●遠隔会議用360°全方位集音型スピーカーフォン ●雑音の多い環境でも快適な会話を可能にする Voice IA ノイズリダクション ●高性能360°全方位集音マイクでストレスの無い快適な双方向会話が可能 ●発言者のマイクとの距離に応じて音量を自動補正するオートゲインコントロール ●5〜8名程度の会議に対応 ●本品を2台使えば8〜12名までの会議に対応可能 (連結機能) ●多様な接続方法 (USB接続/Bluetooth接続/AUX接続) ●USBバスパワー給電だけでなく最大15時間連続通話が可能な充電式バッテリー搭載 ●様々な通話アプリに対応 (Zoom/Face Time/Skype/Cisco Webex Meetings/GoToMeeting等)
●ビジネス向き ●対応人数5〜8名 ●全指向性マイク (搭載マイク数3) ●定格出力3W/瞬間最大音量85dB ●スピーカー周波数範囲20Hz〜20kHz ●電源はUSB又は充電式バッテリー ●充電式バッテリー (連続通話最大15時間/容量2600mAh/充電3〜4時間/コネクタUSB TypeC/充電入力5V1A/電源ON状態で電源ボタンを押すと残量を確認出来る) ●接続インターフェース (USBケーブル/Bluetooth4.2/AUXケーブル)/ヘッドセット接続対応 ●操作ボタン (Voice IA ON・OFF/受話・終話/音量アップ/音量ダウン/マイクミュートON・OFF/Bluetooth/電源ON・OFF) ●5LEDステータスランプ ●1時間以上アイドル状態が続くと自動シャットダウン ●サイズ直径120×高さ36.5mm ●重さ290g ●付属品 (USB TypeA to Cケーブル/オーディオケーブル/日本語取説) ●カラー ブルー
※ Bluetooth アダプター (USBドングル) 付きモデル >>> eMeet Luna
eMeet Wireless Speakerphone Luna Lite
Amazon取扱開始日:2021年 2月 4日 価格:8,000円位 (2022/2/10現在)
【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆利用シーン
ZoomI、TeamsC、SkypeA、LINE通話A、Webex@、Discord通話@、ツイキャス配信@、Twitterスペース@、電話B、オンライン会議F、リモート会議B、オンライン飲み会A、会議D、研修@、在宅勤務I、テレワークE、リモートワーク@ 等
☆USB 接続で使用中
問題ないA (MacBook Air2015@)、相手の声も良く聞こえるし相手にも良く聞こえているそうだK(Mac で使用A、USB TypeC 接続で充電しながら使用@)、PC内蔵マイク&スピーカーよりいいK、PCとの接続は簡単@、PCに付属 USB ケーブルで接続、電源を入れたら特に設定なしですぐ使えた@、カジュアルな打ち合わせには十分@、Zoom でのやり取りはスムーズでPC内蔵マイク・スピーカーより聞き取りやすく大きな問題は感じない@、Bluetooth 接続だと周りにスマホを含めて Bluetooth 機器が沢山あると流石にブツブツ雑音が入るが USBケーブルで繋ぐと問題解消@、Bluetooth 接続だと1日1回は音がブツっと切れる、研修中は困るので USB で使用@、PCは USB 接続で Teams で使用、スマホは Bluetooth で接続、スマホからの音声は同時にミックスされて流れてくる、会議中に着信音が鳴ると一瞬音が入り、何だ?と思っているうちに消音される@、在宅勤務用、USB でPCと Bluetooth で iPhone と同時に接続、PCと iPhone の音がミックスして同時に鳴らせる仕様の様だ、切替なしで iPhone で音楽を流せて面白い@、マイクの音質は最低限のラインはクリアしている、又相手から (長い会議で) 僅かに音が途切れるとの指摘がある@、Web 会議 (Teams、Skype) で使用、自宅で1人で使う際は相手の声もクリアに聞こえ自分の声も良く聞こえるとの事だが、2〜3人となると声が聞こえないと言われてしまう、ソーシャルディスタンスの関係でマイクから1mずつ離れる形となるのが原因と思う@、1時間程使わないと自動的にオフになる、自動オフを解除出来ると尚良かった@、スリープモードは公式ページからダウンロード可能な「eMeet Link」を使う事で無効に出来た@、バッテリーの持ちは使用&接続待機で7時間が限界@、USB 接続するだけで電源も入ると尚良かったA、PCと USB 接続で在宅勤務で使用、最初、電源ボタンを押さなくても本体 LED が点灯し Zoom からも認識出来たのでその状態でテストしたら聞こえづらくがっかりした、実は電源を入れなくてもある程度使える仕様の様で、電源ボタン長押しして起動させる事で、USB 音声デバイスとして認識され明瞭な音声で聞く事が出来た、電源を入れない状態だとアナログ音声デバイスとして認識される様だ@
☆Bluetooth 接続で使用中
問題ないD (MacBook Airで使用@)、スマホのスピーカーフォンよりいいB、接続はスムーズ@、接続が速い@、操作が簡単な為、接続もスムーズ、1度ペアリングすれば次回からは電源オン〜ペアリング〜通話開始 (配信開始) まで10秒かからない@、在宅勤務用、接続はスムーズ、周囲の人からはっきり聞こえると言われる@、接続も良くスマホとすぐにリンクする、オンライン飲み会に使ったが5時間1度も切れなかった@、スピーカーから聞こえる声や相手に伝わる声の音質はかなりいい様で相手からも聞き取りやすいと評判@、在宅ワークで使用、大きな音にしても音割れもなく音はかなりクリア、遅延も少ない方、会社ではPCとは USB 接続で使用@、普通に使えた、有線には負けるが許容範囲、大事な会議は有線で使用@、たまに予兆なく接続が切れる為、大事な会議では USB 接続で使用@、途切れる事もある@、Zoom で使用、USB 接続では好調だが Bluetooth 接続だとたまにスピーカーから音が出なくなるが本機の問題と言うより Bluetooth スピーカーやヘッドセットを Windows 環境で使う時の問題の様な気がする@、Bluetooth 接続の音質は籠り気味でやや悪い、有線は音質に違和感なく使える@、オートパワーオフなのか1時間程で切れてしまう@
☆AUX 接続で使用中
普通に使える、ライン入力ではマイクの音がスピーカーに回り込むのでしゃべる時以外マイクオフが必要だが USB と Bluetooth 接続では発生しない、あくまで少人数で狭い会議室用@、両端が 3.5mm4極プラグのケーブルが付属していて無事ヘッドセットの代用になった、音質も良く音がエコーする様な事もなく便利に使えている@
☆使えない
Zoom の相手からマイク音質がPC内蔵より悪いと言われた、Bluetooth も時々切れたので使うのを止めた@、スピーカーの音は良いがマイクが途切れる時がある、自分が発言しない会議では使えるが自分の発言が多い会議はイヤホンマイクで対応している@、PCに USB 接続だと音は良いが AUX 接続では音がブチブチ切れるし Bluetooth 接続は音が尻切れトンボになるのでPCに USB 接続一択しかない@、Zoom や Skype 会議で使用、USB 接続は問題なく音声もハッキリ聞き取れるが Bluetooth 接続は音が割れる感じで全く聞き取れない@、MacBook Air との AUX 接続 では外付けマイクとして認識されない、相性かも知れない@、マイクの音量が脈動し相手が大変聞き難い@、Zoom ミーティングで使ったが Bluetooth だと相手のマイクのノイズが増幅されるのか声が良く聞き取れない@、PCに USB 接続で Teams で使ったが、相手に不定期に台風の如くけたたましい異音が聞こえるとの事で不評、ノイズリダクションをオンオフすると直るので相手に随時指摘してもらえれるなら問題なく使える@
☆ミュートボタン
ZoomC・TeamsC・WebEx@ とは連動しない (不自由は無い@、問題ない@)、本機のミュートボタンを押すと押した音がマイクで拾われ相手に聴こえる@、ミュートボタンを押すと LED が赤に点灯するがミュートされた事を示すお知らせ音がない@、Jabra や Logotech なら当然のミュートボタン連携が出来ないのは残念@
☆VoiceIA
相手に聞くと聞き取りやすくなるそうだA、キーボードのタイプの音 (かなり軽減される@、気にならないレベルになるA)、Teams では黒軸キーボードを打ちながら話しても相手は打鍵音をあまり気にならなくなった、但し声が少し小さくなる様で少し聞き取りづらい時もあるそうだ (※回り込みがあるかもと思いスピーカー出力はせずヘッドホン出力で使用)@、効果はあまり感じなかった@、期待しない方が良いが使わなくても十分@、効き過ぎて声が聞こえ難くなる時があるのでオフにしている@、相手から喋り始めが途切れる事があると言われ基本オフだが素の性能が悪くないので静かな場所ならオフでも全く問題ない@、オンオフの設定が記憶されない為、電源オンの度にオンにする必要がある@、会話中に AI ノイズキャンセリングボタンを押すと数秒音が途切れる@、エコーキャンセルがうまく機能している様で電話相手が自分の声がエコーして来ない事にビックリしてた@、ノイズキャンセル、エコーキャンセルもしっかり効いていて満足@
☆音量調整
微調整は出来ない➇ (問題ない@、発信側で操作すれば問題ないA)、10段階で調整出来る@、音量半分程度で十分聞こえるので問題ない@
☆操作性
ボタンは適度なクリック感がある@、ボタンは迷う事なく押しやすい@、ライン出力があり本機から音を出しながら他の機器に音声を送れるので他のPCに繋いで会議を録音して議事録作成に活用@、USB 接続なら VDI 上でも使用可能@
☆デザイン他
質感がいいA、金属製でずっしり重く高級感がある@、金属製カバーで綺麗@、もう少し軽いD・コンパクトC だとなお良かった、ケースは付属しないA、連結ケーブル3mは別売り@、滑り止めや適度な重さもある為、隅に置いても滑って落ちる事はまず無い@、サポートは経験した限りでは悪くない、メーカーに質問メールを送ったらきちんと返信してくれた、内容は期待したものでは無かったが応対はまともだった@、30日過ぎて故障したがレビューを見て eMeerDirectJP からメールが届き返品処理してくれた@
☆不具合他
半二重の製品D (同時に話すと片方の音を拾わない@、自分が話している最中に相手から音声入力があると自分の声はミュートされてしまう@、会議で他人とほぼ同タイミングで話すとキャンセルされる@、半二重っぼい動きで相手が話している時にこちらの声が相手に聞こえない@、相手が続けて大声で喋っている所に割り込もうとしても聞こえていない様だ@)、半二重か試したが片方が声を出し続けもう片方がしゃべっても出し続けている声は途切れなかった@、半二重のレビューがあるが「自分が話している最中でも相手からの音声入力があると自分の声はミュートされる」という現象は該当しない@、ちゃんと双方向で同時にリアルタイムに会話が出来、違和感なく使えている@、半二重のレビュー通りの現象が発生したがPC側の出力設定が「ヘッドホン」になっていて「ヘッドセット」に変えたら快適に使える様になった@、発話の最初が切れたりこちらが口を挟むと相手の声がミュートされたりして使えない@、しゃべり始めや語尾が全部切れて会議にならない@、Bluetooth が不安定A、相手から途切れ途切れになると言われ使えないB (AUX 接続@、3接続とも同じ@)、接続が途切れるのか「ザッ」みたいな音が一瞬入る時がそれなりにある、相手に迷惑かと思い使う事はなくなった@、Bluetooth 接続すると Bluetooth マウスの挙動がおかしくなる@、他の Bluetooth 機器との相性が悪いのか雑音が入ったり不安定になる事がある為、出来る限り単独で使っている@、マイクを認識しなくなった@、ケーブルでも Bluetooth でも認識しなくなった@、マイクが音を拾わなくなり物凄い音量で「ブー」と鳴る様になった@、突然マイクが使えなくなる事がたまにある、電源を入れ直せば直る@、2台連結接続だと (マイクミュートしている時でも参加者全員の会話にエコーが入る@、本体から1m離れた距離で話す人がいると極端に音質が悪くなりノイズやエコーで聞き取りずらくなり相手から苦情か来た@、1年持たずスピーカー・マイクとも使用不可になった、単体では使える@)、有線で Web 会議、スピーカーから出る音声が iPhone と比べ1テンポ遅い、他の参加者には自分の発言が相手からエコーの様に返って来る形になり、会話しづらくミュートにする様に求められた、自分が発言する時も同様でタイムラグが酷い@、ノートPC単体では問題ないが HDMI ケーブルでマルチディスプレイにした際、音声出力が HDMI 側に持って行かれる、設定を間違えているかも知れないが@、Bluetooth 接続後に充電しておこうと USB 接続したら設定が変わった、本体の電源を落として再起動した@
楽天市場で探す
【関連する記事】
- 遠隔会議用スピーカーフォン オーディオテクニカ AT-CSP1
- 遠隔会議用 USBステレオ ヘッドセット エレコム HS-NB05U
- 遠隔会議用 Bluetooth5.0 モノラルヘッドセット Teptts G3
- 遠隔会議用 Bluetooth5.1 モノラルヘッドセット Anpoow G5 ..
- 遠隔会議用 USB ステレオヘッドセット オーディオテクニカ ATH-102US..
- ゲーム用ネックスピ−カー型ヘッドセット パナソニック SC-GN01
- Bluetooth5.0 ノイズキャンセリングモノラルヘッドセット JVCケンウ..
- 遠隔会議用スピーカーフォン オーディオテクニカ AT-CSP5
- Bluetooth5.0 モノラルヘッドセット JVCケンウッド KH-M500..
- 骨伝導 Bluetooth5.0 ヘッドセット AfterShokz OpenC..