2023年07月20日

ハイレゾ対応 モニターヘッドホン ソニー MDR-MV1

【仕様】
●優れた空間表現で立体音響等の制作に適したクリエイター向け背面開放型モニターヘッドホン
●開放型オーバーイヤー ●40mmダイナミック型ドライバー ●ハイレゾ対応 ●再生周波数帯域5Hz〜80kHz ●感度100dB ●最大入力1500mW ●インピーダンス24Ω ●360 Reality Audio 認定モデル (Headphones Connect アプリで最適化が可能) ●リケーブル可能 ●イヤーパッド交換可能 ●スイーベル機構 ●付属品 (ヘッドホンケーブル [約2.5m ステレオ標準プラグ]/プラグアダプター [約20cm ステレオ標準ジャック ↔ ステレオミニプラグ] ) ●重さ 約223g (ケーブル含まず) ●カラー ブラック ●1年保証 
SONY 背面開放型モニターヘッドホン MDR-MV1
発売日:2023年 5月12日 価格:52,800円位 (2023/7/20現在)



【購入者からの情報】 〇数字は人数
音質
 同価格帯ではとても音場が広く左右は当然として前後や上下の空間表現が著しく良い、若干低音が強いが解像度の高い音はベースの音作りが格段にしやすい、定位感に全振りした中域はボーカル作業も格段にやりやすい、本機が良いかどうかはサラウンド感のある音が好きかどうかによる、定位感が明確なので映画・ライブ音源・バイノーラル録音とは相性が良く臨場感がとても良い@、ソニーファン向け、モニターではなくサラウンド風味のリスニング機@、低〜高音まで綺麗に鳴り音場も広い、中音の解像度はそこまでかな、定位優先で音は少しボヤける感じ、ただ、この性質がライブ映像にはビタハマりで空気感が良く分かる、解像度が足りないのも逆にリアル、これからの映像編集がメインターゲットなのが伝わって来る@、程よい解像感と開放型とは思えない低音の量感を感じる、奥行きや残響成分、分離はとても良く聴こえるので最近のミックスの様に音の層が複雑に重なっているものを調整する時は凄く使いやすいと思った@、バランス接続での音質は HD660S2 にやや劣るが、その代わり圧倒的な音場や定位が融合する事で HD660S2 とは全く異なる音楽を聴かせてくれる、HD600 シリーズがボーカル等のリスニングヘッドホンとしての地位を確立した様に、本機も圧倒的な音場と定位を武器に音楽と一体になれるリスニングヘッドホンとしての地位を確立出来る可能性を秘めた名機だと思う@、4年前購入の HD660S と比較、全体的にドンシャリ寄り、高音は細かい音も拾え低音はより締まった低音が鳴る、音場も非常に広い、ただ聴き疲れはしそう、音質には非常に満足で音楽を聴く時、映画を観る時は本機を使う事になりそう@、ゲームで使用、バランス接続では定位感が今まで使ったヘッドホンの中でも断トツで優れている@、PS5 コントローラーに直差しでゲームで使用、どのゲームも素晴らしい音響になる、フロムゲー等の BGM がオーケストラのゲームはボス戦で感動する、原神はサラウンド設定で目を瞑るとまるでテイワットに降り立ったかの様、SE まで壮大になりちょっと面白い@、音場が広く 360 Reality Audio の曲や動画視聴は勿論、PS5 の 3Dオーディオや ASMR といったリスニング・動画視聴用途にもとても最適@、音場が広く非常にクリアで聴きやすい@、主に自宅で鑑賞に利用、聴き疲れしない音が気に入っている、ながら作業に持って来い、勿論映画・ドラマ・アニメにもぴったり、下手なスピーカーより楽しめる@、音域の広さの余裕度から忠実に再生出来る、ハイレゾの再生に必要十分、純正キンバー 4.4mmバランスケーブルにリケーブルすると音域の広さが格段にアップする、ZX707 に最適@、ハイレゾから立体音響まで全て良く聴こえる、高音がとんがったり低音が響き過ぎたりせずバランス良く聴こえる@、どの用途でも使えそうで同時にとても独特なヘッドホンという印象@、音源の良さとそれなりのプレイヤーがあればかなり満足度は高いと思う@、Final D8000、Sennheiser HD800S、Focal Utopia SG 等と比べれば分離感等は少し劣るがそれを補って余りある迫力の中低音と快適な装着性、単に3Dオーディオのモニターにするのは勿体ない@
装着性
 軽いし装着感も良いA、装着感が1番良い所かも、軽いし側圧も強くなく蒸れも少なく長時間でも快適、億劫じゃないどころか着けたくなる@、装着感と側圧が素晴らしい、4時間着けても耳への負荷がない@、イヤパッドはフカフカで長時間でも全く疲れない@、軽いしイヤーパッドの質感と側圧も程よく 5 時間着けっ放しでも全然疲れない、6月の 30℃位の日でも蒸れも感じない@、着け心地は自然でフィットする@、側圧が少し強いが思いっきり癖付けすれば問題ない、このレベルのヘッドホンとしてはかなり軽く装着感も良い、イヤーパッドが布ではなく革が良かった@、側圧は強めかも知れないが超軽くいつ迄も疲れない重さ@、ストレスを感じる程では無いが側圧は HD660S より強い、フィット感は HD660S の方が好み@、イヤーカップの装着感は良いがやたら埃や塵を吸着する、払っても落ち難い@、着け心地は言われているほど快適とは感じなかった、側圧はしっかりあるし長時間着けているとしっかり蒸れる@
遮音性
 音はダダ漏れ@、音漏れはそれなりにするが思ったより遮音性があった@
その他
 ケーブルはかなり耐久性がありそう、プラグの質感等も含めてかなりしっかりした印象、手持ちヘッドホンの中でもデザインはトップ3に入るお気に入り@、Professional のロゴはシールで剥がす事も出来る@、軽いので凄く使いやすいが価格が高い@、5万円以上するとは思えない簡素なパッケージ@、あまり剛性の無い紙箱パッケージが Amazon の封筒型ダンボール内で若干潰れていた (輸送時というより梱包時の様な)@

Amazon で購入

楽天市場で探す
posted by たか坊 at 08:58| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

ハイレゾ対応 スタジオモニターヘッドホン ソニー MDR-M1ST

☆新製品
●特長 (ソニーとソニーミュージックスタジオが共同開発したハイレゾ対応スタジオモニターヘッドホン /4年半かけて磨き上げた音質は中域の骨太感と全体の音が俯瞰出来る音像の両立。中域へフォーカスしつつ、低域や高域もしっかり聴こえる /ハイレゾの音域をダイレクトかつ正確に再現。楽器配置や空気感といった演奏空間を広く見渡す事が出来る /人間工学に基づいた立体縫製イヤーパッドで長時間の装着も快適 /ジョイント部分を改良、体を動かした際に発生しやすいノイズを徹底的に低減 /可動部の耐久性や耐落下強度を向上させプロユースに耐える品質 /熟練工による手作業で製造、厳しい検査を経て出荷等)
●密閉型オーバーイヤー ●40mmダイナミック型ネオジウムドライバー ●ハイレゾ対応 ●再生周波数帯域5Hz〜80kHz ●音圧感度103dB ●最大入力1500mW ●インピーダンス24Ω ●スイーベル機構 ●リケーブル可能 ●付属ケーブル約2.5m (ステレオ標準プラグ) ●重さ約215g (ケーブル含まず) ●業務使用を目的としたプロフェッショナル仕様 ●初期不良以外の修理は全て有償
SONY モニターヘッドホン MDR-M1ST
発売日:2019年 8月23日 価格:34,100円位 (2019/8/23現在)


楽天市場で探す


posted by たか坊 at 10:42| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

ハイレゾ対応ヘッドホン ソニー MDR-1AM2

【購入者からの情報】 ○数字は人数
☆高解像度M ☆バランス良く聞こえるC、全音域で音が良い@、全音域が良く聞こえる@、素直・癖がない・フラット傾向C、低音から高音まで綺麗@ ☆低音 (心地良いC、量感十分でキレもあるA、締りがあり弱くもない@、迫力があるA、綺麗A、しっかり聞き取れる@、必要十分@、MDR-1A より低音抑えめで聴きやすくなったA ) ☆女性ボーカルがいい (耳元で歌っているみたいB、心地いいA、素晴らしい@、とてもハリがある@ ) ☆ボーカルはやや前寄りで聴きやすい@ ☆高音の伸びがいいB、刺さらないA ☆繊細@、非常に繊細@、中高音がとても繊細@、上品A ☆小音量でもしっかり聞こえる@、小音量でも十分バランスが取れる@、小音量でもボーカルがきっちり聞こえる@ ☆音楽のジャンルを選ばないH ☆聴き疲れする様な音ではないC ☆気持ちのいい音A、聴いていて楽しい@、ドラムの音が気持ちいい@、高音がクリアで心地いい@、ボーカルとリズムがマッチして素晴らしい@ ☆慣れると安物には戻れないA、純粋に音楽を楽しむもの@、これ以上のクラスは欲しくなくなった@ ☆装着感 (とてもいいL、いいA、快適A、楽@、長時間でも耳が痛くならない・疲れないI、着け心地が優しいのにフィットするC、MDR-1A より良くなったC、MDR-1A の方が良かったA ) ☆イヤーパッド (側圧が優しい・強くないD、心地いい・気持ちいいC、とてもいいB ) ☆重さ (軽いJ、とても軽いE、MDR-1A より軽いF、軽くて着けている事を忘れる程A ) ☆バランス接続で使用しているF ☆リケーブルしたD ☆エージング期間 (連続12時間以上@、3日@、数十時間@、100時間@、200時間目指して継続中@ ) ☆遮音性 (十分A、外でも使える@、そこそこ@、期待しない方が良い@ ) ☆音漏れ (常識の音量なら問題ない@、あまりしない@、比較的少ない@、他と同じ@、密閉型にしては大きい@ ) ☆アンプ付DACに繋げばイヤホン直挿しでは目立たなかった、低音と楽器の響きが心地良く聴こえる ☆iPhone直挿しやアンプ無しDAP用では、最も綺麗な音が鳴るヘッドホンだと思う@ ☆高級感が感じられないC

●特長 (2014年発売 MDR-1Aの後継機 /新開発40mmHDドライバー /クリアで伸びやかなボーカル、迫力ある引き締まった低音、滑らかな超高域再生が可能 /ハイレゾ対応 /小型軽量 /長時間でも快適なイヤーパッド /バランス接続対応&バランス接続用ケーブル付属等) ●密閉型オーバーイヤー ●40mmダイナミック型ネオジウムドライバー ●ハイレゾ対応 ●再生周波数帯域3Hz〜100kHz ●感度98dB ●インピーダンス16Ω ●最大入力1500mW ●バランス接続対応 (φ4.4mmバランス標準プラグ採用ケーブル付属) ●マイク・リモコン付きケーブル付属 (再生・一時停止 /曲送り・戻し /ハンズフリー通話等が可能) ●ケーブル着脱式 ●スイーベル機構 ●Smart Key アプリ (マルチファンクションボタンのリモコン操作をカスタマイズ出来る /Android4.0以降のXperia専用) ●付属品 (マイク・リモコン付きケーブル (約1.2m) /バランス接続用ケーブル (約1.2m) /キャリングポーチ) ●重さ約187g (コード除く)
SONY ステレオヘッドホン MDR-1AM2 (S)
発売日:2018年 3月10日 価格:20,500円位 (2019/3/9現在)

- 特長 -
あらゆるジャンルの音楽のありのままの音を届ける。ソニーの THE HEADPHONES
新開発40mmHDドライバーでハイレゾ音源もクリアに再生
 アルミニウムコートLCP振動板の形状を最適化する事で、迫力があり引き締まった低域とクリアで繊細な高域、100kHzに至る超高域再生が可能。
振動板は新開発LCP (液晶ポリマー) にアルミニウム薄膜をコーティングした材料を採用
 LCPとアルミニウムの相互作用で全帯域で高くフラットな内部損失特性を実現。又、ドーム部の形状を最適化する事でボーカルの表現に寄与する中高域をさらに艶やかに表現する。
ドライバーユニットのグリルは、フラグシップ MDR-Z1R で採用のフィボナッチパターングリルを採用
 滑らかな超高域特性を実現し、色づけの少ないハイレゾ音源の忠実な再現が可能。
ハウジングに制振性に優れた樹脂材料を用いる事で不要な振動を抑え、クリアな音質を実現
重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロール
 ハウジング上に設けた通気孔により、低域の通気抵抗をコントロール。振動板の動作を最適化する事で低域の過渡特性を改善し、リズムを正確に再現出来る様になった。
小型軽量化とイヤーパッドの改良で、長時間のリスニングにも快適な優れた装着性を実現
ハウジングやヘッドバンド部を改良、小型軽量化を実現
 軽いフィット感で長時間の音楽視聴も快適に楽しめる。
低反撥ウレタンフォームを採用した立体成形イヤーパッド
 表面は伸びの良い合成皮革を、内部素材には低反撥のウレタンフォームを採用。縫い目が頭に触れない構造で、柔らかく頭の形に追従しやすくなり、遮音にも寄与している。装着時の快適性をより高める為、合皮に特殊な加工を施し、高い吸放湿性を実現。長時間のリスニングでも蒸れ難く、快適な付け心地を維持出来る。
包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー
 低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドと、イヤーパッドが内側に倒れ込む構造を採用し、耳を包み込む様な快適な装着性と高い気密性を実現。音漏れを低減し、重低音の迫力を余す所なく再現する。
可動部のガタつきを低減するサイレントジョイント
 装着時のメカノイズを低減する事で、静けさの中で音楽鑑賞に没頭出来る。
インワードアクシスストラクチャー 
 独自のハンガー構造を採用。ハウジングの回転軸を内側に向ける事で装着安定性を向上。
ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドを再現出来る、バランス接続に対応
 バランス接続では左右の音を完全に分離し、グラウンドを介さずに音の信号を出力可能。クロストークを低減し、ノイズの少ない低歪で繊細な音を再現する。
ウォークマンとバランス接続が可能な φ4.4mm バランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
 φ4.4mm のヘッドホンバランス端子採用のウォークマン ZX300 や WM1 シリーズをはじめ、ヘッドホンアンプ等とすぐに接続可能で、さらにいい音を楽しめる。
ケーブルを使い分けられる着脱式
 スマホ等のハンズフリー通話に対応したマイク/リモコン付きケーブルも同梱。さらに、その他別売りのケーブルにも対応。好みや対応機器に応じてケーブルを付け替える事が可能。
独立グラウンドケーブル
 グラウンドを分離し、4芯構成にする事でクロストークを低減。音の広がりと引き締まった低音を楽しめる。
銀コートOFC線を採用。信号伝送ロスを抑え音の劣化を低減し、滑らかな高域を再生
ハウジング部をフラットに折り畳めるスイーベル機構で持ち運びに便利
持ち運びに便利なキャリングポーチ付属、付属ケーブルも収納出来て便利
リモコン操作を好みの設定に変えられる Xperia 専用 SmartKey アプリ
 マルチファンクションボタンによるリモコン操作をカスタマイズ出来る。ミュージック/通話/保留のカスタム画面から、ボタンを押す回数によってどの操作 (再生/一時停止や応答/通話終了等) を行うかの設定が可能。

- 仕様 -
■カラー: ブラック、シルバー
■型式: 密閉ダイナミック型 (耳覆い型) ■ドライバーユニット: 40mm ドーム型 (CCAW ボイスコイル)
■感度: 98dB/mW ■マグネット: ネオジウム ■再生周波数帯域: 3 Hz 〜 100,000 Hz (JEITA)
■インピーダンス: 16Ω (1kHzにて) ■最大入力: 1500mW (IEC)
■マイク方式: Electret condenser ■指向特性: 全方向性 ■有効周波数帯域: 20Hz〜20kHz
■コード長: 約1.2m ■コードタイプ: 片出し
■入力プラグ
 マイク/リモコン付きヘッドホンケーブル (金メッキL型4極ステレオミニプラグ)
 バランス接続ヘッドホンケーブル (金メッキL型バランス標準プラグ)
■質量: 約187g (コード除く)
■保証期間: 1年
■付属品: マイク/リモコン付きヘッドホンケーブル (約1.2m)、バランス接続ヘッドホンケーブル (約1.2m)、
       キャリングポーチ、取説

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 17:52| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

ハイレゾ対応ヘッドホン パナソニック RP-HD10

【購入者 (2017年以降) からの情報 】 ○数字は人数 
☆音質 (いいP、とてもいいN、悪くはないA、解像度・分解能が高いK・普通@、各楽器が良く聞こえる@、音がはっきり聞こえる@、足音がはっきり聞こえる@、透き通っている@、とても透き通っている@、高音は透明度が高い@、各楽器の音が綺麗@、色んな音が綺麗@、クリアA、中高音が特徴@、高音が得意@、抜けのいい高音@、高音重視@、ボーカルが明瞭A、ボーカルが活き活き聴こえる@、中域が前に出てくる@、目の前で歌っている様@、綺麗で迫力のある歌@、中域を盛っている感じ@、低音強調タイプではないE・他社より迫力が劣るA、低音もしっかり出ているB、締まった低音A、低音・重低音が物足りないA、低音弱めA、ボーカルがやや刺さる@、高音やボーカルが刺さるA、音量を上げ過ぎると刺さる@、パワーが必要で非力なプレーヤーへの直挿しは向かないB、音量を下げると解像度が下がりつまらない音になるA、センバイザー派に向かないA、人工的・不自然A、寛いで音楽を楽しむには向かない@、心地よい音C、オールマイティーC、リピート購入したA、2年半使用中壊れたらまた買う@ ) ☆装着感 (いいD、かなりいいC、普通@、長時間でも痛くならない・疲れないE、眼鏡着用でも痛くならないC、締め付けが強いA、長時間は痛い・疲れるB、側圧は丁度いいA、イヤーカップが大きいので耳がゆったり出来るA ☆重さ (軽い@、気になる程ではない@、やや重い@、仕方ない@、他社より重いA ) ☆ハイレゾ対応I ☆リケーブル出来るD ☆ヒンジ部分が壊れたB ☆遮音性 (電車内は控えた方がいい@、低いA、若干音漏れする@ ) ☆HDドライバーがかっこいいA

●密閉型オーバーイヤー ●ハイレゾ対応 ●大口径50mm HDドライバー ●再生周波数4Hz〜50kHz ●インピーダンス18Ω ●音圧感度92dB ●深く芯のある重低音から艶やかな高域までの広帯域・高解像度再生 ●HSアジャスト機構 (ハウジングをフィットする位置に固定したままヘッドバンドの位置を調整出来る) ●エルゴノミック3Dイヤーパッド ●スイーベル機構 ●着脱式ケーブル ●付属品 (キャリングポーチ /1.2m着脱コード /3m着脱コード /ステレオミニ標準プラグアダプター) ●重さ約320g (コード含まず) 
Panasonic ステレオヘッドホン RP-HD10
発売日:2014年10月17日 価格:16,500円位 (2015/9/23現在)、12,800円位 (2019/3/7現在)

- 特長 -
超多層フィルム振動板を採用した直径50mmHDドライバー搭載で、深く芯のある重低音から艶やかな高域までの広帯域・高解像度再生を実現
ハイレゾ音源の精緻な音を忠実に再生「大口径 φ50mm HDドライバー」
残響が少なく、レスポンスに優れる 超多層フィルム (MLF) 振動板
 輝く音色をイメージさせる玉虫色光沢のMFLを採用。数百層にも積層された超多層フィルムが不要な残響を残さず、高い応答性、広帯域・高解像度再生を実現。
振動板をより正確に駆動 新開発 磁気回路
 ボイスコイル、マグネット等、磁気回路の構成要素を新規設計。大振幅に含まれる小さな振幅までも、振動板をより正確に駆動させ、重なり合う楽器それぞれの音を鳴らし分ける。
HDドライバーを支える制振フレーム
 ドライバーフレームに、振動減衰性に優れた新材料 PN041 (PLA) を採用。ドライバーの不要な振動・共振を抑え、濁りの少ない純な再生音を実現。
頭の形状に応じて快適な装着感を実現 HS (Horizontal Slide) アジャスト機構搭載
 ヘッドバンドを水平方向にスライドさせる事により、ハウジングとヘッドバンドを、頭の形状に対して最もフィットする位置に調整可能。
密閉性・遮音性に優れ、上質な着け心地を実現 エルゴノミック3Dイヤーパッド採用
 人間工学に基づいて設計された最適形状と低反発クッションの採用により、耳周りの形状にしっかりフィット。密閉性・遮音性にも優れ、上質な着け心地を実現。
その他の特長
・ スイーベル折り畳み機構: 平たく折り畳めて持ち運びやすい。
・ ソフトヘッドパッド: 頭に優しくフィットし、しっかりホールド。
・ 高音質コード (1.2m/3m): 着脱可能でアウトドア/インドア両対応。
・ ステレオミニ標準プラグアダプター付属: 24K金メッキ採用。

- 仕様 -
■形式: 密閉型ダイナミックステレオヘッドホン ■使用ユニット: 直径50mm
■インピーダンス: 18Ω ■音圧感度: 92dB/mW ■最大入力: 1,500mW ■再生周波数帯域: 4〜50,000Hz
■コード長さ: 約1.2m/約3.0m (着脱コード)
■プラグ: [1.2m 着脱コード] ステレオミニプラグ (直径3.5mm、L型、24K金メッキ)
       [3.0m 着脱コード] ステレオミニプラグ (直径3.5mm、ストレート型、24K金メッキ)
■質量: 約340g (1.2m 着脱コード含む)、約320g (コード除く)
■CCAWボイスコイル: ○   ■オーバルイヤーバッド: ○  ■ヘッドバッド: ○
■折り畳み式: スイーベル機構  ■入力コードリッツ線: ○  ■金メッキプラグ: ○
■付属品: キャリングポーチ、1.2m着脱コード (L型ステレオミニプラグ)、3m着脱コード (ストレート型ステレオミニプラグ)、
       ステレオミニ標準プラグアダプター

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 08:33| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2018年04月07日

バーチャル7.1ch対応 ワイヤレスヘッドホン ソニー WH-L600

☆新製品
●ヘッドホンスタンドと充電台も兼ねた送信機とワイヤレスヘッドホンの組合せ ●7.1chバーチャルサラウンド再生が可能(5.1chの音声をソニー独自のVPTによりバーチャル7.1chに拡張)/対応フォーマット(Dolby Digital/DTS/AAC) ●密閉ダイナミック型 ●連続再生最大17時間 ●到達距離最長30m ●ヘッドホン出力はバランス駆動 ●HDMIケーブルでTVと接続出来る ●SOUND FIELD(シネマ/ゲーム/スポーツ/ボイス) ●MATRIXスイッチ(2ch又は5.1chの音声DOLBY Pro Logic IIxで7.1chに拡張) ●コンプレッション機能(ダイナミックレンジの広い音を聞きやすくする) ●ブラビアリンク対応 ●自動電源オフ ●音声入力(HDMI(ARC)x1/光x1/ステレオミニx1) ●ヘッドホンの操作ボタン(電源,音量,SOUNDFIELD) ●充電時間約6時間 ●ドライバー口径40mm ●送信機のサイズ幅145×高さ278×奥行188mm/重さ約470g ●ヘッドホンの重さ約320g
SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム WH-L600
発売日:2018年 4月 7日 価格:29,400円位(2018/4/7現在)

- 特長 -
7.1ch(*)VPTによる臨場感あるサラウンド
 映画音声 5.1chに背後の音を表現するサラウンドバック2chを加えた7.1ch音声をソニー独自のVirtualphones Technologyにより、仮想的なサラウンド音場を実現します。立体感がより高まり、映画などのコンテンツを臨場感豊かに再生します。
 *入力は5.1chまで対応。アップチャンネルすることでバーチャル7.1chを実現しています。
VPT(Virtualphones Technology)
 映画館のような臨場感あふれるサラウンド音声を、ヘッドホンなどで手軽に楽しめるソニー独自のバーチャルサラウンド技術です。
多彩な音声フォーマットに対応 
 DOLBY DIGITAL,DTS Digital Surround,AACに対応
MATRIXデコーダー搭載
 2chまたは5.1chの入力音声を、DOLBY Pro logic IIxによって7.1chに拡張します。(*)
 *入力されている音声フォーマットの種類によっては、MATRIXデコーダーを選択していても動作しないことがあります。
Natural Reverb Reproduction
 独自アルゴリズムの採用により、ルームアコースティックに含まれる微小な間接音や余韻部分を再現し、自然な音場を体験できます。
 ※ VPT ON時にはNatural Reverb Reproductionが自動的にONの状態になります
充電用ヘッドホンスタンド
 使用しない時は本体プロセッサーも兼ねる充電用ヘッドホンスタンドで充電が可能。
多彩なエフェクトモード
シネマモード
 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント協力のもと、その音質で定評のある映画製作用ダビングシアターの測定データを解析。ソニー独自のVPTとの組み合わせによる“理想的な映画館の音場”を再現しました。
ゲームモード
 マルチチャンネルサラウンドのゲームを臨場感たっぷりに再生する「ゲームモード」を搭載。株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのサウンドデザイナー監修の正確な音場を実現します。
ボイスモード
 2chステレオ環境下で人の声を聞き取りやすくします。
スポーツ
 解説が聞き取りやすく、歓声などがサラウンドで聞こえ、スタジアムにいるような感覚でスポーツ観戦を楽しめます。
ブラビアリンク対応
 ブラビアとHDMIケーブルで繋げば、リモコンひとつでかんたん操作。
HDMI対応(ARC)
 オーディオリターンチャンネル(ARC)に対応したテレビと本機プロセッサーをHDMIケーブルでつなぐと、テレビのデジタル音声信号が本機に転送されます。従来必要であった光デジタルケーブルを接続することなく、HDMIケーブル1本でテレビの音声を楽しめます。またARC入力信号用に専用回路を設けることで、更なる高音質化を実現しています。
コンプレッション機能
 映画やクラシック音楽、ゲーム等のダイナミックレンジの広い音を聞きやすくします。
ロングスタミナ
 ヘッドホンは最大17時間使用可能。
高音質を実現する細部へのこだわり
ヘッドホン出力にバランスドライブ方式を採用
 ヘッドホン出力に従来から採用しているシングルエンド方式(Lch/GND:Rch/GND)ではなく、バランスドライブ方式(L+/L-:R+/R-)を採用することで(左右)チャンネル間の分離度を向上。これによりサラウンド効果をより一層向上させます。
オーディオデコード/VPT用に最大2.4GFLOPSの演算能力を持つ高精度DSPを採用
 演算処理の最適化によりオーディオデコードとVPT処理を一つのDSPにて実現。最大2.4GFLOPSの演算能力をフルに使い、マルチチャンネル音声を臨場感豊かに再生します。
DC電源部に大容量電解コンデンサを採用
 プロセッサー部の安定した電源供給を追及し、電源供給部に1000μF×2の大容量電解コンデンサを使用しています。これによりDSP処理による急激な電流変動にも余裕を持って対応します。
高音質コンデンサ群を採用
 オーディオブロックの主要なコンデンサには高音質パーツを使用。用途によってそれぞれ最適な品種を選択、採用しています。
真空水晶振動子を採用
 プロセッサー側デジタルオーディオのマスタークロック用に真空で密閉された水晶振動子を採用し、発振効率を上げ位相ノイズを低減しました。デジタル音声のマスタークロックのジッタを抑えることで、音場透明性と明瞭なフォーカス感が得られます。さらに内部の水晶板に金蒸着して電極を形成することで、機械的な振動があっても高い接触性を保ち伝導性に影響をおよぼす酸化物が形成されない為、より深い低音再生と豊かなサウンドを再現します。
電源安定化への工夫
 高速で動作するDSPやノイズによるジッタの影響を受けやすいデジタルインターフェイス部の電源回路は、発振回路を使ったDCDCコンバーターから直接電源供給を行わず定電圧レギュレーターを介して供給する方式を採用しました。これにより電源のインピーダンスを低下させ、デジタルオーディオ信号のS/Nの改善や低域の再生能力も大きく貢献します。

- 仕様 -
【ヘッドホン部 】
 ■型式: 密閉ダイナミック型 ■質量: 約320g
 ■電源: 内蔵充電式リチウムイオン電池
【プロセッサ/トランスミッタ】
 ■使用周波数帯域: 2.4GHz帯 (2.4000GHz 〜 2.4835GHz)
 ■到達距離: 最長 30m ■プロセッサー伝達帯域: 20Hz 〜 20,000Hz
 ■エフェクトモード: CINEMA、GAME、SPORTS、VOICE (STEREO)
 ■デコーダー: Dolby Digital、DTS、AAC
 ■入力端子: HDMI(ARC) x1、OPTICAL x1、STEREO MINI JACK x1
 ■電源: 付属ACアダプター (12V、1.5A)
 ■大きさ: 幅145 x 高さ278 x 奥行188mm ■質量: 約470g
【その他】
 ■カラー: ブラック
 ■同梱品: プロセッサ、ヘッドホン、ACアダプター(DC12V)、電源コード、光デジタル音声ケーブル(光角型プラグ⇔光角型プラグ、1.5m)、取扱説明書、保証書


楽天市場で探す




その他のアイテム 
  スピーカー       >>> Bluetooth対応スピーカー
  ヘッドホン        >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン
  ヘッドセット       >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット
  活動量計        >>> 活動量計(ウェアラブル端末)
  スポーツウォッチ   >>> GPS搭載 スポーツウォッチ
  掃除機         >>> 掃除機(キャニスター/スティック/ロボット型〜)

posted by たか坊 at 10:12| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

1.1万円 ヘッドホン AKG K92

☆新製品
●密閉型オーバーイヤー ●周波数特性16Hz〜22kHz ●インピーダンス32Ω ●感度98dB ●コード(3m[ストレート型]/片出し/ステレオミニプラグ) ●重さ200g(コード含まず)
AKG 密閉型オーバーイヤーヘッドホン K92
発売日:2017年 3月24日 価格:10,700円位

- 特長 -
世界中のレコーディングスタジオや放送局などで多数採用されている AKG「プロフェッショナルシリーズ」の密閉型オーバーイヤーヘッドホン。
 「K92」は、プロフェッショナルの現場で、70年の長きに渡り培ってきたAKGの技術を惜しみなく投入した高性能40mm径ダイナミック・ドライバーを搭載。AKGサウンドの特長である解像度が高く、中庸なサウンドバランスと広いサウンドステージに加え、ワイドレンジ再生を実現。エントリークラスながら音のディティールを高いレベルで再現します。

高性能40mm径ダイナミック・ドライバー採用
 70年の長きに渡り、レコーディングスタジオや放送局を始めとするプロフェッショナルの現場で採用されてきたAKGプロフェッショナル・ヘッドホン。 音をシビアに、そして即座に判断しなければならない環境に応えるために培ってきた技術を惜しみなく投入した新開発の高性能40mm径ダイナミック・ドライバーを採用。エントリークラスながら音のディティールを高いレベルで再現します。各モデルは、AKGサウンドの特長である解像度が高く、中庸なサウンドバランスと広いサウンドステージを実現しながら、サウンドをチューニング。ベーシックなAKGサウンドを楽しめるK52、低音域の押し出し感を高めたK72、よりワイドレンジ再生を実現したK92とサウンドの好みや使用用途に応じてお選びいただけます。

密閉型ハウジングを採用
 ハウジングは密閉型を採用。周りの騒音を気にせず、音楽リスニングやモニタリングに集中できます。

セルフアジャスト機能採用
 上位モデルと同様に装着するだけでヘッドバンドの長さを調整できるセルフアジャスト機能を採用。軽量デザインと耳を覆う大型イヤパッドと合わせて、快適な装着感を実現。長時間のリスニングやモニタリングなどの際にも疲れにくい設計を採用しています。

低インピーダンス設計
 プロフェッショナルの現場で使用を想定しているヘッドホンながら、低インピーダンス設計を採用。携帯音楽プレーヤーやスマートホンでの使用時にも十分に音量が取れ、自宅でもスタジオでも、そして外でも気軽にお使いいただけます。

金メッキプラグ採用
 K92のヘッドホン端子には、接触抵抗が小さく、経年変化に強い金メッキ仕様のプラグを採用。

- 仕様 -
■タイプ: 密閉ダイナミック型(オーバーイヤー)
■カラー: ブラック
■ユニット: 40mm径ダイナミック・ドライバー
■周波数特性: 16Hz 〜 22kHz  ■感度: 98dB/mW  ■インピーダンス: 32Ω
■入力プラグ: φ3.5mmミニプラグ(ストレート型)
■ケーブル: 3m
■重量(ケーブル含まず): 200g
■付属品: 入力変換プラグ(φ3.5mm→φ6.3mm)

- 購入者の感想( ・・・ ) -




楽天市場で探す


その他のアイテム 
  スピーカー       >>> Bluetooth対応スピーカー
  ヘッドホン        >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン
  ヘッドセット       >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット

posted by たか坊 at 08:09| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2017年03月04日

4万円 ノイズキャンセリングヘッドホン ゼンハイザー PXC 480

☆新製品
●密閉型オーバーイヤー ●ノイズキャンセリング機能(最大50時間) ●周波数特性17Hz〜23kHz ●インピーダンス150Ω/45Ω(アクティブ/パッシブ) ●感度109dB ●トークスルー機能 ●ハンズフリー ●リモコン操作 ●折り畳み可能 ●コード(1.4m[L型]マイク・リモコン付/着脱式、片出し/ステレオミニプラグ) ●キャリングケース ●機内用アダプタ ●重さ約220g
SENNHEISER PXC 480
発売日:2017年 3月 2日 価格:38,900円位

- 特長 -
旅行をもっと特別な時間にするための必要な機能を搭載した、PXCシリーズワイヤードトラベルヘッドホン
 定番のPXCシリーズから高性能有線トラベルモデルPXC480が登場。PXC480は最高のノイズキャンセリング機能を搭載し、非常に優れた快適性を兼ね備えた長距離旅行のリスニングにも最適。高品位な音質とデザイン、性能を見事に融合させ、ゼンハイザーの卓越したサウンドでリスナーを魅了する。また、ノイズキャンセリング機能を50時間使用可能な高性能バッテリーを搭載、いつでもどこでも静かな環境で音楽が途切れることなく楽しめる。PXC480は旅行だけでなく毎日の生活にも適応するための機能性と優れたサウンドを組み合わせ、自由自在な使いやすさを提供するモデル。

大容量バッテリーを搭載したノイズキャンセリング
 PXC480はノイズキャンセリング機能「NoiseGard」を搭載、周囲の騒音やノイズを大幅にカット。また、ノイズキャンセル使用時でも高い音楽性を見事に両立、透明感のあるすっきりとしたサウンドを表現。また、1回の充電でも世界中を旅することができる優れた大容量バッテリーを装備、静寂なリスニング空間が最長50時間持続する。飛行機のような高い騒音レベルの中でもゼンハイザーのプレミアムサウンドをいつでも楽しむことが出来る。

様々なシーンに使用できる多様な機能を搭載
 PXC480のノイズキャンセリング機能「NoiseGard」は、音楽を聴いていない時でもケーブルを取り外して装着することにより、周囲の騒音を大幅にカットし、静寂な時間を提供する。トークスルー機能を使用すれば瞬時に周囲の音と接続、ヘッドホンを取り外すことなくスイッチのスライドだけで駅のアナウンスなどを聞くことが可能。また、インラインスマート・リモートケーブルと高品質のマイクが携帯電話用のヘッドセットとして使用でき、あらゆるシーンで使い勝手のよい便利な機能を備える。

長距離旅行のリスニングも可能にする快適な装着感
 PXC480のイヤーパッドは最高の快適さのため人間工学に基づいて設計され、抜群の装着性を実現。クッション性抜群の柔らかな皮を採用したヘッドバンドは充分な厚さと弾力性があり、しなやかにフィット。高品質の素材から造られ、ケーブルを除いた本体重量が220gと軽量のため、疲れることなく長時間の使用も可能。ポータブルながらも十分な大きさのイヤーパッドは耳への負担も大幅に軽減、遮音性や音漏れ防止対策も完璧。バンドはヒンジの長さが調整でき、装着のサイズを合わせる事が出来る。さらに折りたたみ式でコンパクトに持ち運びもしやすくなっている。

飛行機での旅行にも使いやすいPXC480の付属品
 有線使用も可能な1.4mオーディオケーブルが付属し、通常のヘッドホンとしても使用を可能にする。ケーブルにはスマートフォン対応マイク付きリモコンが付属し、3.5mmのステレオミニプラグとケーブルプラグ部はL型プラグを採用。航空機用変換アダプターも付属。さらに6.3mm変換アダプターにより、あらゆるオーディオ機器との有線接続を可能にする。バッテリー内蔵充電タイプでUSBケーブルを同梱。収納にも使いやすいキャリングケースも付属、折りたたんだ状態でコンパクトに収納出来る。

- 仕様 -
■型式: ダイナミック、密閉型
■周波数特性: 17〜23,000Hz  ■インピーダンス: 150Ω/45Ω(アクティブ/パッシブ)  ■音圧レベル: 109dB
■質量: 約220g
■接続ケーブル: ケーブル長1.4m(右側片出し)、マイク付きリモコンケーブル、3.5mmステレオミニプラグ(L型)
■その他の機能: 折たたみ可能、アクティブ・ノイズキャンセリング機能(最大50時間)
■保証期間: 2年
■付属品: キャリングケース、充電用ケーブル、3.5mm - 6.3mm変換プラグ、航空機用アダプタ

- 購入者の感想( ・・・ ) -







その他のアイテム 
  スピーカー       >>> Bluetooth対応スピーカー
  ヘッドホン        >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン
  ヘッドセット       >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット

ラベル:NCヘッドホン
posted by たか坊 at 14:10| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2017年02月25日

1.1万円 低音でハウジングが振動するヘッドホン Skullcandy Crusher Mic1

☆音質はあまり良くないが、それ以上に振動機能が面白い、新鮮 ☆振動を楽しむにはある程度の音量は必要 ☆相性のいい曲が限られる(低音が効いた曲,映画等) ☆デザインがいい ☆長時間は聴いていられない ☆音漏れする ☆白は傷が有る
●低域再生に合わせ本体が振動する(乾電池駆動のサブウーハー搭載) ●振動の強さは無段階で調節可能 ●密閉型オーバーイヤー ●周波数特性18Hz〜20kHz ●感度102db ●インピーダンス32Ω ●ハンズフリー ●単3電池1本使用(寿命約40時間) ●オートON/OFF ●折り畳み可能 ●マイク付インライン3ボタンリモコン(再生,通話,曲送り,曲戻し等) ●コード(1.2m/マイク,リモコン付/着脱式,片出し) ●キャリングポーチ ●デュアルドライバー(REX40、Sensation55) ●重さ約228g
Skullcandy Crusher Mic1
発売日:2013年10月 価格:10,600円位

- 特長 -
振動する衝撃の重低音を体感
 Skullcandyはこれまでにない画期的な【デュアルドライバー】システムの開発に成功しました。これは通常のドライバーとは別に超低域(55Hz以下)によって大きく振動するドライバーをもう一枚搭載し、サブウーファーとすることで大口径のスピーカーで音を浴びているような特別な感覚を味わえる画期的なシステムです。振動によって体感できる低音の強さは本体につけられたスライダーコントローラーによって自在にコントロールすることができ、音源によって強さを変えることが出来ます。(offも可能)このパワフル なシステムを可能にするために本体内には単3電池で駆動するパワーアンプを搭載。これによりあらゆる プレーヤーでデュアルドライバーシステムを体感することが可能となりました。
・ 脱着式ケーブル
・ ケーブル長さ 1.2m(mic1リモコン装備)
・ プラグ形状 ストレート型
・ 付属品 キャリングポーチ、単3電池
・ オートon/off機能つき(最大約40時間の使用が可能)

「振動する」衝撃の重低音。世界初、サブウーハー搭載
 超低域(55Hz以下)をサブウーハー(低域専用)ドライバーで再生することでヘッドホン本体が大きく振動します。CRUSHER にしか出せない、まるで大口径のスピーカーで音を浴びているような圧倒的な重低音を体感して下さい。

振動レベルを調整できるコントロールレバー
 イヤカップに搭載されたスライド式のコントロールレバーによって振動の強さを無段階でコントロールすることが可能です。また、振動機能を完全にOFFにすることで、通常のヘッドホンとして使用することも可能です。

サブウーハー専用 Sensation55 ドライバー
 CRUSHER の大きな振動は低域専用として開発された Sensation55 ドライバーによって実現しています。通常のドライバーとは別にもう一枚サブウーハー専用ドライバーを搭載したデュアルドライバーシステムにより、圧倒的な重低音を実現しています。

自社開発の Rex40 ドライバー
 このドライバーは革新的な技術を多岐に渡って盛り込み、振動板の形状、コイルの仕様、バックキャビネットのデザインに至るまで全ての設計を一から手がけ Skullcandy の自信作です。ディープで躍動感あふれる低域、ピュアで上質な高域まで再現性を持ったワイドレンジサウンドをお届けいたします。

耐久性に優れ、しなやかなヘッドバンド
 ヘッドバンド素材にはしなやかで折れにくい特性を持った樹脂を採用しており、アクティブなユーザーにも最適です。

乾電池駆動のパワーアンプを搭載
 CRUSHER のパワフルな振動システムを駆動するために、本体内には単3電池で駆動するパワーアンプを搭載。これによってスマートフォンなどでも手軽に振動機能を楽しめます。

リモコンマイクを装備
 MICつき、リモコンによって対応スマートフォンの再生、通話、曲送り、曲戻しの操作が可能です。

- 仕様 -
■ドライバー: デュアルドライバー内蔵方式
 通常帯域: REX40、サブウーハー: Sensation55(55kHz以下帯域専用&完全OFF可能)
■周波数特性: 18Hz〜20kHz  ■音圧レベル: 102dB(1mW/500Hz)  ●インピーダンス: 32Ω
■電池: 単3電池1本、スイッチは自動入  ■電池寿命: 平均約40時間
■オートON/OFF機能つき(最大約40時間の使用が可能)
■折りたたみ可
■ケーブル長さ: 1.2m(mic1リモコン装備)  ■プラグ形状: ストレート(脱着可能)
■重量: 228g
■付属品: キャリングポーチ、単3電池(1本)、ケーブル


楽天市場で探す




その他のアイテム 
  スピーカー       >>> Bluetooth対応スピーカー
  ヘッドホン        >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン/ヘッドホン

posted by たか坊 at 13:00| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

3.5万円 ヘッドホン ゼンハイザー HD 599

☆新製品
●開放型オーバーイヤー ●周波数特性12〜38,500Hz ●インピーダンス50Ω ●感度106dB ●コード(3.0mと1.2m/着脱式、片出し/ステレオ標準とステレオミニプラグ) ●重さ約250g(ケーブル、プラグ除く)
SENNHEISER High End Headphones Around Ear HD 599
発売日:2016年11月10日 価格:34,600円位


- 特長 -
1. 多くのノウハウと実績のあるSENNHEISER開放型ヘッドフォンHD500のトップモデル
2. 1.2m ショートケーブルと変換アダプターが付属

- 仕様 -
■本体重量(ケーブル、プラグ除く): 約 250 g
■型式: ダイナミック・開放型
■周波数特性: 12 〜 38,500 Hz  ■インピーダンス: 50 Ω  ■感度: 106 dB
■ケーブル形状
 ケーブル1: 3.0 m(左側片出し)、6.3mmステレオ標準プラグ(ストレート型)
 ケーブル2: 1.2 m(左側片出し)、3.5 mm ステレオミニプラグ(ストレート型)
■付属品: 3.5mm変換アダプター、ケーブル2
■保証期間: 2年

- 購入者の感想( ・・・ ) -




楽天市場で探す





◇コンパクトスピーカー  ・ ・ ・ ・ ・ ・  アクティブ / パッシブ スピーカー
◇ポータブルスピーカー ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothポータブルスピーカー
◇ヘッドホン(Bluetooth) ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothイヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドホン   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  有線イヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドセット  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetooth ヘッドセット
◇ミニコンポ   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  CDレシーバー & ネットワークCDレシーバー他
◇アンプ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  プリメインアンプ & ネットワークレシーバー & ヘッドホンアンプ
◇BDレコーダ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ブルーレイレコーダー
◇サイクルコンピュータ&トレーナー ・ ・ サイクルコンピュータ & トレーナー他
◇GPS搭載スポーツウォッチ ・ ・ ・ ・  2016 GPS搭載 スポーツウォッチ
◇活動量計  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 活動量計 &心拍計 & ウェアラブル端末

posted by たか坊 at 09:15| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

1.8万円 ハイレゾ対応ヘッドホン ソニー h.ear on MDR-100A

☆音質がいい(バランスがいい,解像感がある,中高音が素晴らしい,伸びがある,綺麗,気持ちいい) ☆装着感がとてもいい(長時間でも疲れない・痛くない,軽い,眼鏡も問題ない) ☆デザインがいい、かっこいい、色がいい ☆折り畳める、携帯性がいい ☆音漏れがない、少ない ☆遮音性は気になる程ではない ☆軽い ☆低音が控えめ、物足りない
●密閉型オーバーイヤー ●ハイレゾ対応 ●再生周波数5Hz-60kHz ●インピーダンス24Ω ●感度103dB ●ハンズフリー ●リモコン操作 ●SmartKeyアプリ ●折り畳み可能 ●コード(1.2m[L型]と1.2m[L型]マイク・リモコン付/着脱式、片出し/ステレオミニプラグ) ●キャリングポーチ ●重さ約220g(コード含まず)
SONY ハイレゾ対応ステレオヘッドホン h.ear on MDR-100A
発売日:2015年10月10日 価格:17,800円位

- 特長 -
専用設計40mmHDドライバーユニット
 ハイコンプライアンス化により低域再現性を高めつつ、可聴帯域を超える60kHzにいたる高域再生が可能なHD振動板形状を採用。軽量CCAWボイスコイルを用いることで、高域でリニアリティの高いレスポンスを実現します。

チタンコートドーム振動板採用
 振動板のドーム部にチタン薄膜をコーティング。ドーム部の剛性をあげることにより不要な振動を抑制し、色鮮やかな音楽を再生します。

重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロール
 ハウジング上に設けたポート(通気孔)により、低域における通気抵抗をコントロール。振動板の動作を最適化することで低域の過渡特性を改善し、リズムを正確に再現できるようになりました。

折りたたみ機構採用
 ハウジング部をコンパクトに折りたためるので、持ち運びに便利です。

快適な装着性
立体縫製イヤーパッド
 人間工学に基づいた立体縫製により、頭部の凹凸にイヤーパッドが優しくフィット。ウレタンフォームの柔らかさを最大限に引き出すことで装着性を向上させました。
包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー
 低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドと、イヤーパッドが内側に倒れ込む構造を採用し、耳を包みこむような快適な装着性と高い気密性を実現。音漏れを低減し、重低音域の迫力をあますところなく再現します。
可動部のガタつきを低減するサイレントジョイント
 装着時のメカノイズを低減することで、静けさのなかで音楽鑑賞に没頭できます。

独立グラウンドケーブル
 グラウンドを分離した4芯構造により左右のセパレーションを改善し、音の広がりと引き締まった低音を実現。バランス出力対応の機種と組み合わせれば、バランス接続での音楽再生が可能です。

ケーブルを使い分けられる着脱式
 通常のオーディオケーブルに加え、AndroidスマートフォンやiPhoneなどのハンズフリー通話に対応したマイク/リモコン(着信/終話、音楽動画再生/一時停止などの操作が可能)付きケーブルを付属。接続機器に合わせてケーブルを使い分けられます。また、音楽をより高音質で楽しめる別売ヘッドホンケーブル(MUC-Sシリーズ)にも対応。Φ4.4mmのバランス標準プラグを採用し、KIMBER社と協力して開発したケーブルMUC-S12SB1にも対応しているのでΦ4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用しているウォークマンNW-WM1Z/NW-WM1AやヘッドホンアンプTA-ZH1ESとバランス接続をすれば、さらなる高音質を楽しめます。

本体のカラーに合わせたキャリングポーチを付属
 付属のケーブルなども合わせて持ち運べます。

スマートフォン用マイク/リモコン付きケーブル
 リモコンにマルチファンクションボタンとマイクを内蔵。XperiaやiPhoneなどのスマートフォンでハンズフリー通話が可能です。音楽再生/一時停止もできるので、スマートフォンで音楽を聴くときも便利です。

リモコン操作を好みの設定に変えられるXperia専用(*)「SmartKeyアプリ」
 「SmartKeyアプリ」をGooglePlayストアからダウンロードすることで、マルチファンクションボタンによるリモコン操作をカスタマイズできます。ミュージック/通話/保留のカスタム画面から、ボタンを押す回数によってどの操作(再生/一時停止や応答/通話終了など)を行うかの設定が可能です。

* Android OS 4.0以上のXperia端末専用です。対象外の端末からや、一部の国・地域ではアプリがダウンロードできないことがあります
※ お使いの音楽再生アプリによっては設定と異なる動作をする場合があります。その場合は音楽再生アプリのヘッドセット設定の変更をお試しください
※ Android OS 5.0以降では、通話時のアプリカスタマイズ設定が無効化されます。通話/終話はリモコンボタンの1度押しで機能します。今後のAndroid OSのバージョンアップによっては、このアプリケーションのアップデートが必要になる場合があり、それにより機能に変更が加わることがあります

- 仕様 -
ヘッドホン部
■型式: 密閉ダイナミック(耳覆い型)  ■ドライバーユニット: 40mm、ドーム型(CCAWボイスコイル)
■再生周波数帯域: 5Hz-60kHz  ■インピーダンス: 24Ω(1kHz)  
■最大入力: 1500mW(IEC)  ■感度: 103dB/mW
■コード長: 約1.2m  ■入力プラグ: 金メッキL型ステレオミニプラグ
■質量: 約 220g(ケーブル含まず)
マイクロホン部
■型式: エレクトレットコンデンサー  ■指向特性: 全指向性  ■有効周波数帯域: 20Hz-20kHz
その他
■カラー: ビリジアンブルー、シナバーレッド、チャコールブラック、ライムイエロー、ボルドーピンク
■付属品: キャリングポーチ、保証書、ヘッドホンケーブル(約1.2m)、マイク/リモコン付きヘッドホンケーブル(約1.2m)、取扱説明書


楽天市場で探す




◇コンパクトスピーカー  ・ ・ ・ ・ ・ ・  アクティブ / パッシブ スピーカー
◇ポータブルスピーカー ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothポータブルスピーカー
◇ヘッドホン(Bluetooth) ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetoothイヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドホン   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  有線イヤホン / ヘッドホン
◇ヘッドセット  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  Bluetooth ヘッドセット
◇ミニコンポ   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  CDレシーバー & ネットワークCDレシーバー他
◇アンプ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  プリメインアンプ & ネットワークレシーバー & ヘッドホンアンプ
◇BDレコーダ  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ブルーレイレコーダー
◇サイクルコンピュータ&トレーナー ・ ・ サイクルコンピュータ & トレーナー他
◇GPS搭載スポーツウォッチ ・ ・ ・ ・  2016 GPS搭載 スポーツウォッチ
◇活動量計  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 活動量計 &心拍計 & ウェアラブル端末

posted by たか坊 at 09:18| ヘッドホン | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。