☆価格は高いが現状 Bluetooth NC ヘッドホンの No.1 モデル ☆NCの性能は前モデルWH-1000XM2 や BOSE QC35U等より優秀で最強 ☆音質がとてもいい ☆音質と装着感も前モデルWH-1000XM2より良くなっている、ホワイトノイズも減少している ☆デザインがいい ☆バッテリーの持ちがいい
【気になる所】
☆装着感はBOSEには一歩及ばない、長時間は耳が痛くなる ☆人の声は聞こえる (カフェでは人の声までは消してくれない)
●連続音声再生最大30時間 (AAC接続+NC ON) /最大38時間 (AAC接続+NC OFF) ●密閉型オーバーイヤー ●Bluetooth4.2 /コーデック (AAC /aptX /aptX HD /LDAC /SBC) /プロファイル (A2DP /AVRCP /HFP /HSP) ●ノイズキャンセリング (プロセッサー処理能力が前機種の4倍になりNCも強化) ●NCオプティマイザー (装着状態や気圧に合わせてNCを最適化) ●デュアルノイズセンサーテクノロジー (左右に2基ずつ計4つのマイクで効率的にノイズを集音) ●ハイレゾ対応 ●DSEE HX (ハイレゾ相当にアップスケーリング) ●再生周波数4Hz〜40kHz (有線接続+電源ON) ●感度104.5dB (有線接続+電源ON) ●外音取り込み (クイックアテンション (一時的に音楽の音量を絞り周囲の音を取り込んで聞きやすくする) /アンビエントサウンド (音楽を聴きながら周囲の音も聞こえる様にする)) ●専用アプリHeadphones Connect (簡単ペアリング /サラウンド設定 (5種類) /イコライザー調整 (プリセットは8種類) /外音取込レベル調整 (22種類)+ボイスフォーカス /アダプティブサウンドコントロール (スマホの加速度計を使いユーザーの行動に合わせてNCを自動切替) /サウンドポジションコントロール (音楽が聴こえて来る方向を指定出来る) /音質モード切替 (音質優先 /接続優先) /DSEE HX切替 /オートパワーオフ設定 /バッテリー残量表示等) ●前機種より約20g軽量化 ●側頭部の接地面積が前機種より約20%増え圧力が分散 ●NC機能だけの使用も可能 ●ハンズフリー ●NFC ●マルチペアリング ●マルチポイント (再生機器と通話機器各々1台) ●英語音声ガイダンス ●SCMS-T ●タッチ操作 (再生・一時停止 /曲送り・曲戻し /早送り・早戻し /音量調節 /クイックアテンションモード /通話 /Googleアシスタント起動等) /タッチパネルは右側に搭載 ●ボタン操作 (電源ボタン /NC・AMBIENTボタン) ●有線使用可能 ●電源ボタンを押すとバッテリー残量を音声で教えてくれる ●USB Type-C充電 ●充電約3時間 /クイック充電 (10分の充電で5時間の再生が可能) ●スイーベル&折り畳み可能 ●付属品 (USB Type-Cケーブル (約20cm) /ヘッドホンケーブル (約1.2m) /キャリングケース /航空機用プラグアダプター) ●ドライバー口径40mm ●重さ約255g
SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM3 (B)
発売日:2018年10月 6日 価格:42,000円位 (2018/10/5現在)、36,000円位 (2018/10/27現在)
- 特長 -
業界最高クラスのノイズキャンセリング性能
■独自開発「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」
プロセッサーの処理能力が前モデル比4倍となり、ノイズキャンセリング効果をさらに強化。様々な環境でノイズを気にせず、高音質に存分に浸る事が出来る。
■ノイズキャンセリングをユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」
ヘッドホン装着後に NC ボタンを長押しすると試験信号音を再生し、装着時の個人差(髪型、メガネの有無、装着ズレ等)を数秒で検出。ユーザーに合わせてノイズキャンセリングを最適化。又、搭載された気圧センサーで、機内等の気圧の変化に対してもノイズキャンセリングを最適化。装着状態や使用環境で性能を存分に発揮しきれない事がなく、理想的なノイズキャンセリング効果を得られる。
■より静かな環境で音楽を楽しめる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」
ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(フィードフォワードマイクとフィードバックマイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号を全てデジタル化。騒音を打ち消す逆位相の音を高精度に生成。より静かな環境で、よりクリアな音楽再生が可能になった。
ワイヤレスでも上質な高音質を実現
■ワイヤレスでも高品質な音を表現
高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1 は、ポータブル向けとして最高クラスの S/N 比と低歪な特性を持つ D/A 変換回路及びヘッドホンアンプを内蔵するだけでなく、32bit のオーディオ信号処理を行う事で、音質の向上を実現。
■ハイレゾコンテンツを持っていても、持ってなくても、ワイヤレスでハイレゾ相当※の高音質を楽しめる
※ハイレゾコンテンツを LDAC で最大転送速度 990kbps で伝送する場合。又、DSEE HX ON時に CD や MP3 等の圧縮音源を SBC/AAC で再生する際、最大 96kHz/24bit まで拡張(LDAC/aptX/aptX HD 接続や有線接続は無効)。
■LDAC でハイレゾ相当の高音質
LDAC 対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来の SBC (328kbps /44.1kHz) の最大約3倍の情報量で伝送出来る為、ハイレゾコンテンツも劣化せずにいい音で楽しめる。
・ 990kbps(音質有線モード): 従来の約3倍の伝送量でハイレゾ相当の高音質
・ 660kbps(標準モード) : ウォークマンの初期設定モード
・ 330kbps(接続有線モード): 従来のコーデックと同等。通信環境が悪い場合に使うが、従来のコーデックより高音質
■DSEE HX でハイレゾ相当の解像度にアップスケーリング
ハイレゾ音源やハイレゾ対応端末を持ってなくても、CD 音源や MP3 等の圧縮音源の高音域を補完する為、ハイレゾ相当のいい音を楽しめる。
DSEE HXが有効になる設定
DSEE HX (AUTO)、接続 (BluetoothでSBCかAAC接続)、音楽が聞こえる方向変更 (OFF)、サラウンド (OFF)、イコライザー (OFF) の場合。
周囲の音を取り込みながら音楽を楽しめる外音取り込み機能
■ヘッドホンを外さず瞬時に周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」
右側ハウジングのタッチセンサーパネルの全面を手で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすく出来る。緊急のアナウンス等、周りの状況をすぐ把握したい時や、とっさに会話をする際に便利。
■音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」
マイクで周囲の音を取り込む事で、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能。音楽は聞いていたいが、周囲の音に注意したいシーンに最適。
専用アプリ Headphones Connect。 ※アプリは Bluetooth 接続時のみ使用可能
■音場設定を好みに選択出来る「サラウンド(VPT)」
ソニー独自の特殊音響効果 Virtualphones Technology を使った音響効果を設定し、再生音に臨場感を設定出来る。Arena /Club /Outdoor stage /Concert Hall /OFF の5種類から音響効果を選べる。気分やシーンに合わせて音楽を楽しめる。
■好みの音質にカスタマイズ出来る「イコライザー」
プリセットから選択したり、好みのイコライザー設定にカスタマイズする事が可能。Bright /Excited /Mellow /Relaxed /Vocal /Treble Boost /Bass Boost /Speech /Manual /Custom1 /Custom2 の11モードから選択。
■ノイズキャンセリングや外音の取り込み方のレベルを調整出来る「外音コントロール」
ノイズキャンセリングの ON/OFF や、外音の取り込み方のレベルを22段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスを ON にする事で、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくする事も可能。シーンに応じて快適に音楽を楽しめる。
■ノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」
ペアリングしているスマホの加速度センサーで、止まっている/歩いている/走っている/乗り物に乗っている時の4パターンを検出。ユーザーの行動に合わせて、予め各パターンで設定しておいたノイズキャンセリングや外音取り込みのモードに自動で切り替えてくれる。
■音楽が聞こえてくる方向を指定出来る「サウンドポジションコントロール」
音楽が聞こえてくる方向を好きなポジションに指定出来る。部屋のスピーカーで楽しんでいる様な感覚で音楽を楽しめる。Front /Front Right /Front Left /Rear Right /Rear Left から選択。
■Bluetooth 未接続時の自動電源オフ設定をカスタマイズ
Bluetooth 接続が切れた際、自動で電源 OFF にするか否かの設定をカスタマイズ出来る。電源 OFF になるまでの時間の選択も可能。
■その他の機能
ノイズキャンセリングの最適化(NCオプティマイザー)、音質モードの切り替え、DSEE HX の ON/OFF、等の操作も可能。
高音質を実現する本体設計
■専用設計 40mm HD ドライバーユニット
ハイコンプライアンス化により低域再現性を高めつつ、40kHz までの高域再生が可能な 40mm HDドライバーユニットを専用開発。軽量 CCAW ボイスコイルを用いる事で高域でのリニアリティの高いレスポンスを実現。
■アルミニウムコート LCP 振動板
振動板材料として理想的な特性を持つ LCP(液晶ポリマー)にアルミニウム薄膜をコーティング。全帯域で高くフラットな内部損失特性を実現し、色付けのないクリアな中高音を再生。
Google アシスタント対応
Google アシスタントで 、音楽を聴く際の操作や、友人と連絡を取り合ったり、リマインダーの設定をしたり、ディナーの予約等、全ての操作をスマホを見ないで、声だけで操作の手助けをする。
最大30時間のロングバッテリーライフ※1
長時間の移動等でもバッテリーを気にせず、快適に音楽を楽しめる。10分充電で5時間※2 の再生が可能なクイック充電にも対応。
※1 ノイズキャンセリング ON 時 ※2 1.5A の AC アダプター使用時
耳元でスマホ等のプレーヤーを簡単操作
ハウジング部のタッチセンサーパネルを使ってスマホ等の音楽再生機の、曲送り/戻し、再生/一時停止、音量調節、電話の着信を受けたり終話させたり、Siri や Google の音声アシスタント機能の起動にも対応。スマホを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作で、電話を掛けたり音楽を再生したり、天気予報等の調べ物をする事も可能。
便利な Bluetooth 機能
■ハンズフリー通話
新たに採用した複数のマイクで、騒音下でもユーザーの声のクリアな集音を実現。
■ワンタッチ接続(NFC)
NFC 搭載スマホや、おサイフケータイ対応Androidスマホなら、ワンタッチで Bluetooth 接続が可能。
■マルチポイント
ウォークマン等の音楽再生機器(A2DP)とスマホ等の通話機器(HFP 又は HSP)、それぞれ1台ずつに同時接続出来るマルチポイントに対応。スマホとウォークマンの2台持ちに便利。
■8台までの機器とペアリング出来るマルチペアリング
長時間の音楽視聴でも快適な装着性
長時間のリスニングでも快適な装着性を実現する為、本体構造を刷新し、前機種に比べ本体を約20g軽量化した。
■低反撥ウレタン素材を採用した立体縫製イヤーパッド
新たに低反撥ウレタン素材を採用。側頭部への追従性が高くなり、接地面積が前モデル対比で約20%向上。側頭部に掛かる圧力が分散され、長時間の使用でも快適な装着性を実現。
■包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー
低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドと、イヤーパッドが内側に倒れ込む構造を採用、耳を包み込む様な快適な装着性と高い気密性を実現。音漏れを低減し、重低音の迫力を余すところなく再現。
■可動部のガタつきを低減するサイレントジョイント
装着時のメカノイズを低減する事で、静けさの中で音楽鑑賞に没頭出来る。
■インワードアクシスストラクチャー
独自のハンガー構造を採用。ハウジングの回転軸を内側に向ける事で装着安定性を向上。
外出先での利用も快適
■スイーベル&折り畳み構造で、付属ケースにコンパクトに収納出来、スペースを取らずに持ち運べる。
■有線視聴用ヘッドホンケーブル。機内でも高性能ノイズキャンセリングを実現する為の航空機アダプタ等、充実の付属品
- 仕様 -
レシーバー部
■型式: 密閉、ダイナミック
■ドライバーユニット: 40mm ドーム型 (CCAWボイスコイル採用) ■マグネット: ネオジウム
■感度: 104.5dB/mW (有線接続、POWER ON、1kHz)、101dB/mW (有線接続、POWER OFF、1kHz)
■再生周波数帯域: 4Hz〜40,000Hz (有線接続、POWER ON時)
■インピーダンス: 47Ω (有線接続、POWER ON、1kHz)、16Ω (有線接続、POWER OFF、1kHz)
マイクロホン部
■型式: MEMS ■指向特性: 全指向性 ■有効周波数帯域: 50Hz 〜 8,000Hz
Bluetooth
■通信方式: Bluetooth標準規格 Ver.4.2 ■出力: Power Class2 ■最大通信距離: 見通し距離 約10m
■プロファイル: A2DP、AVRCP、HFP、HSP ■コーデック: SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC
■コンテンツ保護: SCMS-T方式
■伝送帯域(A2DP): 20Hz 〜 20kHz (44.1kHz)、20Hz 〜 40kHz (LDAC 96kHz、990kbps時)
総合
■電源: DC3.7V、内蔵充電式リチウムイオン電池
■充電時間: 約3時間 (1.5AのACアダプター使用時) ■充電方法: USB充電
■連続音声再生
最大30時間 (AAC接続+NC ON)、最大38時間 (AAC接続+NC OFF)、最大24時間 (AAC接続+NC ON+DSEE HX)
最大28時間 (SBC接続+NC ON)、最大36時間 (SBC接続+NC OFF)、最大22時間 (AAC接続+NC ON+DSEE HX)
最大24時間 (aptX/aptX HD/LDAC 接続+NC ON)、最大30時間 (aptX/aptX HD/LDAC 接続+NC OFF)
最大18時間 (aptX/aptX HD/LDAC 接続+外音取り込みON)
最大36時間 (有線接続+NC ON)
■連続通話: 最大24時間 (NC ON)、最大30時間 (NC OFF) ■待受: 最大30時間 (NC ON)、最大200時間 (NC OFF)
■音声入力端子: ステレオミニジャック
■コード長: 約1.2m、OFC線、金メッキステレオミニプラグ (ヘッドホンケーブル)
■コードタイプ: 片出し (着脱式) ■入力プラグ: 金メッキL型ステレオミニプラグ
■質量: 約 255g
■カラー: ブラック、プラチナシルバー
■保証期間: 1年
■付属品: USB Type-Cケーブル(約20cm)、ヘッドホンケーブル(約1.2m)、キャリングケース、航空機用プラグアダプター
楽天市場で探す
※その他のアイテム
スピーカー >>> Bluetooth対応スピーカー
イヤホン >>> Bluetooth(ワイヤレス) イヤホン
ヘッドホン >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドホン
ヘッドセット >>> Bluetooth(ワイヤレス) ヘッドセット
活動量計 >>> 活動量計(ウェアラブル端末)
スポーツウォッチ >>> GPS搭載 スポーツウォッチ
掃除機 >>> 掃除機(キャニスター/スティック/ロボット型〜)