●Zoom や Skype 等に使えるマイク搭載のウェブカメラ ●Web 会議向き ●解像度 フルHD 1080P 30fps 200万画素 ●固定フォーカス (フォーカス範囲 5〜500cm) ●画角 90°(広角タイプ) ●自動HD光補正 ●4層高性能光学レンズ ●マイク (全指向性マイク2基/ノイズキャンセリング付きステレオマイク/エコーキャンセラー) ●接続インターフェース USB TypeA (プラグ&プレイ対応) ●ユニバーサルクリップ (ノートPC、LCD/モニターに対応/上下に 180°調整可能) ●三脚取付け可能 ●ソフトウェア eMeet Link (アンチフリッカー、輝度、彩度、コントラスト、シャープネス、ホワイトバランスの調整が可能) ●対応OS (Windows 8.1, 10、MacOS 10.4 以降) ●サイズ12.4×6.73×5.19cm ●重さ151g ●日本語取説付き ●カラー ブラック ●1年保証
eMeet C960 Webカメラ HD1080P 200万画素 90°広角
Amazon取り扱い開始日:2019年 1月31日 価格:3,300円位 (2022/5/13現在)
【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆利用シーン
ZoomS以上、TeamsD、SkypeC、Google MeetA、Discord@、FaceTime@、PC版LINEビデオ通話@、Web会議S以上、リモート会議E、社内外の会議@、TV会議B、ビデオ会議@、TV電話@、テレワークL、リモート講義@、リモート授業@、オンライン授業@、オンライン通話@、Zoomセミナー@、ウェビナー@、研修@、Web飲み会A、オンライン面接@、受験の面接@、Zoomピアノレッスン@、ダンスのオンラインワークショップ@、オンラインレッスン@、ゲーム実況@、ゲームの手元撮影@、家族でビデオ通話@、ビデオ通話@、インスタ投稿の自撮り@
☆画質
いいS以上、価格の割にとてもいいE、とてもいいF、満足E、十分F、丁度いい@、問題ないJ、悪くないE、価格相応B、普通B、まあまあB、及第点@、許容範囲@、実用向き@、今一A、あまり良くないA、悪いE、酷いE、綺麗N、とても綺麗C、鮮明E、クリアB、価格の割に綺麗A、明るいB、あまり綺麗ではない@、精細ではない@、Web 会議には十分➆ (十分綺麗に精細に映る、これ以上の解像度はなくても良い@、とても綺麗@、ベスト、価格が2倍の Logicool を買う必要はない@)、リモート会議には十分A (ただ画面を拡大すると粗さが気になる@)、画質は低いがテレワークで使うには問題ないA、オンライン通話や会議には気にならない@、PC 版 LINE ビデオ通話では画質は少し荒いがこの価格なら十分@、家族でビデオ通話、解像度は問題ないが色彩が暗めなのでフリーソフトで調整した@、リモート授業には十分@、Dell の PC より明るくハッキリしてオンラインレッスンには十分@、良くはないがビデオ通話には普通に使える@、十分奇麗、奥行きのある画像ではピントが甘いが価格の割に十分高性能@、程々だが顔は表情や視線までちゃんと分かる位には綺麗@、鮮明、安いのに十分な解像度、色の再現性も悪くない@、指のささくれが映る@、鮮明でコントラストが高い為、皺や白髪が映る@、FaceTime の画質は非常に良いが Zoom の画質はそこそこ@、Teams の画像はあまり鮮明ではなかったが Zoom は鮮明で綺麗だった@、ノート PC 内蔵より良いC (綺麗@、数倍綺麗A、Macbook Air より綺麗@、Macbook より明るい@、劇的に品質が向上、会議相手から表情が分かると評価された@)、ノート PC 内蔵と同等@、ノート PC 内蔵の方が良いD (MacBook Pro の方が綺麗@、MacBook 720p カメラの方が綺麗@、MacBook より多少画質が荒い@)、他社同画素品より明らかに不明瞭@、PC 内蔵より良いF (綺麗@、とても綺麗@、明るい@、とてもいい@、5年以上前に買った PC とは比較にならないほど鮮明@、PC 内蔵よりは良いがそこまで綺麗ではないが価格を考えると納得のレベル@、会議で全体や顔を映すには PC 内蔵より格段に綺麗で導入価値は十分あった、ただ上位機種と比べると物の細かい所や書類を映したりの用途だと解像度や発色に少し物足りなさを感じる@)、iMac より相当悪い@、iPhone でズームした方が遥かに綺麗@、背景は割とクッキリしているがスマホのセルフィーと比べると人の顔が余り綺麗ではない@、ガラケー並@、画素はスマホよりは低いが綺麗に映る@、鮮明、ロジクール C270n (画角 60°) より明らかに画質は良い@、200 万画素とは思えないD (92 万画素のノート PC より荒い気がする@、30 万画素位に感じる@、20 万画素のノート PC と同程度の印象@)、1080p とは思えないC、色味の調整が出来ない@、色が余り綺麗ではない@、顔がやや青っぽく映るB (不健康に見える@)、照明によっては顔の血色が悪く映る@、周りの明るさによって色温度の変化が激しい@、白っぽく映るA (LED ライトを1番暖色にすると血色良く映る@)、やや暗めに映るA (悪くはない@、スペック通り@)、ビデオ通話用、画質はいいがめちゃくちゃ暗い@、歪はあまりない@、Zoom で使用、端の方はやや歪んで映る@、フレーム端辺りの画質が荒い、特にホワイトバックでの映像で顕著@、やや魚眼レンズの様な写り方A、暗がりでも常夜灯程度の照明があればかなり鮮明な映像が見られる@
☆動作
動作は安定している@、動きもサクサクで遅延なし@、動きがカクカクしているA、ノート PC のカメラに慣れてると少しカクカクしてる感はある@、Zoom 会議で顔が動いた時に残像が残って気持ち悪い@、映像と音の遅延もなくオンラインのピアノレッスンで行える事の可能性が増えた@、少しタイムラグがあるが余り気にならない@、画像とのズレが気になる@、Zoom で遅延が気になった@、実際に喋っているよりも数秒遅い動画になる@、1〜2秒程の動作遅延が発生するA、海外とのやり取りでは画像・通信が遅くなる@、海外の友人と話すと画像が横向きになる@、画像の取り込みでほぼディレイがなくデータを取り込めている@
☆マイク
問題ないJ、いいD、とてもいいA、価格の割にとてもいい@、十分@、満足B、悪くないA、まあまあB、今一@、悪い@、酷い@、安モン@、ちゃんと拾ってくれるD、とてもクリア@、籠り気味A、籠っているA、籠り過ぎA、やや小さいB、途切れない@、感度 (とてもいい@、高い@、今一@、42 インチモニター上部に取り付けている事もあり今一@、悪い@)、音が小さい等の指摘をされた事が1度もなく優秀@、高音質、会議中の相手の反応も良かった@、マイクは良い様で相手に鮮明に伝わる様だ@、Win10 で集音設定は Max に設定、食卓での会話程度の声量で相手に問題なく伝わった様だ@、50cm 程離れても Web 会議の音声がはっきり入力されるしスピーカーの音を拾ってエコーが掛かる事もない@、音質は Discord や Zoom の会話では問題ない、相手に音質を聞いた際、普通と言っていた@、音質は悪くないが、たまに打ち合わせでハウリングを指摘される事がある@、ハウリングが発生する@、音声が小さ過ぎるのか Zoom でグループミーティングをしたら聞こえる人と聞こえない人がいた@、上部に壁掛け時計がありその音まで拾っていた@、Zoom に使用、広範囲の音を拾ってくれるのでこちら側に複数人がいる場合にも使える@
☆画角 90 °
広角でいいP (人物の背景部分を広く使う事が出来るのでスライド資料と人物をオーバーラップさせる時に非常に良い@、ホワイトボードを使ったプレゼンにぴったり@、これより画角が狭いと講義の資料が収まらない@、会議室のモニター上に設置したら監視されている様に部屋全体が映されていた@、ダンスレッスンでは全身が映る@、ヨガのレッスンで自分の姿が良く映る様になった@、顔が大きく映し出されなくていい@、家族のビデオ通話は複数人をフレームに収められるので好評価@、ピアノの鍵盤を上から見下ろす様な構図が欲しかった@、広い範囲を捉えるのに良い@、置く場所によって見せ方を調整しやすい@、使いやすい@)、広角過ぎるS以上 (思った以上に広角だったS以上、部屋が丸見えK、かなり近くにしないと部屋全体が映るA、背景を気にしないといけないE、自分の顔が小さく映るF、かなり近付かないと顔が小さくなる@、バストアップの画角ではなく手元まで映る@、顔や表情が分かり難い@、個人で使うには広角過ぎるE、複数の参加者を撮影するには良いE、2〜3人が映るには丁度いいA、個人で使うなら 60〜80 度@、60〜70 度@、60 度 位@ の方がいい、視野角は公称通り 90 度A、調整出来ないA、三脚を装着してモニター手前から撮影する様にした@、Zoom の時は HD のチェックを外す、画素数は落ちるが映る範囲が狭くなるのでそちらの方が好み@、仮想 Web カメラソフトを使えば問題ない@
☆取り付け
ノート PC (安定して設置しやすい@、僅かに引っ掛けているだけなので液晶画面の邪魔にはならないし、それでいて簡単に落ちそうでもない、適度な重量感で安定している@、やや大きいA、不安定@、モニターが薄い為非常に不安定@、固定出来ない@、取り付けられない@)、デスクトップ PC (問題ない@、乗っているだけで少し不安定@)、ベゼルが薄いモニター (液晶にクリップ部分がはみ出てしまう@、クリップ幅があるので斜めにしないといけない、クリップはシリコンの保護ありでホールド力もある@)、メインモニター Asus VG259 は薄型なので乗せると不安定だった、やり方を変えれば薄型でも使えるかも知れないがサブモニター Asus VE248HR に乗せて使っている@、ディスプレイが古い所為か設置出来なかった@、アームの固定は PC モニターであればサイズやメーカーに依存せず簡単にしかもきちんと固定されるので全く問題ない@、モニターにがっちりとは固定出来ない、挟むというかバランス良く乗っている@、27 インチディスプレイの上に載せて利用、固定用の足のヒンジがやや硬めなので安定して置ける@、固定というよりは引っ掛ける感じ@、バランスが悪く落ちやすい@、固定したくても両面テープは付かない@、やや不安定D (しっかり固定出来ないA、モニターの断面形状に合わなかった様だ@)、カメラは上下に首振り出来るが左右には出来ないD (上下の首振りは十分な調整幅があるので困る事はないだろう@)、置きやすい、モニターにも掛けられるし普通に置いても角度調整が出来るので Zoom 会議で頭が切れたりとかがない@、仕方ないがビデオ会議中は少し下を向いている目線になる@、三脚が使えるI (三脚の方が安定@、目線が少し中央に出来る@)
☆操作性
USB 端子に繋ぐだけですぐ使えるS以上 (1つ USB 接続するだけでカメラもマイクも使える@、Win も Mac も USB 接続するだけで認識されとても簡単@)、Zoom 会議に使用、暗い場合に明るくしたり眉毛や髭を追加する謎の機能がある、明るいのを暗くする機能はない@
☆固定フォーカス
5m まで固定焦点でピントが合うのでオートフォーカスみたいにピントが合うのにイライラしなくていい@、パンフォーカスで広範囲にピントが合いシャープ@、顔が前後する様な時でもピンボケにならない@、ピントが動かずストレスがない@、気にならない@、今一@、机上の書類を撮ろうとしたがピンボケで判読出来ない、ピントが 50cm 以上の為かと思われる@、本人確認の為に身分証を映したが文字が読める程度にピントを合わせる事が出来なかった@、IBT 試験で運転免許証を見せたが生年月日が滲んで見えないと言われた@、パンフォーカスなので動作音が音声に乗ってしまう事がない@
☆デザイン
大きいI (存在感がある@、横幅が 12cm 近くある@、監視カメラ用途にはやや大きい@)、カメラカバーはないB、前面に見えているのはマイクではなく上部の小さな穴2つがマイクの穴A、マイクはモノラルA、マイクのオンオフは出来ない@、コードは 170cm 位ある@、コードの本体側は脱着不可A、動作中はブルーのランプが点く@、ズーム機能はないH
☆フリッカー (ちらつき/波打ち)
周波数が関東圏の設定になっているのかちらつくので調整が必要だった@、Win10 標準のカメラアプリの設定の「ちらつき低減」を 60Hz に設定すれば解消出来るA (カメラアプリは「写真」ではなく「ビデオ」か「バーコード」を選択して設定を見ると「ちらつき低減」が表示される、設定はカメラに記憶される様で別の PC に接続してもフリッカーは消えた@、eMeet の設定ソフトをインストールしフリッカー設定で 60Hz を選択して解消@、eMeetLink (アジア版) をインストールしアンチフリッカー設定で周波数を調整し解消@、アプリ AMcap をインストールし周波数を切り替えて解消B (設定後はアンインストールしてもOK@)、フリーソフト WebCamSetting で 60Hz に設定し解消@、フリッカーが発生するC、波打つF、ちらつくD
☆その他 (不具合他)
映らないD、映らなくなったA、映らない時がある@、カメラが使えなくなった@、USB を認識しない@、時間が経つと真っ暗になる@、音声を認識しなくなった@、マイクが突然切れる様になった@、マイクが叩かないと反応しない@、マイクが使えなくなった@、使用する度に USB ケーブルを接続し直さないとマイクが入らない@、カメラオフでもオンの時の様に青い光が点く@、傷が沢山付いていた@、レンズのコーティングが剥げていた@、レンズ内部に汚れや傷がある様だ@、映像内に黒い影が映り込む@、画面下に黒点が表示されて気になる@、USB 端子内部が割れて接続出来なくなった@、白飛びする (酷いA、使えない@、窓際では使えない@、屋外では使えないA、顔が見えない@、部屋が明るいと白飛びするA、少しでも日が射すと白飛びで使えない、曇天でもほぼ白A、明るい所も暗い所もとても白飛びする@)