●SHURE ブランド初の一体型完全ワイヤレス、アーティスト、音質重視で音楽を楽しみたいオーディオファン、通勤通学で常に音楽を手放せない人等、様々なユーザーに対応 ●長年にわたって音楽界のレジェンド達を支えた経験から生まれたスタジオ級のサウンド、プロ向けに開発されたコンポーネントで構成されたイヤホンは、豊かな低音と透明感のある高音を組み合わせた高精度サウンドが魅力、低〜高音までクリアに響く ●SHURE 独自設計のヘッドホンアンプを搭載、歪が少なくクリーンでバランスの取れた信号フローを実現 ●フックの無いフォームファクターでしっかり耳にフィットし1日中快適に使える ●電気的処理を行わない高遮音性テクノロジーで自然に周囲のノイズを遮断、音に没頭出来る ●外音取込モードはボタン操作でオンにするか、PausePlus 機能を使って音楽を一時停止すると自動でオンにする事が出来る ●イヤホンのみで最大7時間、ポケットサイズの充電ケースとの併用で最長21時間の再生が可能 ●通話用に特化されたビームフォーミングマイクで優れた音質でクリアな通話を実現 ●直接耳を圧迫しないイヤホン上部に物理ボタンを配置、音量・曲の再生・着信等の操作を素早く行える ●汗や少しの雨風等への耐久性を装備、厳格な品質・耐久性テストに合格、長く使用出来る様に設計されている ●カスタマイズ可能なハードウェア EQ
●連続再生最大7時間/最長21時間 (付属充電ケース使用) ●カナル型 ●Bluetooth5.0/コーデック (AAC /aptX /SBC)/最大通信距離10m ●再生周波数帯域21Hz〜17.5kHz ●感度107dB SPL/mW ●インピーダンス20Ω ●外音取り込み (10段階で調整可能) ●ハンズフリー (ビームフォーミングマイク) ●イヤホンは充電ケースから取り出すだけで自動電源ON&自動ペアリング、ケースに収納すれば自動電源OFF ●ShurePlus PLAY アプリ (ハイレゾ音楽プレーヤー/ハードウェアEQの設定/外音取込レベル設定/PausePlus/ボタン操作のカスタマイズ/音声ガイドの設定/自動電源オフの設定/ファームウェアアップデート等) ●ボタン操作 (電源/再生・一時停止/曲送り・戻し/音量調整/外音取込ON・OFF/受話・拒否・マイクミュート・外音取込/音声アシスタント起動等) ●充電ケース (イヤホンを約2回フル充電可能/充電ポートUSB TypeC) ●6mm径ダイナミック型ドライバー ●重さ13.4g ●付属品 (コンプライ製フォームイヤパッド [S/M/L]/プレミアム充電ケース/USB TypeC充電ケーブル) ●カラー (グラファイトグレー/クリムゾンレッド) ●2年保証
SHURE AONIC FREE 完全ワイヤレス高遮音性イヤホン グラファイトグレイ
発売日:2021年12月 3日 価格:23,600円位 (2021/12/4)、16,200円位 (2022/8/22現在)
【機能・用語説明】
●高度な EQ コントロールを備えたハイレゾ音楽プレーヤー ShurePlus PLAY アプリ
・特長
- 様々な種類のハイレゾ及び標準ファイルをインポートして再生
- パラメトリック EQ 及びグラフィック EQ 機能を使ってプリセットをカスタマイズ可能
- フルスクリーンフェーダーで音量を調整
- プレイリストを作成して、プレイリスト、アーティスト、アルバムタイトル、曲名、ジャンル、作曲家毎に音楽ライブラリを整理
- 様々なリスニング環境に合わせて、EQ プリセットモードを使ってサウンドを素早く調整可能
・ カスタマイズ可能なハードウェア EQ
複数のプリセットから選択、もしくは独自のカスタム EQ を ShurePlus PLAY アプリで作成し、アプリを使って好みの音で再生が可能。パラメトリック EQ を採用する事で細かな調整が実現、設定した EQ はイヤホンに保存され、ストリーミング等の各種サービスにも EQ 設定が有効になる。
・ 環境モード (外音取り込み)
環境モードでは、周囲の環境雑音を強調出来る。音楽を聴いたり電話を掛けながら、周囲の音にも注意したい時に特に便利。アプリでは、環境モードを10レベルにわたって調整可能。
・ PausePlus
PausePlus を有効にすると、再生を停止すると自動で外音取り込みがオンになり、音楽を再開すると以前の設定に戻る。
【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆音質
いいA、最高@、素晴らしい@、言わずもがな@、SHURE サウンドA、リスニング用@、解像度が高いA、とてもクリア@、フラット@、癖がない@、とても自然@、聴き疲れしないA、バランスがいい@、臨場感がある@、色付が少ない、解像度は割と高めだが線はそれ程細くはなく繊細とまでは行かない、中高域に少しきつさを感じる事がある、高域はややおとなしめ、低音は結構しっかり主張する、音場はそこそこ広め、ボーカルは遠くも近くもなく適切、全体としては突出して優れた所はない代わりにバランスが良い@、非常に良い、BOSE・SONY・ビクターのイヤホンも所有するが BOSE と並んで好きな音、臨場感があり解像度が非常に高い@、とてもクリアで音の一つひとつが聴き分けられる感じ、中高音好きなので気にならないが低音重視の人は EQ で調整が必要かも@、高音が強めで低音が弱いがアプリで調整すれば好みに出来ると思う@、低音はごく普通、EQ で強調してもそれ程出ない、中〜高音はバランスが見事、万遍なく出るイメージで聴いていて贅沢な感じ、味わい深い、低音が弱いおかげでその他の周波数帯全体をより楽しめる@、低音を強調する訳でもないし高音をキラキラさせる事もなく、そのままなので耳にも優しく音楽を楽しめる、迫力が欲しい人には物足りないかも知れないがクラシックの様に1つ1つの音の粒が際立って欲しい音楽に向く@、SHURE ならと期待が過ぎた、中音高音のキレは感じるが BOSE の様なゆとり有る低音と音の厚みからは大きく劣る (BOSE は好きだが満点ではない)@、所有する BOSE QC Earbuds より解像度・音のリアルさは本機の方が上@、SE215 で聴き慣れた Shure サウンドという感じで不満は今の所ない、アプリで好みの変えられるので心配はなし、元々の音質自体のレンジが広く遊びがいがある@、Bluetooth 化した SE215 と殆ど変わらず気に入っている@、SE425+BT2よりは解像度は低い@、215 と 535 を BT1 や BT2 で使って聴いた音とそんなに遜色ない@、215 SPE や 535 LTD 等ドンシャリが好きな人にいいと思う、自分は 425 や 846 のクリアな感じが好きなので合わなかった@、愛用している SE535 同様に派手さが無く地味目な音色に感じたが時間を重ねていく内にしみじみ感じる良さが出て来る、ダイナミックドライバーならではの迫力や低域の量感は無く、有線 BA シリーズと同様に澄んだ空気感と解像感が特徴的に感じた@、所有の SE535LTD に似た様な音、全体的にバランスを取ってまとまった印象、特定の音を強調する感じはないが低音は膨らみ過ぎずにしっかり鳴る感じ、中音もしっかり出るので厚みもある、BA 型の細かい音をしっかり鳴らす鳴り方とは異なるが@
☆遮音性
かなり高いC、高いA、素晴らしいA、バッチリA、満足@、概ね好感触@、問題ない@、NCの必要性を感じない程いいC (寧ろNCの詰まる感じが苦手な人は最適解かも知れない@、寧ろ通常時はノイズが少なく良い@、アクティブNCに匹敵する@)、イヤーピースが耳栓そっくりで装着時は耳穴に強く捻じ込む感じで密閉性が極めて高い、中〜高音が殆どシャットアウトされ静寂に包まれる、低音はやや聞こえる@、イヤーピースによる遮音性だけでは電車内の音や喫茶店等で周りの話し声が聞こえてしまう点に物足りなさがある@
☆外音取り込み
レベル調整出来て良い、使用時に「サー」のノイズが入るが気になる程でもない@、そこそこ自然だがホワイトノイズがある@、初期状態だと若干マイク感があるが割と自然に聞こえる、アプリで最大にするとホワイトノイズが目立つ@、音楽を聴きながらだと聴き取り難いが性能はいい@、使えないレベル@、イヤホン側で音楽を停止すると自動で外音取り込みがオンになる設定が出来るA (便利@)
☆装着感
概ね好感触@、かなり大きいが (装着感は最高に良い@、耳にしっかりハマる@、軽量さとフォームタイプのイヤーピースにより落ちる事はないだろう@)、大型だが耳への収まりが良く装着感は良い部類、トリプルフランジを付けてみたが充電出来なかった@、フィット感は大変良く頭を激しめに振っても落ちない、大きいので重いかなぁと思っていたがそんな事は無かった@、着け心地は良い、見た目より軽い印象で抜け落ちる心配も無さそう@、思いの外軽く装着しても重さは感じない@、何も装着していない様な解放感・軽さを感じる、BOSE QC Earbuds よりも 215TW1 よりも遥かに FREE@、耳に入れる部分は従来の SHURE のイヤホンと似た形状なのでフィット感は抜群、長時間でも耳が痛くなる事はない@、寝ながら使うには大きく邪魔かと思ったが耳から出る部分が平べったいせいか思ったほど邪魔にはならなかった@、大きい@、やや大きいA、大きくて着け難い@、大きさが気になる、有線の SHURE の様に耳への収まりが良くない、落ちそうではないが固定されない@、付属コンプライイヤーピースはテンピュールの低反発枕 (密度がありジワーと時間をかけて形が戻る) って感じ@、付属コンプライイヤーピースが合わず (音が詰まった感じ) 、トリプルフランジをカットしてダブルフランジにして使用@、シリコンピースは外れないけど落ちてくるがフォームピースは落ちてこない@、イヤーピースがピッタリくるサイズが無い@
☆Bluetooth 接続
安定している@、簡単@、スマホの画面を開いたり AmazonMusic アプリを操作すると度々音が途切れる@、同時に2つの端末とは接続出来ない@
☆ShurePlus PLAY アプリ
EQ (音質を好みに調整出来るA、細かく調整出来るA、プリセットもある@、使い難い@)、ボタン操作を変更出来るB (曲送り・戻しやアンビエント、アクションの際のアナウンスまで設定出来る@)、ハイレゾ楽曲 (FLAC) の再生が出来るが再生ソフトとしては使い難い、音質は Neutron クラスか超える位に良い@、取説が不十分@
☆操作性
物理ボタン操作 (誤操作がなくていいC、手袋を着けたままでも操作可能@、安定している@、音量調整は少しコツがいる、1タップ後長押しで調整、左が下げ右で上げ@、取説を見ても分かり難い@)、自動停止センサーは未搭載なので耳から離しても曲が鳴り続ける@、左右独立で使える@
☆充電ケース
大きい➆ (ズボンのポケットに入れるサイズではないB、携帯にはやや不便B、重量感がある@)、ややチープA、丸いがゆらゆらしながら自立する@、滑りやすい素材@
☆デザイン
満足@、質感は大変高くとてもカッコいいがとにかく大きい@、想像してたより小ぶり、ケースもコンパクト@、クリムゾンレッド (高級スポーツカーの様な光沢で気に入っている@、色味は良いがメタリック系なので指紋が目立つ@、見た目が凄くカッコいいので選んだが傷付きが気になる人はグラファイトグレーの方が良いかも@)
☆不具合等
片側のみ (電源が入らない@、充電されない@、聞こえなくなった@)、イヤホン (クリムゾンレッド) の塗装が1度落としただけで剥げた@
楽天市場で探す
ラベル:外音取り込み
【関連する記事】
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 イヤホン Anker Soundcor..
- ゲーム用 完全ワイヤレス 2.4GHz ノイズキャンセリングイヤホン ソニー I..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン デノン ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 イヤホン JBL SOUNDGEAR ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン AVIO..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン JBL ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン ソニー ..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン Anke..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.3 ノイズキャンセリングイヤホン テクニク..
- 完全ワイヤレス Bluetooth5.2 イヤホン Anker Soundcor..