●アームバンド心拍計 (腕に巻くタイプでアプリや互換性のある機器と接続する事でトレーニング中の心拍数をリアルタイムで確認する事が出来る) ●Bluetooth5.0及び ANT+ に対応 (サイコン、アプリ、スポーツ用品等の Bluetooth5.0 又は ANT+ に対応する機器に接続可能 ●対応アプリ (サイクリング用の Strava、Zwift、The Sufferfest、Peloton、ランニング用の Runkeeper、MapMyRun 等 200 種類以上のアプリに対応)
●光学式心拍計 ●連続稼働20時間 (バッテリー容量 90mAh) ●防塵・防水仕様 (IP67) ●心拍ゾーンインジケーター (トレーニング中に 5 種類の LED カラーで心拍ゾーンの確認が可能) ●振動アラーム (最大心拍数を超えると振動で知らせてくれる) ●専門 アプリ Heartool (最大心拍数の設定が可能) ●簡単操作 (電源ボタンのみ) ●磁石式充電 ●軽量&コンパクト ●ベルトは耐久性があり肌に優しい生地で長さ調節可能 ●心拍計本体のサイズ 幅1.4×高さ1.8×厚み0.5インチ ●重さ20g ●同梱品 (心拍計/ベルト [長さ14.9インチと13.7インチの2種類]/充電ケーブル/取説) ●カラー ブラック
CooSpo HW807 心拍計アームバンド
Amazon取り扱い開始日:2023年 3月31日 価格:5,400円位 (2023/5/14現在)

【購入者からの情報】 〇数字は人数
☆利用シーン
エアロバイクC (NEXGIM-MG03@)、スピンバイクB (有酸素運動@、ダイエット@)、フィットネスバイクA、スマートトレーナーA、室内バイクトレーニングA、室内トレーニング@、ロードバイクD、サイクリング@、自転車B、ランA、キックボクシング@、運動時の iPhone の記録用@、心拍のモニタリングと記録@
☆連携デバイス
サイコンS以上 (GarminE [Edge830A、Edge130@、vivosmart3 の代替A、その他@]、CooSpoA [BC107@]、LEZYNE SUPER GPS@、Wahoo ELEMNT BOLT@、パイオニア SGX-CA600@、XOSS G+@)、ランニングウォッチA (Garmin FA235J@、FA945@)、スマホD (iPhone12@)、iPadA (Pro9.7@)、PC@
☆連携アプリ
ZwiftD、WahooB、WahooRGT@、StravaA、Heart Rate Monitor@、Heartool@、NEXGIM-MG03 の専用アプリ@、スマートトレーナーアプリ@
☆正確さ
正確B、正確そうD、悪くない@、使える@、分からないD、実測とほぼ同じ値A、体感とほぼ同じA、AppleWatch とほぼ一致E (AppleWatch6とほぼ同じ値@)、Garmin の胸タイプより正確な位@、Garmin と差も無く正確@、Garmin HRM-Pro と概ね一致@、手首 (vivosmart3) より精度高そう@、オムロンの血圧計/脈拍計との誤差が ±1 程度@、反応は胸タイプに劣るが正確性は比較する限り特に問題ない@、精度もタイムラグも普段のトレーニングやログ取り程度であれば十分に実用範囲内@、タイムラグも少なく意外と正確@、二の腕や肘の近く等、計測場所を変えても数値に異状は見られない@、手首に着けてもオムロン血圧計と大きな誤差はない@、手首でも心拍を確実に拾ってくれる@、感度は高く手首でも問題ない様だ@、脈飛びは見られない@、心拍を安定して捕らえ続けてくれる@、Garmin ウォッチとの測定差は大きいが数値は安定している@、たまに狂う時があるA、まだ自転車に乗ってもないのに 100bpm とか出る@、ロードバイクの1ライドで1回は異常値が出る、下りで漕いで無いのに 180bpm に上がたり平坦で 130bpm 位の感覚なのに 160〜170bpm が出続ける等@、バッテリーが少ない時に異常値が出がち、9割程度は使える@
☆バッテリー
持ち (十分@、満足@、良好@)、18時間連続使用出来た、それでも電源は落ちなかった@、4時〜20時迄のライドで連続使用でもエラーもなくバッテリーが持っている事は確認した@、10時間程度のライドは持つ@、日帰りロングライドは問題無く使えた@、日中のロングライド程度であれば問題なし@、1年で持ちが短くなった@、マグネット式充電 (専用ケーブルが必要で不便B、使い難い@)、バッテリーが弱くなるとバイブでお知らせがあり赤く点灯する@
☆装着感
軽いE (気にならないA)、良好B (汗蒸れも感じ無い@)、不快感がないB、きつく締めなくてもズレないA、走っても全くズレない@、落ちない@、脱着が簡単@、前腕上部、装着感は軽く締め付け具合も微調整出来て良い@、手首ではなく腕に巻くのは違和感があった直ぐ慣れた@、手首と肘の間の肘寄りに装着、かなり軽いので簡単にはズレない@、腕にはめるので毎回締め直す必要がなく手首からスルっと取れるので使いやすい、運動中は筋肉が張る事もあり抜ける事はない@、マジックテープ式のアームバンドは伸縮性もありズレ難い@、ベルトは伸縮性はないがマジックテープでしっかりと止められるし貧弱な物でもない@、装着部位をずらす事も容易で皮膚の爛れの心配も少ないと思う@、装着場所は上腕の力こぶの上 (肩の下) の外側が腕を伸ばした時と曲げた時との装着感の変化が最も少なく、そこに落ち着いている@、取説のイラストには上腕と前腕どちらでも可能の様に記載されている@、手首に着けるには付属ベルトは長過ぎるが手首に着けているD (マジックテープ付きストラップ等で手製ベルトを作成@、付属ベルトを改造A)、脚に着けてにいる@
☆接続
ペアリングは簡単@、箱から出して電源オンで簡単にスマホ (Wahoo) と接続出来た@、難しい設定もなく iPad とペアリング出来た@、PC (Zwift) との Bluetooth 接続もスムーズ@、ペアリング済なら電源を入れるだけで Wahoo エレメントボルトに接続してくれるので使い勝手が良い、電源入れる時はワンボタン、切る時は長押しなので間違えて切れる事もない@、Bluetooth の掴みも良く途切れる事もない@、Edge830 と連携、送受信は全く問題なくライド中も途切れる事なく接続出来ている@、Edge830 で HRM として使用、Bluetooth でも ANT でも問題無く検出出来る (Edge での操作手順によってどちらで接続するか変わる)@、XOSS G+ と初めて接続した時、本機接続後自転車に乗っても XOSS製スピード&ケイデンスセンサーを認識しなくなったが G+ の2つボタン同時押しで1つ1つ認識し直したらその後は何もしなくても3つのセンサー全て勝手に接続する様になった@、サイクリングしながら Zwift もしくは Strava、Zwift は Ant 接続、Strava (スマホ) は Bluetooth 接続で同時に利用出来ている、便利@、サイコンとスマートトレーナーアプリに繋いで使用、心拍を安定的に捕らえ続け安心して使用出来る@、PCとの連携もスムーズで Zwift を立ち上げると自動的に接続される、走行中の心拍数もリアルタイムに反映されていると思う、Garmin スマートウオッチの心拍データともシンクロしている@、アプリ Heartool と純正アプリ coosporide はアプリ側でペアリングする工程で電源を入れないと認識してくれない (Wahoo 等の他のアプリは電源を入れ直す事無く接続出来た)@
☆操作性
スイッチ1つで操作は簡単@、電源のオンオフが出来るのが良い@、電源オンオフが簡単@、起動は短押しで即起動、シャットダウンは長押し@、本体ラインから凹んだボタン形状で誤操作防止に役立つ@、物理ボタンが小さい (押しづらい@、インナーやジャージを着た後だと大変@)
☆機能
心拍計のみが必要なら本機で十分@、LED の色で心拍ゾーンが一目で分かるのが便利F (5段階で分かる@、晴天だと見難い@)、最大心拍数ゾーンに入るとバイブで知らせてくれるのも便利A
☆アプリ Strava
スマホ(Android、iOS)の Strava アプリで接続したが問題なく接続出来た、但し設定メニューでペアリングしてしまうと Strava 側では認識出来ないので注意@
☆アプリ Wahoo
他のアプリも試したがシンプルで簡単な Wahoo が合っていた、簡単に認識されて運動時間が表示され一時停止機能もとても便利@
☆アプリ Heartool
全体的にシンプルで記録も出来るし取り回しが良くて気に入っている@
☆デザイン
交換用のベルトが付属するA、ベルトは長短2種類付属するA (長さの違いがあまりない、短い方はもっと短くして欲しかった@)、アーム用のベルトしか付属しないので手首で使うには加工が必要@、使用後すぐ洗濯も出来る@、ベルトも洗いやすい@、屋外使用は日焼けあとが気になる@、ベルトが安っぽいA
☆不具合等
2か月で壊れた、電源を入れても数秒でセンサーが止まる、Bluetooth は動いてる、交換対応@、2か月で動かなくなった@、数か月で壊れ交換対応@、9か月で壊れた、電源を入れても10秒程で計測ランプが消えその後30秒位で赤ランプが点灯し電源が落ちる@、10か月で電源ボタンを押しても電源が入らなくなり交換対応@、1か月で充電出来なくなったA (充電ケーブルが破損しやすい@)、充電出来なくなったが本体の充電面を乾拭きしたら解消した@、接続不良?スイッチが入ったり入らなかったり Bluetooth に接続出来たり出来無かったりする@、Zwift で認識はするが心拍が0表示のまま@、アプリ heartool で設定するがアプリが開けずすぐ落ちて使えない@、アプリが貧弱で設定するまで初心者には時間が掛かる@、アプリとの連動がうまく行ってない@
Amazon で購入
【関連する記事】
- GPS搭載 サイクルコンピューター COOSPO BC107
- エアロバイク NEXGIM QB-C01S Zwift アプリ対応
- 折り畳み式エアロバイク アルインコ フィットネスバイク AFB4417XK
- 折り畳み式エアロバイク STEADY フィットネスバイク ST143
- 折り畳み式エアロバイク HAIGE フィットネスバイク HG-QB-J917B
- 折り畳み式エアロバイク BARWING フィットネスバイク BW-FNB01
- 折り畳み式エアロバイク STEADY フィットネスバイク ST102
- スピンバイク Pooboo マグネット式フィットネスバイク
- スピンバイク STEADY スピンバイク Pro ST142
- スピンバイク STEADY スピンバイク ST128