしたスマホの各種センサーを使い認識したユーザーの行動に合わせて、NC機能や周囲の音の取り込み方を自動で切り替える。又、AIが自宅や職場、カフェ等、ユーザーが頻繁に訪れる場所を認識。Sony | Headphones Connect 上から認識された場所毎に好みのNC機能や周囲の音の取り込み方、イコライザーを設定すると、訪れた場所に合わせて設定が自動で切り替わる。
●快適な着け心地とより安定した装着性能
世界各国で採寸して得た耳形状のスキャンデータと実測データに基づき設計された、イヤホン本体を耳との接触面で支えるエルゴノミック・サーフェス・デザインで、快適な装着感が得られる。さらに、耳の中で多方面に保持力を高めるノイズアイソレーションイヤーピースで優れた装着安定性を実現。加えて、Sony | Headphones Connect の最適なイヤーピースを判定する機能により、付属ノイズアイソレーションイヤーピースの中から自分の耳に合ったサイズを測定・提案※。
※ 同梱のイヤーピースのみ対応。
●小型化したケースとイヤホン
バッテリーを小型化し、WF-1000XM3 よりケース体積を約40%、イヤホン体積を約10%小型化、より手軽に持ち運んだり装着したり出来る。
●高い接続安定性と低遅延
左右同時伝送方式に加え、統合プロセッサー V1により通信アルゴリズムが最適化され、WF-1000XM3 よりも接続が安定し、街中でも再生機器との接続が途切れ難い安定した Bluetooth接続を実現。動画視聴時の映像と音声の遅延も低減。
●イヤホンを外すだけで音楽を停止する装着検出機能
音楽再生中にイヤホンを外すと、自動で音楽が一時停止。タッチセンサーも一時無効になり誤作動を防ぐ。再度装着すると自動で音楽が再開※1。又、外したまま約15分経過すると、自動で電源オフになりバッテリーの消費を防ぐ※2。
※1 再生機器や使用アプリによっては、正しく動作しない場合がある。
※2 アプリで音楽の一時停止 ON/OFF、自動電源 ON/OFFの設定変更が可能。
●IPX4 相当の防滴性能※
雨や汗でも問題なく使用可能。スポーツ時も、外出時もいつでも音楽を楽しめる。
※ ケース除く本体のみ。本機の音導管 (音出口の筒部)、通気孔、マイク穴 (2か所) を除く。
●360 Reality Audio 認定モデル
ソニーが提案する音楽体験 360 Reality Audio の認定イヤホンであり、個人最適化された臨場感豊かな立体的音場で対応コンテンツを楽しめる。
●Bluetooth機能対応ブラビアと繋げられる
スピーカーの音が出せない場面でも、周りを気にせず大画面と迫力のサウンドを楽しめる。周囲の音が気になる時も、NCで映像の世界に没入出来る。さらに装着検出による一時停止/再開、タッチ操作によるTVの操作にも対応。
●アプリ Sony | Headphones Connect で出来る事
ソフトウェアアップデート/音声ガイダンスの言語変更/音声ガイダンスのオン・オフ切替/タッチセンサーの機能変更/Bluetooth接続モード設定 (音質モード)/イヤホンの電源オフ/装着検出による自動再生停止・再生再開機能の設定/装着検出による自動電源オフ機能の設定/Amazon Alexaのウェイクワードのオン・オフ切替/イヤホンの初期化/イヤーピース選択アシスト/ソフトウェアバージョンの確認/Bluetooth接続コーデックの表示/イヤホンの電池残量表示/充電ケースの電池残量表示/充電ケースの充電を促すポップアップメッセージの表示/イコライザー・CLEAR BASS設定/イコライザー設定のカスタム設定/DSEE Extreme 設定/NC機能と外音取り込み機能のモード調整 (外音コントロール)/イヤホンからNC機能・外音取り込み機能を切り替える際の切替パターン設定/行動検出によるNC機能の自動調整 (アダプティブサウンドコントロール)/自動風ノイズ低減モード設定/スピーク・トゥ・チャット音声自動検出の有効・無効の切替と設定/音楽の再生・一時停止、曲送り・曲戻し/音楽再生時・通話時の音量調整/簡単ペアリング
●連続音楽再生時間
・ 最大3.5時間 (LDAC接続&DSEE Extremeオート&NCオン) / 最大6時間 (LDAC接続&DSEE Extremeオフ&NCオフ)
・ 最大6時間 (AAC接続&DSEE Extremeオート&NCオン) / 最大12時間 (AAC接続&DSEE Extremeオフ&NCオフ)
・ 最大5.5時間 (SBC接続&DSEE Extremeオート&NCオン) / 最大11時間 (SBC接続&DSEE Extremeオフ&NCオフ)
※ 以下の設定を行うと再生時間は上記より短くなる。
自動風ノイズ低減/スピーク・トゥ・チャット/イコライザー/音声でボイスアシスタントを起動させる
楽天市場で探す
【関連する記事】
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 イヤホン Anker Soundcor..
- ゲーム用 完全ワイヤレス 2.4GHz ノイズキャンセリングイヤホン ソニー I..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン デノン ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 イヤホン JBL SOUNDGEAR ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン AVIO..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン JBL ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン ソニー ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン Anke..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン テクニク..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.2 イヤホン Anker Soundcor..