2023年07月11日

スマートウォッチ Garmin Venu Sq 2 Music

【仕様】
●健康管理やスポーツ&フィットネス機能に加え Suica 決済対応の GPS 搭載スマートウォッチのエントリーモデル Venu Sq シリーズの最新モデル、軽量コンパクトで初心者や女性にもおすすめ 
●バッテリーの持ち約11日 (スマートウォッチモード)、約20時間 (マルチ GNSSモード)、約7時間 (マルチ GNSS+音楽再生モード) ●搭載センサー (Elevateリスト型心拍計/コンパス/加速度計/温度計/環境光センサー/血中酸素トラッキング) ●GNSS (GPS/GLONASS/Galileo/みちびき) ●Garmin Pay (Suica対応) ●最大 500曲をウォッチに保存可能で Bluetoothイヤホンを使えばスマホを持たずに音楽が聴ける/対応ストリーミングサービス (AmazonMusic/Spotify/LINE MUSIC 他)  ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/異常心拍アラート) ●血中酸素レベル (手動/自動 [終日 /睡眠中] ) ●フィットネス年齢 ●ライフログ機能 (歩数/移動距離/消費カロリー/週間運動量/睡眠/心拍数等) ●睡眠モニター(睡眠時間/浅い睡眠/深い睡眠/レム睡眠/睡眠スコア) ●MOVEアラート ●自動ゴール設定 ●Move IQ ●リラクゼーションリマインダー ●ブレスワークアクティビティ ●呼吸数 ●ストレスレベル ●Body Battery ●水分補給トラッキング ●生理周期トラッキング ●対応アクティビティ (ラン/バイク/ゴルフ/プールスイム/テニス/スキー/トレッドミルラン/屋内バイク/有酸素運動/筋トレ/ピラティス/HIIT/ヨガ 等25種類以上をプリロード済み) ●ランニング機能 ●ゴルフ機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ジム&フィットネス機能 ●ヘルススナップショット ●ワークアウト ●自己ベスト ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●GARMINコーチ ●ナビゲーション ●LiveTrack ●通知機能 (電話、メール、各種アプリ等)/テキスト応答 (Androidのみ) ●カレンダー ●天気 ●スマの音楽の再生操作 ●スマホ探索 ●デバイス探索 ●事故検出・援助要請機能 ●時計機能 (時間・日付/GPS時間同期/常時表示の設定可能) ●アラート  ●アラーム ●タイマー ●ストップウォッチ (ラップ取得可能) ●日の出・日没時刻 ●Connect IQ ●Physio TrueUp ●心拍転送モード ●自動アップロード ●Bluetooth接続アラート ●1.41インチ AMOLED カラータッチスクリーン (解像度320×360ピクセル) ●腕を上げると画面点灯 ●タップ&スワイプ+2ボタン操作 ●5気圧防水 (水泳に対応) ●ワイヤレス接続 (Wi-Fi/Bluetooth/ANT+) ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●内蔵メモリ 200時間のアクティビティデータ ●対応ワイヤレスセンサー (クラブセンサー/ハートレートセンサー/フットポッド/Bluetoothイヤホン/ライト/レーダー/スピード・ケイデンスセンサー/tempe) ●USB充電 (専用ケーブル使用) ●動作温度-20〜55℃ ●20mmクイックリリースバンドと互換性あり ●素材 (ディスプレイ:Corning Gorilla ガラス 3/ベゼル:アルミ/ケース:FRP/ストラップ:シリコン) ●サイズ40.6×37.0×11.1mm ●手首サイズ125〜190mm ●重さ38g ●付属品 (チャージングケーブル /クイックスタートマニュアル) ●カラー (Black Slate/Ivory Peach Gold/French Gray Cream Gold)
Garmin Venu Sq 2 Music Black Slate
発売日:2022年 9月16日 価格:37,100円位 (2023/7/11現在)



【機能・用語説明】
Venu Sq2 Music と Venu Sq2 の違い
 @ Music 版は、Amazon Music、Spotify 他のストリーミングサービスのプレイリストを含め、楽曲をウォッチにダウンロード出来る。ウォッチに直接音楽ファイルを保存する事も可能 (最大 500曲)。保存した楽曲を聴くには Bluetoothイヤホンが必要。
 A Music 版は Wi-Fi にも対応。
 B カラーバリエーションが違う。

【購入者からの情報】 〇数字は人数
良かった所
 初めて健康管理でスマートウォッチを使うなら 毎日充電が必要な AppleWatch より良い (Music 非対応)@、Android ユーザーで体を動かす人に向いている (Music 非対応)@、Android スマホならこれ一択だろう、トレーニングに重きを置かないなら必要十分だと思う (Music 対応)@、スマートウォッチのエントリーモデルとしては良い (Music 非対応)@、運動で使わないなら Music 対応は要らないと思った (Music 対応)@、Venu Sq から買い替え、Sq はあまり良くなかったが本機は画面のサイズ、発色、スワイプ・タッチの推移・手を上げた時の反応・システム自体も大きく改善されている、漸くスマートウオッチになった感じ@、レースでは ForRunner を使っているが GarminConnect で2つとも取り込めるので問題ない@
利用している機能
 睡眠モニターJ、Body BatteryD、心拍計C (異常心拍の警告@)、血中酸素レベルA、ストレスレベルA、呼吸@、ワークアウト➈ (ランニングB、ウォーキングA、筋トレ@、ジム@)、GPSE、活動量計A、歩数計@、週間運動量@、消費カロリー@、時計➆、SuicaD、VISA タッチ決済@、常時表示A、通知B (LINE@、メール@、Gmail@)、天気A、気温A、日の出日の入り@、購入モデル (Music 対応O [Black が欲しかった@]、Music 非対応P)
☆睡眠モニター 
 満足@、睡眠の記録や心拍はかなり安定して取れている@、実際にどのくらい寝れているか、寝ていても良い睡眠なのかが分かるのが良い@、ぐっすり眠っているのに疲れが取れないなぁと思っていると「睡眠時間は申し分ないが昨日激しい運動をした為に疲労がまだ回復していません、今日は沢山食べてゆっくり過ごして下さい」等と的確な指示が出る@、入眠と起床時間はほぼ正確だが途中がちょっと・・、起きていた記憶が無いのに覚醒だったりする、それ以外は申し分ない@、昼寝は記録してくれないA、睡眠時間に合わせて本体表示を出来なく出来る様で睡眠の邪魔にならない@
Body battery
 目安になる@、体感と合っている@、中々面白い、数値は目安として捉えているが大凡合っていると思われる@、体の疲れや回復を数値で見れるのは中々素晴らしい@
心拍計
 正確と思う@
血中酸素レベル
 2%程低い気がする@
ストレスレベル
 正確と思う@、体感と合っている@
Suica
 反応が良い、多分前に使っていた fenix 6S より@、改札を通る為に右手に着けている@、オートチャージ不可能、Suica 定期もたしか不可能@
通知
 Gmail も LINE の通知も内容まで見る事が出来る、簡単な返信も可能@
ウォッチフェイス
 種類が豊富で楽しめる@、時計の表示が色々とアレンジ出来る@、変更は楽しいが設定項目が英語で中々目的の物が表示出来ない@、少ないA、種類が少なくカスタマイズ性が物足りない@、Venu Sq で使えた Datalover というフェイスが使えなくなり残念@、常時表示で秒数表示が欲しい、中々見つけるのが難しいのとストアにあっても有料タイプしかない@
バイブレーション
 しっかりしている@、少し弱いと感じる時がある@、バイブの強さは満足だがバイブの音が大きい@
Music 対応モデル
 Amazon Music が聞けるので気に入っている@、有料の Spotify を使えたが Wi-Fi 接続して 2日位して使える様になった@、スマホがあると中々使う事がない@
その他の機能
 ストアには無料で役に立つミニアプリ (計算機やミニライト等) もある@、水まわりの仕事すると画面ダブルタップでスリープが解除されてしまう@、スリープ解除に必要な動作は画面ダブルタップではなく本体に2回、軽く振動を加える事だと気付いた@、血圧計と体温計が付いていたら尚良かった@、気温表示があまりうまく機能していない@
バッテリーの持ち
 良いE (とても良いA)、2週間@、1週間に 1回 50%を切ったら充電している@、1週間B、ランニング計測しても充電は週 1回@、充電が 4〜5日に 1時間程で済む@、4日@、常時表示だと持って 2日@、電池残量が 8D、7D の様に日数で出るので充電タイミングが分かり易い@
装着感
 軽いA (着け心地も良い@)、薄くて軽い@、ずっと着けても負担にならない@)、バンドが軽くて今まで使った中で 1番しっくりくる@、シリコンバンドが柔らかく着け心地が良い@、シリコンバンドでかぶれる@ 
視認性
 見やすいD (明るく綺麗@、通知もちゃんと読める@)、液晶が明るく外でもとても見やすい、Venu Sq より通知の文字が大きくなり内容や着信相手の確認がしやすい、逆に文字が大きくなり名前が見切れて読めない事もある@
操作性
 複雑な操作は無いので年齢問わず使いやすいと思う@、UI は特に言う事なし@、反応が良い@、上下左右のスワイプが多少もっさりしている@、初期設定はスムーズに出来た@、デバイスの再起動を行うと日本語設定に関わらず簡体字 (繁体字) になる、再設定で直る@
デザイン
 お洒落A、可愛い@、カバー買うならフィルムの方が良い、カバーはパネル操作が格段に悪くなる見栄えも悪い@
今まで使っていたスマートウォッチ
 Garmin➈ (Venu SqB、Venu@、fenix 6S@、fenix@、vivoactive 3@、Instinct 2@、レースは ForRunner@)、中華製スマートウォッチB (HUAWEI WATCH FIT 2@)、Apple Watch@、Fitbit@、Polar@、スマートウォッチA
不具合等
 5か月でバッテリーの持ちが著しく悪くなった、GPS・Music ともにオフでも 10時間持たない@、充電出来ない事がある又急に電源が落ちる事がある@、Music 対応モデル (WF‐1000XM3 を接続して音楽再生すると音が途切れまくる&音質が酷過ぎる@、音が途切れたり雑音が入ったりする@)

Amazon で購入

楽天市場で探す (Venu Sq 2 Music)
楽天市場で探す (Venu Sq 2)
posted by たか坊 at 08:13| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

スマートウォッチ Amazfit GTS 4 Mini

【仕様】
●超スリムなミニサイズの軽量ボディにロングバッテリー・健康管理・スポーツ分析・GPS と全てを詰め込んだコスパ最高のスマートウォッチ
●バッテリーの持ち最大15日 (標準使用)、最大8日 (ハード使用)、最大45日 (省電力モード)/最大21時間 (GPS 連続使用) ●搭載センサー (BioTracker 3.0 PPG バイオメトリック センサー [血中酸素レベル測定、4PD+2LED をサポート]/加速度センサー/地磁気センサー/環境光センサー) ●GNSS (GPS/GLONASS/Galileo/BDS/QZSS) ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/VO2Max/安静時心拍数/心拍ゾーン/異常心拍アラート等) ●睡眠モニター (睡眠時間/浅い睡眠/深い睡眠/レム睡眠/昼寝/呼吸の質/睡眠スコア等) ●血中酸素レベル (24時間計測/低血中酸素アラート) ●ストレスレベル (24時間計測/高ストレスアラート) ●PAI ●対応スポーツ (屋外ランニング/ウォーキング/屋外サイクリング/ランニングマシン/屋内サイクリング/プールスイム/オープンウォータースイミング/ハイキング/エリプティカルマシン/ローイングマシン筋トレ/HIIT/ヨガ等120種類以上) ●7つのスポーツを自動認識 ●仮想ペーサー (屋外ランニング/ランニングマシン) ●ワークアウトステータス (トレーニング負荷/トレーニング効果/VO2Max/完全回復時間) ●呼吸エクササイズ ●座り過ぎリマインダー ●月経周期 ●通知機能 (電話着信や LINE 等のアプリからの通知を振動で知らせてくれる)/クイック返信 (Androidのみ) ●振動の強さとパターンのカスタマイズが可能 ●Amazon Alexa搭載 ●天気 ●コンパス ●日の出日の入り ●月の出月の入り ●カレンダー ●イベントリマインダー ●TO-DOリスト ●音楽アプリ再生操作 ●リモート撮影 ●スマホを探す ●ウォッチを探す ●DND ●懐中電灯 ●画面ロック ●アラーム (スマート起床) ●ストップウォッチ ●カウントダウン ●ポモドーロタイマー ●時計機能 (常時表示可能) ●ウォッチフェイス50種類以上 (一部のフェイスは編集可能) ●1.65インチ AMOLED ディスプレイ (解像度 336×384、309 PPI) ●腕を持ち上げて画面オン ●タッチスクリーン&1ボタン操作 ●5気圧防水 (プールやビーチでの水泳でも使用可能) ●専用アプリ Zepp (対応OS Android 7.0 以降、iOS 12 以降)/ミニアプリをダウンロード出来る ●他社のアプリと連携可能 (Google Fit [Androisのみ]/Apple ヘルスケア/Strava/Adidas Runnning 等) ●無線インターフェース Bluetooth5.2 ●マグネット式充電 (充電約2時間/バッテリー容量270mAh) ●素材 (ボディ:アルミニウム合金+プラスチック/タッチスクリーン:強化ガラス+指紋付着防止コーティング/バンド:シリコン) ●バンド (長さ135〜190mm、幅20mm/クイックリリース) ●サイズ 縦41.8×横36.66×厚み9.1mm (心拍ベースを除く) ●重さ (ストラップ有り31.2g、ストラップ無し19g) ●セット内容 (スマートウォッチ [純正ストラップを含む]/専用充電器/日本語取説) ●カラー (ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト/フラミンゴピンク/ミントブルー) ●1年保証
Amazfit GTS 4 Mini ミッドナイトブラック
発売日:2022年 8月19日 価格:16,800円位 (2023/7/7現在)



【購入者からの情報】 〇数字は人数
良い所
 バッテリーの持ちP (安くて小さくて薄いのに上位モデルより持つ@、常時表示でも深夜表示しなければ 1週間近く持つ、ここまで持つスマートウォッチは中々無い思う@)、軽い装着感C、GPS の精度B、Alexa 搭載B、常時表示出来るA、自動ラップ@、高級感がありスポーツ・カジュアル・フォーマル、どんな場面でも違和感なく使える@、実物は写真より良かった@、オフィスカジュアルレベルであれば違和感のない質感@
利用している機能
 ワークアウトS以上 (ランニングG、ウォーキングE、サイクリングB、水泳@、サッカー@、ジム@)、GPSM、自動ラップD、PAI@、歩数計➈、睡眠モニターS以上、心拍計J (異常心拍アラート@)、血中酸素レベル➆、ストレスレベルB、座り過ぎリマインダー@、通知Q (LINEG、LINE電話@、電話C、メール、Twitter@、Instagram@、signal@、Messenger@、ヤフオク@、ジョルテ@、+メッセージ@、Google カレンダー@、電車の遅延@)、時計N、常時表示I、AlexaG、アラームD (目覚ましB)、カウントダウンA、スケジュールA、天気@、音楽アプリ操作@、コンパス@、懐中電灯@、アプリ追加@、Google Fit との連携A、Apple ヘルスケアとの連携@、Googleカレンダーとの連携A
ワークアウト
 ランニング・ウォーキング・サイクリング等の 0.1〜20km のラップを自動で測ってくれる、手動でも出来る@、ランニングでは 1キロ毎に振動で教えてくれるしキロ当たりのペースも教えてくれる@、ペースを気にして走る事が出来る@、GPS 搭載なのでランニング時間・距離を表示、1km走る毎に時計が 1秒程バイブしてタイム/1km を教えてくれる、走りながら自分のペース配分が分かる、ランニング終了後スマホとペアリングすると走った場所・距離・ペース・心拍数等の細かい情報を知る事が出来る@、ジョギングは走った経路や細かいデータが記録されるので楽しい@、ウォーキングのデータは GPS 内蔵なので高低差表示が出来るのが感動@、GTS2 mini では出来ていた屋外ランニングの走行ルートの高度や勾配は計測出来ない様だ@、サッカーをする時の GPS 精度も高く様々なデータが見る事が出来て楽しい@、軽くて見やすいのでスポーツジムでも心拍数を計りながら走っている@、テニスがないB (GTS3 にはある@)
GPS
 感度が良いA、精度が高いA、起動が速い@、ランニングでの GPS 計測が AppleWatch2 とそれほど誤差なく出来ている@、精度は AppleWatch と同時比較で 7km走で 40m程の差、スマホ (Strava) との比較では 26km で 500m位の差@、サイクリングで試したらスマホの GPS 並みのトレースが出来ていた@、散歩の時 iPhone13 YAMAPアプリで距離・消費カロリーを計っているが本機単体でもほぼ同様の結果、歩数計としても正確でこれ 1つで用が足りる@、散歩の時は iOS 純正のマップでトラッキング出来、ほぼズレない@、アメリカ GPS、ロシア GLONASS、ヨーロッパ GALILEO、中国 BDS、日本 QZSS (みちびき) の5サテライトシステム搭載で測位が外れる事なく道を間違えて引き返した所までしっかり追従してくれた@、大通りでのウォーキングでも超ジグザグで記憶されるし運動前の GPS 受信速度も 20秒以上掛かる@
歩数計
 正確@、オムロン歩数計やスマホの GPS と比較しても大差が無い@、ウォーキング 5000歩の計測でオムロン歩数計と本機の誤差 50歩程なので優秀、AppleWatch は 100歩位の誤差@、スマホとの Bluetooth接続を切った本機と Google fit を起動した別のスマホでペース速めで 14km程歩いて比較、誤差はたったの 3歩@、誤差が少ない気がする@、10歩程歩いてからしか計測しない仕様の様で家の中での動きは殆どカウントしてくれない@、朝起きてかなり歩いているのに 100歩 歩いて初めて表示される@
睡眠モニター
 概ね合ってる印象@、精度に問題はなさそうで時間も正確、仮眠や呼吸の質、睡眠中の心拍や睡眠スコアも出してくれる@、睡眠時の呼吸チェックはベータ版ながらそれなりには監視してくれる様だ@、β版だが無呼吸症候群もチェック出来る様だ@、ベッドに横になりながらスマホや映画を見てる時も睡眠としてカウントされる@、HUAWEI Band 6 の方が正確、途中トイレに起きた時、本機はずーと寝た状態だった@、二度寝には対応出来ていない@、平均 12時間以上睡眠しているが本機は長い睡眠のモニターは出来ない様だ@、朝起きた時に見たスコア点数と後から見た点数が違っているのはどういうわけ?@
心拍計
 貸し出しのパルスオキシメーターと比較したが心拍数・血中酸素濃度ともに正確@、安静時は AppleWatch と殆ど差はないがランニング中の数値がかなり大きい、それほどきつくないペース (5分15秒/km) で 170後半〜190 が出る、息が上がって 1km も走れない様な数値@、ワークアウトでの心拍計測が正しくされない場合がある、明らかに 130を超える状態でも 90等から上がらない場合がある、一度中止して再度ワークアウト開始等で直ったりする@、異常な心拍が起きた場合 (10分間継続) アラームで知らせてくれる所が気に入った@
血中酸素レベル
 体調が悪く息苦しさを感じ病院に行くか迷った際、血中酸素を確認したら値がいつもより少し低かった、暫く安静にしていると元気な時の値に戻った、何も目安になる物が無いのとでは安心感が違った@
通知
 電話・メール・LINE の着信を見逃さなくなった@、アプリの通知は1つ1つオン/オフ選択出来る@、今迄のスマートウォッチでは通知が来なかったジョルテからの通知も来る@、サードパーティアプリを入れなくても LINE 音声通話着信で最初だけだがちゃんと通知で振動する (電話着信の様に連続では振動しない)@、メールや LINE の通知はテンプレ返信も出来る@、SMS クイック返信機能は最大 10個文章を登録出来るので実用性が高い@、バイブは強度が普通でも結構強いので分かりやすい@、バイブのパターンを自作して通知によって呼び分けも可能、但しバイブパターンは自作含めて 1種類固定、アプリ毎に変える事は出来ない@
常時表示
 常時表示モードでは時間部分だけの表示となるが省エネ設計と考えれば納得@
ウォッチフェイス
 メーカーアプリ(50種類位) 以外にサードパーティから無料で多数提供されている@、Zepp アプリだけでは少ないが Amazfaces アプリで GTS4 Mini 用のフェイスが追加でインストール出来る、Zepp アプリのフェイスはショートカット機能が付与されてないものばかりだが Amazfaces のフェイスはショートカット機能が付与されているものが多くキャラクターものもある@、自作も可能 (公式が PCのブラウザでウォッチフェイスが作成出来るツールを提供している)@、購入時から少し増え 55種類ある、好みの文字盤に変更出来て楽しい@、秒が表示されるものもある@、ウォッチフェイスの常時表示モードの自由度が高く時刻以外に歩数や心拍数も表示可能、バッテリーへの影響は不明だが秒も常時表示出来る野良ウォッチフェイスも存在する@、アナログとデジタルが合体したイタリアン何とかというデザインがお洒落でとても気に入った@、待ち受け画面に自分で撮った写真を登録出来る@、少ないG (Amazfaces があるので時間が解決してくれるだろう@、センスあるものが少ない@)、公式のウォッチフェイスにあまり良いのがない@、デジタルは色々あるがアナログの針の動くタイプがもっと欲しい@
Alexa
 反応も良く認識精度も高めでしっかり機能する、Fire TV Stick 4K Max の操作も出来た@、竜頭ボタンを長押しして Alexa を立ち上げて囁けばOK@、本機に話し掛けるだけで家の家電や鍵を操作出来てとても便利@、Alexa に呼び掛けてアラームを設定してもらえる@、便利、タイマーやアラーム設定、天気予報が一発、と言いたいが聞き取り精度が今一、私の声が分かり難いのかコツがあるのか@、何回かに 1回聞き取ってくれる感じで殆ど使わなくなった@、Alexa は Zepp アプリを開いていないと使えない@
目覚まし (アラーム)
 腕の振動が丁度良く振動だけで起きられる、音で目を覚ますより体への負担は少ないと思うので毎朝コレで起きている@、ちゃんと振動で目が覚める@
カウントダウン
 便利、自由な時間を設定可能、音の鳴るタイマーではないので外でも使える@ 
音楽アプリ操作
 曲名が表示される@、ワークアウト中に音楽コントロールの挙動がおかしい、曲飛ばしや曲戻しが中々反応しない@
その他の機能
 カレンダーは Googleカレンダーと同期出来るA、バイブがやや弱い@、バイブの強弱の違いが分からない@、あまり役に立つものはないがアプリ追加が出来る@、追加アプリが少ない@、コンパスは8の字に腕を振ってからでないと使えない@
バッテリーの持ち
 良いP (とても良いB)、公称通り持つ@、設定で計測回数を減らすと 3週間位、ハードに使うとその半分位@、睡眠計測・心拍と血中酸素常時計測・常時表示オフ・通知 1日15件程で 1週間使用で残量 63% (AppleWatch は 5日が限界)@、2週間A、1週間通常使用 (+Alexa) して50%残る@、10日C、常時表示オフで毎日 1時間位のワークアウトで使って 10日位@、常時表示・健康関係の項目全てオンで 1日10% 弱の消費@、運動計測・GPS 計 6時間・心拍とストレスの 24時間測定・アプリや時計盤のインストール・毎朝アラーム振動等色々操作しながらの使用で 6日現在で 27%残@、1週間E、ハードな利用でなければ常時表示オンでギリギリ 1週間持つ@、常時表示でも深夜表示しなければ 1週間近く持つ@、通知を見る・ワークアウトを記録する等が主だと常時表示でも 1週間持つ@、1日20位のメール通知・電話着信数回・LINE等の通知 1日20回位・血圧等 24時間計測・睡眠計測・常時表示で 1日15%程の消費@、5日A、8〜10時迄常時表示・健康監視は心拍と睡眠のみで 1日約 20%の消費@、日中常時表示・輝度暗め・着信でかなり振動しているが 3〜4日持つ@、Bip S の半分しか持たない@、充電が速いB
装着感
 軽いK (着けている事を忘れる程A、邪魔にならないA、寝る時も気にならないB、四六時中着けっ放しに出来る範囲@)、薄くて軽いC (着けているのを忘れる程A、違和感がない@、袖口に引っ掛からない@)、薄くて邪魔にならない@、ピタッとフィットすると感じるかペタペタ肌にくっつくと感じるか人によるかも知れないが私はペタペタする感じでベルトのあとが肌に残る@、手首 21cm、バンドが少し短い最後の穴で使っている@、手首 14cm、大き過ぎない位のサイズ@、ベルトは変にベタつかず水仕事・汗に対しても蒸れない@、金属アレルギーだが 1日中 1週間着けても痒くもならなかった@、バンドの耐久性が低く毎日使用だと半年程で傷んでしまう@、一般的な 20mm の時計バンドが使える@、バンドは革製に交換@、バンドはナイロンのマジックテープ付きに替えた@、付属と同じ形状の色違いの純正は販売してない様だ、サード製を買ったが今一で何か引っ掛かる@、ベルトは Amazonで販売の社外品 2本で1299円の物に替えた、穴の位置は大分異なるが質感は純正と同等で道具不要で簡単に交換出来るので雰囲気変えたい時に良い@
視認性
 見やすいD (とても見やすい@、画面が広くてメールも読みやすい@)、綺麗C (とても鮮やか@)、太陽光下では見づらいB、老眼には文字が小さくて見づらいB、発色は GTS2 Mini の方が断然綺麗@、日本語は字形は綺麗だがよく見ると中華フォント特有の癖がある@
操作性
 良い@、直感的に分かり難い@、画面スクロールの操作ルールが今一理解出来ない@、タッチパネルの反応 (問題ない@、この価格なら妥当@、悪くない@、もっさりA、ややもっさり@、そんなに良くない@、やや悪い@)、腕を上げて画面オン (反応が遅くて気になる@、反応が鈍い@、1テンポ遅い@)、ボタン長押しで使える機能が選べるのが便利@、竜頭長押しで電源切りモードになるがストレッチ等で床に手を付いたままの時にこのモードになる@、画面の表示時間を 10秒に設定しても 5秒で消える@、常時表示にすると画面表示時間が 5秒に固定されて 5秒後に常時表示の簡易表示に切り替わってしまう、歩数や心拍等の確認が困難@
初期設定
 届いた製品は画面が中国語表記、初期ペアリングの過程では意味の分からない中国語表記で戸惑った、都度チェックボタンを押すと勝手にファームの書換が実行され何時の間にか日本語表記に変わった@、設定に苦労、YouTube を見ながら必至@、使用方法が中々覚えられず苦労、YouTube 等で確認しながら使っている@、文字盤デザインアプリがインストール出来ず苦戦中@、Zepp 上での Alexa 認証が分かり難く手間取ったが認証が済めば後は問題なし@
デザイン
 良いC (カッコ良い@、薄いので見た目も良い@)、高級感があるA、質感が良い@、安っぽさはないB (質感と重量のバランスでは最良レベル、とても軽いのに安っぽくない@、実物はずっとスタイリッシュで安っぽさはない@)、裏面はチープだが着けてしまえば気にならない@、小さいサイズが良いC (サイズ感は少し小さめで非常に使いやすい@、女性でも許容出来るサイズ感@)、一般的なアナログ時計と同等か僅かに大きいくらい Mini からイメージする大きさではない@、保護フィルムやバンドは汎用品が使えて良い@、付属保護シートは全く使い物にならない為ダイソーで Apple 用を買うと良い、でも汚れは付きやすいので出来れば防汚効果のある裸で使いたい@、同封の保護フィルムはエアーが抜けず貼り直すと折り目が付いて2枚ともゴミ箱行き、ダイソーの AppleWatch の自己修復加工タイプ40mm用の日本製フィルムを試したら本機用じゃないかと思うくらいジャストフィット、この製品もエアーは入るが 1日程でエアーが消えフィルムが貼ってあるのか分からない位になる@
今まで使っていたスマートウォッチ
 Xiaomi F (Mi Band 7A、Mi Band 6@、Mi Band 5A、Mi Watch@、Smart Band 7@)、Apple WatchE (Series8@、Series2@)、AmazfitD (GTS 2 miniA、初代T-Rex@、Bip S@、不明@)、HUAWEI Band 6@、Fitbit@、スマートウォッチD、初めてのスマートウォッチG
不具合等 
 LINE の通知が来ないD (LINE の通知だけ来ないB、再起動しても 1日経つと来なくなる@、家族と一緒に購入私だけ LINE の通知が来ない@)、アップデート後通知が来なくなり調べたら iPhoneの [Zepp アプリ] >通知を許可が勝手にオフになっていた@、何回かウォーキングで使ったが測定後必ず再起動する@、たまに電源が落ち再起動する@、たまに操作が角つきシャットダウンする時がある@、たまにスクロールが鈍くなる時があるが再起動で直る@、タッチパネルが反応しなくなったがほったらかしにして久しぶりに電源入れたら復活した@、歩数が固まりカウントされない事が度々ある、その度に再起動している@、睡眠分析が 1週間更新されなくなり再起動では改善せずアプリを入れ直したら直った@、充電しても 100% にならず交換@、急にバッテリーの持ちが悪くなったがファームウェアが更新され改善した@
 
Amazon で購入



posted by たか坊 at 15:32| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

スマートウォッチ Amazfit GTR 4

【仕様】
●アップグレードされたスポーツ機能とクラシックな外観を特徴とする、最新のビジネス&スポーツスマートウォッチ
●バッテリーの持ち最大14日 (標準使用)、最大7日 (ハード使用)、最大24日 (省電力モード)、最大50日 (時計モード)/最大25時間 (高精度 GPS モード)、最大44時間 (バランス GPS モード)、最大52時間 (省電力 GPS モード) ●搭載センサー (BioTracker 4.0 PPG バイオメトリック センサー [血中酸素レベル測定、4PD+2LED をサポート]/加速度センサー/ジャイロセンサー/地磁気センサー/気圧センサー/環境光センサー) ●GNSS (GPS/GLONASS/Galileo/QZSS/BeiDou/NavIC)/デュアルバンド&6衛星測位システム ●マイクとスピーカー搭載 ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/VO2Max/安静時心拍数/心拍ゾーン/異常心拍アラート等) ●睡眠モニター (睡眠時間/浅い睡眠/深い睡眠/レム睡眠/覚醒時間/昼寝/呼吸の質/睡眠スコア等) ●血中酸素レベル (24時間計測/低血中酸素アラート) ●ストレスレベル (24時間計測/高ストレスアラート) ●呼吸数 ●PAI ●対応スポーツ (屋外ランニング/ウォーキング/屋外サイクリング/ランニングマシン/屋内サイクリング/プールスイム/オープンウォータースイミング/ハイキング/エリプティカルマシン/ローイングマシン/筋トレ/HIIT/ヨガ等150種類以上) ●ナビゲーション ●8つのスポーツを自動認識 ●仮想ペーサー (屋外ランニング/ランニングマシン) ●ワークアウトステータス (トレーニング負荷/トレーニング効果/VO2Max/完全回復時間) ●呼吸エクササイズ ●座り過ぎリマインダー ●月経周期 ●モーニングアップデート ●音声アシスタント (英語) ●通知機能 (電話着信や LINE 等のアプリからの通知を振動で知らせてくれる)/クイック返信 (Androidのみ) ●電話 (発信/受信) ●本体のみで音楽再生が可能 (内蔵ストレージ [2.3GB] に楽曲を保存出来る) ●Amazon Alexa搭載 ●会員カード ●音声メモ ●天気 ●コンパス ●気圧高度計 ●日の出日の入り ●月の出月の入り ●カレンダー ●イベントリマインダー ●TO-DOリスト ●音楽アプリ再生操作 ●リモート撮影 ●スマホを探す ●ウォッチを探す ●DND ●懐中電灯 ●画面ロック ●アラーム (スマート起床) ●ストップウォッチ ●カウントダウン ●ポモドーロタイマー ●時計機能 (常時表示可能) ●ウォッチフェイス200種類以上 (一部のフェイスは編集可能) ●1.43インチ AMOLED ディスプレイ (解像度 466×466、326 PPI) ●腕を持ち上げて画面オン ●タッチスクリーン&2ボタン操作 ●5気圧防水 (プールやビーチでの水泳でも使用可能) ●専用アプリ Zepp (対応OS Android 7.0 以降、iOS 12 以降)/ミニアプリをダウンロード出来る ●他社のアプリと連携可能 (Google Fit [Androisのみ]/Apple ヘルスケア/Strava/Adidas Runnning 等) ●無線インターフェース (Wi-Fi 2.4GHz/Bluetooth5.0) ●マグネット式充電 (充電約2時間/バッテリー容量475mAh) ●素材 (ボディ:アルミ合金製ミドルフレーム + 高光沢塗装PCボトムシェル/タッチスクリーン:強化ガラス+指紋付着防止コーティング+アンチグレアベゼル/バンド:フッ素ゴム/レザー) ●バンド (長さ150〜215mm、幅22mm) ●サイズ 46×46×10.6mm (心拍ベースを除く) ●重さ60g (ストラップ有り) セット内容 (スマートウォッチ [純正ストラップを含む]/専用充電器/日本語取説) ●カラー (スーパースピードブラック/ヴィンテージブラウンレザー) ●1年保証
Amazfit GTR 4 スーパースピードブラック
発売日:2022年10月13日 価格:29,700円位 (2023/7/2現在)



【購入者からの情報】 〇数字は人数
良い所
 バッテリーの持ちQ、デザインL (質感@)、機能が充実D、機能・操作性とも高級機並みでしかもバッテリー持ちも良い、実際の使用で 10日は余裕@、フィットネスがメインなら買い、ヘルスケア関連が充実、心電図がロックされてなければ最高@、スポーツスマートウォッチとしての本来の部分の完成度とコスパは凄く良い@、機能性や GPS の精度を求めている人に良い@、色んなバイタルデータやアクティビティデータの獲得・保存が出来る@
利用している機能
 ワークアウトN (ウォーキングC、ランニングB、登山A [ログ記録@]、筋トレ@、水泳@、ゴルフ@、スキー@)、GPSK、気圧高度計A (気圧@、高度@)、睡眠モニターM、心拍計C、血中酸素レベルD、ストレスレベルA、PAI@、呼吸エクササイズ@、歩数計A、座り過ぎリマインダー@、時計I、常時表示C、通知➈ (電話B、LINEA)、電話B (発信A、通話@)、モーニングアップデート@、AlexaD、音声メモA、音楽プレーヤー@、アラームA (目覚まし@)、タイマーA (調理@)、ストップウォッチ@、ポイントカード@、Googleカレンダーと同期A
ワークアウト 
 GPS の精度が高いので外でのウォーキングは非常に良いがランニングマシンだと速度・距離・歩数は大雑把@、ウォーキングすると 1km毎の速度を喋ってくれる、おかげで時速 7kmウォーキングにはまっている@、ゴルフスイングのチェック用、感度はそこそこ良さそう@、水泳で泳ぎ方によって距離が正確に測れない事が唯一不満@、色々出てくる記録等その結果が正確かは検証方法を持ち得ないが十分満足している、特にスキーは高度やスピードを客観的に見られて参考になった@、筋トレ用、基本的にどこの部位のトレーニングを行ったか認識してくれるが登録されている種目が少な目、種目の認識精度は 8割程度、ベンチプレスを行っても背中種目等と誤認識あり、トレーニング中は基本的な操作は休憩を押さないと出来ない@、カロスがランニングウォッチの機能として大きく売り出しているトラックモードと同様な機能が入っている@
GPS
 測位が速く正確@、感度が素晴らしい@、精度が高い@、しっかり位置を把握してくれる@、測位 (高度) は正確、受信迄の時間は気持ち速いかな程度@、HUAWEI GT2 と比べ GPS の掴みは本機の方が速く運動履歴をマップで表示するとかなり正確にログが取れているのが分かる@、ウォーキング時のトラッキング性能は Amazfit GTS2 mini に比べ本機の方が圧倒的にデータ取得が速い@、現状デュアルバンドで 6衛星に対応してるのは本機だけ@
気圧高度計
 高度計は不正確、同一場所での GPS 測定で測定の都度、異なる数値が出る@、高度計 (気圧に依存) は役に立たない@、気圧高度計は暫くすると -60mとかになってしまう、定期的に校正する必要がある@、気圧の急な低下をアラートで知らせてくれたり、日の出・日没の 15分前にチャイムが鳴るのも良い@
睡眠
 正確と思える@、精度が増した様に思う@、睡眠時間は正確@、仮眠もちゃんと記録している@、睡眠時に呼吸の質を見てくれるのも安心@、寝た判定になるのが遅い事や勝手に起きている事になる事がある@、ちゃんと睡眠データを取れている時もあるがデータ無しとなる日が多い、又寝た時間と起きた時間が違う日が多い@、深い睡眠もレム睡眠も GTS2 mini の 1/3以下しかデータが取れない@
心拍数
 今までの Amazfit のスマートウォッチと比べ精度が向上している気がする@、心拍数や呼吸のデータは正常に取れている@
血中酸素レベル
 別途購入のパルスオキシメーターと概ね同じ値なので信頼出来ると思う@、測定時間は 30秒@、30秒かけて測定して怪しい値が表示されている@
ストレスレベル
 測定時間は 45秒@
時計
 運動記録中の時刻表示が小さ過ぎて見難い@
通知
 LINE の返信が本機だけで出来るのは良い@、iPhone は SNS で定型文の返信が出来ないのが惜しい@
通話
 電話の通話も本機で出来るのが良い@、着信 (ナンバーディスプレイで相手が分かる) やダイヤル発信 (ダイヤル発信の他に 10件迄は登録も可能)@
Alexa
 応答が音声で返ってくるのは凄く良い@、偶に起動不安定な時もある@、接続は Bluetooth のみで Wi-Fi では出来ない@
音声メモ
 小さな声でも録音出来るので様々な場面で重宝している@、使いやすい、綺麗な音質で簡単な操作で出来る@
音楽プレイヤー
 以前使用のスマートウォッチはフォルダ毎分類されていて曲名が直ぐ選択出来たが本機は分類が出来ない様で使い勝手が不便@
アラーム
 目覚ましの音楽がテンション下がるので好きな曲やバリエーションが欲しい@
タイマー
 1分・5分・10分では種類が少ないので細かい時間設定の出来るタイマーアプリが欲しい@、タイマーを作動させたまま文字盤に戻せる@
ストップウォッチ
 高性能で使いやすい@
ウォッチフェイス
 種類が多い➆ (非正規も含めて無数にある@、気に入った物を見つけやすい@、種類が非常に多く変更も容易、シーンに合わせてコロコロ文字盤を替えて楽しんでいる@)、気軽に替えられる@、その日の気分と場に合わせて替えられるのが良い@、ダイナミックなアニメーションのものもありワクワクする@、気に入ったものは中々見つからないA、丸形を活かしたシンプルで文字の大きい文字盤が欲しい@、老眼でも使える文字盤は僅か@、彼女の写真の画像可能@、任意写真バックにアナログが欲しい@、フェイスが各モデルで別、有料でも良いので他のモデルのフェイスが入れたい@、Amzifitfaces 等サードパーティーの文字盤を使ってみたいが動作未保障なので躊躇っている@、AOD文字盤が貧弱、デフォルトで 5種類+文字盤に合わせて AOD画面も変わるが微妙なのしかない@
その他の機能
 天気は提供元が原因か更新間隔が長過ぎるのか現在の天候に合っていない事が多い@、スピーカーの水切りとかが面倒で以前の Mi Watch に戻った@、オフライン音声に日本語が無い@、単独でスケジュールやリマインダーの入力がしたいが対応していない@、ヘルスケア関連が充実、心電図がロックされてなければ最高@、血圧や血糖値の測定が出来ない、発売前レポートで血糖値測定が可能になると記載されていたが現時点 (2023/3/1) で未対応@、Bluetooth 接続が切断しても自動接続してくれる@
バッテリーの持ち
 良いQ (とても良いG、GPS ログを取っても良い@)、2週間C (普通に使えば 2週間A)、大体 1週間弱で 50%位になるのその辺で充電している、2〜3時間で満充電になる@、10日B (普通に使って 10日は余裕A)、殆どの機能をオンにして 1日 10%の消費@、輝度最大・常時表示オンで 1日約 10%の消費@、1週間B、1週間に 1回の充電で充分@、色んなセンサー類はフルオンで 1日約 15%の消費@、5日@、各種測定機能はほぼオン・常時表示オフ・位置情報は省電力モードで使って 1日約 20%の消費@、日中常時表示・常時心拍測定・血中酸素濃度・ストレス測定で 4〜5日、充電が遅いのがネック@、HUAWEI GT2 よりもう少し持つ感じ@、HUAWEI GT2 Pro と互角、1週間は余裕、常時表示オンだと 3〜4日、専用ケーブルでないと充電出来ないのが残念、GT2 Proはワイヤレス充電対応@
装着感
 軽いD (寝ている間も気にならない@、HUAWEI GT2より軽く感じる@)、47mmの本体は大きく重い、睡眠モニターで終日着けていると腕が疲れる@、男性で特に手首が細い訳ではないが手首がほぼ隠れる位でかい@、腕の細い私には少し大きいかな@、シリコンバンドと相性が悪く 1日でかぶれた為、チタン製バンドの購入を検討@、バンドは材質を含めて好みではないので別の物に替えた@、ブラウンのバンド (厚く着けづらいので何れ替え様と思う@、着け難く外し難い@)
視認性
 見やすいC (綺麗B、明るい@、小さな文字も読みやすい@、文字盤が大きい@)、晴天下ではほぼ見えない@、AppleWatchと比べ屋外での視認性は大分劣る@、輝度の自動調整が遅く又屋外での輝度不足も有り自動調整はオフにして輝度最大で使用@、輝度の自動調整は日中屋外では腕を上げた時に最初暗く表示され一拍おいて明るくなる、反応が鈍いので屋外でもはっきり見える位の明るめで固定している@、手首の角度での表示を「敏感」にしても表示が1テンポ遅れる@、腕上げ時の画面表示が 5秒位で消えてしまい 5秒では詳細情報が確認出来ない、画面オン設定時間と連動して欲しい@
操作性
 サクサク動くD (全くストレスは感じない@、AppleWatch並み@)、抜群@、シャットダウンのボタンの下に工場出荷状態に戻すがあり押し間違えてしまう@
アプリ
 今一、要所要所で英語で説明されている@、使えそうなものが少なく又英語表記で翻訳しないと内容が分からない@、アプリ Zepp を入れても iPhone のバッテリーを大きく喰う事はない@
デザイン
 良いN (かっこいいA、最高@、秀逸@、申し分ない@、満点以上@)、高級感があるA、質感が良いA (凄く良い@)、本体やベルトの質感は HUAWEI GT2 の方が良い@、リューズが (大きいA・出っ張りが大きい@・軽い@) ので手首を曲げた時に意図せず押してしまう、リューズがグラグラしていて今にも取れそう@、アルミボディは傷付きやすいA (ボディもガラス面もデリケート@)、画面保護のフィルム等は必須@、はめ込みのカバーを購入したがタッチパネルが今一@、画面の縁が盛り上がってないので画面をこすりそう、即保護フィルム購入し貼ったが一段と画面は見難くなった@、1週間で細かい傷が 1箇所付いてしまった、保護フィルムやカバーは必須と思う@
初期設定
 設定は非常にスムーズ@、ペアリング出来ない (取説が大雑把)@、YouTube を参照しながらの初期設定に少し時間が掛かった (ペアリングに苦労した)@、Zepp アプリが当方の光回線経由では動作不良だった、一時的にモバイル回線に切り替える必要があった@、最初の設定に戸惑っていたが分からない所を丁寧に教えてくれた@、設定が悪いのか Bluetooth が電話だけ繋がらない@
今まで使っていたスマートウォッチ
 AmazfitI (GTR3 ProA、GTS4 MiniA、GTS2 mini@、GTR 2e@、T-Rex2@、Stratos3@、Verge@、スマートウォッチ@)、Apple WatchA (Apple Watch SE@)、Galaxy WatchA、HUAWEI WatchA (GT2@、GT2 Pro@)、初代TicWatch Pro@、Xiaomi Mi Watch@、初スマートウォッチC
不具合等
 5日で同期出来なくなった@、半年でリューズが押せなくなった@、外出時に何故かリセットがかかる@、iPhone12、通知設定が勝手に変わり 電話・LINE等の通知が来ない時がある@、登山記録中に 6時間15分程経過すると高度の更新と記録が行われなくなる、平面上の移動記録は取れている@

Amazon で購入

楽天市場で探す
posted by たか坊 at 13:51| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

スマートウォッチ ガーミン VENU 2

☆新製品

【仕様】
●2019年10月に発売された VENU シリーズ の新モデル、高度なヘルスモニタリング機能とフィットネス機能に加え、通知機能や Suica 対 応のキャッシュレス決済機能を搭載した GPS スマートウォッチ ●男性だけでなく女性にも使いやすい様にディスプレイ及びバンド幅の異なる2サイズ展開 (VENU 2/ VENU 2S) ●ヘルスモニタリング機能は、新たに睡眠の質を 0〜100 の数値で確認出来る「睡眠スコア」や、「フィットネス年齢」の計測機能を搭載、より高度な健康管理に必要な計測が可能、又、「血中酸素トラッキング」機能にも対応、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てる事が可能 ●フィットネス機能では、筋力トレーニング時に鍛えた筋肉部位をグラフィックで表示する機能が新たに搭載、スポーツアクティビティは、ランニング・サイクリング・水泳・HIIT 等、25種類以上のアクティビティに対応 ●VENU 2 のバッテリー稼働時間は、スマートウォッチモードで約11日間 (VENU 2 S は約10日)、GPS モードでは約22時間 (2 S は約19時間)、GPS+音楽再生モードでも約8時間 (2 S は約7時間) と、スポーツ時にも十分な稼働時間と急速充電を実現 ●スマート機能も充実、電話・メール等の通知機能だけでなく、キャッシュレス決済は Suica にも対応、Spotify、Amazon Music 等からのプレイリストを含め、650 曲を時計にダウンロード出来る音楽再生機能も搭載 ●機能性とスタイリッシュなデザイン、美しく見やすいディスプレイを兼ね備え、ビジネス・スポーツ・レジャーとあらゆるシーンで活躍出来る

●バッテリーの持ち約11日 (スマートウォッチモード+ライフログ+光学式心拍計)、最大22時間 (GPSモード)、最大8時間 (GPSモード+音楽再生) ●搭載センサー (Elevate光学式心拍計/気圧高度計/コンパス/ジャイロセンサー/加速度計/温度計/環境光センサー/血中酸素トラッキング) ●GNSS (GPS/GLONASS/みちびき/Galileo) ●Garmin Pay (Suica対応) ●最大 650曲をウォッチに保存可能で Bluetoothイヤホンを使えばスマホを持たずに音楽が聴ける/PCや音楽プロバイダ (AmazonMusic、Spotify、LineMusic、AWA 等) から音楽データを時計にダウンロード出来る ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/異常心拍アラート) ●血中酸素トラッキング (手動/自動 [終日 /睡眠中] ) ●フィットネス年齢 ●ライフログ機能 (歩数/上昇階数/移動距離/消費カロリー/週間運動量/睡眠/心拍数等) ●睡眠モニター(睡眠時間/浅い睡眠/深い睡眠/レム睡眠) ●睡眠スコア ●MOVEアラート ●自動ゴール設定 ●Move IQ ●リラックスリマインダー ●ブレスワークアクティビティ ●呼吸数 ●ストレスレベル計測 ●Body Batteryモニター ●水分補給トラッキング ●生理周期トラッキング ●対応アクティビティ (ラン/バイク/ゴルフ/トレッドミルラン/屋内バイク/プールスイム/室内クライミング/ボルダリング/HIIT/ヨガ/ブレスワーク/筋トレ 等 25種類以上をプリロード済み) ●ランニング機能 ●ゴルフ機能 ●アウトドアレクリエーション機能 ●サイクリング機能 ●スイム機能 ●ジム&フィットネス機能 ●ヘルススナップショット ●ワークアウト ●動画アークアウト ●高度な筋力トレーニング  ●自己ベスト ●自動ラップ ●自動ポーズ ●自動スクロール ●GARMINコーチ ●ナビゲーション ●LiveTrack ●通知機能 (電話、メッセージ、各種アプリ等)/テキスト応答 (Androidのみ) ●カレンダー ●天気 ●スマホの音楽の操作 ●スマホ探索 ●デバイス探索 ●事故検出・援助要請機能 ●時計機能 (時間・日付/GPS時間同期/常時表示の設定可能) ●アラート  ●アラーム ●タイマー ●ストップウォッチ (ラップ取得可能) ●日の出・日没時刻 ●Connect IQ/Face It ●Physio TrueUp ●心拍転送モード ●自動アップロード ●Bluetooth接続アラート ●33mmAMOLEDカラータッチスクリーン (解像度416×416ピクセル) ●腕を上げると画面点灯 ●タップ&スワイプ+2ボタン操作 ●5気圧防水 (水泳OK) ●Wi-Fi ●ANT+ ●Bluetooth ●Garmin Connect/Garmin Connect Mobile ●スマホでもPCでもアップロードと確認が可能 ●内蔵メモリ64GB ●対応ワイヤレスセンサー (フットポッド/バイクスピード・ケイデンスセンサー/クラブトラッキングセンサー/Variaレーダー/Variaライト/tempe /Bluetoothイヤホン) ●USB充電 (専用ケーブル使用/急速充電対応) ●動作温度-20〜50℃ ●22mmクイックリリースバンドと互換性あり ●素材 (レンズ:Corning Gorilla ガラス 3/ベゼル:ステンレススチール/ケース:FRP/ストラップ:シリコン) ●サイズ直径45.4×高さ12.2mm/外周135〜200mm ●重さ49.0g ●付属品 (チャージングケーブル /クイックスタートマニュアル) ●カラー (Black Slate/Granite Blue Silver)

VENU 2 S の仕様 (VENU 2 と異なる項目のみ)
●バッテリーの持ち約10日 (スマートウォッチモード+ライフログ+光学式心拍計)、最大19時間 (GPSモード)、最大7時間 (GPSモード+音楽再生) ●27.9mmAMOLEDカラータッチスクリーン (解像度360×360ピクセル) ●18mmクイックリリースバンドと互換性あり ●サイズ直径40.4×高さ12.1mm/外周110〜175mm ●重さ38.2g ●カラー (Graphite Slate/Light Sand Light Gold/Mist Gray Silver/White Rose Gold)

GARMIN VENU 2 GPSフィットネス スマートウォッチ Black Slate
発売日:2021年 6月 1日 価格:44,800円位 (2021/6/4現在)

【機能・用語説明】
強化されたヘルスモニタリング機能
 新たに睡眠の質を 0〜100 までの数値で確認出来る「睡眠スコア」や、「フィットネス年齢」の計測機能を搭載。従来の心拍数や呼吸数、ストレス、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標 Body Battery、歩数等に加え、より高度な健康管理に必要な計測が可能。又、「血中酸素トラッキング」機能にも対応。血液中に取り込まれた酸素レベルを測定する事で、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てる事が出来る。
充実したフィットネス機能
 筋力トレーニング時に鍛えた筋肉部位をグラフィックで表示する機能が新たに搭載。スポーツアクティビティは、ランニング・サイクリング・水泳・ゴルフ等に加え、屋内クライミング・ボルダリング、短時間高燃焼運動として注目が高まる HIIT (高強度インターバルトレーニング) 等、25種類以上のアクティビティに対応。
Garmin Pay/Suica 対応 
 Suica 対応のタッチ決済で電車での移動や買い物もスムーズ。低バッテリー時でも Suica が利用出来る NFCモード搭載。iOS/Android 両方に対応。
光学式心拍計
 常に心拍数を測定し、安静時の心拍数が高過ぎたり低過ぎるとアラートが鳴る。又、水泳中でも、活動中の運動量を測るのにも役立つ。
血中酸素トラッキング
 血液中に取り込まれた酸素のレベルを測定出来る。血中酸素レベルを知る事で、体調を評価し、フィットネスの目標を立てたり、適切なトレーニング強度を決定する事が可能になる。例えば急激に変化する高度で野外活動をしている場合、変化の状況によって体がどの様に反応しているかが分かる。又、心拍数データと組み合わせる事で、運動プログラムの有効性を評価するのに役立つ様々な生理学的データを計算する事が出来る。このデータを活用する事で、睡眠時間やレム睡眠、睡眠中の身体の動き等のデータをより深く理解する事が可能。時計では血中酸素レベルは % で表示される。Garmin Connect や Garmin Connect Mobile アプリでは、数日分の測定値の推移等のより詳細なデータを確認出来る。
フィットネス年齢で自分の体の年齢を知る
 フィットネス年齢と実年齢の違いが分かると、フィットネスのモチベーションが高まる。フィットネス年齢は、ユーザープロフィールの年齢や BMI、安静時心拍数、高強度運動の履歴を基に推定。Garmin Index 体重計を持っている場合は、フィットネス年齢の推定に BMIの代わりに体脂肪率が使用される。運動習慣やライフスタイルの変化がフィットネス年齢に影響する。
睡眠スコアでより良い睡眠を目指す
 睡眠スコアを見れば、昨夜の睡眠の質が一目で分かる。スコアは心拍数・血中酸素レベル・体の動き・睡眠の段階等から算出。寝る前の行動等、生活を見直して 100点満点の睡眠を目指そう。
Moveアラート
 一定時間体を動かしてないとアラートでお知らせする機能。一時間動いていないと、メッセージで通知される他、ステップウィジェットに Moveバーが表示される。振動の設定がオンの時は振動でもお知らせ。
週間運動量
 世界保健機関等によると、1週間に 150分以上のウォーキング等の中強度運動 (ラン等の高強度運動なら1週間に 75分以上) を行う事が健康増進に効果的とされている。時計を装着して中強度以上の運動を行うと、運動強度をモニタリングし、運動量を記録して表示する事が出来る。
自動ゴール設定
 1日の歩数目標を前日の歩数等のアクティビティレベルにより自動で毎日設定。手動設定も可能。
Move IQ
 時計を装着している間の活動を分析し、その活動中の動作がランやサイクリング等のアクティビティの一般的な動作パターンと一致した場合に、活動の期間とアクティビティタイプを自動検出する機能。自動検出されたアクティビティは、Garmin Connect 又は Garmin Connect Mobileのカレンダーに Move IQイベントとして表示され、アクティビティ履歴一覧、レポート、又は Garmin Connectのユーザーのニュースフィードには表示されない。
ブレスワークアクティビティ
 リラックスしたり集中したい時、ブレスワークアクティビティを開始すれば、時計がストレス状態と呼吸をトラッキングするので、自分の呼吸についてより良く理解する為に役立つ。
呼吸数
 1分間当たりの呼吸数と7日間の平均呼吸数が分かる。又、ブレスワークアクティビティを開始出来る。
ストレスレベル計測
 ストレスレベルは、時計で計測した心拍データの他、トレーニング・運動状況・睡眠・栄養・日常生活におけるストレス等を基に 0〜100 の数値で表したもの。0〜25 は休息、26〜50 はストレスレベル低、51〜75 はストレスレベル中、76〜100 はストレスレベル高に分類される。就寝中も時計を装着しておくと、1日のストレスレベルの推移をより正確に把握出来る。リラックスリマインダーでは、ストレスを感じた時に短い時間で行う呼吸運動も促してくれる。
Body Battery エネルギーモニター
 Body Batteryは、時計で心拍変動・ストレスレベル・睡眠の質、及びアクティビティデータを基に決定される Garmin 独自の指標。車の燃料計の様に、身体に蓄えられた利用可能なエネルギーを 5〜100 で表示する。前日の睡眠の質が高ければ、より多くの Body Battery をチャージ出来る。Body Battery が少ない時は少し休憩してみよう。
水分補給トラッキング
 毎日の水分摂取量をリマインダーとして記録し、水分補給をする様に促してくれる。 運動中に失われる汗の量に応じて、水分補給の目標を自動的に設定する事も出来る。
ヘルススナップショット
 ヘルススナップショットを使えば、心拍数・血中酸素レベル・呼吸数・ストレスレベルの詳細なスナップショットを僅か2分で記録出来る。 Garmin Connect アプリで各記録の詳細データを確認出来る。
動画アークアウト
 有酸素運動・筋トレ・ヨガ・ピラティス・HIIT 等 12種類以上の動画ワークアウトが時計にプリロードされていて、手元で動きを確認しながらワークアウトを行える。動画ワークアウトの追加も可能。
高度な筋力トレーニング機能
 ワークアウトタイム、消費カロリー、鍛えた筋肉部位をグラフィックで確認出来る。さらに、セット毎の回数やウェイト等の詳細なデータ計測が可能。
HIIT ワークアウト
 AMRAP・EMOM・Tabata 及びカスタマイズ出来る HIIT ワークアウトをトラッキング出来る。ラウンド、ワークアウト/休憩インターバルの回数等を設定しよう。
Garminコーチ 
 パーソナルランニングコーチからのアドバイスを無料で時計に受け取り、次の 5km・10km 又はハーフマラソンに向けたトレーニングに役立てる事が出来る。
LiveTrack
 友人や家族にリアルタイムで実行中のアクティビティを共有出来る。メール又は SNSで Garmin Connectの LiveTrack 追跡用 URLを送信し、閲覧者を招待出来る。
事故検出・援助要請機能
 時計で事故を検出、又は時計から援助要請を送信すると、Garmin Connect Mobile アプリから、名前、現在地の位置情報、LiveTrack のリンクを含む自動テキストメッセージと電子メールが緊急連絡先に送信される。緊急連絡先は Garmin Connect Mobile アプリから登録。
Connect IQ ストア
 Garmin 又はその他の開発者から提供された Connect IQ のコンテンツ (アプリ、ウォッチフェイス、データ項目、ウィジェット) をダウンロード出来る。
Physio TrueUp
 他の Garmin デバイスで記録されたアクティビティ等のデータを GarminConnect アカウント経由でデバイスに同期する。複数のデバイスを使っていて、全ての結果をデバイスでまとめて表示したい場合に便利。
美しく色鮮やかな AMOLED ディスプレイと見やすい UI デザイン
 AMOLED の色鮮やかなディスプレイと、屋内でも屋外でもより見やすくなった UI デザインが魅力。日常使い出来る常時表示モードも選択可能。

楽天市場で探す (VENU 2)
楽天市場で探す (VENU 2 S)




posted by たか坊 at 05:50| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2021年05月16日

スマートウォッチ カシオ G-SQUAD PRO GSW-H1000

☆新製品

【仕様】
●耐衝撃ウオッチ G-SHOCK のスポーツライン G-SQUAD の新製品、耐衝撃性や20気圧防水といった G-SHOCK ならではのタフネス性能を備えながら Wear OS by Google を初搭載したスマートウオッチ、スポーツに特化した G-SQUAD シリーズの最上位モデルとして、ランニングや屋内ワークアウト、ロードバイク、水泳から、サーフィンやスノーボード等のエクストリームスポーツまで、幅広いシーンで活躍出来る ●マルチスポーツに対応、GPS と心拍・方位・高度/気圧・加速度・ジャイロセンサーを搭載、走行ルート・距離・速度・ペース等、幅広いスポーツをサポートするデータを計測 ●Wear OS by Google 搭載、Google アシスタントやメール・電話着信等の各種通知に対応、Google Fit、Google マップをはじめとした多彩な Googleアプリが利用出来る ●スマホ専用アプリ G-SHOCK MOVE でアクティビティの履歴や分析、進捗確認等、トレーニングに役立つ様々なログをアプリ上で簡単に管理出来る ●時刻等の常時表示に適したモノクロ液晶と、地図・計測情報等を高精細に表示するカラー液晶を重ねた二層構造ディスプレイ、情報を上中下の3段で表示するデジタル表示の他、アナログ時計表示も可能 ●ペースや心拍数等の計測情報を上中下の3段で表示、表示項目をシーンや好みに応じて切り替え出来、自分専用の画面にカスタマイズも可能 ●モーションセンサー (別売) と連係すればランニング時のフォームチェックが可能
●スポーツ向き ●OSは Wear OS by Google ●バッテリーの持ち 約1.5日以上 (GPS非利用+常に画面をONは無効)、約1か月 (タイムピースモード時) ●メモリ (4GB内蔵メモリ、768MB RAM) ●搭載センサー (圧力センサー [高度/気圧]/加速度センサー/ジャイロセンサー/磁気 [方位]センサー/光学式心拍センサー) ●GNSS (GPS/GLONASS/みちびき) ●マイク ●バイブレーター ●Bluetooth4.2 ●Wi-Fi (IEEE802.11b/g/n) ●20気圧防水 ●耐衝撃構造 ●心拍計 ●歩数計 ●高度計 ●気圧計 ●方位計 ●カラー地図機能 (現在地や移動軌跡を表示/オフライン対応/最大5か所保存可能) ●タイドグラフ/フィッシングタイム ●日の出日の入り時刻 ●対応アクティビティ (ランニング/トレイルランニング/ロードバイク/サイクリング/マウンテンバイク/プールスイミング/サーフィン/セーリング/カヤック/SUP/スキー/スノーボード/トレッキング/フィッシング/ウォーキング/24種類の屋内ワークアウト) ●アクティビティ毎に表示項目のカスタマイズが可能 ●主要機能を素早く呼び出す CASIO's APPS ●センサーオーバーレイ ●Wear OS by Googleの機能 (音声入力や音声による操作/各種メッセージの送受信や電話の着信通知/アラーム・ストップウォッチ・タイマー・予定リスト・翻訳/Google Fit、Googleアシスタント等のGoogleアプリ/Playストアを使ったウォッチフェイスやアプリの追加/Wear OS by Googleの設定) ●専用アプリ G-SHOCK MOVE ●時計機能 (自動時刻修正/タイムゾーン/12時間・24時間切替/自動年月日設定/サマータイム/3種類のカシオ製ウォッチフェイス) ●1.2インチ2層液晶 (カラーTFT液晶 [360×360ピクセル]+モノクロ液晶) ●静電容量式タッチパネル (防汚コーティング対応) ●3ボタン+タッチパネル操作 ●充電約3時間 (磁石圧着式充電端子/専用ケーブルによるUSB充電) ●動作温度−10〜40℃ ●材質 (ケース:樹脂/ベゼル:ステンレススチール/バンド:樹脂/ガラス:ミネラル) ●ケースサイズ縦65.6×横56.3×厚さ21.3mm (センサー突起を含まない場合の厚さは約19.5mm) ●重さ103g (バンドを含む) ●付属品 (専用充電ケーブル) ●カラー (ブラック×ブルー/ブラック/レッド)
CASIO G-SQUAD PRO GSW-H1000-1JR
発売日:2021年 5月15日 価格:79,200円位 (2021/5/16現在)

【機能・用語説明】
G-SHOCK ならではのタフネス性能
 G-SHOCK 独自の耐衝撃構造や防水性能を備え、マイクや充電端子を装備。20気圧防水に耐えるガラスの厚みを保ちながら、スムーズな画面のタッチ操作に対応。裏蓋は耐食性に優れたチタンを使用、チタンカーバイト処理で耐摩耗性を強化。
マルチスポーツに対応
 カシオオリジナルアプリで、15種のアクティビティと24種の屋内ワークアウト※ に対応。光学式心拍センサーに加え、方位・高度/気圧・加速度・ジャイロセンサーを搭載し、GPS から位置情報を取得する事で、走行ルート・距離・速度・ペース等、幅広いスポーツをサポートするデータを計測。
※ 24種目に加え、最大8種目までオリジナルの屋内ワークアウト種目を追加可能。
スマホ専用アプリ G-SHOCK MOVE
 アプリ G-SHOCK MOVE でデータを管理する事で、アクティビティの履歴や分析、進捗確認等、トレーニングに役立つ様々なログをアプリ上で簡単に管理出来る。新機能「センサーオーバーレイ」でアクティビティ計測中に撮影した動画・静止画と計測情報を重ねたビジュアルを作成し、SNS でシェアする事も可能。
シーンによって選べる表示
 時刻等の常時表示に適したモノクロ液晶と、地図・計測情報等を高精細に表示するカラー液晶を重ねた二層構造ディスプレイを採用。表示する情報を上中下の3段で数百通りにもカスタマイズ出来るデジタル表示の他、アナログ時計表示も出来る為、シーンに応じて選択出来る。多彩なカシオオリジナルアプリにクイックアクセス出来る専用メニュー「CASIO’s APPS」は、アプリアイコンをスワイプで直感的に操作が可能。グローブ装着時には、ボタン操作による呼び出しも可能。
バッテリー持続時間 (※ 使用環境により変動)
 ・ GPS 非利用時 約1.5日以上
 カラー表示オートOFF:画面設定で「常に画面をON」が無効の場合。非操作時はモノクロ液晶に自動切替し、バッテリーの持ちをより長くする。
 ・ タイムピースモード使用時 約1か月
 タイムピースモードでは Wear OS by Google を終了し最小限の電力で時計とセンサーだけを動かす為、アプリ、位置情報、Wi-Fi、スマホとの連携 (通知の受信等) は一切出来ない。時刻合わせの為、数日に1回程度はタイムピースを終了し、スマホと接続状態にする事。
スポーツ計測
ランニング
 ペース、心拍数/心拍ゾーン/心拍グラフ、消費カロリー、距離、速度、ラップ、経過時間、平均ストライド/ピッチ、高度/高度グラフ、方位計、総上昇量/総下降量、気圧/気圧グラフ、地図/軌跡
ロードバイク
 心拍数/心拍グラフ/心拍ゾーン、速度、道路勾配、距離、ペース、消費カロリー、ラップ、経過時間、高度/高度グラフ、方位計、総上昇量/総下降、気圧/気圧グラフ、地図/軌跡
サーフィン
 経過時間、潮汐(干潮・満潮時刻、グラフ)、ライディング本数 (入力)
屋内ワークアウト
 セット数、心拍数/心拍グラフ、消費カロリー、インターバルタイム (カウントダウン)、レップ数 (入力)、重量 (入力)
モーションセンサー CMT-S20R-AS (別売) と連携
 別売の GPS+9軸センサー搭載のウェアラブルデバイス (モーションセンサー)と接続する事で、ランニング時のフォームチェックが可能。ピッチやストライドの他、蹴り出す加速度や腰に掛かる衝撃、骨盤の動きや傾き等の姿勢情報を細かく解析。さらに、計測データを専用アプリ Runmetrix (※ 2021年6月提供開始予定) に転送し、フォームの分析や改善点等のパーソナル情報を提供。トレーニングの質を高めるのに役立つ。
心拍計
 心拍計測範囲:40〜220bpm、心拍数、目標心拍設定機能、心拍ゾーングラフィック表示、心拍数遷移グラフ、最大心拍数/平均心拍数
3軸加速度センサーと行動解析による歩数計測
 歩数表示範囲:0〜999999歩、歩数リセット:毎日0時に自動リセット
高度計
 計測範囲:700〜10,000m、計測単位:1m単位、計測精度:±75m以内 (頻繁に補正をした場合)、高度計測間隔:6分 (日常) /1分 (アクティビティ計測中)、過去24時間の高度変化グラフ、アクティビティ記録中の高度変化グラフ、マニュアル高度補正機能、位置情報による自動高度補正
気圧計
 計測範囲:260〜1,100hPa、計測単位:1hPa単位、計測精度:±3hPa以内、過去24時間の気圧変化グラフ、アクティビティ記録中の気圧変化グラフ、気圧計測間隔:6分 (日常) /1分 (アクティビティ計測中)、マニュアル気圧補正機能
方位計測機能
 計測範囲:0〜359度、計測単位:1度、方位連続計測:1分間、北方位指針、磁気偏角補正、ベアリングメモリー、傾斜補正
時計機能
 タイドグラフ (過去12時間+未来12時間分)、日の出・日の入の時刻 (現在地の日の出・日の入り)、フィッシングタイム (現在地と月の時角、月齢を元に計算)
時刻修正
 Bluetooth:スマホと接続し時刻を自動修正。
 GPS電波受信機能:スマホとの通信が出来ない場合に限り、GPSを受信して時刻補正 (手動) が可能。
カシオ製ウオッチフェイス
 多機能表示に適した DIGITAL、時刻表示と機能表示を自動切り替えする ANALOGUE、視認性に優れた2レイヤー。シーンやスタイルに応じて使い分け出来る3タイプのウオッチフェイスを開発。背景のパターンやテーマカラーの設定にも対応。
テーマカラー設定
 選択した色 (ブルー、レッド、ゴールド、カスタム) を、背景や計測画面のインターフェイスの配色に反映。
※ カシオ製以外のウオッチフェイスを使用の場合、アクティビティ計測後にそれらのウオッチフェイスに戻る事が出来ない。元のウオッチフェイスに戻すには、画面を長押ししてウオッチフェイスを再選択する。又、アクティビティ計測中は、自動的に DIGITAL に切り替わる。

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 12:20| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

スマートウォッチ Fitbit Sense

【仕様】
●心臓の健康、ストレス管理、皮膚温測定等の機能で、自分の体をさらに深く理解出来る先進の健康スマートウォッチ ●皮膚電気活動 (EDA) を検出しストレスを追跡・管理する ●毎晩、皮膚温を計測、自分の基準値からの変動が表示される為、体の変化を理解し傾向を⾒つける⼿助けになる ●睡眠の質を睡眠スコアとして表示し安静時心拍数を基に睡眠ステージを測定する ●心拍数が通常範囲を外れると知らせてくれる ●GPS 搭載、ペースや距離を表示してくれる他、アプリからワークアウト時の心拍数レベルをマップ上で確認出来る ●スマホが近くにあれば、通話、テキストメッセージの受信、アプリの通知の表示が可能 ●約1週間のバッテリーライフと僅か12分で1日分の充電が可能 ●Alexa と Google アシスタント搭載、話し掛けるだけで様々な機能が使える ●Fitbit Premium6か月間無料
●バッテリー稼働時間6日以上/最大12時間 (GPS継続使用) ●搭載センサー (マルチパス光学式心拍数センサー/EDAスキャンアプリに対応する多目的電気センサー/皮膚温センサー/ジャイロスコープ/高度計/3軸加速度計/環境光センサー/振動モーター) ●GNSS (GPS/GLONASS) ●スピーカー (75dB@10cm) ●マイク ●Wi-Fi (802.11b/g/n 2.4GHz) ●NFC ●Bluetooth5.0 (同期範囲最大9m) ●バイブ (振動強度の調整可能) ●Amazon Alexa & Googleアシスタント搭載 (ボタンを押して話し掛けるだけで回答をテキストで画面に表示、エクササイズの開始・天気予報・タイマー・アラーム・スマートホーム機器の操作他、様々な機能を利用出来る) ●本体のみで音楽再生が可能 (Bluetoothイヤホン等が必要/内蔵ストレージに楽曲を保存可能 (Deezerアプリで保存・再生が可能) ●Spotify Connect&Control ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/異常心拍アラート) ●対応エクササイズ (ランニング、サイクリング、ハイキング、水泳等20種類以上) ●活動量計機能 (歩数/距離/上昇階数/消費カロリー/アクティブな時間/運動時間/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター (睡眠時間/睡眠ステージ [浅い睡眠 /深い睡眠 /レム睡眠]/睡眠スコア/推定酸素変化等) ●夜間就寝時の⽪膚温の変化を記録 ●ストレス管理 ●ガイド付き呼吸セッション ●ワークアウトの強度マップ ●Smart Track (エクササイズの自動認識) ●ラップ ●オートポーズ ●毎日の運動目標の達成状況追跡 (歩数、移動距離、消費カロリーから選択) ●運動リマインダー ●生理周期と健康の記録 ●食事の記録 ●水分補給の記録 ●体重の記録 ●通知機能 (電話、テキスト、カレンダー 、アプリの通知を振動で知らせてくれる/本文も表示/最大30個の通知を保存/クイック返信機能 (Androidのみ) ) ●ハンズフリーで通話に応答 ●天気予報 ●スマホの音楽プレーヤー操作 ●スマホ探索 ●アラーム (最大8つ設定可能/スヌーズ機能有/スマートウェイク設定) ●タイマー (ストップウォッチ/カウントダウン) ●時計機能 (本体には5つの文字盤を保存出来る/様々な文字盤をFitbit Clock Galleryからダウンロード出来る/常時表示モード有り) ●手首を回すと画面ON ●カラーAMOLEDタッチスクリーン ●タップ&スワイプ+1ボタン操作 ●Fitbitアプリ (対応デバイス iOS12.2以降、Android7.0以降) ●Fitbit Pay (Sony Bank WALLETが対応) ●自動同期 ●データ保存 (7日又は30日) ●50m防水 (水泳対応) ●材質 (風防:ゴリラガラス3/ハウジングとバックル:アルマイト処理されたアルミ/リストバンド:エラストマー素材) ●充電約1〜2時間 (急速充電12分で24時間分の充電が可能/USB充電/磁石式の専用充電ケーブル使用) ●動作温度-10〜45℃ ●リストバンド交換可能 ●リストバンド手首周囲長 (Sサイズ140〜180mm/Lサイズ180〜220mm) ●付属品 (クラシックリストバンド [SとLの2サイズ同梱]/充電ケーブル) ●カラー (カーボングラファイトステンレススチール/ルナホワイトソフトゴールドステンレススチール) ●1年保証
Fitbit Sense カーボン/グラファイト ステンレススチール
発売日:2020年10月 2日 価格:36,400円位 (2020/10/11)、34,100円位 (2021/3/19現在)

【機能・用語説明】
皮膚電気活動スキャンアプリ
 ストレスに対する体の反応を⽰す可能性のある⽪膚電気活動を検出。発汗量は交感神経系で制御されている為、これらの変化はストレスに対する体の反応に関する意味のある傾向を⽰す。Fitbit アプリで分かりやすくグラフ表示される。
新しいマルチパスセンサーを採用した PurePulse 2.0 心拍センサー搭載
 1日24時間の継続的な心拍数測定を可能にし、エクササイズ、睡眠等、様々なデータ計測に貢献。
Fitbit Premium
 Fitbit Premium は、調整されたワークアウト、⾏動が健康に与える影響に関する洞察、⽬標達成の為のパーソナライズされた計画を提供する事で、健康的な習慣を構築するのに役⽴つ。Fitbit Premium サブスクリプションには、健康に関する洞察とガイダンス、先進の健康指標、睡眠、⽪膚温、ストレス管理スコアの詳細、カスタマイズされたプログラム、フィットネスブランドの 150 以上のワークアウトが含まれている。Sense では、Fitbit Premium を6か⽉お試し可能。
心拍数のゾーンを測定
 ワークアウト時、画面にリアルタイムのデータを表示。心拍数が脂肪燃焼や有酸素運動、ピークゾーンに達しているかどうかを確認しながら、目標に応じて運動の強度を調整出来る。
生理周期と健康の記録
 Sense と Fitbit アプリを使って生理期間や症状、排卵日を記録。リズムを把握し自分の体をさらに深く理解出来る。
ワークアウトの強度マップ (アプリのみで対応)
 屋外でのワークアウト後は、ワークアウトの強度マップを Fitbit アプリで確認出来る。ルート上の心拍ゾーンを表示したり、最も負荷の掛かったエリアを把握したりする事が可能。
アクティブな心拍ゾーン
 ワークアウト中、個別にカスタマイズされた目標心拍数ゾーンに入ると、Sense が振動でお知らせ。エクササイズがより効果的になる。
水深50m迄の耐水仕様
 プールで水泳のラップを記録出来る他、シャワーやビーチ等、様々なシーンで利用可能。
睡眠のデータを記録 & 睡眠スコアを表示
 浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間を測定して、Fitbit アプリや Sense に睡眠スコアを表示。毎晩の睡眠の質をさらに正確に理解出来る。
スマートアラーム
 アラームの Smart Wake を ONにすると、Sense が設定時刻の30分前に起こすのに最適な時間を⾒つけられる様にする。深い睡眠時は起こすのを避けるので、リフレッシュされた気分で起きる事が出来る。起こすのに最適な時間を⾒つけられなかった場合、アラームは設定時間に鳴る。
運動リマインダー
 1時間毎に250歩以上歩く様に促す。250歩歩いていない場合、1時間の10分前にバイブが振動し画⾯上にリマインダーが表⽰。通知を受信してから250歩の⽬標を達成すると、振動とお祝いのメッセージが表⽰される。
着信、テキストメッセージの受信、アプリの通知を表示
 着信、テキストメッセージの受信、カレンダーの予定、Gmail や Facebook 等のアプリの通知を確認。さらに Sense からのクイック返信機能や音声返信機能も利用出来る。※ 返信機能は Android のみ。
常時画面表示モード
 手で操作出来ない時でも、エクササイズのリアルタイムデータや時間をひと目でチェック可能。※ 常時表示モードを使用する場合、より頻繁にバッテリーを充電する事。
時計の文字盤
 数百種類の文字盤から選択して、お気に入りを5つまで Sense に保存可能。クラシックなデザインをモダンなデザインに簡単に変更したり、自分の写真を使ってオリジナル文字盤を作成したり出来る。
データの保存
 1分単位の詳細なモーションデータを7日間保存、1日当たりの統計データを過去30日分保存、心拍数データは、エクササイズ中は1秒間隔、それ以外は5秒間隔で保存。
おやすみモード
 スマホの通知をミュートし夜間に画面が点灯しない為、眠りを妨げない。スケジュールを設定すれば、自動的におやすみモードを ONに出来る。
マナーモード
 着信やテキストメッセージの受信、カレンダーの予定、アプリからの通知をミュートしたい時は、マナーモードを利用出来る。
スマホを探すアプリ
 Sense から簡単にスマホの場所を探せる。タップするだけでアラートが作動し、スマホが見つかるまで、呼び出し音と振動を発し続ける。※ スマホ上で Fitbit モバイルアプリが起動している事。
新しい音楽との出会い
 Deezer で音楽やポッドキャストを保存 & 再生。Spotify も Sense から操作出来る。
Fitbit Pay
 Fitbit アプリのウォレットにクレジットカードやデビットカードを追加すれば、駅や店等、外出先での支払いが Sense の画面をタップするだけで簡単に出来る。Fitbit Pay はタップでの支払いに対応している全ての場所で利用可能。
Sense でアプリを活用
 Uber、ユナイテッド航空、Spotify、TRX をはじめ、フィットネス、スポーツ、エンターテインメントの様々なアプリをダウンロード出来る。
FIitbit アプリ
 アクティビティや睡眠、栄養、安静時の心拍数、グループチャレンジまで。無料の Fitbit アプリなら全ての目標達成レベルを確認出来る。
最先端のデザイン
 光沢のあるステンレススチール製リング、カスタム AMOLED ディスプレイ、レーザー接着の Corning Gorilla Glass 3、革新的なバイオセンサーコアを採用。あらゆるパーツに優れたデザインが施されている。

【購入者からの情報】 〇数字は人数
購入目的
 Fitbit 旧モデルから買い替えO、睡眠状況が知りたかったC、健康A・体調@ 管理、運動不足解消@、ダイエット@、興味があった (Fitbit PremiumA、マインドフルネス@、ストレス管理A、皮膚電気活動@、皮膚温測定@)、体温チェック機能・血中酸素・心機能のデータが欲しかった@、頻脈なので推移を見たかった@、大き過ぎずスタイリッシュなデザイン@
良かった事 
 自分の体への意識が高まるので日常の中で徒歩移動等、健康的な活動が増えた@、無意識に健康とストレスを気にする様になる@、客観的に体調を振り返れて便利、又かなり色々健康関連の気づきも与えてくれる@、睡眠時間が少なかったり安静時心拍数が高かったり運動が少ないとストレス管理スコアが下がるので、早めに就寝したり運動時間を増やしたり深呼吸する時間も増えて意識がかなり変わった、行った活動がスコアに反映されるので毎朝スコアを見るのが楽しみ@、皮膚温度の変動や高心拍・低心拍の通知機能等はそろそろ本格的に健康を意識しないといけない年代の私にはぴったりの機能@、リングフィットアドベンチャーをプレイする時にワークアウトで心拍数を記録している@、色々な身体データが取れるのが楽しい@、見えない物が見えるのは楽しい@、外出時にそれなりの時間少し早めに歩くと、ちゃんと「ウォーキング」と自動認識してくれる@、スマートウォッチとしては面白みはないがフィットネストラッカーとしては優秀A
睡眠中の皮膚温の変動
 皮膚温センサーで就寝中の体温 (皮膚温度) の変化 (経過) が分かるA、皮膚表面温度は相対評価で ±2℃以内で毎日計測される、プレミアムプランにより詳細データが見れるのはとても面白いが、データの見方は概要しか解説がないので物足りない感じもする@、皮膚温センサーで体調管理も出来るのではないかと楽しみにしている@、体温計で計測した体温を手動で登録出来る様になったのは嬉しい@、3日に 1日位睡眠データが取れてなかったり皮膚温度が計れてなかったりする@、体温と血中酸素濃度は睡眠中にしか測定出来ず心電図は未だ機能がロックされている、リアルタイムに体調を把握出来ず期待外れ@
睡眠中の血中酸素濃度 (SpO2)
 Spo2の測定が出来ている日と出来ていない日がある@、アップデートで血中酸素濃度が (辛うじて) 測れる様になった、専用の時計デザイン (2種類ある) をインストールしないと駄目みたい、詳細アナウンスも無く動作も不安定、データなしが 7日中 3日発生+電池消耗が激しく毎朝充電しないと不安、常時時計表示だと 2日が危うい?@
ストレス管理/皮膚電気活動 (EDA)
 ストレスレベルは心拍数・活動レベル・睡眠パターンに基づいて 100点満点で表示される、面白い@、ストレスレベルの正確さは分からないが室内だとストレスは低く、電車内等で測ると高く出る、自ら起動して測るので、どう生活改善にフィードバックするかはユーザーがしっかり考えてはじめて使いこなせると感じた@、EDAの測定はベゼル外側の金属部分に触れる事で汗等の微弱な電気反応を感知しストレスレベルを測る事が出来る@、EDAの測定は文字盤に手のひらを覆ったままリラックス出来る姿勢を維持、というのが意外と難しい@、ストレスの測定が判り難い (アプリの日本語訳が判り難い為)@
心拍計
 正確A、ゲームでオンライン対戦時 Senseをチラチラ見ると心拍数が上がっている事が分かったりして面白い@
睡眠計
 正確A、体感と同じ時間は寝ている@、睡眠モニターは期待通り 8時間弱寝てても、きちんと寝れている時間は 6時間 39分@、精度が初代 Versaより上がった様だ@、自動で睡眠時間・睡眠の質を計測するので手間いらず、同世代での比較もしてくれて便利、休日のうたた寝も記録してくれる@、vivoactive3と違い昼寝も勝手に記録され便利@、睡眠の状況を知りたかったので重宝している@、睡眠の質が 100点満点で表示されるので 80を下回らない様に健康管理しようとのモチベーションに繋がる@、「手のひらを体感 15℃で冷やし体温を下げながら寝ると、寝始め (黄金の90分) に深い睡眠が取れて朝すっきり起きれるって本当」の仮説を検証する為に購入、結果は本当だった、毎朝、睡眠スコアをチェックするのが楽しみ@、PC使用中が睡眠時間なっているが今までのよりはしっかりしてる、睡眠薬を飲んでるだけあってかなり睡眠の質が悪いのが分かった@、睡眠スケジュールでは毎日規則正しい時間に寝られているかグラフにしてくれる、途中で目が冷めてある程度の時間を空けて二度寝すると 1回目の方しかグラフに載らないのが、睡眠リズム障害が修正出来ているか簡易な確認が出来て重宝している@、アップデートで睡眠時間は手動で補正出来る様になった@、毎晩睡眠中に数十歩はカウントされるし睡眠時間も何故か分割されたりする@ 
歩数計
 正確A、ランニングマシンで走ると 2日目まではやや多めにカウントされたが 3日以降は 8〜9km走っても 5kmにしかならない、外でのウォーキングは精度良く測定出来る@
GPS機能
 ラン時にスマホを携帯する必要がないのは便利@、ちょっとしたお出かけや旅行の際にもマップが記録出来る@
バッテリーの持ち
 持ちがいいG、公称程持たない@、2〜3@、3〜4日@ 4〜5日@、常時点灯でなければ 5日@、公称通り 6日以上@、1週間程@、頻繁に画面を見ない (基本消灯) という条件で 1週間@、常時点灯でなくて 1週間フルに使って残量 30%@、1日の使用量は 12%、入浴中の時間で充電時間は充分@、静かに過ごして 1日 14%程の消費@、常時点灯で 40時間程、常時点灯でなくて入浴中に充電すれば電池は殆ど減らない、1日 15%も減らない@、常時点灯だと丸 1日で残量 80%ちょっと、大体 5日持つ計算 (シンプルな文字盤使用)@、常時点灯だと丸 3日は持ちそう、入浴時の充電だけでフルになる@、入浴中に充電したら 20分で 20% → 78%位@、充電が速いB、残量が少なくなるとメールで知らせてくれる@、公称 6日以上だが 11/23のアップデート以降は消耗が激しくなった気がする@、GPS使用では 7時間の登山をハイキングとして記録、90%近くあった残量は 15%@
スマートウェイク
 アラームは睡眠状態を判断して起してくれる@、時間になると手首でバイブして起こしてくれる、目覚ましだと家族も起きてしまうので重宝、しかも、睡眠の浅い時に起こしてくれるので超便利@
通知機能
 SNS・電話の着信が見やすい@、携帯のBluetoothに繋がっていれば電話も出れる@、アップデートで Bluetooth通話が可能になったが受信だけで発信は出来ない様だ@、スケジュールのリマインドがされない点は不便@
バイブレーション
 強にしても強にならない、弱過ぎてアラームとして使えない@、弱くて目覚ましには厳しいかも、Versa2は強烈で良かった@、強でも気付かない、初代 Versaの方が分かりやすくて良かった@、Charge3に比べ弱い、歩行時に気付かない事がある@
本体のみで音楽再生
 Versa2は外部アプリを使わず本体に音楽を取り込めたが Senseは Deezerを使わないと取り込めない@、月額1480円のサブスクに登録しないとオフラインで音楽が聴けない@
デザイン
 カッコ良い@、気品がありお洒落、ガラスが綺麗で見た目の高級感を感じる@、可愛い、女性が着けても大き過ぎず丁度良いサイズ感@、結構分厚い@
文字盤
 文字盤のデザインも多数有料であり日本語で曜日表記もある物もある@、OSがアップデートされた関係で今の所は利用可能な文字盤やアプリは Versa2と比べ圧倒的に少ない@、デフォルトの文字盤はシンプルで味気ないのでスタイリッシュな文字盤をインストールした@
画面表示
 見やすいA、使い始めて 24日だが画面に傷が沢山付いた、見た目がいいので残念@、自動画面オンは何回か捻り直さないと表示されずイライラ@
操作性
 動作が割ともっさりしてる、サクサク動くわけでもスイスイスワイプ出来るわけでもない@、タッチパネルの反応が若干気になるが許容範囲@、アプリによってはタッチパネルの効きが悪い場合がある@、一部 (ダッシュボードや天気) のタッチパネルの反応に遅延があり過ぎる@、タッチパネルの精度がイマイチなのと Fitbit OSがそこそこ重いので操作性に難がある、画面起動をボタンのみにしても画面タップで起動する、水滴で起動し操作される問題が防げない@、仮眠を取る時にアレクサでタイマーを掛けたり便利@、タイマーが毎回時間設定する必要があり面倒、VERSAは固定出来た@
装着感 
 いい@、バンドが心地良くフィットして違和感は全く無い@、バンドは肌触り良くて柔らかく着け外ししやすい上に Charge4の様に隙間が出来ずフィット感も良い@、バンドの端が外に出ないのでデスクワーク等で引っ掛かったりしなくていい、シリコンバンドは柔らかくて手触りが良い@、純正バンドは (通気性が悪く蒸れる@、蒸れるので穴開きの物に交換@、ピッタリ締めると肌荒れしやすい、緩く着けるか替えた方がいい@、しっくりこないのできつく締めたら皮膚が赤くなり痒くなった@、被れる@)、センサー部が被れる@、バックルが特殊で擦れて腫れたので反対側の手に着けている@、手首を曲げるとボタンが反応してしまう、寝てる間に Alexaが反応する@
アプリ
 見やすい@、出来がいい@、出来は今一つ、タイマー目覚ましくらいしか使わない@、日本語対応アプリがかなり少ないA、健康予防系アプリで良さげの物ほど日本語非対応が多い@、アプリやレポートメールで翻訳ミスや誤字が目立つ@、付属アプリが微妙に役立たずで普通のスマートウォッチの方が便利で面白い@
日本語対応
 日本語対応のヘルプページが少ない@、直訳が多過ぎてヘルプがヘルプ (説明) してない@、アプリの説明が翻訳ソフトの様で何を伝えたいか不明@、文字盤の追加はほぼ英語説明、プレミアムプランのマインドフルネスも英語で話し掛けてくる@、もっと使いやすい様に日本語対応して欲しい@、取説がない、ネットの取説も大雑把@、サポートは Twitterの DMで連絡する仕組みで手軽、@FitbitSupport宛に日本語で問い合わせると日本語で返事が来る@
Fitbitプレミアム (6か月無料)
 様々なデータを把握出来て参考になる@、アップデートする毎に機能が増えるので遅れて買った方が得@、新たに加えられた機能の大半はプレミアム@、無料期間が終わっても継続する気にはなれない@、現在は全機能無料開放だが機能全開放の月額が結構高額@、プレミアムのウェルネスレポートでは直近 30日間の安静時心拍数・体重・アクティビティや睡眠時間が PDFで取得出来る@
不具合他
 全く作動しないA、作動しなくなった@、振動するが画面が映らない@、戻るボタンが機能しない@、アプリのバージョンアップ後同期出来なくなった@、1か月で本体側バンド接続部分が無くなりバンドが外れた@、バンドの強度が弱い、2週間で1本ダメにした@、バンドを止めるツメ部分のバネがぐらぐらで外れやすくなっていたので Twitterの問合せで相談したら交換対応となった@、1.5時間運動したら最初の 30分のみやった事になってて残りは未測定になる事が頻発@

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 14:28| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

Dr.VIVA 2020年最新版 CS201-2 スマートウォッチ

【仕様】
●バッテリー稼働時間 最長2週間 ●血中酸素濃度測定 ●血圧測定 ●心拍数測定 ●歩数計 ●睡眠分析 (深い眠り/浅い眠り/レム睡眠) ●ストレス測定 ●18種類のスポーツモード (ランニング・山登り・サッカー・水泳他) ●通知機能 (着信・メール・メッセージ・LINE・Twitter等を振動で知らせてくれる) ●座りがち注意 ●遠隔カメラ ●音楽制御 ●ストップウォッチ ●タイマー ●コンパス ●時計機能 (日付・曜日) ●文字盤は4種類 (文字盤の背景は変更可能) ●手首の動きで画面点灯 ●1.3インチ反射型カラータッチディスプレイ (晴天や雨の日でもしっかり見える) ●防塵・防水仕様 (IP68)&50m防水 ●充電2時間 (専用USB充電器使用) ●Bluetooth5.0 ●適応スマホ (iOS10.0以降、Android5.0以降) ●本体はステンレス ●サイズ (本体幅35×高さ40×厚み8.5mm/ベルト幅20×長さ243mm) ●重さ (本体のみ約28g/ベルト含む約45g) ●付属品 (USB充電器/日本語説明書) ●カラー (ブラック/ピンク) ●6か月保証
Dr.VIVA 2020年最新版 CS201-2 SMART WATCH ブラック
Amazon取扱開始日:2020年11月17日 価格:4,680円位 (2021/2/12現在)

【購入者からの情報】 〇数字は人数
血中酸素濃度計/血圧計/心拍計
 肺に疾患がある人と交互に付けた結果、血中酸素は信じて良いかなと思う@、血中酸素は専用機器より 2% 低く結果が出る模様@、血中酸素は喘息持ちなので非常に役に立っている、小発作の時は 92 くらいなのでまあまあ信頼性ありかなと思う@、血中酸素と血圧は一般と違う部位 (手首) で測るので精度はどうかなと思ったりもしたが、まぁ正常値内だったので問題なし@、血圧と血中酸素は参考程度だがとても良い@、血中酸素は測定毎に結果がかなり変動するので参考程度と感じた@、 血圧は家庭用の加圧式血圧計とほぼ同じ値@、血圧と脈拍は所有する血圧計と概ね同じ値が出ている@、血圧や心拍数は医療用ほど正確ではないが参考にするには充分@、血圧は高血圧気味なので普段のちょっとした時の測定にはピッタリ、普段使う腕巻きとは誤差があるがある程度の指標にはなる@、血圧は手首ではどうやっても正確に出ないので不満はない、アプリで誤差を校正すれば許容範囲の値を毎度出す、同時にオムロンで腕と計って何度も比べた結果@、血圧は医療用との誤差が気になるが色々試した結果、腕の内側で測定すると誤差がかなり小さい事が分かった@、血圧や心拍数の精度は始めはアレ?と思う事もあったがベルトをしっかり調整したらそれなりだった@、通常最高血圧はオムロンの血圧計HEM-8731では160〜170だが、これは135〜139で使い物にならない@、心拍数は家庭の血圧計と数値は同じだが血圧は144なのにこれはは108 @、自分で測りたい時にしか測れない (自動測定はない)@、ストレス・血中酸素・血圧は測定した時の値がグラフにプロットされるので測定回数分の変化を見る事が出来る@、 心拍数の24時間監視は完璧に思える、不整脈検出も期待して良いと思う@、心拍数は連続で測定し1日の状況をグラフで見る事が出来る@、運動強度を見ながら使うには見れる時間が短過ぎる@
歩数計
 腕を少しでも使うとカウントされやすい、ただ歩いたりランニングする分には大体正確な感じ@、結構正確、腕を振っただけではカウントされない@、純粋に歩く目的でないと立ったままで大ぶりに手を動かして作業するとカウントされるのは仕方ない@、多くカウントされる@、誤差が大きいし検出も甘い@
睡眠計
 睡眠の深さが3段階で表示されるのがいい、深睡眠・浅睡眠・レム睡眠 (途中目覚めた時も記録されている) @、面白い@、起きてても寝てると記録される@、睡眠状態は夜8時から翌朝9時まで連続で見る事が出来る@
通知機能
 LINEBやメールAが届くと知らせてくれる、スマホの電話着信・メッセージ通知・LINE・Gmail・Messengerの通知を振動と同時に画面に表示してくれる、不要な項目は個別でオフに出来る@、LINE等の通知が入った時、内容も読めると更に良かった@、着信のお知らせ機能が振動しかないのがやや残念@、メッセージや着信の通知は番号でなく相手の登録名が出る@、LINEの通知がキチンと日本語で届き、誰からのメッセージかもちゃんと分かる@、病院等でマナーモードの時でも着信通知が来るのが便利@、携帯が鞄の中なので着信等をスルーしてしまう事が多かったが、着信を時計に連動してくれるのでとても重宝する@、反応がいい@、Bluetoothが頻繁に切れるので当てにしない方がいい@、Eメールだけ着信しない、設定の問題なのか分からない@
バッテリーの持ち
 いいD、3〜4日持つB、4日持つ@、5日持つA、3日目で残量70%@、受信メインで普通に使って週中に1度充電が必要な程度@、1日8時間アラーム5回セットで5〜6日充電なしで使える@、2〜3日持てば不満ないので良いが持ちは悪い方@、2日で表示が消える@、充電は磁石式で簡単@
装着感
 いいA、自然@、違和感がない@、長時間でも違和感がないA、軽くて抜群@、軽くて違和感ゼロ@、軽くて長時間でも違和感がない@、ソフトな着け心地で寝てる間も気にならない@、薄くて軽く長時間でも違和感がない@、薄くてかさばらず軽くて柔軟なベルトで装着感は抜群@、女性にもフィットするサイズ@、小さいデザインで女性にもいい@、ベルトを中に挿入出来るので袖に引っ掛かる事もなく使いやすいA、ベルトの余りを内側に入れ込むのがいい@、ベルトはサラサラで着け心地は良い@、ベルトは柔らかで腕に馴染みも良いが内側に入れる時に滑りが悪く中々はめられない@、ベルトの使い勝手が悪い@、今まで使っていた物より重く感じる@
視認性
 見やすいC、メッセージが読みやすい@、輝度も十分で自動調整され昼間の屋外でも支障無く扱える@、手首を素早く回転させると画面が点灯、画面が消える迄の時間は 5秒 だがアプリで変更可能@、時計を見る動作で画面オンになるがコツを掴むまで戸惑った@、手首を回した時の表示も問題なく出来ている@、手首を返した時の点灯はやや反応が悪い@、サイドボタンがあるので手首を動かさないと画面が開かないと言った事がない@、待機中は時計機能もスリープしている様でアクティブになった瞬間に一瞬過去の時刻を表示する時がある@
操作性
 画面操作のレスポンスは良い@、タッチパネルの感度は悪くない@、タッチの反応が遅い@、タッチパネルで使いやすい@、画面が大きく操作しやすい@、汗が少しでも付いているのと反応が鈍くなる事がある@
IP68防水
 作業着の胸ポケットに入れたまま洗濯してしまったが普通に動いていた@、洗車時に着けていても大丈夫@、雨で濡れたり手洗いの際に気にしないで良い@
初期設定
 簡単B、スムーズに出来たA、直感で簡単に出来た@、取説を読んでも分かりずらい画面に沿ってやった方がいい@、メールアドレス等は登録せずスキップ出来る@、スマホとの同期はアプリをインストールすれば簡単@、ペアリングもスムーズ@
文字盤の背景
 文字盤は4つしかないがスマホアプリで好きな画像を切り取って文字盤に出来る@、盤面の背景画像を自由に変えられる@、壁紙を替えられるA、文字盤を好きな画像に出来るD、アプリから設定出来るのは任意の画像を背景にした文字盤のみ、任意背景の時の文字盤は白文字1種類のみ、白めの画像を背景にすると文字が見えなくなる@
取説
 日本語が怪しいA、多少の訳の不自然さはあるが十分理解出来る@、血圧の測り方等、細々とした説明がなく分かり難い@、小さい字で読み難いA
その他のいい所
 音楽の音量調整A・再生/停止@ 出来るのが便利、バイブの振動のパターンが沢山ある@、バイブの作動は確実に認識出来る@、血中酸素濃度と心拍数にメッセージ表示辺りが欲しいなら良い@、着信を見逃さない目的だけで購入したが中々いい@、数値はどれほど正確かは分からないが参考程度にはなると思っている@、不整脈が気になるのでそれもモニターしてくれる@、日々の健康管理の参考になる@、時計兼万歩計として活躍している@、歩数計や座りがち注意を活用して毎日の活動量が分かるので健康管理に使っている@、しっかりと心拍数やストップウォッチ機能は使えるので悪くはない@
不具合・他
 1か月で計測・記録されなくなった@、ベルト交換時に引く小さなネジが片方外れていた@、アプリの日本語が怪しいB、ファームウェアを更新すると血圧測定メニューが表示される様になる@、手動計測後は速攻で画面が消えてしまう、それ以外の待機時間はアプリで設定出来るが@


posted by たか坊 at 16:43| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

スマートウォッチ Withings ScanWatch

新製品

【仕様】
●最先端の健康ウェアラブル、重要な健康指標を常時監視する事で心臓の健康を見守り、運動量の管理も簡単に出来る世界初のハイブリッド・スマートウォッチ、38mmモデルと42mmモデルをラインアップ ●独自の多波長 PPGセンサーで24時間365日心臓をスキャン、不規則なリズムや数値 (高い又は低い) が検出されると通知してくれる ●24時間365日のアクティビティ & 睡眠をトラッキング ●睡眠中の呼吸の乱れを追跡 ●アクティビティを自動認識し Health Mateアプリに記録 ●スマホの GPSを利用し距離、獲得高度、ペース、ルートを計測 ●30種類以上のスポーツに対応したトレーニングモードでは心拍を途切れる事なく測定、心拍帯を意識したトレーニングが可能 ●トレーニングモードでは VO2Max推定値によるフィットネスレベル値、消費カロリー、GPS接続機能、獲得高度等の情報を確認出来る ●睡眠サイクル (浅い状態と深い状態)、睡眠時間、起床時間、中断を追跡し Health Mateアプリに記録、睡眠の傾向を確認出来る ●睡眠サイクル、睡眠の長さ、中断、規則性に基づき睡眠スコアを表示 ●スマートウェイクアップ、設定した時間の中で最適に目覚められるタイミングで時計が静かな振動で起こしてくれる ●スマホ通知、選択したアプリの通知を振動と共に表示 ●最大30日持続する圧倒的なバッテリーライフ ●強度と耐久性に優れ傷が付き難いサファイアガラス採用 ●従来モデル Steel HRSteel HR Sport より文字盤や液晶ディスプレイが大きくなり視認性アップ ●プッシュ可能な新しいデジタルリューズで選択やメニューのスクロールも楽々 ●耐久性、生体適合性、快適な着け心地で定評の高性能フルオロエラストマーバンド付属 ●標準サイズ (18mm又は20mm) のリストバンドに交換可能 ●最大50m防水、水泳の自動記録にも対応
●アナログ式時計盤に円形の小さなPMOLEDディスプレイとアクティビティダイヤルを組み合わせたハイブリッド型スマートウォッチ ●バッテリー稼働時間最大30日 (通常使用)、パワーリザーブモード (時刻とアクティビティトラッキングのみ) 利用時はさらに20日延長 ●スマホのGPSを利用 ●対応アクティビティ (ランニング、自転車、水泳等30種類以上) ●自動アクティビティ認識 ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/異常心拍アラート/VO2Max等) ●睡眠モニター (睡眠時間/浅い睡眠/深い睡眠/中断/心拍) ●睡眠スコア ●呼吸障害 (呼吸スキャン) ●不規則な心拍動 (心拍動通知) ●心電図 ECG※日本は対象外 ●酸素飽和度 SpO2※日本は対象外 ●心房細動の徴候 (心拍動通知) ※日本は対象外 ●フィットネスレベル ●活動量計機能 (歩数/距離/登った階数/消費カロリー/心拍/睡眠等) ●通知機能 (着信、テキストメッセージ、電子メール、カレンダーイベント、サードパーティアプリの通知を受け取れる) ●アラーム/スマートウェイクアップ ●ストップウォッチ/タイマー ●HealthMateアプリ ●直径13mm PMOLEDモノクロディスプレイ (解像度9000ピクセル以上) ●時計機能 (日付/曜日) ●時計を見る動作でディスプレイON ●アクティビティダイヤル (目標歩数の達成度が針の位置で分かる) ●竜頭1つで操作 ●充電約2時間 (専用の磁石式充電台付ケーブルを使ったUSB充電) ●自動アップロード ●ワイヤレス接続 Bluetooth LE ●50m防水 ●リストバンド交換可能 ●材質 (ケース:ステンレス/風防:サファイアガラス/ベルト:シリコン) ●38mmモデル (サイズ 約W240.0×D38.4×H13.2mm/重さ 約58g) ●42mmモデル (サイズ 約W270.0×D42.0×H13.7mm/重さ 約83g) ●付属品 (充電用USBケーブル/フェルトケース/クイックガイド) ●カラー (ブラック/ホワイト) ●2年保証
Withings ScanWatch Hybrid Smartwatch 38mmモデル ブラック
発売日:2020年10月16日 価格:33,000円位 (2020/10/26現在)

【機能・用語説明】
世界で最も進化した健康ウェアラブルウォッチ
 心臓の健康状態を検出し、総合的なフィットネスを改善する目的で重要なパラメータを継続的にスキャンする、史上初のハイブリッドスマートウォッチ。ScanWatch は、世界有数の機関の専門家らと共同開発。
24時間365日心臓をスキャン
 心臓を積極的にスキャンする事で、心拍数をモニタリングし、不規則なリズムや数値 (高い又は低い) が検出された場合に通知してくれる。※ 低心拍数/高心拍数アラートは、2020年の今後のアップデートで利用可能になる予定。
心拍数トラッキング
 デフォルトで10分おきに心拍数を計測、心拍数が日中どの様に変動するかを知る事が出来る。又、1秒毎に連続して心拍数を測定する継続心拍数モードを使用するオプションは、特にトレーニング中の心拍数トラッキングに役立つ。継続心拍数モードでは、タイマーも有効化され、トレーニングした時間を正確に知る事が出来る。
GPS 追跡
 GPS 追跡はスマホ持参でランニングする時に、Health Mate アプリ内のマップ上をカバーした経路を追跡出来る事を意味する。又、継続時間、距離、心拍数、ペース等の追加のトレーニング指標が、トレーニング中にリアルタイムでウォッチ画面とスマホに表示される。歩行、ランニング、自転車乗り、カヌー等の、距離ベースの戸外活動全てに GPS 追跡を提供。
アクティビティ自動検出
 泳いだり、自転車で通勤したり、ランニングに出かけたり、ScanWatch は自動的にアクティビティを認識し Health Mateアプリに記録。ボタンを押す必要はない。
睡眠スコア
 睡眠スコアは、睡眠の質を理解する為の非常にシンプルで直感的な方法。毎晩睡眠を測定し、4つの重要な入力 (合計睡眠時間、 深さ (回復段階、深い睡眠)、 規則性 (ベッドにいた時間と起きた時間の一貫性)、 中断 (目が覚めていた時間) ) に基づき100点中何点かを教えてくれる。睡眠時間と深さは、睡眠スコアを上げる最も重要な要因。睡眠の規則性と中断は、睡眠体験全体を改善する為の重要な要因。
スマートウェイクアップ
 ScanWatch は睡眠が浅いか深いかを把握するので、スケジュールに応じてあなたを起こす最適な時間を選択する事が出来る。アプリで目覚まし時刻を設定すれば、ウォッチが静かな振動で起こしてくれる。
見やすく明るいディスプレイ
 直径13mm、9000ピクセル以上の解像度、260ニットの ScanWatchは、史上最大、最高明度の画面を誇る。
Health Mateアプリ
 アクティビティ、睡眠、体重等を総合管理出来るアプリ。数値の推移、進捗状況、そして長期に渡ってあなたをサポートするコーチングプログラムが利用出来る。あなたの健康目標に合わせて、アプリが最適なサポートを提供。ScanWatch は Health Mateアプリと自動的に同期する。

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 05:57| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

スマートウォッチ Fitbit Versa 3

☆新製品

【仕様】
●2019年9月発売 Versa 2 の後継モデルで、新たに GPS とスピーカーを搭載 ●GPS 搭載、アクティブな心拍ゾーン、20種類以上のエクササイズモード、音楽機能を備えた健康づくり & フィットネス用スマートウォッチ ●GPS 搭載、スマホ無しでペースと距離を表示、後から Fitbit アプリでワークアウトのマップも確認出来る ●アクティブな心拍ゾーン、安静時心拍数を基準にフィットネスレベルを測定する新しい方法で、エクササイズ中に目標心拍数ゾーンへとガイドする ●1日24時間、心拍数を測定 ●目標に基づいた20種類以上のエクササイズモード ●浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間を記録し、睡眠スコアで睡眠の質を表示、睡眠の質をより深く理解出来る ●約1週間のバッテリーライフと僅か12分で1日分の充電が可能 ●数百種類の文字盤と様々なアプリをダウンロードして利用出来る ●出先でもエクササイズでもこれ一つで安心、Spotify操作、Fitbit Pay、音声アシスタント等、スマート機能が利用出来る
 ●バッテリー稼働時間6日以上、最大12時間 (GPS継続使用) ●搭載センサー (光学式心拍数センサー/デバイス体温センサー (皮膚温の変化を検知、Premium のみ対象)/高度計/3軸加速度計/環境光センサー/振動モーター) ●GNSS (GPS/GLONASS) ●スピーカー ●マイク ●Wi-Fi (802.11b/g/n 2.4GHz) ●NFC ●Bluetooth5.0 ●バイブ (振動強度の調整可能) ●Amazon Alexa & Googleアシスタント搭載 (ボタンを押して話し掛けるだけで回答をテキストで画面に表示、エクササイズの開始・天気予報・タイマー・アラーム・スマートホーム機器の操作他、様々な機能を利用出来る) ●本体のみで音楽再生が可能 (Bluetoothイヤホン等が必要/内蔵ストレージに楽曲を保存可能/Deezerアプリ、Spotify Connect&Control アプリに対応) ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数) ●対応エクササイズ (ランニング、サイクリング、ハイキング、水泳等20種類以上) ●Smart Track (エクササイズの自動認識) ●ラップ ●オートポーズ ●ガイド付き呼吸セッション ●食事の記録 ●水分補給 ●活動量計機能 (歩数/距離/上昇階数/消費カロリー/アクティブな時間/運動時間/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター (睡眠時間/睡眠ステージ [浅い睡眠 /深い睡眠 /レム睡眠]/睡眠スコア) ●推定酸素変化追跡 ●⽪膚温の変化を記録 (Premiumのみ) ●スマートアラーム ●毎日の運動目標の達成状況追跡 ●運動リマインダー ●生理周期と健康の記録 ●通知機能 (電話、テキスト、カレンダー 、アプリの通知を振動で知らせてくれる/本文も表示/最大30個の通知を保存/クイック返信機能 (Androidのみ) ) ●天気予報 ●スマホの音楽プレーヤー操作 ●スマホ探索 ●アラーム (最大8つ設定可能/スマートアラームの設定/スヌーズ機能有) ●タイマー (ストップウォッチ/カウントダウン) ●時計機能 (本体には5つの文字盤を保存出来る/様々な文字盤をFitbit Clock Galleryからダウンロード出来る/常時表示モード有り) ●手首を回すと画面ON ●カラーAMOLEDタッチスクリーン ●タップ&スワイプ+1ボタン操作 ●Fitbitアプリ/対応デバイス (iOS12.2以降、Android7.0以降) ●Fitbit Pay (Sony Bank WALLETが対応) ●自動同期 ●50m防水 (水泳対応) ●材質 (ケース:アルミ/●リストバンド:エラストマー素材) ●USB充電 (専用磁石式充電クレードル使用) ●充電約1〜2時間 (急速充電12分で24時間分のバッテリーを充電) ●動作温度-20〜60℃ ●リストバンド交換可能 ●リストバンド手首周囲長 (Sサイズ140〜180mm/Lサイズ180〜220mm) ●付属品 (クラシックリストバンド [SとLの2サイズ同梱]/充電ケーブル) ●カラー (ブラック・ブラックアルミニウム/ピンククレイ・ソフトゴールドアルミニウム/ミッドナイト・ソフトゴールドアルミニウム) ●1年保証
Fitbit Versa 3 ブラック
発売日:2020年10月 2日 価格:27,300円位 (2020/10/15現在)

【機能・用語説明】
1日 24時間、心拍数を測定
 進化した PurePulse 2.0 テクノロジーで、カロリー消費を記録し、ワークアウトを最適化。アプリで安静時心拍数の傾向や有酸素運動のフィットネスレベルを確認出来る。
睡眠ステージを記録 & 睡眠スコアを表示
 浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間を測定して、Fitbit アプリや Versa 3 に睡眠スコアを表示。毎晩の睡眠の質をさらに正確に理解出来る。
スマートアラーム
 アラームの Smart Wake を ONにすると、Versa 3 が設定時刻の30分前に起こすのに最適な時間を⾒つけられる様にする。深い睡眠時は起こすのを避けるので、リフレッシュされた気分で起きる事が出来る。起こすのに最適な時間を⾒つけられなかった場合、アラームは設定時間に鳴る。
ガイド付き呼吸セッション
 心拍数に基づいてカスタマイズされる、2分間から5分間のガイド付き呼吸セッション。毎日の生活の中で、心を穏やかに保つ時間を確保出来る。
生理周期と健康の記録
 Versa 3 と Fitbit アプリを使って、生理期間や症状、排卵日を記録。リズムを把握し自分の体をさらに深く理解出来る。
パーソナルなリマインダー機能
 個別にカスタマイズされたリマインダー機能が、アクティブな生活や規則正しい睡眠等をアドバイス。あなたの健康づくりをサポート。
GPS 搭載
 屋外でのランニング、サイクリング、ハイキング等の際、搭載された GPS を利用。スマホなしでペースと距離を把握出来、後から Fitbit アプリでワークアウトのマップを確認出来る。
ワークアウトの強度マップ (アプリ内のみ)
 屋外でのワークアウトの後は、ワークアウトの強度マップを Fitbit アプリで確認。ルート上の心拍ゾーンを表示したり、最も負荷の掛かったエリアを把握したりする事が可能。
アクティブな心拍ゾーン (分)
 ワークアウト中、個別にカスタマイズされた目標の心拍数ゾーンに入ると、Versa 3 が振動でお知らせ。エクササイズがより効果的になる。
1日のアクティビティの記録
 歩数、距離、上った階数、アクティブな時間、消費カロリー等のアクティビティを1日を通して記録。毎日の生活のあらゆるシーンが、目標達成に繋がる事を確認出来る。
水深50m までの耐水仕様
 プールで水泳のラップを記録出来る他、シャワーやビーチ等、様々なシーンで利用出来る。
20種類以上のエクササイズモード +SMARTTRACK
 20種類以上のエクササイズモードから選択して、ワークアウトの際にリアルタイムでデータを確認可能。SmartTrack を使えば、エクササイズを自動的に認識してデータを記録出来る。
心肺機能のフィットネスレベル
 個別にカスタマイズされたアプリ内の有酸素運動体力スコアで、フィットネスレベルをより正確に理解し、長期的な健康づくりの方向性を把握出来る。
運動リマインダー
 1時間毎に250歩以上歩く様に促す。250歩歩いていない場合、1時間の10分前にバイブが振動し画⾯上にリマインダーが表⽰。通知を受信してから250歩の⽬標を達成すると、振動とお祝いのメッセージが表⽰される。
音楽を体験
 Deezer で音楽やポッドキャストを保存 & 再生出来る。Spotify も Versa 3 から操作出来る。
通知機能
 着信、テキストメッセージの受信、カレンダーの予定、Gmail や Facebook 等のアプリの通知を確認。さらに Versa 3 からのクイック返信機能や音声返信機能も利用出来る。※ 返信機能は Android のみ対応。
音声アシスタント
 Google アシスタントや Alexa を利用すれば、Versa 3 に話し掛けるだけで、天気のチェック、就寝リマインダーやアラームの設定、スマートホーム機器の操作等が可能。
Fitbit Pay
 Fitbit アプリのウォレットにクレジットカードやデビットカードを追加すれば、駅や店等、外出先での支払いが、Versa 3 の画面をタップするだけで簡単に出来る。Fitbit Pay は、タップでの支払いに対応している全ての場所で利用出来る。
スマホを探すアプリ
 Versa 3 から簡単にスマホの場所を探せる。タップするだけでアラートが作動し、スマホが見つかるまで、呼び出し音と振動を発し続ける。※ スマホ上で Fitbit アプリが起動している必要がある。
Veasa 3 でアプリを活用
 Uber、ユナイテッド航空、Spotify、TRX をはじめ、フィットネス、ファイナンス、エンターテインメントの様々なアプリをダウンロード出来る。
時計の文字盤
 数百種類の文字盤から選択して、お気に入りを5つまで Versa 3 に保存可能。クラシックなデザインをモダンなデザインに簡単に変更したり、自分の写真を使ってオリジナル文字盤を作成したり出来る。
常時画面表示モード
 手で操作出来ない時でも、エクササイズのリアルタイムデータや時間をひと目でチェック可能。※ 常時表示モードを使用する場合、より頻繁にバッテリーを充電する事。
データの保存
 1分単位の詳細なモーションデータを7日間保存、1日当たりの統計データを過去30日分保存、心拍数データは、エクササイズ中は1秒間隔、それ以外は5秒間隔で保存。
おやすみモード
 スマホの通知をミュートし夜間に画面が点灯しない為、眠りを妨げない。スケジュールを設定すれば、自動的におやすみモードを ONに出来る。
マナーモード
 着信やテキストメッセージの受信、カレンダーの予定、アプリからの通知をミュートしたい時は、マナーモードを利用出来る。
FIitbit アプリ
 アクティビティや睡眠、栄養、安静時の心拍数、グループチャレンジまで。無料の Fitbit アプリなら全ての目標達成レベルを確認出来る。
考え抜かれたデザイン
 軽量な Versa 3 は水泳にも対応。柔軟なインフィニティベルトを備え、明るい AMOLED ディスプレイを採用した大きな文字盤により、通知やデータが見やすくなっている。
Fitbit Premium
 Fitbit Premium は、調整されたワークアウト、⾏動が健康に与える影響に関する洞察、⽬標達成の為のパーソナライズされた計画を提供する事で、健康的な習慣を構築するのに役⽴つ。Fitbit Premium サブスクリプションには、健康に関する洞察とガイダンス、高度な健康指標、睡眠の詳細、カスタマイズされたプログラム、フィットネスブランドの 150 以上のワークアウトが含まれている。

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 05:52| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

2020年10月11日

スマートウォッチ Fitbit Sense

☆新製品

【仕様】
●心臓の健康、ストレス管理、皮膚温測定等の機能で、自分の体をさらに深く理解出来る先進の健康スマートウォッチ ●皮膚電気活動 (EDA) を検出しストレスを追跡・管理する ●毎晩、皮膚温を計測、自分の基準値からの変動が表示される為、体の変化を理解し傾向を⾒つける⼿助けになる ●睡眠の質を睡眠スコアとして表示し安静時心拍数を基に睡眠ステージを測定する ●心拍数が通常範囲を外れると知らせてくれる ●GPS 搭載、ペースや距離を表示してくれる他、アプリからワークアウト時の心拍数レベルをマップ上で確認出来る ●スマホが近くにあれば、通話、テキストメッセージの受信、アプリの通知の表示が可能 ●約1週間のバッテリーライフと僅か12分で1日分の充電が可能 ●Google アシスタントと Alexa 搭載、話し掛けるだけで様々な機能が使える
●バッテリー稼働時間6日以上、最大12時間 (GPS継続使用) ●搭載センサー (マルチパス光学式心拍数センサー/EDAスキャンアプリに対応する多目的電気センサー/皮膚温センサー/ジャイロスコープ/高度計/3軸加速度計/環境光センサー/振動モーター) ●GNSS (GPS/GLONASS) ●スピーカー (75dB@10cm) ●マイク ●Wi-Fi (802.11b/g/n 2.4GHz) ●NFC ●Bluetooth5.0 ●バイブ (振動強度の調整可能) ●Amazon Alexa & Googleアシスタント搭載 (ボタンを押して話し掛けるだけで回答をテキストで画面に表示、エクササイズの開始・天気予報・タイマー・アラーム・スマートホーム機器の操作他、様々な機能を利用出来る) ●本体のみで音楽再生が可能 (Bluetoothイヤホン等が必要/内蔵ストレージに楽曲を保存可能/Deezerアプリ、Spotify Connect&Control アプリに対応) ●心拍計測 (24時間計測/リアルタイム表示/心拍ゾーン/VO2Max/安静時心拍数/異常心拍アラート) ●対応エクササイズ (ランニング、サイクリング、ハイキング、水泳等20種類以上) ●Smart Track (エクササイズの自動認識) ●ラップ ●オートポーズ ●ガイド付き呼吸セッション ●食事の記録 ●水分補給 ●活動量計機能 (歩数/距離/上昇階数/消費カロリー/アクティブな時間/運動時間/心拍数/睡眠等) ●睡眠モニター (睡眠時間/睡眠ステージ [浅い睡眠 /深い睡眠 /レム睡眠]/睡眠スコア) ●推定酸素変化追跡 ●⽪膚温の変化を記録 ●スマートアラーム ●毎日の運動目標の達成状況追跡 (歩数、移動距離、消費カロリーから選択) ●運動リマインダー ●生理周期と健康の記録 ●通知機能 (電話、テキスト、カレンダー 、アプリの通知を振動で知らせてくれる/本文も表示/最大30個の通知を保存/クイック返信機能 (Androidのみ) ) ●天気予報 ●スマホの音楽プレーヤー操作 ●スマホ探索 ●アラーム (最大8つ設定可能/スマートアラームの設定/スヌーズ機能有) ●タイマー (ストップウォッチ/カウントダウン) ●時計機能 (本体には5つの文字盤を保存出来る/様々な文字盤をFitbit Clock Galleryからダウンロード出来る/常時表示モード有り) ●手首を回すと画面ON ●カラーAMOLEDタッチスクリーン ●タップ&スワイプ+1ボタン操作 ●Fitbitアプリ/対応デバイス (iOS12.2以降、Android7.0以降) ●Fitbit Pay (Sony Bank WALLETが対応) ●自動同期 ●50m防水 (水泳対応) ●材質 (風防:ゴリラガラス3/ハウジングとバックル:アルマイト処理されたアルミ/リストバンド:エラストマー素材) ●USB充電 (専用磁石式充電クレードル使用) ●充電約1〜2時間 (急速充電12分で24時間分のバッテリーを充電) ●動作温度-10〜45℃ ●リストバンド交換可能 ●リストバンド手首周囲長 (Sサイズ140〜180mm/Lサイズ180〜220mm) ●付属品 (クラシックリストバンド [SとLの2サイズ同梱]/充電ケーブル) ●カラー (カーボングラファイトステンレススチール/ルナホワイトソフトゴールドステンレススチール) ●1年保証
Fitbit Sense カーボン/グラファイト ステンレススチール
発売日:2020年10月 2日 価格:36,400円位 (2020/10/11現在)

【機能・用語説明】
皮膚電気活動スキャンアプリ
 ストレスに対する体の反応を⽰す可能性のある⽪膚電気活動を検出。発汗量は交感神経系で制御されている為、これらの変化はストレスに対する体の反応に関する意味のある傾向を⽰す。Fitbit アプリで分かりやすくグラフ表示される。
新しいマルチパスセンサーを採用した PurePulse 2.0 心拍センサー搭載
 1日24時間の継続的な心拍数測定を可能にし、エクササイズ、睡眠等、様々なデータ計測に貢献。
Fitbit Premium
 Fitbit Premium は、調整されたワークアウト、⾏動が健康に与える影響に関する洞察、⽬標達成の為のパーソナライズされた計画を提供する事で、健康的な習慣を構築するのに役⽴つ。Fitbit Premium サブスクリプションには、健康に関する洞察とガイダンス、先進の健康指標、睡眠、⽪膚温、ストレス管理スコアの詳細、カスタマイズされたプログラム、フィットネスブランドの 150 以上のワークアウトが含まれている。Sense では、Fitbit Premium を6か⽉お試し可能。
心拍数のゾーンを測定
 ワークアウト時、画面にリアルタイムのデータを表示。心拍数が脂肪燃焼や有酸素運動、ピークゾーンに達しているかどうかを確認しながら、目標に応じて運動の強度を調整出来る。
生理周期と健康の記録
 Sense と Fitbit アプリを使って生理期間や症状、排卵日を記録。リズムを把握し自分の体をさらに深く理解出来る。
ワークアウトの強度マップ (アプリのみで対応)
 屋外でのワークアウト後は、ワークアウトの強度マップを Fitbit アプリで確認出来る。ルート上の心拍ゾーンを表示したり、最も負荷の掛かったエリアを把握したりする事が可能。
アクティブな心拍ゾーン
 ワークアウト中、個別にカスタマイズされた目標心拍数ゾーンに入ると、Sense が振動でお知らせ。エクササイズがより効果的になる。
水深50m迄の耐水仕様
 プールで水泳のラップを記録出来る他、シャワーやビーチ等、様々なシーンで利用可能。
睡眠のデータを記録 & 睡眠スコアを表示
 浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間を測定して、Fitbit アプリや Sense に睡眠スコアを表示。毎晩の睡眠の質をさらに正確に理解出来る。
スマートアラーム
 アラームの Smart Wake を ONにすると、Sense が設定時刻の30分前に起こすのに最適な時間を⾒つけられる様にする。深い睡眠時は起こすのを避けるので、リフレッシュされた気分で起きる事が出来る。起こすのに最適な時間を⾒つけられなかった場合、アラームは設定時間に鳴る。
運動リマインダー
 1時間毎に250歩以上歩く様に促す。250歩歩いていない場合、1時間の10分前にバイブが振動し画⾯上にリマインダーが表⽰。通知を受信してから250歩の⽬標を達成すると、振動とお祝いのメッセージが表⽰される。
着信、テキストメッセージの受信、アプリの通知を表示
 着信、テキストメッセージの受信、カレンダーの予定、Gmail や Facebook 等のアプリの通知を確認。さらに Sense からのクイック返信機能や音声返信機能も利用出来る。※ 返信機能は Android のみ。
常時画面表示モード
 手で操作出来ない時でも、エクササイズのリアルタイムデータや時間をひと目でチェック可能。※ 常時表示モードを使用する場合、より頻繁にバッテリーを充電する事。
時計の文字盤
 数百種類の文字盤から選択して、お気に入りを5つまで Sense に保存可能。クラシックなデザインをモダンなデザインに簡単に変更したり、自分の写真を使ってオリジナル文字盤を作成したり出来る。
データの保存
 1分単位の詳細なモーションデータを7日間保存、1日当たりの統計データを過去30日分保存、心拍数データは、エクササイズ中は1秒間隔、それ以外は5秒間隔で保存。
おやすみモード
 スマホの通知をミュートし夜間に画面が点灯しない為、眠りを妨げない。スケジュールを設定すれば、自動的におやすみモードを ONに出来る。
マナーモード
 着信やテキストメッセージの受信、カレンダーの予定、アプリからの通知をミュートしたい時は、マナーモードを利用出来る。
スマホを探すアプリ
 Sense から簡単にスマホの場所を探せる。タップするだけでアラートが作動し、スマホが見つかるまで、呼び出し音と振動を発し続ける。※ スマホ上で Fitbit モバイルアプリが起動している事。
新しい音楽との出会い
 Deezer で音楽やポッドキャストを保存 & 再生。Spotify も Sense から操作出来る。
Fitbit Pay
 Fitbit アプリのウォレットにクレジットカードやデビットカードを追加すれば、駅や店等、外出先での支払いが Sense の画面をタップするだけで簡単に出来る。Fitbit Pay はタップでの支払いに対応している全ての場所で利用可能。
Sense でアプリを活用
 Uber、ユナイテッド航空、Spotify、TRX をはじめ、フィットネス、スポーツ、エンターテインメントの様々なアプリをダウンロード出来る。
FIitbit アプリ
 アクティビティや睡眠、栄養、安静時の心拍数、グループチャレンジまで。無料の Fitbit アプリなら全ての目標達成レベルを確認出来る。
最先端のデザイン
 光沢のあるステンレススチール製リング、カスタム AMOLED ディスプレイ、レーザー接着の Corning Gorilla Glass 3、革新的なバイオセンサーコアを採用。あらゆるパーツに優れたデザインが施されている。

楽天市場で探す


posted by たか坊 at 05:49| スマートウォッチ | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。